キーワードで探す

人気のタグで探す

    絞り込んで探す

    ▼ジャンルで絞り込む

      ▼エリアで絞り込む

        長野「開田高原」周辺でパン&スイーツ巡り♡大自然の中で食べるここだけの味
        #おでかけ

        2022.9.22thu

        長野「開田高原」周辺でパン&スイーツ巡り♡大自然の中で食べるここだけの味

        長野県有数の観光地の一つ「開田高原」。そののどかな空気感にひかれ、この地に店を構えるカフェやベーカリーも多いです。

        今回は「開田高原」周辺のパン屋やカフェを中心に、一緒に楽しみたいレジャースポットも合わせてご紹介。

        地元食材たっぷりの丁寧に作られたパンやスイーツたち、どれを食べに行く?

        開田高原とは?

        名古屋から車で約2時間30分。標高1100~1300mで一年を通して涼しい、気持ちのいい高原。晴れた日には各地から美しい「御嶽山」を眺めることができる。そばやトウモロコシ、乳製品などが名物。

        【ベーカリー】タビタのパン

        1年間大工の見習いをしたご主人が、古材を使い数年かけて建てた味わい深い店舗。


        田舎で自然と共に暮らす豊かさを感じられるようなパン。

        32年前に関東から移り住んだ夫妻が、店舗も庭も羊小屋も手作りして開店。東京・調布で始まった「ルヴァン」で学んだ自然発酵種で焼くカンパーニュをはじめ、シナモンロールなどの菓子パン、焼き菓子、スープなどがそろいます。

        写真右から「シナモンロール」(260円)、「オープンサンド」(390円)、「カンパーニュ」(1/4カット 340円) 自家製バジルチキンとチーズ、トマトが乗ったオープンサンドは、生地に食パンを使用。カンパーニュを使ったタルティーヌもある。

        パンがのるトレーや什器、飾られた雑貨など、すべてがかわいらしい店内。

        タビタのパン(タビタノパン)

        問い合わせ
        0264-44-2870
        住所
        長野県木曽郡木曽町開田高原西野6322-487
        営業時間
        10:00~17:00
        定休日
        月・火曜定休 
        駐車場
        7台
        支払方法
        カード・電子マネー不可 
        予算
        昼800円
        Facebook
        @タビタのパン

        【アイスクリーム】開田高原アイスクリーム工房

        三角の屋根が印象的な建物の前にはベンチが並び、ソフトクリームなどが味わえる。

        この地で育った自然の恵みをそのままフレーバーに。
        開田高原では、甘みの濃厚なトウモロコシやブルーベリーなどが各地で栽培されています。ここでは、それらの素材を生かしたソフトクリームやアイスが人気。

        10月のそばや11月の栗など、季節限定メニューも見逃せない!

        「とうもろこしソフト」(400円)、「ブルーベリーヨーグルトパフェ」(520円) 一口食べた瞬間、とうもろこしはその甘さに、ブルーベリーはヨーグルトとの相性の良さに驚くはず。

        店頭では、工房で製造したアイスクリームや乳製品、焼き菓子なども販売。発送もできる。

        開田高原アイスクリーム工房(カイダコウゲンアイスクリームコウボウ)

        問い合わせ
        0264-42-1133
        住所
        長野県木曽郡木曽町開田高原末川4411-9
        営業時間
        10:00~16:30(土・日曜、祝日は~17:00)
        定休日
        火曜定休
        駐車場 
        10台
        支払方法
        カード・電子マネー不可
        公式サイト
        https://www.hif.jp
        予算
        昼380円 

        【マフィン】Mountain Muffin

        地元の大工と店主夫妻が、空き店舗を木の温もりある雰囲気に改装。


        開田高原の美しい景色の中でお気に入りを味わって。
        高原ならではの広い空に惹かれ、大阪から移り住んだ北野さんが10年前に開店。

        以前、住んでいたカナダでよく味わったマフィンをもとに、ブルーベリーやサツマイモ、小豆など、開田の恵みを生かしながら日替わりで焼き上げます。

        写真右から「ココアン抹茶」(350円)、「メープルナッツンナッツ」(400円)、「トマトモッツァレラバジル」(420円) トップはカリッと中はふんわり! 重たくないからいくつも食べられる。食事系マフィンも用意し、国産小麦やきび砂糖など、素材も厳選したものを使用。

        現在イートインは休止中だが、テラスのベンチは利用できる。

        Mountain Muffin(マウンテン マフィン)

        問い合わせ
        080-5146-4548
        住所
        長野県木曽郡木曽町開田高原西野5227-495
        営業時間
        10:00~15:00
        定休日
        火・水・木曜定休
        駐車場 
        20台
        支払方法
        カード・電子マネー不可
        Instagram
        @mmuffin014

        【ギャラリー・カフェ】ギャラリーカフェSOMA

        店は木曽福島の中心部に。夫妻は、「空き店舗を活用して地域を盛り上げたい」という思いも抱く。


        木曽で生まれたクラフト作品とおいしいものに出合える場所。
        木曽の木工作家や陶芸家による家具、器で、地元の人気洋菓子店が作るケーキや、オリジナルのドリンクが味わえる店。

