キーワードで探す

人気のタグで探す

    絞り込んで探す

    ▼ジャンルで絞り込む

      ▼エリアで絞り込む

        【初心者向け講座】着付けの先生に密着!「着付け」資格で活躍できるお仕事をレポート
        #習い事

        2022.4.24sun

        PR

        【初心者向け講座】着付けの先生に密着!「着付け」資格で活躍できるお仕事をレポート

        新型コロナウイルスがなかなか終息しない不安定な状況の今。転職や副業、これからの生き方について考える機会が増えたのではないでしょうか?

        そんな中、着付けの講師として自宅で教室を開いたり、イベントや結婚式での着付けほか、自由な働き方で活躍の場も多い「着付け」の資格が注目を集めています。

        どんなお仕事ができるのか、着付け講師の渡邉留美さんに密着しました!

        きもの講師・渡邉留美さん

        プロフィール
        協会認定講師(指導師範講師資格、協会講師認定看板、マナー検定資格所持)基礎講座、ゆかた講座など講師を務める。協会が主催する「きものショー」の出演経験も多数あり。屈託のない笑顔が素敵で、生徒さんからの信頼も厚い。

        着付けのお仕事に密着!

        フリーランスで着付け講師
        自宅で看板を掲げて開業することはもちろん、「民族衣裳文化普及協会」の着付け講師になることもできます。

        イベントでの着付けやに出演
        「きものショー」や財団で受注した各大会での振袖アテンド着付けなど、様々なイベントを通して、きものの楽しさを広める“きものコーディネーター”としても活躍できます。

        講師の枠を超えた仕事にも挑戦
        成人式、花嫁衣装など、人生の節目に彩を添える“きものスタイリスト”。イベント撮影の現場でモデルに着付ける仕事も!

        「着付けインストラクター」の気になるQ&A!渡邉先生に魅力やギモンを聞いてみました

        ――資格取得を目指したきっかけはなんですか?

        下の娘の卒園式に着物を着たいと短期間で習ったことがあったのですがすっかり忘れていました。その後、ご縁があって呉服店に勤め「もっときもののことを知りたい」と思ったときに、たまたま見つけた講座説明会で「きものの先生はいくつになってもできるんですよ」と言われたことで「KIMONO総合インストラクター養成講座」の受講を決めました。

        ――資格はどれくらいで取得できましたか?

        仕事をしていましたが振替制度もあるので休まずにカリキュラムをすすめることができ、半年で初級講師の認定をいただきました。

        ――着付けの資格取得のいいところは?

        自宅の一室で、年齢を重ねてもずっと続けられる仕事。レッスン数や生徒さんの数が増えれば収入もアップするし、自分らしく働けるところです。

        ――お仕事はどのくらいしていますか?

        きもの講師以外にも実家のある郡上市観光協会のお仕事をしたり、スタイリストとして着付けの依頼を受けています。最近は入卒や成人式などの年中行事で着物をお召しになる方が増えたので忙しいですが、自分らしく働けて充実しています!

        ――収入の使い道を教えてください。

        子供も巣立っていますので稼いだ収入はすべて自分のために使っています。友人と食事に行ったりしますが、一番はきもの関連への自己投資ですね。きものの奥深さにすっかり虜になっています。

        ――きものの魅力を教えてください。

        着る人の隠れた美しさを引き出してくれたり、本来よりもおしとやかに見えたり…。私にとっては「甲冑」ですね(笑)

        ――将来の目標や夢は何ですか?

        自宅教室の講座を増やしてもっと多くのみなさんにきものの魅力を伝えていきたいです。みんなが笑顔で楽しく学んで頂ける教室を目指しています。夢は、私の教えた生徒さんが先生になってくれること! もうすぐ叶いそうなのでとても嬉しいです。

        着付け資格が1年で取れる「KIMONO総合インストラクター養成講座」について詳しくご紹介

        目的や期間など、ゴールが明確
        全くの初心者でも、1年で「着る」「着せる」「教える」という資格が修得できるよう、万全のカリキュラムが組まれています。その資格も現在の文部科学大臣によって設立された、一般財団法人が発行する全国統一の確かなもの。実際の受講生も「せっかく着付けを習うなら、人に着付けたり、教えることができるレッスンがいいかな」と、+アルファな気持ちでこの講座を選択するケースも多いそう。1年後には、初級・中級(インストラクター)の認定証に加え、講師看板、KIMONOマスターカード「Lecturer」の習得をすることができる講座です。

