絞り込んで探す

▼ジャンルで絞り込む

▼エリアで絞り込む

    • ▼主要駅で絞り込む

    • ▼区で絞り込む

名古屋観光で食べたい名物グルメ「名古屋めし」13選!ランチから食べ歩きまでおすすめを厳選
#名古屋めし

2023.5.15mon

名古屋観光で食べたい名物グルメ「名古屋めし」13選!ランチから食べ歩きまでおすすめを厳選

名古屋ならではの食文化を楽しめる、名物グルメ「名古屋めし」。一言に「名古屋めし」といっても、代表的なひつまぶし、味噌煮込みうどん、きしめんから、名古屋発祥の台湾ラーメンなど、そのメニューもバラエティ豊か。今回は、観光地からも立ち寄りやすい、ランチ・ディナーにおすすめの店舗やテイクアウトメニューを13店ご紹介します。

「ひつまぶし名古屋備長 金シャチ横丁店」のひつまぶし

名古屋城のお膝元にあるグルメストリート「金シャチ横丁」は、色々な名古屋めしを味わえるおすすめスポット。おいしいひつまぶしを食べたいなら、義直ゾーンにある「ひつまぶし名古屋備長」へ。

写真は「ひつまぶし」(3740円・税込)で、おいしさの秘密は、古くから醸造文化が盛んな愛知の「たまり醤油」や「みりん」を使った秘伝のタレ。うなぎをタレに沈めたあと、再度炭火で炙ることで、香ばしさとツヤが高まるそうです。

また、「ひつまぶし名古屋備長」では、うなぎを備長炭の高温・遠火で焼き上げることで、外側の皮はパリっと、中の身はふんわりとやわらかく仕上げています。

1膳目はそのままうなぎの味を楽しみ、2膳目は薬味を加えて、3膳目はだしをかけてお茶漬けにして味わうという、ひつまぶしのおいしい食べ方でどうぞ。

ひつまぶし名古屋備長 金シャチ横丁店

場所
愛知県名古屋市中区三の丸1-2-5 金シャチ横丁(義直ゾーン)
営業時間
平日/10:30~17:30(LOは16:00)
土日祝/10:30~15:30(LOは15:00)、16:30~19:00(LOは18:30)
定休日
月曜
カード・電子マネー
問い合わせ
052-223-5777

「島正」のどて焼き

八丁味噌を使った甘さ控えめの「どて焼き」が名物の、名古屋の老舗「島正」。昭和24年に創業したこの店には、近くの会社員や若者、旅行や出張で名古屋に訪れる人まで様々な人が集まります。

大鍋の中で煮られているのは、大根、豆腐、コンニャク、卵、牛すじなどの具材。下味をつけてから味噌につけたり、具材によってつける時間を変えているので、中まで味がしっかり染み込んでいるのが特徴です。

「どて焼きの盛り合わせ」(1200円)

初めて来店する人は、島正のどて焼きを存分に味わえる盛り合わせがおすすめ。どて焼きに使う味噌は、時代に合わせて濃さを変えているそう。牛すじをご飯にかけた「どてめし」も人気メニューの一つです。

屋台「きむらや」として創業したこの店は、カウンター席が中心となり、その歴史も感じられる造りに。今後は、通販やお取り寄せなど地方にもこの店の味を発信していきたいと店主は語ります。

島正

お問い合わせ
052-231-5977
場所
名古屋市中区栄2-1-19
営業時間
17:00~22:00(LO)
定休日
土・日曜、祝日定休
駐車場
なし
公式サイト
http://shimasho.biz/
アクセス
地下鉄「伏見駅」より徒歩で約5分

「きしめん家天むす比呂野」のきしめん

鰹ベースの上品なダシと小麦を感じられる「きしめん」と、名古屋めしの代表格で素材のすべてにこだわった「天むす」が二大看板メニュー。店オリジナルのかえしとダシが合わさった自慢のスープと、ツルツルの食感でモチモチの歯応えの麺との相性は抜群です。

▼詳しくはこちら

Check!

昭和区・川名|「きしめん家天むす比呂野」のテイクアウト・デリバリーメニュ...

昭和区・川名|「きしめん家天むす比呂野」のテイクアウト・デリバリーメニュ...

