
2021.2.5fri
未経験からプロになるための本格Webデザインを通学・リモートでマンツーマンレッスン!
CONTENTS
-
未経験からプロになるための本格Webデザインを通学・リモートでマンツーマンレッスン!
- 仕事でイラストレーターの知識を活かしたい編集部が実際にスクールを体験!
- 今回は「Illustratorエキスパートクラス」のコースを選択して実践。
- 通学でもリモートでも完全マンツーマン!
- 短時間で成果がついてくるのもこだわりの育成の成果!
- こんな人にもおすすめしたい「Illustratorエキスパートクラス」
- HTMLコーダー養成講座や、Photoshopエキスパートクラスのコースも展開。
- 受講生の制作物の一部をご紹介
- 受講してみて感じた「Tribes20」を選びたい3つの理由。
- 今回、教えていただいたのは、講師・脇出康裕さん
- スクール卒業後も永久サポートで心強い「Tribes20」で、仕事で活かせるスキルを身に着けよう!
未経験からプロになるための本格Webデザインを通学・リモートでマンツーマンレッスン!
いま需要が増えているWebデザインの仕事。学ぶなら基礎だけでなく、仕事に活かせるほどのスキルを培いたいもの。そこで、デザイン会社が直接手掛ける全国でも珍しいデザインスクール「Tribes20」の“仕事レベル・プロレベル”の技術にこだわった、プロを目指すための本格的なスキルが学べるデザインスクールをご紹介。

仕事でイラストレーターの知識を活かしたい編集部が実際にスクールを体験!
仕事でデザインに関わることが多い編集部・下村が、イラストレーターの知識をもっと身に着けて仕事に活かしたいとの思いで、本格的なWebスクール「Tribes20」を体験してみました。
今回は「Illustratorエキスパートクラス」のコースを選択して実践。

デザイン・グラフィック作成の基本ソフトである「イラストレーター」の使用方法が学べるコース。イラストやテキストをデザインするのに適したソフトで、WEB制作だけでなく、チラシやPOPの制作などにも使えるソフトです。聞いたことがある人も多いかと思いますが、いざ使ってみると難しいソフト。そんな「イラストレーター」を丁寧に一から教えてもらえます。
まずは、気になるカリキュラムをご紹介。 ➀最初におさえておきたいペンツールを使いこなす ②企業のロゴから学ぶトレース術 ③美しい文字デザインの作り方 ④Tシャツをデザインする ⑤図形やペンツールを組み合わせて国旗やアイコンを作る ⑥リアルな光と色の表現でイラストを作成 ⑦実際の企業の名刺を作ってみる ⑧誌面デザインの考え方とレイアウト術
編集部・下村のコメント
基礎を教えてもらうだけでなく、実際に作ってみる工程があることで、学んだまま終わるのではなく、学んだことをどのように活かしたらいいのかなど、そこまでサポートしてもらえるのはうれしいポイントです。イラストレーターのソフトは、仕事で少し触ったことはありますが、しっかりと学んだことはないので、どのような意図でデザインの構成を考えているのかもこの機会にじっくりと学んでいきたいです。
通学でもリモートでも完全マンツーマン!

実践的なスキルを学ぶために、こだわっているのが個人に合わせたマンツーマンの指導。授業の最初から最後まで、入校から卒業まで完全マンツーマンで指導してもらえるのも大きな魅力です。個々の進み具合や作りたいものに合わせて、プロが隣で直接実演しながらレクチャー。リモート受講の場合でも独自の受講システムで、講師が隣にいるかのような受講が可能です。

わかりやすく制作されたオリジナルのテキストや聞きやすい環境で個人のペースに合わせて教わることで、無理なく覚えることができるので持続して学ぶことができます。また、仕事に必要な技術によって相談しながらカリキュラムが立てられるので、時間の無駄もなく、最短距離で知識を覚えることができるのもおすすめしたい理由の一つ。
短時間で成果がついてくるのもこだわりの育成の成果!

編集部・下村のコメント
全10回の合計20時間のレッスンの中、3回目の授業で雑誌の表紙の制作にチャレンジ。雑誌の表紙は構成なども考えたタイトルの見せ方など難しい技術が必要となりますが、3回目からしっかりとしたデザインが組めるようにスキルを身に着けることができるのに驚きです。

