絞り込んで探す

▼ジャンルで絞り込む

▼エリアで絞り込む

    • ▼主要駅で絞り込む

    • ▼区で絞り込む

鉄道ハッピーTRIP 〜夏〜 長野・木曽路【PR】
#おでかけ

2019.7.12fri

鉄道ハッピーTRIP 〜夏〜 長野・木曽路【PR】

暑い名古屋を抜け出して、次の週末は、グルメも絶景も買い物も満喫できる、充実の列車旅に出かけてみない?

photo / Atsushi Kawahara model / Asana Mori、Aya Suzuki

今回、旅好きインスタグラマーの鈴木彩さん(@ayachu69)と森朝奈さん(@asanamori)の2人が訪ねたのは、涼しく豊かな自然に恵まれた、長野・木曽路。古き良き木曽福島の町と、心洗われる絶景を巡った、旅のレポートをお届けします!

GOURMET

古民家フレンチで、大人のカジュアルランチを堪能!

築100年を超える古民家を改装した空間で、リーズナブルなフレンチを楽しめる「Chez Koiwai(シェ コイワイ)」。ランチコースは、2500円と1600円の2種類で、どちらもオードブル、メイン(肉or魚)、デザート、ドリンク(コーヒーor紅茶)がつきます。

腕を振るうのは、名古屋の有名ホテルで総料理長を務めたオーナーシェフ。信州産の野菜をたっぷり使用した、女性にうれしいメニューの数々を堪能できます。ゆっくりと食事を楽しめる、古民家の落ち着いた雰囲気も◎。

この日のメインは、「牛ロース肉のポワレ」。しょうゆをベースに、赤ワインと紫蘇でさっぱりと仕上げたオリジナルソースでいただきます。

グラスワインは500円~用意。塩尻やフランス産のものなど、甘口から辛口まで豊富に取りそろえています。

Chez Koiwai(シェ コイワイ)

場所
長野県木曽郡木曽町福島5223-11
時間
11:30~14:00 17:30~21:00
定休日
水曜
駐車場
3台
タバコ
禁煙
カード
不可
問い合わせ
050-2006-2468
公式サイト
https://chezkoiwai.com/

地元で長く愛される、ほっこり可愛い和菓子店でひと休み

創業65年の「菓子蔵 喜しろう」は、古い蔵を改装した和菓子店。昔ながらの和菓子の他、コーヒーや紅茶、抹茶などのドリンクも提供しています。売り場の横にはイートインスペースもあり、休憩にぴったり!

夏のおすすめメニューは、「みかん蜜」「れもん蜜」「ゆず蜜」(各378円)、3種類の爽やかな柑橘ソーダです。使っているのは、店主のご実家の菜園で採れる果物たち。自家製シロップとたっぷりの果汁がおいしさの秘密です。7月からスタートした、かき氷(540円)も外せません!

伝統の製法と親しみやすさにこだわり、「気軽に和菓子を楽しんでほしい」と店主の大橋さん。和菓子は個包装になっているので、気軽に食べられて、お土産にも最適です。

菓子蔵 喜しろう

場所
長野県木曽郡木曽町福島5052
時間
10:00~18:00
定休日
火曜・第4月曜
駐車場
3台
タバコ
禁煙
カード
不可
問い合わせ
0264-22-4800

SHOPPING

老舗豆腐店のおいしいお豆腐をお土産に!

木曽福島のお土産で、ぜひ立ち寄ってほしいのが、創業150年を超える老舗豆腐店「田中屋」。ひとつひとつ丁寧に、職人技で作る豆腐を買うことができます。

「製法・豆・水にとことんこだわった、田中屋の豆腐を味わってほしい」と5代目の林さん。

全国品評会の木綿豆腐部門で2位に輝いた「撰もめん豆腐」(220円)は、甘さとコクのバランスが抜群!大豆本来のうま味と香りをダイレクトに感じられます。夏におすすめの食べ方は、シンプルに「冷奴」で。

木綿や絹豆腐の他、寄せどうふ(220円)、生あげ(240円)も。また、お豆腐を使った自家製プリン(190円~)は、カフェオレやキャラメルなど、種類豊富にラインナップ。

田中屋

場所
長野県木曽郡木曽町福島5097-1
時間
9:00~18:00
定休日
日曜
駐車場
なし
カード
不可
問い合わせ
0264-22-2171

STAY

創業358年!和モダンな老舗旅館で、優雅にステイ

木曽路エリアの女子旅におすすめの宿が、こちらの「街道浪漫 おん宿蔦屋」。創業約358年の老舗旅館です。JR「木曽福島駅」から送迎(15:00~17:00、要予約)があるのもうれしいポイント!