「にこみのたから」の味噌煮込みうどん

昭和39年創業のお店。味噌煮込みといえば固くて太めの麺が定番ですが、この店は「すすって食べなきゃおいしくない。」と考える先代の教えから、麺は細口に。「味噌煮込み(親子にこみ)」(1100円)は、4種類の味噌をブレンドした、コクと深みのあるつゆが、細麺に絡みつきます。店名入りの鍋蓋で食べるスタイルなど、“たから作法”を取り入れて味わってみてください。グツグツと煮立ったうどんには、2代目・杉原孝治さんの真心も込められています。

にこみのたから

お問い合わせ
052-231-5523
場所
名古屋市中区大須2-16-17
営業時間
11:30~15:00(LO)
17:00~19:00(LO)
定休日
木曜(祝日、18・28日の場合は営業、水曜に振替休あり)
駐車場
なし
アクセス
地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約6分

「矢場とん」の味噌カツ

1947年創業の味噌カツの老舗「矢場とん」。「味噌カツ」というと、特に県外の方は「くどそう…」と思われるかもしれません。けれど、矢場とんの味噌カツはくどくなく、ペロリと食べられるのがウリなんです。

ポイントは、「秘伝のタレ」と「上質な豚肉」、「揚げ方」の3つのバランス。軽やかながらもコクと旨みの濃いタレ、甘みのあるやわらかい肉質の豚肉、そして、衣はふんわり&カリッと仕上がっています。

「わらじとんかつ御膳」(2000円・単品1400円)の他、金箔がまぶされた「黄金みそかつ御膳」(3100円・単品2500円/上写真)も人気で、観光客はもちろん地元の方にも好評です。

矢場とん 名古屋城金シャチ横丁店

場所
名古屋市中区三の丸1-2-5 金シャチ横丁(義直ゾーン)
営業時間
平日10:30~17:30(LOは17:00)
定休日
無休(名古屋城に準ずる)
カード・電子マネー
問い合わせ
052-231-8810

「鳥開総本家」の手羽先(名古屋コーチン)

日本三大地鶏の一つで、歯ごたえのある肉質とコクのある旨みが特徴の「名古屋コーチン」を味わえる人気店「鳥開総本家」。おすすめは、赤ワインと醤油をベースにした秘伝のタレの上に、スパイスを配合したオリジナルの塩を振りかけた「名古屋コーチン手羽先唐揚げ」です。

名古屋めしと言うと、“濃い味”を想像される人も多いかもしれませんが、「鳥開総本家」の手羽先はコクがあってジューシーでありながら、食べやすいのが特徴です。

また、「全国丼グランプリ」で5年連続金賞を受賞した「名古屋コーチン親子丼」(1500円)もぜひ。ふんわりととじた上に、濃厚な卵黄をプラスすることで、よりコクが感じられる一杯になっています。

鳥開総本家 名古屋城金シャチ横丁店

場所
愛知県名古屋市中区三の丸1-2-5 金シャチ横丁(義直ゾーン)
営業時間
平日/10:30~17:30(LOは17:00)
定休日
無休(名古屋城に準ずる)
カード・電子マネー
問い合わせ
052-218-2422

「中茂 名駅二丁目三番街」のみそおでん

仕事帰りに気軽に立ち寄って、おいしいお酒とおつまみを楽しめる立ち飲み店の「中茂」。楽しく飲んで、気持ちを新たに帰れば明日への活力が湧いてきます。
店頭には約80種類以上のお酒を用意されており、天保元年創業の「ナカモ」の味噌を使った「中茂のおでん」とお酒の相性は抜群!

名駅二丁目三番街

お問い合わせ
052‐589‐2317
場所
名古屋市中村区名駅2‐43‐10
営業時間
11:00~23:00(LO22:30)
※各店舗の営業時間は公式HPを確認してください
公式HP
https://m3bangai.com/

「ブラジルコーヒー」の鉄板ナポリタン

名古屋(東海)で味わう「喫茶店ナポリタン」は特別&格別。鉄板皿にのせられ、ジュ~ジュ~おいしい音を奏でながらテーブルにやってきます。その多くは、スパゲティの下に玉子が敷かれているのも特徴です。

写真は、「鉄板ナポリタン」(750円)。クリームソーダと合わせて「THE 喫茶店」な食事もいかがでしょうか。

ブラジルコーヒー

問い合わせ
052-321-5223
場所
名古屋市中区金山4-6-22 コスモビル1F
営業時間
9:00〜22:00(金曜・祝前日~23:00、土曜は8:00~23:00、日曜・祝日は8:00~18:00、イベント開催日は~17:00)
定休日
無休
駐車場
なし
公式Twitter
https://twitter.com/kanayamabrazil
アクセス
「金山総合駅」より徒歩で約1分

Check!

【名古屋めし】アツアツ!! 喫茶店の鉄板ナポリタン5選+レシピ動画付き【名物】

【名古屋めし】アツアツ!! 喫茶店の鉄板ナポリタン5選+レシピ動画付き【名物】

「あんかけ太郎」のあんかけスパ

あんかけスパは、名古屋めしの中でも一風変わったB級グルメというイメージをお持ちの人も多いかもしれませんが、実は野菜をたっぷり使ったヘルシーな料理なんです。

写真は「ミラカン」(スモール・目玉焼きトッピング/900円)。「あんかけ太郎」のソースは、大量の野菜をしっかり煮込むことでコクがあるのがポイント。子どもからお年寄りまで誰もが食べやすいよう胡椒辛さは抑え、マイルドな味に仕上げています。

あんかけ太郎 名古屋城金シャチ横丁店(宗春ゾーン)

