
最終更新日:2020/03/24
名古屋駅から徒歩5分 | 名古屋でもスペシャルティコーヒーが飲める店が増え、コーヒー人気が定着してきた中で、さらに奥深いコーヒーの世界を楽しめるカフェが登場。新世代のコーヒー業界をリードする「グリッチコーヒー(GLITCH COFFEE)」の名古屋店で、コーヒーについていろいろ聞いてきました。
この記事の目次
オシャレなカプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」の1Fにオープン
「GLITCH COFFEE NAGOYA」があるのは、名古屋駅近くにオープンしたカプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」の1F。ホテルのフロンを兼ねた広々とした空間に、大きなテーブルとカウンター席があり、店内には電源コンセントも多数あるので、おいしいコーヒーを飲みながら、ゆったりと過ごすことができます。
果実味を感じられる、“苦くない”コーヒーに感動!
東京・神保町に本店をもつ「GLITCH COFFEE」は、産地や農園、生産者を限定した希少な豆を扱い、精製から焙煎、抽出まで全プロセスにこだわって、コーヒー豆本来の個性を伝える「価値ある一杯」を提供することをモットーとしています。名古屋店で扱うコーヒー豆は神保町の本店で自家焙煎されたもの。どれも浅煎りで、それぞれの豆がもつ味わいを最大限に引き出しています。写真はドリップコーヒーの飲み比べができる「2 TYPE COFFEE」(980円+税)。
キッチンに並んでいるのは、名古屋では珍しい「GINA」のコーヒーメーカー。ドリップ部分にある調整バブルを開閉することで、ペーパードリップとフレンチプレスのいいとこ取りをした抽出が可能。注文が入ってから豆を挽き、1杯ずつ丁寧に淹れてくれるので、その様子を眺めているのも楽しいです。
エスプレッソも2種のシングルオリジンから豆をセレクト
カフェラテやエスプレッソに使われる豆も浅煎りで、2種類のシングルオリジンから選ぶことができます。コーヒーのお供にしたいのは、大阪・天王寺にあるコーヒーとクラフトチョコレートの店「YARD」の焼き菓子。焼き菓子は3種類あり、どれもコーヒーとの相性はばっちりです。カフェラテ500円、焼き菓子は350円〜。
コーヒー豆は購入可能。なかなか手に入らない希少な豆に出合える
コーヒー豆はエチオピアのものを中心に、常時8〜10種類ほど揃い、店頭で購入することもできます。産地や豆の品種はもちろん、豆の精製方法や焙煎といったマニアックな話まで、バリスタが細かく説明してくれるので、好みを伝えて選んでもらうのもいいですね。
名古屋駅の近くにありながら、ゆったりとした時間が流れる「GLITCH COFFEE NAGOYA」。朝7時からやっているので、スペシャルなモーニングコーヒーを求めて訪れてみるのもよさそうです。
※掲載内容は2020年3月時点の情報です
名古屋初!東京の人気店「グリッチコーヒー(GLITCH COFFEE)」がオープン
店名
GLITCH COFFEE NAGOYA
(グリッチコーヒー ナゴヤ)
営業時間
7:00~17:00
定休日
無休
場所
名古屋市中村区名駅2-42-2 ナインアワーズ名古屋駅1F
駐車場
なし
タバコ
禁煙
カード使用
可
平均予算
1000円
問い合わせ
2020.03.26〈Thu〉UP
- Daily
- Weekly
- Monthly