        働きながら、忙しくても。安心制度でじっくり学べる!
        教室に通う場合、どうしても不安なのは「都合が悪くなって、行けなかったら…」ですよね。この講座は、振り替え制で単位を補充するシステムが整っているので心配ご無用。通常クラスなら26万4000円で一生ものの資格取得が目指せるのも、他の資格と比較しても安心の料金設定です。「自身の着付けはできる」という経験者は、審査を経て学習期間や受講料の優遇制度があるので、その場合は相談を。

        授業に必要なものはプレゼント&レンタル! 手ぶらでも通える安心の制度
        授業で使うきもの・帯・小物は毎回無料でレンタルできます。またスタート時には、教科書に加え、きものを新品でプレゼント。何を用意したらいいかわからない初心者にはうれしいですよね。また、授業で使う荷物は教室で預かってくれるから(一部対応不可な教室もあり)、仕事帰りにも楽に通えます。

        KIMONO総合インストラクター養成講座

        期間
        1年間・月4回(週1回)・1回90分
        入会金
        1万1000円
        受講料
        通常クラス26万4000円、マンツーマンクラス33万円
        ※各クラス資格発行手数料込
        取得資格
        初級・中級講師、講師認定看板、KIMONOマスターカード
        申し込みサイト
        http://www.wagokoro.com/course/instructor.html

        早期スキルアップしたい経験者におすすめ!「きもの経験者応援講座」

        「着付けを習ったことがある」「取得している技術を活かしたい」という方に最適の講座です。経験を活かした3カ月スピード講座だから、時間も費用も無駄なく学び直すことができます。さらに6カ月学ぶと当協会認定講師として、ご自宅などで教室を開講も可能なので入会されてわずか9カ月で講師として活躍できます。せっかく身に付けた技術・知識を活かしてみませんか?無料説明会は、随時開催しています。

        「きもの経験者応援講座」入会特典プレゼント
        半衿付えり芯

        きもの経験者応援講座

        期間
        3カ月・月4回(週1回)・1回2時間
        入会金
        3300円
        受講料
        3万3000円
        取得資格
        初級
        申し込みサイト
        http://www.wagokoro.com/course/experienced2.html
        ※着付けを習ったことがある二重太鼓を結べる方が対象です。

        もっと手軽に!3回5500円「3回で身につく ゆかたキレイ講座」

        夏のファッションの1つとして定番となっている「ゆかた」。今はいろいろなデザインの可愛い浴衣が手頃に手に入ります。そんな浴衣を自分で着られたら素敵ですよね。基本はもちろん、ちょっと差がつくキレイな着こなしのポイントも教えてくれます。さらに、浴衣・帯・下駄つきのコースは、好きな浴衣・帯・下駄が選べて3回講座が5500円!ぜひ、気軽に問い合わせしてみてください。

        3回で身につく ゆかたキレイ講座

        期間
        3回/1回90分
        受講料
        ゆかた一式持参コース/2200円
        ゆかた・ゆかた帯・下駄付き/5500円
        申し込みサイト
        http://www.wagokoro.com/course/yukatakirei3/

        「一般財団法人 民族衣裳文化普及協会」の講座できもの文化に触れ、技術や資格を手に入れて、新しい趣味・仕事の幅を広げてみてはいかがでしょうか?

        一般財団法人 民族衣裳文化普及協会

        お問い合わせ
        0120-029-315
        公式サイト
        http://www.wagokoro.com/


        ※掲載内容は2022年4月時点の情報です

        LINEお友だち登録

        Please Share

        【初心者向け講座】着付けの先生に密着!「着付け」資格で活躍できるお仕事をレポート

        WRITER

        KELLY Editors

        KELLY Editors

        「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

        1. トップページ
        2. ENJOY TODAY
        3. 習い事
        4. 【初心者向け講座】着付けの先生に密着!「着付け」資格で活躍できるお仕事をレポート

        KELLY’S
        RECOMMEND
        おすすめ記事

        PICK UP! 注目の記事

        SERIES 連載もの

        ABOUT日刊ケリーとは

        "GOOD LOCAL"な、
        東海のライフスタイルマガジン。

        雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。