場所
愛知県名古屋市中区二の丸1-3 宗春ゾーン
営業時間
平日/11:00~15:30 17:30〜20:00
土日祝/11:00〜18:00
定休日
無休(名古屋城に準ずる)
カード・電子マネー
問い合わせ
052-212-5554

「味仙 矢場店」の台湾ラーメン

名古屋の超有名な台湾料理店「味仙」。唐辛子とニンニク、秘伝の醤油を使った、味わい深い「台湾ラーメン」(680円)はマストオーダーです。辛い物が苦手な人は、辛さ控えめの「台湾ラーメン(アメリカン)」を注文するのがおすすめ。

メニューに載っているのはこの2品ですが、実は「台湾ラーメン」は、裏メニューで辛さが6段階あるんです。辛くないものから順に、アメリカン → 台湾ラーメン→ イタリアン → メキシカン → アフリカン → エイリアンと、6種類がスタンバイ。激辛に自信がある人はぜひ挑戦を!

味仙 矢場店

場所
愛知県名古屋市中区大須3-6-3
営業時間
11:30~14:00(土・日曜、祝日は~15:00)
17:00~翌1:00 ※LOは閉店の20分前
定休日
無休(臨時休あり)
問い合わせ
052-238-7357(代)
公式サイト
http://www.misen.ne.jp/

▼詳しくはこちら

Check!

【#味仙部】名古屋めしの定番「味仙」の台湾ラーメン6杯食べ比べ!アメリカン...

【#味仙部】名古屋めしの定番「味仙」の台湾ラーメン6杯食べ比べ!アメリカン...

名古屋の超有名店「味仙」。名古屋めし「台湾ラーメン」を代表する店として知られ、観光客や地元民に愛される大人気の台湾料理のお店です。今回は、アメリカン~エイリアンまで全6杯の台湾ラーメンを食べ比べて、辛さ別に徹底レポートしました!

「コンパル」のエビフライサンド

名古屋モーニングの代名詞といえる喫茶店「コンパル」。昭和22年創業の老舗で、地元の人はもちろん、観光客も多く訪れる有名店です。テイクアウトでおすすめなのが、こちらの人気メニュー「エビフライサンド」。

「名古屋=えびふりゃ~」というイメージが全国に広まったことから誕生したサンドイッチです。注文を受けてから作っているので、いつでも作りたてを持ち帰ることができるのがうれしいポイント。

コンパル 大須本店

場所
愛知県名古屋市中区大須3-20-19
営業時間
8:00~21:00(LOは20:45)
定休日
無休
駐車場
なし
平均予算
1000円
問い合わせ
052-241-3883
公式サイト
http://www.konparu.co.jp/

▼詳しくはこちら

Check!

名古屋の老舗喫茶店「コンパル 大須本店」でモーニング!おすすめメニューの...

名古屋の老舗喫茶店「コンパル 大須本店」でモーニング!おすすめメニューの...

名古屋モーニングの代名詞といえる喫茶店「コンパル」。昭和22年創業の老舗で、地元の人はもちろん、観光客も多く訪れる有名店です。今回は、テイクアウトでも人気のメニュー「エビフライサンド」や、ちょっとユニークなアイスコーヒーなど、コンパルの魅力をお届けします。

「めいふつ 天むす千寿本店」の天むす

「めいふつ 天むす千寿本店」では、炊飯から包装まで、全5つの工程を一人ずつ担当。口に入れると、エビとご飯、のりの3つの味がバランスよく広がります。あっさりめの味付けが人気の理由です。

めいふつ 天むす千寿本店

場所
愛知県名古屋市中区大須4-10-82
営業時間
8:30~18:00
※売切次第閉店、イートインは12:00~14:00(LO)
定休日
火・水曜
問い合わせ
052-262-0466

「スガキヤ 大須赤門店」のラーメン

和風とんこつ味のスープが自慢
豚骨スープと、昆布や魚介よりとったダシを合わせることで、風味豊かなオリジナルの白いスープを生み出しています。おなじみの“ラーメンフォーク”で味わって。

スガキヤ 大須赤門店

場所
名古屋市中区大須3-30-8 市野ビル1F
営業時間
10:30~20:30(LOは20:00)
定休日
火曜(祝日の場合は営業、翌日休)
問い合わせ
052-261-0895


※掲載内容は2021年5月時点の情報です
※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。

RANKING ランキング

TAGS #人気のタグ

MAGAZINE 雑誌『KELLY』

月刊KELLY

KELLY11月号(2023年9月21日発売)秋の「旬」おでかけ

特集の目次を見る

Please Share

名古屋観光で食べたい名物グルメ「名古屋めし」13選!ランチから食べ歩きまでおすすめを厳選

WRITER

KELLY Editors

KELLY Editors

「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

  1. トップページ
  2. ENJOY TODAY
  3. 名古屋めし
  4. 名古屋観光で食べたい名物グルメ「名古屋めし」13選!ランチから食べ歩きまでおすすめを厳選

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

RANKINGランキング

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。