
2022.5.1sun
【滋賀・長浜市】電車と船、そしてパワースポット!“ニューレトロタウン”トリップ
誰かと行く旅行はもちろん楽しいですが、一人で自由気ままに旅するのもいいものです。一人旅は疲れた身体と心をリフレッシュするのにぴったり。自然にふれたり、おいしいものを食べたり、自分のペースで旅してみませんか。今回は一人旅におすすめのスポットをご紹介します!
琵琶湖に浮かぶ神聖な島でパワーチャージ。

「日本三大弁財天」の一つとして数えられる「宝厳寺」、国宝の「都久夫須麻神社」がある竹生島。「都久夫須麻神社」の竜神拝所では、「かわらけ投げ」の願掛けを。「かわらけ」という土器2つのうち、1つに自分の名前、もう1つに願い事を書き、鳥居をめがけて投げて、鳥居をくぐれば願い事が成就すると言われています。

都久夫須麻神社(ツクブスマジンジャ)
- お問い合わせ
- 0749-72-2073
- 場所
- 滋賀県長浜市早崎町1821
- 営業時間
- 9:30~15:30
- 定休日
- 無休※12~3月の第2日曜は授与不可(1/1~1/3は除く)
- 駐車場
- なし
- カード・電子マネー
- 不可
- 入島料
- 大人500円(4/1より600円)、子ども300円
- アクセス
- 「長浜港」より船で約30分

美しくまとめられた麺と肉厚の鯖

長浜の郷土料理・焼鯖そうめんは、つゆがないのが特徴で、「翼果楼」ではそうめんに焼鯖の煮汁を染み込ませているのがポイント。しょうゆベースの甘辛いタレでじっくりと煮込まれた焼鯖は柔らかく、口の中でホロホロとほぐれていきます。

お吸い物の中には、滋賀の名産・小鮎の形をしたかまぼこが。

特に人気の縁側席。店主セレクトのインテリアが集まった店内の雰囲気も楽しんで。
翼果楼(ヨカロウ)
- お問い合わせ
- 0749-63-3663
- 場所
- 滋賀県長浜市元浜町7-8
- 営業時間
- 10:30~16:00(売切次第閉店)
- 定休日
- 月曜(祝日の場合は営業、翌日休)
- 駐車場
- なし
- カード・電子マネー
- 不可
- @yokaro__sabasaba
- 予算
- 昼2000円
- アクセス
- JR「長浜駅」より徒歩で約4分
学び合う「湖の学校」で穏やかなひと時を

ストアには「くるみの木」が全国から集めた、それぞれの生産者の存在を実感できる商品が並んでいます。

「米麴チーズケーキ」(580円)は、生クリームで麹を炊くことで、優しい甘みを感じられます。「ハッピー甘酒いちごスムージー」(1000円)と一緒に。
空間コーディネーターで「くるみの木」を営む石村由起子さんと、ライフスタイルストア「D&DEPARTMENT PROJECT」運営の相馬夕輝さんの企画・監修のもと、発酵を中心とした“暮らしの学び”を体験できる「湖のスコーレ」が誕生。醸造室があり、味噌や麹、チーズなど、生産者が作っている様子を見られ、喫茶室ではここで作られたものが味わえます。

文化棟の図書印刷室には、約3000冊の新刊と古書が並ぶコーナーがあります。

文化棟2階は、滋賀の福祉事業所「やまなみ工房」のアーティスト作品の展示販売スペース。

醸造家のハッピー太郎さんが、麹室で手作りした完熟麹から味噌や甘酒の醸造を行っています。
- お問い合わせ
- 0749-53-3401
- 場所
- 滋賀県長浜市元浜町13-29 1F
- 営業時間
- 11:00~18:00(喫茶室は~17:00)
- 定休日
- 火曜
- 駐車場
- なし
- カード・電子マネー
- 可
- アクセス
- JR「長浜駅」より徒歩で約11分

“まあるい”フォルムのとっておきコロッケ

江戸時代後期の町家をリニューアル。店先では、コロッケをテイクアウトすることもできます。

2022年1月にオープンした「おさけところも」。お客さんに滋賀の魅力を存分に感じてもらいたいとの思いから、食材やアルコール、器、アートなどは滋賀に由来するものばかり。コロッケ、「TWO RABBI TS」のクラフトビールと一緒に、店主や居合わせた人との会話が弾むのも一人旅の醍醐味です。

コロッケが揚がる音、細やかな盛り付けなど、調理の臨場感まで味わえるのはカウンター席ならでは。

「ウフマヨネーズと黒胡椒」(638円)は、半熟卵とマヨネーズの最強コンビです。
おさけところも(オサケトコロモ)
- お問い合わせ
- 0749-57-6772
- 場所
- 滋賀県長浜市元浜町7-5
- 営業時間
- 11:00~14:30(LOは14:00)、17:00~21:00(LOは20:00)
- 定休日
- 火曜
- 駐車場
- なし
- カード・電子マネー
- 可
- @osake_to_koromo
- 予算
- 昼1400円/夜4000円
- アクセス
- JR「長浜駅」より徒歩で約4分
元・割烹の料理人が作るスイーツ

「翼果楼」はランチ後、曜日限定で夜カフェ「yoro.」に。店主の娘さんが営み、祇園の割烹での経験を生かした、繊細な味と乙女心をくすぐる見た目が自慢のデザートとドリンクが楽しめます。BGM、ご近所の「黒壁ガラス館」で選んだ器にも注目。

真っ白なテーブルクロスを敷いた後、丁寧にアイロンをかけることから開店の準備が始まります。

2020年12月に営業スタート。のれんがかかっている間は、おしゃれ夜カフェに。
yoro.(ヨロ)
- お問い合わせ
- 0749-63-3663
- 場所
- 滋賀県長浜市元浜町7-8
- 営業時間
- 17:00~22:00(LOは21:00)
- 定休日
- 水・木・金曜のみ営業
- 駐車場
- なし
- カード・電子マネー
- 不可
- @yoro.is.me
- 予算
- 夜1000円
- アクセス
- JR「長浜駅」より徒歩で約4分
※価格はすべて税込み
※掲載内容は2022年3月時点の情報です。
※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。
RANKING ランキング

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.5.26fri
愛知・名古屋のおすすめBBQ場12選!手ぶらで楽しめる、おしゃれなバーベキュー場も【東海】

2023.1.22sun
名古屋名物「ぴよりんチャレンジ」成功のコツは?気になる値段や日持ち、予約方法を徹底調査!

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.5.26fri
愛知・名古屋のおすすめBBQ場12選!手ぶらで楽しめる、おしゃれなバーベキュー場も【東海】

2023.5.1mon
愛知の日帰り観光プラン9選!自然あふれる絶景カフェや食べ歩きグルメ、モデルコースも
TAGS #人気のタグ
WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- 滋賀
- 【滋賀・長浜市】電車と船、そしてパワースポット!“ニューレトロタウン”トリップ