絞り込んで探す

▼ジャンルで絞り込む

▼エリアで絞り込む

    • ▼主要駅で絞り込む

    • ▼区で絞り込む

【6月開催】イベント「器と暮らし市」の注目ショップをチェック!地元の有名陶器ブランドやワークショップも【愛知・大府】
#暮らし

2022.5.31tue

PR

【6月開催】イベント「器と暮らし市」の注目ショップをチェック!地元の有名陶器ブランドやワークショップも【愛知・大府】

2022年6月11日(土)・12日(日)の2日間、大府市にある「あいち健康の森公園」で開催されるイベント「器と暮らし市」。常滑焼・瀬戸焼・美濃焼といった、焼き物の産地で有名な東海エリアのショップを中心に、素敵な器と暮らしのブランドが一堂に集まります。

今回は、約80もの素敵なお店の中から、編集部が注目する出店者をピックアップしてご紹介します。

SAKUZAN(サクザン)

岐阜県土岐市に工房を構える、美濃焼の窯元「SAKUZAN」。“美味しさを、美しさから。”をコンセプトに、色やかたちなど目に見える美しさはもちろん、使いごこちにもこだわった器を製作しています。カラーバリエーションも豊富で、絶妙な色合いが料理を美しく見せてくれます。食洗機・電子レンジOKのシリーズもあり、デイリーに使えるのもうれしいポイント!

SAKUZAN

公式サイト
https://www.sakuzan.co.jp/

かもしか道具店

萬古焼産地の三重県菰野町にある山口陶器から誕生したオリジナルブランド「かもしか道具店」。食に関わる道具をつくることで、家電製品であふれる現代に、道具を使って調理するたのしさや幸福感を伝えています。「山口陶器」の社長で、店主の山口典宏さんにお話をうかがったインタビューも要チェック!

かもしか道具店

公式サイト
https://www.kamoshika-douguten.jp/

Felice(フェリーチェ)

美濃焼の産地・岐阜県土岐市で陶器を扱う商社から生まれた、陶器と雑貨のお店「Felice」。伝統を大切にしつつ、“好き”が詰まった器を販売しています。素材感を活かしたレトロ調の器は、器本来の味わいを楽しめます。女子心をくすぐる素敵な器たちに、編集部でもファンの多いお店です。

Felice

公式サイト
https://www.08felice.jp/

Kamani(カマニ)

美濃焼の名産地・岐阜県多治見市に店を構える、創業100年の陶器店。“気張らずに毎日使える、機能性・デザイン性を備えた器をお手頃に”をコンセプトに、地元の窯元、作家さんが作った器を取り扱っています。こちらはなんと、編集部メンバーの実家が営むお店でもあり、誌面のスタイリングで「Kamani」の器が登場していることも! ぜひ店頭に遊びに行ってみてくださいね。

Kamani

オンラインショップ
https://kamani.theshop.jp/

CONERU(コネル)

愛知県瀬戸市にある体験型陶芸ショップ「CONERU」。自宅でできる陶芸用粘土の販売や、誰でも気軽に楽しめる陶芸体験を実施しています。「器と暮らし市」では、30分ほどで自分だけの素敵な作品を一つ作ることができます。ろくろを使わず、誰でも・楽しく・簡単に体験ができるので、友だちやカップルはもちろん、子ども連れにもおすすめです。

CONERU

公式サイト
https://www.coneru.co.jp/

パーラーイムオム

焼き菓子と自家焙煎コーヒーのお店「パーラーイムオム」が暮らしのゾーンに出店。豆の個性が最大限に活かされたスペシャルティコーヒーと、国産の材料にこだわり丁寧に作られるお菓子は絶品です。いつもの1日の、小さなご褒美にぜひ。『日刊KELLY』でショップを取材した記事もチェックしてみてください。

▼ショップの取材記事はこちら

Check!

伏見「焼き菓子とコーヒー パーラーイムオム」で、“いつもの1日に、小さなご...

伏見「焼き菓子とコーヒー パーラーイムオム」で、“いつもの1日に、小さなご...

パーラーイムオム

Instagram
@parlor_imom_n2

TEMTASOBI GINGER(テンタソビジンジャー)

“高知県産の生姜、三重の熊野古道で育ったマイヤーレモン、スパイスや特性に合った砂糖を組み合わせたジンジャーシロップを作っています。炭酸や紅茶で割ったり、料理の隠し味に使ったりと色々な楽しみ方ができます。

TEMTASOBI GINGER

公式サイト
https://temtasobi.com/

紹介したショップ以外にも、アパレル、アクセサリー、グリーン、焼菓子などの販売の他、フードトラックも登場するので、お腹を満たしながらのんびりとお買い物を楽しめます。また、ワークショップや陶芸体験など、作って楽しい体験も「器と暮らし市」の見どころ!

ライフスタイルを彩るヒト・モノ・コトと出合いに、ぜひ足を運んでみてください。

器と暮らし市

開催日
2022年6月11日(土)・12日(日)
※雨天決行
時間
10:00~16:00
会場
あいち健康の森公園 大芝生広場
(愛知県大府市森岡町9-300)
入場料
無料
公式サイト
https://utsuwatokurashi.jp/


※掲載内容は2022年5月時点の情報です
※風邪の症状、発熱や強いだるさといった症状がある場合は、ご来場をお控えいただくようお願いいたします。
※ご来場いただく際には、各自での感染予防にもご協力いただきますようお願いいたします。
※混雑を避けるため、できる限り公共交通機関でのご来場をお願いいたします。

RANKING ランキング

TAGS #人気のタグ

MAGAZINE 雑誌『KELLY』

月刊KELLY

KELLY11月号(2023年9月21日発売)秋の「旬」おでかけ

特集の目次を見る

Please Share

【6月開催】イベント「器と暮らし市」の注目ショップをチェック!地元の有名陶器ブランドやワークショップも【愛知・大府】

WRITER

Wakana Yamauchi

Wakana Yamauchi

兵庫県出身。京都の大学を卒業後、 編集者になるために名古屋へ。ゲーム、猫、ファッション、写真が好き。自宅をリノベーションして以来、インテリアにハマっている。

  1. トップページ
  2. ENJOY TODAY
  3. 暮らし
  4. 【6月開催】イベント「器と暮らし市」の注目ショップをチェック!地元の有名陶器ブランドやワークショップも【愛知・大府】

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

RANKINGランキング

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。