絞り込んで探す

▼ジャンルで絞り込む

▼エリアで絞り込む

    • ▼主要駅で絞り込む

    • ▼区で絞り込む

星ヶ丘「トド」の発酵実験室で、おいしい!未知なる食体験【週末、大人のワークショップ】
#ランチ

2018.11.17sat

星ヶ丘「トド」の発酵実験室で、おいしい!未知なる食体験【週末、大人のワークショップ】

せっかくの土・日曜を充実させるなら、面白そう!やってみたい!と好奇心をくすぐるワークショップに参加しよう。「星が丘テラス」にある「トド アリトル ナレッジ ストア」(通称はトド!)は、“おいしい”と“知る・感じる・体験する”が待つ場所。遊び心あるユニークなイベントや、時期に合うワークショップが、感度の高い人たちから注目されている。今回は編集部の村瀬が、発酵実験室でおしゃれすぎる納豆作りに挑戦してきました!

10月末の土・日曜に開催され、私は土曜の午前の部に参加。日常を少し離れ、緑の景色に囲まれたグッドセンス空間にいるだけで、良い時間を過ごしている気分に。

先生は、発酵家の田中菜月さん。このワークショップのために、東京から地元の名古屋へ。チャーミングな笑顔と気さくなトークで行う、カジュアルでお気軽な雰囲気。

 

発酵実験室へ、ようこそ

5回シリーズにわたり、毎回テーマを変えて、菜月さん自身がハマった発酵の面白さを教えてくれる。実験室の名前のとおり、細かいルールはなく、あれこれ自由に試して、自分好みの味を見つけていく。単発&初心者歓迎で、この日は「納豆」にチャレンジ!

材料・いるものは、
☑豆
☑ハーブ
☑容器
☑納豆
豆は大豆でも、ヒヨコ豆でもOK。洗ってから、水やぬるま湯に数時間浸け、蒸しておく。手前のサトウキビのようなものは、三重県菰野町名産のマコモダケ。

竹皮の容器に、好きなハーブを入れる。

豆に、納豆菌(納豆を少量の水に浸した時にできる、ドロドロの液体のみ)を加える。

納豆菌をまんべんなく豆に絡めて、加える。

保温して、発酵を行う(保温のために、容器の上下に使用するのは、なんとカイロ!)

梱包材で包んで、本日の納豆作りワークショップは終了!あとは家に持ち帰り、一晩寝かせて完成を待つ。できあがりが楽しみ~。

発酵実験室は、「トド」の管理栄養士でもある調理長が作る、発酵食ランチ付き。発酵食をちりばめたスペシャルな献立は、参加者限定!

 

さて、いよいよ納豆が完成!その味は…?

味も香りも、まさしく納豆!食べれば、ハーブの風味がふわりと広がり、私の人生で一番おしゃれな味わい。発酵の可能性を感じて、私もハマりそう…。気になる次回の開催は、1月26日(土)・27日(日)に「りんご酢ソーダ」を実施。詳しくは、「トド」の公式インスタグラムでチェックしよう。

★「発酵実験室」
所要時間/1時間30分 料金/5400円(発酵食ランチ付き) 予約方法/電話(前日までに要予約※予約が埋まり次第締切)

 

TT” a Little Knowledge Store

場所
名古屋市千種区星が丘元町16-50 星が丘テラスEAST3F
営業時間
11:00~23:00(フードLOは21:00、ドリンクLOは22:30)※ランチは~14:00(売切次第終了)
定休日
無休
駐車場
あり
タバコ
禁煙
カード

問い合わせ
052-753-5147
公式サイト
http://ttalks.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/tt_a_little_knowledge_store

LINEお友だち登録

RANKING ランキング

TAGS #人気のタグ

MAGAZINE 雑誌『KELLY』

Please Share

星ヶ丘「トド」の発酵実験室で、おいしい!未知なる食体験【週末、大人のワークショップ】

WRITER

KELLY Editors

KELLY Editors

「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

  1. トップページ
  2. 名古屋
  3. KELLY Editors
  4. 星ヶ丘「トド」の発酵実験室で、おいしい!未知なる食体験【週末、大人のワークショップ】

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

RANKINGランキング

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。