        この地で林業を手がける夫妻が、「木曽の木工作家を応援し、木の循環を生み出したい」と、今年5月に空き家を生かしてオープンしました。

        「ガトーショコラ」(600円)、「ブルーベリースムージー」(650円)、「キハダのクリームソーダ」(750円) 「ブルーベリースムージー」は地元産の無農薬・朝採れのブルーベリーを急速冷凍しているので、年中味わえる。「キハダのクリームソーダ」は漢方薬にも使われる「キハダ」の樹皮エキスを使用。かすかな苦味があり、さわやか。

        ギャラリーや2階では、地元作家の作品を展示・販売。カフェのテーブルや椅子も作家の作品で、オーダーもできる。

        ギャラリーカフェSOMA(ギャラリーカフェソマ)

        問い合わせ
        080-7136-1952
        住所
        長野県木曽郡木曽町福島5073-1
        営業時間
        10:00~16:30(L.Oは16:00)
        定休日
        水・木曜定休
        (土・日曜、祝日の営業は店頭と前月に公式SNSで告知) 
        駐車場 
        3台
        支払方法
        カード・電子マネー不可
        Instagram
        @gallerycafe_soma
        予算
        昼1000円

        【グルメ以外も充実♪】御嶽明神温泉 やまゆり荘

        御嶽山を望む静かな露天風呂でのんびりと。無料休憩所は、新型コロナの状況が落ち着いたら再開予定。


        源泉掛け流しの柔らかな湯が自慢。

        御嶽山が間近にそびえる標高1300mにある日帰りの湯。源泉地から約2kmと近く、引いた源泉そのものを使っています。

        鉄分を含み空気に触れて茶褐色に濁った湯は、肌触りが柔らかく、体が芯から温まるのが魅力です。

        御嶽明神温泉 やまゆり荘(オンタケミョウジンオンセン ヤマユリソウ)

        問い合わせ
        0264-44-2346
        住所
        長野県木曽郡木曽町開田高原西野6321-1211
        営業時間
        10:00~19:00(8月および9/16~10/10頃は~20:00)
        定休日
        火曜定休(祝日の場合営業)
        駐車場 
        100台
        支払方法
        カード・電子マネー不可
        入浴料金
        700円(木曽町民は500円)
        公式HP
        http://www.yamayuriso.jp/

        【グルメ以外も充実♪】木曽馬の里

        背が低く親しみやすい木曽馬。全国に残る150頭弱のうち、36頭がここに。


        穏やかな木曽馬とふれ合える!

        木曽の人々とともに歩んできた、日本古来の希少な木曽馬を飼育。御嶽山を望む放牧場で草をあげたり、引き馬や乗馬を体験したりできます。

        「おみやげ・お食事センター」では、そば打ち体験も可能。

        木曽馬の里(キソウマノサト)

        問い合わせ
        0264-42-3085(乗場センター)
        住所
        長野県木曽郡木曽町開田高原末川5596-1
        営業時間
        8:30~16:00(乗馬体験は10:00~11:50受付終了、14:00~15:50受付終了)
        定休日
        無休(臨時休業あり)
        駐車場 
        50台
        支払方法
        カード・電子マネー可 
        公式HP
        http://www.kisoumanosato.or.jp/

        【グルメ以外も充実♪】つたや季の宿 風里

        テラスの露天風呂に浸かりながら、朝夕には美しい山々を、夜には天の川を眺める贅沢なひとときを。


        御嶽山と星空を望む露天風呂付き。

        全客室から御嶽山を一望する癒しの宿。なかでも、露天風呂やテントサウナ付きの客室が人気です。

        見た目も楽しい「御嶽山雪解けすき焼き」など、開田高原や信州の大地を感じる料理も堪能できます。

        つたや季の宿 風里(ツタヤトキノヤド カザリ)

        問い合わせ
        0264-42-1188(8:30~20:00)
        住所
        長野県木曽郡木曽町開田高原木曽馬の里入ル 
        営業時間
        IN15:00~/OUT~10:00(露天風呂付客室は~11:00)
        定休日
        不定休
        駐車場 
        20台
        支払方法
        カード・電子マネー可
        料金
        1泊3万3000円~(2名1室利用時1名あたり、夕朝食付)
        公式HP
        https://kiso-kazari.com/

        甘~い魅力たっぷりの開田高原。ぜひこの秋足を運んでみてくださいね。


        取材・文/杉山正博 撮影/竹内恵美
        ※掲載内容は2022年9月時点の情報です
        ※価格は税込み表記です
        ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。
        公式サイト・SNSで事前にご確認ください。

        LINEお友だち登録

        Please Share

        長野「開田高原」周辺でパン&スイーツ巡り♡大自然の中で食べるここだけの味

        WRITER

        Masahiro Sugiyama

        Masahiro Sugiyama

        金沢の出版社、東京の雑誌『自休自足』(現『TURNS』)の編集部を経て、2009年に独立。2016年秋から、地元・愛知へUターン。月刊『KELLy』では、おでかけ記事を担当し、年間200軒以上のショップや飲食店を取材!著書に、『ふだんの金沢に出会う旅へ』『レトロカーと。』(ともに主婦の友社)など。

        1. トップページ
        2. ENJOY TODAY
        3. 長野
        4. 長野「開田高原」周辺でパン&スイーツ巡り♡大自然の中で食べるここだけの味

        KELLY’S
        RECOMMEND
        おすすめ記事

        PICK UP! 注目の記事

        SERIES 連載もの

        ABOUT日刊ケリーとは

        "GOOD LOCAL"な、
        東海のライフスタイルマガジン。

        雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。