デザインもただデザインの技術を習得するだけでなく、構成の考え方からわかりやすく教えてもらうため、教わったデザインに限らず、応用して他のデザインにも活かせるスキルを身に着けることができるなと思いました。
こんな人にもおすすめしたい「Illustratorエキスパートクラス」
・まずはデザインソフトを覚えたい
・クリエイターになりたいが未経験
・自社のチラシやPOPを作りたい
・仕事に活かせるレベルでソフトをマスターしたい
編集部・下村のコメント
未経験でもやる気次第でプロを目指せる「Illustratorエキスパートクラス」。自分をアップデートするのに本気で向き合ってくれるスクールで、最後まで安心して受講するこができるなと思いました。
HTMLコーダー養成講座や、Photoshopエキスパートクラスのコースも展開。
専用の言語「HTML」を使ったコーディングで、完成したデザインを実際にWeb上で見られるようにするスペシャリストの育成も。独学だとつまずく人も多いプログラミングですが、マンツーマンで教えてもらい、ページをより多くの人に見てもらえるようSEOやアクセシビリティなどの幅広い知識と技術を用いたプロのHTMLコーディングが出来るように。HTMLコーディングは、在宅でもできる仕事で、これからに身に着けておきたいスキル。また、イラストレーターと合わせて学んでおきたい、デザイン・グラフィック作成の基本ソフトである「フォトショップ」のコースも用意しています。
受講生の制作物の一部をご紹介

●名古屋観光サイトのヘッダーの作成
賑やかで楽しげな雰囲気が伝わるようにしたのがポイント。タイトルには、明るい印象を与えるフォントを使用し、文字の一部の色を変えて目に留まりやすいように工夫しました。
●春の花フェスタ告知ヘッダーの作成
花の切抜き写真をイラスト風に加工したことで、植物写真特有の生々しさを払拭。タイトルのデザインには、細いフォントを組み合わせることで春らしい軽やかな印象にしました。
●冬の味覚特集のDM作成
情報量が多いため、写真や文字の大きさに強弱をつけて見やすいレイアウトを意識。和の雰囲気もプラスするため、タイトル帯にコントラスト控えめの七宝文様を入れ、写真には筆の囲み枠、和紙の質感があるタグ型モチーフも取り入れるなど、細部にわたって表現しました。
受講してみて感じた「Tribes20」を選びたい3つの理由。

➀マンツーマンで構成の考え方までレクチャー
10年以上のキャリアがある講師が5名在籍しており、キャリアのある先生がマンツーマンで教えてくれます。しっかりと基礎が固められ、構成の考え方も一緒に覚えて応用まで対応可能な本格的なスキルが学べるのがうれしいです。また、リモートでも講師が隣にいるかのような受講が可能なので、通学とリモートどちらも完全マンツーマンで学べます。
②実際のプロの仕事を学ぶことができる
カリキュラムにもあるように、実際の企業の名刺を作成や、実際にあった制作案件をサポートスタッフとして携わることができ、出来上がった作品は自身の作品集として実績を残すことができるのも未経験から始めた人には心強いポイント。リアルな現場で実際のプロから学ぶことで、仕事とした時にどう活かしたらいいのかなどのノウハウも身につけることができます。
③最短距離で自分に合ったカリキュラムで教えてもらうができる
個人によって身に着けたいスキルは様々ですが、個人単位で対応してくれて、基礎を学びながら自分に合ったカリキュラムを相談して組み立てることができるため、無駄な時間なく学びたいスキルを身に着けることができるのが最大のポイントだと思います。回数よりも個人のゴールを一緒に目指すカリキュラムや、先生の思いが学ぶ生徒のモチベーションアップへと繋がります。モチベーションを維持したまま続けられることが一番なので、何よりも“本気で学びたい気持ち”に先生が寄り添ってくれる環境が◎。
今回、教えていただいたのは、講師・脇出康裕さん

Profile
デザイナー歴16年、講師歴10年。出版社にて雑誌のデザインをメインにデザイナーとして4、5年経験を活躍した後に独立。デザイナーとして印刷物やWebのデザインを制作し、知人の紹介で「Tribes20 web Professional SCHOOL」に興味を持ち、2011年から講師兼デザイナーとして現在も活躍中。スケートボード、音楽映画鑑賞、キャンプ、ゲームなど趣味も多彩。
スクール卒業後も永久サポートで心強い「Tribes20」で、仕事で活かせるスキルを身に着けよう!
日々新しい技術が登場するWebサイト制作。Web業界の最前線で活躍する講師のライブ感あふれる授業で最先端の技術もマスターできる「Tribes20」では、通うのが難しい人はリモートで学ぶこともできます。2台のモニターを駆使して、その場で先生がマンツーマンしてくれているかのようにリモートで教えてもらうことも。そして、卒業後も就職や制作にート関するアドバイスは永久にサポしてもらえるなど、スクールとのずっと続く関係性も安心できるポイントです。
需要が高まる今だからこそ本気で学びたい人必見のWebスクールで、本格的なスキルを身に着けてみてはいかがでしょうか。まずは無料の体験から始めてみてください。
2万円の入学金を半額に!
Photo / 北川友美
※掲載内容は2021年1月時点の情報です。
※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前に確認してから、お出かけください。

WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- 暮らし
- 未経験からプロになるための本格Webデザインを通学・リモートでマンツーマンレッスン!