
2022.11.27sun
12月開催のイベント「器と暮らし市vol.2」の出店ショップを紹介!東海地区の有名な焼き物や陶芸体験も【愛知・大府】
2022年12月10(土)・11日(日)の2日間、大府市にある「あいち健康の森公園」で開催されるイベント「器と暮らし市vol.2」。2022年6月に行われた初開催では、約1万8000人もの来場者が訪れました。
▽前回の開催レポートはこちら
Check!

あいち健康の森公園で初開催!「器と暮らし市」開催レポート
第2回となる「器と暮らし市vol.2」には、約90もの素敵なショップが出店! その中から、編集部が注目する出店者をピックアップして紹介します。
masamuracraft(マサムラクラフト)

日本有数の食器生産地である岐阜県多治見市根本町で、1948年に創業した「masamuracraft」。職人が一つひとつ手で成形したうつわは、温かさや懐かしさが感じられます。うつわによって質感が多様なので、手触りを楽しみながらお気に入りの一皿を見つけてみてください。
公式サイト:https://masamuracraft.com/
カネコ小兵製陶所

美濃焼の生産地・土岐市下石町に工房を構える「カネコ小兵製陶所」。2021年10月に創業100周年を迎えました。伝統を実用性が高く手造り感のあるうつわは、日常に温もりを与えてくれます。
公式サイト:https://www.ko-hyo.com/
MANO y MANO(マノイマノ)

愛知県常滑市に店舗を構える小さな雑貨店「MANO y MANO」。シンプルだけど温かみのあるうつわを店主が手造りしています。落ち着いたトーンの素敵なうつわは、日々の暮らしに優しく寄り添ってくれるような雰囲気です。
公式Instagram:https://www.instagram.com/manoymano0905/
tane to ne(種と根)

陶器ならではの素材を生かした優しい色使いのアクセサリーを扱う「tane to ne」。ひとつひとつ手作業で土から制作する、こだわりのあるアクセサリーが特徴です。ピアス、イヤリング、ネックレスを販売しており、日常使いからフォーマルなシーンまで取り入れたくなります。
公式サイト:https://tanetone.thebase.in/
きいろ屋

東海近畿地方のクラフトフェア・手づくり市で主に出店販売している「きいろ屋」。手造り感のある、丸みを帯びた陶器の小さな一輪挿しとうつわを制作しています。道端に咲いている花を摘んで飾りたくなるような温かな花器が特徴です。
公式ブログ:https://kiiroya.exblog.jp/
pottery 木[ki]

2011年から毛利喜代子さんが制作・販売する「pottery 木[ki]」。オブジェ、食器、雑貨、花器など、さまざまなシーンに用いたい器を多数制作しています。うつわのほとんどが同じフォルムが2つとないものなので、ぜひうつわのゆがみも楽しんでみてください。
公式サイト:https://pottery-ki.jimdofree.com/
ツチノネ工房

陶器作家2人による「ツチノネ工房」。和食料理はもちろん、洋食料理にも取り入れたくなるようなおしゃれで風合いの優しい陶器が魅力です。壁掛けのタイル作品も制作しており、和モダンな雰囲気を味わえます。
公式サイト:https://www.tsutinonestudio.com/works
garage(ガレージ)

植物との暮らしを提案する園芸店「garage」。季節のお花や観葉植物、人気の多肉植物を取り扱っています。お部屋を彩るドライフラワーやナチュラルなインテリアも販売しており、暮らしのさまざまな場面にそっと寄り添う商品が豊富です。
公式サイト:https://www.garage-garden.com/
グルテンフリー食堂 おみやはん

移動販売でグルテンフリー料理を提供する「グルテンフリー食堂 おみやはん」。「移動販売でグルテンフリーを身近なものに」をコンセプトに、日常にあふれるおいしい料理を低アレルゲンで味わえます。お店のNo.1おすすめメニュー「本格四川麻婆豆腐」も必見!
公式サイト:https://www.omiyahan.com/
紹介したお店以外にも、丁寧な暮らしに取り入れたい道具やおいしい焼き菓子、フードトラックが多数登場します。また、ワークショップや陶芸体験など、実際に作って楽しめる体験も見どころです!暮らしを彩る豊かなモノや出会いを体感しに、ぜひ足を運んでみてください。
器と暮らし市 vol.2
- 開催日
- 2022年12月10日(土)・11日(日)
※雨天決行・荒天中止
- 時間
- 10:00~16:00
- 会場
- あいち健康の森公園 大芝生広場
(愛知県大府市盛岡町9-300)
- 入場料
- 無料
※会場内及び大芝生広場へのペット入場不可
※掲載内容は2022年11月時点の情報です。
※風邪の症状、発熱や強いだるさといった症状がある場合は、ご来場をお控えいただくようお願いいたします。
※ご来場いただく際には、各自での感染予防にもご協力いただきますようお願いいたします。
※混雑を避けるため、できる限り公共交通機関でのご来場をお願いいたします。
RANKING ランキング

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.6.12mon
愛知・名古屋のおすすめBBQ場15選!手ぶらで楽しめる、おしゃれなバーベキュー場も【東海】
TAGS #人気のタグ
WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- 暮らし
- 12月開催のイベント「器と暮らし市vol.2」の出店ショップを紹介!東海地区の有名な焼き物や陶芸体験も【愛知・大府】