【眠りの学校で学ぶ、睡眠レシピ】RECIPE3「睡眠×環境」
#ENJOY TODAY

2020.6.2tue

【眠りの学校で学ぶ、睡眠レシピ】RECIPE3「睡眠×環境」

【眠りの学校で学ぶ、睡眠レシピ】RECIPE3「睡眠×環境」

「いつも疲れている」「考え事が多い」「リラックスしたい」「寝つきが悪い」「メンタルが不安定」など、悩みを抱えていませんか?

『月刊ケリー』で3号にわたって掲載してきた、「睡眠レシピ」。反響の大きかったこちちらのページを日刊ケリーでもご紹介!

ここでは、睡眠についての悩みはもちろん、睡眠に関わる、心理状態や環境についてを「覚王山サロン 眠りの学校」の代表、吉岡優子さんに聞いています。

RECIPE3は、「睡眠×環境」。睡眠のために整えるべき環境は、「人間関係」と「寝室環境」の2つがあります。この機会に、一緒に見直してみませんか?

吉岡優子さん

眠りの学校の代表。リラクゼーションサロン運営を経て、2019年1月に「眠りの学校」をオープン。歯科衛生士、ヘッドマイスターの資格を持つ。

【人間環境】「人間関係」をリセットして、楽になれる環境を整えよう。

対人関係のストレスによって、眠れなくなったり、本来もっている力が発揮できなくなることはよくあります。例えば、乗り気になれない飲み会や女子会に、仕方なく参加していませんか? SNSでのやりとりにストレスを感じていませんか? 無理をしていると感じたら、人間関係を見直してみましょう。私自身もかつては人付き合いが多い方でしたが、広すぎる人間関係を整理したところ、ストレスがなくなり、心地よくいられるようになりました。
 また、メンタルの疲れや睡眠トラブルに一人で悩むのではなく、プロの力を借りることも大切。「覚王山サロン」では、「究極の寝落ちヘッドスパ」を提供しています。脳疲労をほぐし、副交感神経を優位にさせることで、夜の眠りにもよい影響をもたらしますよ。

【寝室環境】自分のためにこだわりたい。リラックスできる寝室に。

寝室は家の中でもっともプライベートな領域。誰かに見せるものではないからこそ、とことんこだわって、自分のための空間づくりをしませんか。とはいえ、リビングのようにくつろぐ場所とは異なり、寝室は眠るための空間として区別するのがポイントです。心地よく眠りにつくにはどんな寝室がベストなのか、「覚王山サロン」では、寝室の環境づくりについてもお伝えしています。

>

INFORMATION


「眠れる寝室の作り方」一緒に眠る前の準備をしましょう。

01.寝室には、好きなものだけを置く

ベッドで横になったときに視界に入るスペースには、好きなものや季節を感じられるものを置きましょう。

02. 寝巻きを用意する

ルームウエアと寝巻きを区別しましょう。お気に入りの寝巻きがあると、眠るのが楽しみになります。肌触りのよい寝巻きで快適に。

03.好きな香りを寝室に

リラックスできる、自分の好きな香りを選びましょう。心地よい香りが眠りへと導いてくれます。ボディオイルやクリームも好みの香りを選んで。

04. 寝室の照明は最小限に

眠りにつく前に部屋の照明を消して、キャンドルやランタンのほのかな明かりを灯すと心が休まります。優しくゆらめく明かりに癒されますよ。


眠りのお悩み改善に、一緒に取り組みましょう!

※「覚王山サロン 眠りの学校」は、営業を再開しました。通常メニューではなく「コロナ疲れ」に特化したもののみとなります。
※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。

覚王山サロン 眠りの学校

問い合わせ(完全予約制)
052-753-6726
場所
名古屋市千種区末盛通1-2-2 KAWATSU BLDG.2F
営業時間
10:00~18:00
定休日
月・日曜
公式サイト
https://sleep-emisia.com/

LINEお友だち登録

Please Share

【眠りの学校で学ぶ、睡眠レシピ】RECIPE3「睡眠×環境」

WRITER

KELLY Editors

KELLY Editors

「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

  1. トップページ
  2. EVENT
  3. 【眠りの学校で学ぶ、睡眠レシピ】RECIPE3「睡眠×環境」

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。