
2022.2.8tue
愛されレトロなパン屋さん〈1〉ボン・千賀【豊橋市】
焼きたての香りでやさしく誘ってくれる“昔ながら”のパン屋さん。当たり前のようにずーっとそこにある、いぶし銀の安心感がおいしさの秘密。今回は路面電車が走るレトロな町をやさしい灯りと笑顔で守り続ける、1912年創業の「ボン・千賀」をご紹介します。
懐かしいのに、新しい!昭和生まれのデザイン
豊橋駅から続く駅前大通沿い。道路の中央には、路面電車の線路が敷かれ、レトロ調のセンターポールが町をやさしく彩ります。そんな町の風景を見守り続けるのが「ボン・千賀」。創業は大正元年。初代は菓子問屋として商いを始め、後に菓子製造をスタートしました。


パンに目をつけたのは、ハイカラ志向だったという2代目の千賀文雄さん。戦後の米国で口にしたパンのおいしさに感動し、帰国後、パンの製造を始めたそう。さらに80年代の喫茶店ブームに合わせて、カフェスペースをオープン。ベーカリーカフェの先駆け的な一軒として、町の人々の憩いの場になりました。

ポップな色づかいや装飾文字がかわいい袋パンのパッケージ、モダンアートのような壁紙、どこか近未来的な黄やオレンジの丸い照明など、先代夫婦の美的センスと、温かみのある空間にしたいという思いがしみじみと伝わってきます。

愛してくれる人がいるから変えないために心を尽くす
現在、店を守るのは、3代目の教祥さん。「建物やインテリアなど、年季が入っている部分も多いのですが、手を入れるのがはばかられて。昔風情を好んでくださる方がいらっしゃるので、できる限り守りたい」と話していました。



守り続ける古き良きものは、店の空気感だけではありません。パンの生地は、昭和時代から受け継ぐレシピをもとに、粉から練り、発酵、焼成まで自社で手がけています。「仕込みからすべて手作業なので、並ぶパンの数や種類は毎日まちまちです。遠方からお越しの場合などは、事前にお問い合わせを」とのこと。


栗の形をした生地のなかには、なめらかな口あたりの栗あんがイン。シルエットもかわいい。

やさしい甘さのかぼちゃクリームがたっぷり。おやつにもぴったりで、リピーターも多い。

大きくカットしたチーズ入り。上にトッピングされた、ほど良い量のマヨネーズがアクセントに。


見た目にも癒される昔ながらの「ボン・千賀」のパン。ずーっと変わらない素朴な味わいは、ほっと一息つけるような安心感を与えてくれます。ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。


ボン・千賀
- お問い合わせ
- 0532-53-5161
- 場所
- 豊橋市駅前大通1-28
- 営業時間
- 10:00~21:00頃(変更の場合あり)
- 定休日
- 日曜定休(季節により連休あり)
- 駐車場
- なし
- カード・電子マネー
- 不可
- アクセス
- 「豊橋駅」より徒歩で約5分
- イートイン
- 可
※掲載内容は2022年1月時点の情報です
※価格は税込み表記です
※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。
※一部マスクを外した人物の写真は、一時的に外した状態で撮影したものです。
TAGS #人気のタグ
RANKING ランキング

2022.6.22wed
少し足を延ばして、心落ち着く名古屋のおしゃれランチ7選【名古屋】

2022.7.5tue
今週末、何する?(7月9日~10日)

2020.7.22wed
名古屋の「桃パフェ」9選! 旬の丸ごと桃を使った季節限定スイーツ

2021.10.26tue
NEW POSTS

2022.7.3sun
煌めく夜景とワイン「commone rooftop bar」で特別な時間を【円頓寺】

2022.6.10fri
愛知・蒲郡市のおすすめ観光モデルコース!竹島の絶景や温泉、グルメを堪能【東三河 TRIP GUIDE】

2022.6.14tue
三重・桑名に移転した人気のマフィン専門店「ハッピーマフィン」へ

2022.6.19sun
三重・津市の「キッチン ワーク ペコリーノ」が、移転してパワーアップ!

2022.6.13mon
三重・松阪市で人気沸騰中のカフェ「bona」ってどんなお店?

2022.6.18sat
名古屋・愛知を盛り上げるイベント「鯱の大祭典」「大名古屋展2022」が開催!

2022.6.22wed