お部屋は、心落ち着く和モダンスタイル。木曽川のせせらぎを感じられる、露天風呂付き客室も。天然温泉の露天風呂の他、内湯では、木曽に古来から伝わる「百草薬」の薬湯も楽しめます。

柄が選べる貸し出し浴衣(600円)を着てロビーでお茶したり、近くの足湯や和菓子店のほか、宿場町、崖屋造りの町並みを満喫するのも素敵です。

街道浪漫 おん宿蔦屋

場所
長野県木曽郡木曽町福島5162
時間
IN 15:00 / OUT 10:00
定休日
無休
駐車場
18台
カード
問い合わせ
0264-22-2010
公式サイト
http://www.kiso-tutaya.com/

EVENT

町全体が会場に!木曽のクラフトフェアへ

街角・空家・蔵などに約160店舗が出店し、町全体が会場となるクラフトフェア。木曽路の宿場町さんぽと同時に、作家さんたちとの会話や、ハンドメイド作品のお買い物を楽しんで。

木曽の手仕事市 2019

場所
長野県木曽郡木曽町福島(旧中山道周辺)
開催日時
2019年8月24日(土)・25日(日)
24日(土)10:00~17:00
25日(日)9:00~16:00
問い合わせ
0264-22-2766(木曽の手仕事市実行委員会 事務局)
公式サイト
http://kiso-teshigotoichi.com/

VIEW

見るだけで心が洗われて元気になれる、自然が生み出した景色。絶景は、毎日の疲れやストレスを吹っ飛ばす、とびきりのパワーチャージです。JR「木曽福島駅」から車で少し足をのばせば、心癒される絶景が待っています。

透き通ったブルーに癒される、とっておきの避暑地へ

木曽川の支流・阿寺川を形成する「阿寺渓谷」。澄み渡ったエメラルドグリーンは“阿寺ブルー”と呼ばれ、思わずため息が出るほど。水の青と、緑の木々のコントラストは、暑さを吹き飛ばす美しさ!上流の岩間から湧き出る「美顔水」は、長野県の「信州の名水・秘水」にも認定されています。

阿寺渓谷(あてらけいこく)

場所
長野県木曽郡大桑村野尻 阿寺国有林内
料金
森林環境整備推進協力金100円(1名につき)
駐車場
20台
※7/20~9/1は車両進入規制あり。規制期間中はシャトルバス(有料)が運行
問い合わせ
0264-55-4566(大桑村観光協会)

駐車場から徒歩15分!滝も見られる、お気軽ハイキング

油木美林は、御嶽山四合目付近に広がる原生林。本格的な登山(登山コースは現在規制中で入山できません)から
気軽なハイキングまで様々なコースを楽しめます。おすすめは、駐車場から往復40分ほどのお手軽ハイキングコース。
苔むした渓流が眺められる「こもれびの滝」「不易の滝」の二つの滝を見ることができます。

油木美林(あぶらぎびりん)

場所
長野県木曽郡木曽町三岳
料金
見学無料
駐車場
あり
問い合わせ
0264-22-4000(木曽おんたけ観光局 事業部)

美しく神秘的な湖で、ゆっくりゆったりカヌー漕ぎ

王滝川が土砂でせき止められて形成された、木曽の山奥にある神秘の湖「自然湖」。立ち枯れの木曽ヒノキなど、幻想的な美しさが漂います。静寂に包まれた深い森の中で、息をのむような風景を体感して。水の揺らぎが涼やかな「自然湖ネイチャーカヌーツアー」は、9:30と13:30スタートの1日2回開催。

自然湖

場所
長野県木曽郡王滝村滝越
料金
見学無料
※「自然湖ネイチャーカヌーツアー」は、大人6000円、小学生4000円、幼児3000円
駐車場
あり
問い合わせ
0264-48-2257(木曽おんたけ観光局 王滝観光総合事務所)
※カヌーの申込み・問い合わせは、0264-48-1208(おんたけアドベンチャー)
公式サイト
http://www.ontake-adv.com/

▼「木曽路フリーきっぷ」の詳細はこちら!
https://railway.jr-central.co.jp/tickets/kisoji/

※掲載されている情報は、2019年7月時点のものであり、変更となる場合があります。

LINEお友だち登録

RANKING ランキング

TAGS #人気のタグ

MAGAZINE 雑誌『KELLY』

Please Share

鉄道ハッピーTRIP 〜夏〜 長野・木曽路【PR】

WRITER

KELLY Editors

KELLY Editors

「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

  1. トップページ
  2. PICK UP!
  3. 長野
  4. 鉄道ハッピーTRIP 〜夏〜 長野・木曽路【PR】

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

RANKINGランキング

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。