キーワードで探す

人気のタグで探す

    絞り込んで探す

    ▼ジャンルで絞り込む

      ▼エリアで絞り込む

        カレー屋MOSH

        一方、11時30分から14時のランチタイムには、スープを取るところから手作りするスパイスカレー3種類(1種 税込900円、あいがけ1000円)と、台湾丼やタコライスなど、こちらも店主が一から作る「MOSH飯」(税込700円)が味わえます。さらに、そのMOSH飯とスパイスカレー1種類をワンプレートで楽しめる「MOSHプレート」(税込1000円)もラインナップされています。

        「麺屋玉ぐすく」のスープを生かした3種のスパイスカレーとMOSH飯を

        「MOSHプレート」(税込1000円)。カレーは3種類の中からセレクトできる。写真は、バターチキンカレー+台湾丼

         
        カレー屋MOSHの最大の魅力は、数々の賞にも輝くラーメン店「麺屋玉ぐすく」のスープ(出汁)を使っているところです。けれど、そもそもラーメンのスープを、カレーのルウにも生かせるものなのでしょうか? そんな素朴な疑問を、店主に投げかけてみました。

        「スープは、丸鶏や魚介などを長時間煮込んで、うま味を取り出します。そのスープをベースに、メインとなる具材を調理します。そのとき、煮込み過ぎず、適度に火を通すことで、メインの具材もスープも両方おいしい、一皿に仕上げることができます。それは、ラーメンもカレーも変わりません」と、店主は丁寧に教えてくれました。

        例えば、この日の「バターチキンカレー」では、ベースとなるスープも名古屋コーチンや錦爽(きんそう)どり、近江鶏など、鶏肉からとっています。メインの具材が魚介系のときは、スープも本枯れ節や宗田節、鯖節、日高昆布などから取るそうです。このスープ(出汁)を取るところに、麺屋玉ぐすくで培ってきたノウハウを生かすことで、カレー屋MOSHの奥深いおいしさが詰まったルウは作られているのです。

        スパイスの配合はグラム単位で調整

         
        それだけではありません。もう一つのこだわりがスパイスです。一つのカレーを仕上げるのに、数多く使うスパイスそれぞれを、グラム単位で調整することで、最もおいしい配合を見つけるように試作を重ねているそうです。MOSH飯とスパイスカレーを、一緒に味わうときの全体的なバランスまで考慮しているとのこと。さらに、副菜も含め、プレート全体でおいしさが増すように、副菜のドレッシングまで手作りしています。

        昼はスパイスカレー、夜は家庭料理と、二つの楽しみ方ができるMOSH。ぜひその両方を、堪能してみてください!

        ※掲載内容は2020年1月時点の情報です

        ばんしゃく家MOSH・カレー屋MOSH

        営業時間
        カレー屋MOSH
        11:30〜14:00(LOは13:50)
        ばんしゃく家MOSH
        17:00〜24:00(LO)※土曜は13:00〜
        定休日
        カレー屋MOSH
        火曜、土曜
        ばんしゃく家MOSH
        日曜
        場所
        名古屋市千種区今池1-9-4 人情屋台今池店内
        駐車場
        なし
        タバコ
        カレー屋MOSH
        禁煙
        ばんしゃく家MOSH
        喫煙可
        カード使用
        不可
        問い合わせ
        なし
        公式サイト
        https://mosh.nagoya
        Instagram
        https://www.instagram.com/banshakuya_mosh/(ばんしゃく家MOSH)
        https://www.instagram.com/curry_mosh/(カレー屋MOSH)
        Twitter
        https://twitter.com/banshakuya(ばんしゃく家MOSH)
        https://twitter.com/curry_mosh(カレー屋MOSH)
        Facebook
        https://m.facebook.com/banshakuyaMOSH(ばんしゃく家MOSH)
        LINEお友だち登録

        Please Share

        「ばんしゃく家MOSH」&「カレー屋MOSH」が開店!夜は家庭料理、昼はスパイスカレーが楽しめる【名古屋・今池】

        WRITER

        Masahiro Sugiyama

        Masahiro Sugiyama

        金沢の出版社、東京の雑誌『自休自足』(現『TURNS』)の編集部を経て、2009年に独立。2016年秋から、地元・愛知へUターン。月刊『KELLy』では、おでかけ記事を担当し、年間200軒以上のショップや飲食店を取材!著書に、『ふだんの金沢に出会う旅へ』『レトロカーと。』(ともに主婦の友社)など。

        1. トップページ
        2. 名古屋
        3. ランチ
        4. 「ばんしゃく家MOSH」&「カレー屋MOSH」が開店!夜は家庭料理、昼はスパイスカレーが楽しめる【名古屋・今池】

        KELLY’S
        RECOMMEND
        おすすめ記事

        PICK UP! 注目の記事

        SERIES 連載もの

        ABOUT日刊ケリーとは

        "GOOD LOCAL"な、
        東海のライフスタイルマガジン。

        雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。