
2021.8.28sat
料理家・松山たけしさん直伝!読むレシピ 第2回「ほろりとシュウマイ ドライトマトとローズマリー」
人気のインスタグラムで、独特のゆるい文章とともにシンプルかつおいしそうなレシピを綴っている料理家・松山たけしさん。今、作りたい一皿を、素敵な言葉を添えてレクチャーしてくれました。
料理家・松山たけしさん直伝!読むレシピ 第2回「ほろりとシュウマイ ドライトマトとローズマリー」
ほろりとシュウマイ ドライトマトとローズマリー

シュウマイは、「ほろり」といきたい。
「ひき肉を練って丸めて火を入れる料理」
という一大ジャンルがあります。
大体いつも重要なポイントは、
“ひき肉をよーく練って粘りを出す”。
そうすることで、肉の繊維が結びついて、
焼いても肉汁が流れていかない。
ギュッと詰まった感じになります。
シュウマイを作る時ももちろん、
粘りが出るまでよく練ってから!と、
思うのですが、僕はあまり練り込まず、
軽く合わせるだけにしています。
よく練り込んで、
口当たりがギュッとしていたら、
あの薄い皮が負けちゃう気がするし、
そもそも皮に包まれていて、一口サイズ。
「肉汁流れちゃう問題」は問題ではありません。
あまり練り込まず、ほろりと崩れるくらいにして、
薄い皮とのバランスを整える。
それが僕の好きなシュウマイです。
今回はドライトマトとローズマリーを加え、
ほのかな酸味と変化を。
他ジャンルの食材をすんなり
受け止めてくれるのも、シュウマイのいいところ。
材料
ドライトマト:5gローズマリー:1枝
玉ネギ:50g
片栗粉(玉ネギと合わせる用):大さじ1
豚ひき肉:100g(A)
オイスターソース:小さじ1(A)
ナンプラー(しょう油でも可):小さじ1(A)
片栗粉(タネに混ぜ込む用):大さじ1(A)
シュウマイの皮:10枚
季節の野菜:お好み
作り方(調理時間:30分)

1.ドライトマトはぬるま湯(大さじ2※分量外)に浸し、柔らかくしてからみじん切りにする(戻し汁も使用)。

2.ローズマリーは、葉をみじん切りにする。玉ネギはみじん切りにし、片栗粉大さじ1をまぶす。
【Point】

3. 1、2、Aをすべて合わせ、ひとかたまりになるまで、混ぜ合わせる。

4.ティースプーンに20gずつ取り分け、シュウマイの皮に包む。
【Point】

5.シュウマイの上にローズマリーを少しちぎってのせる。季節の野菜と一緒に蒸し器に入れて、強火で8分ほど蒸す。
【Point】
松山たけしさん(@hakuikun)

「10個のレシピを覚えるより素材の活かし方を一つ覚えておく。素材の良さを引き立てれば、それだけでおいしくなり、細かいレシピを覚えておく必要はありません。この連載では、そんな「おいしいが分かるレシピ」を紹介していきます」
※掲載内容は2021年8月時点の情報です
※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。
TAGS #人気のタグ
RANKING ランキング

2022.8.11thu
唯一無二の存在感。高架下の巨大空間「24 PILLARS」の底知れない魅力に迫る【中区・金山】

2022.8.12fri
2023年7月1日開業予定の高級ホテル「TIAD(ティアド)」のサロンが栄のセントラルパークにオープン!

2022.7.23sat
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島の最新NEWS!

2020.7.22wed
名古屋の「桃パフェ」14選! 旬の丸ごと桃を使った季節限定スイーツ【2022】

2021.12.17fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ15選【マップ付き】

2022.7.11mon
愛・地球博記念公園「ジブリパーク」開園前内覧会の参加者募集がスタート!

2020.7.22wed
名古屋の「桃パフェ」14選! 旬の丸ごと桃を使った季節限定スイーツ【2022】

2022.8.2tue
ゴーラーが選ぶ! 東海レジェンド的かき氷店【岐阜・大垣市 喫茶 緑】

2021.12.17fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ15選【マップ付き】

2021.10.26tue
NEW POSTS

2022.7.12tue
日本初業態の台湾フードカフェ「ハオツーモンキーズ」 1号店が長久手市にオープン!【愛知】
WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- 読むレシピ
- 料理家・松山たけしさん直伝!読むレシピ 第2回「ほろりとシュウマイ ドライトマトとローズマリー」