絞り込んで探す

▼ジャンルで絞り込む

▼エリアで絞り込む

    • ▼主要駅で絞り込む

    • ▼区で絞り込む

#グルメ

2023.3.3fri

ミニマムなイタリアン「memu(メム)」が新栄町にオープン!【名古屋・東区】

2022年9月、新栄町のビストロ「eau」と大衆居酒屋「大賛成」を手掛ける仲野商店がミニマムイタリアン「memu」を新栄町にオープン。予約しないと入れないほど既に大人気のお店ですが、その人気の秘密を編集部が探ってきました。

駅近でアクセス抜群!通いやすいおしゃれイタリアン

地下鉄「新栄町駅」を出て徒歩3分ほどの所にある、天陽第一ビル1階に誕生したカジュアルなイタリアン。タイルと淡いグリーンのおしゃれな外観が目印です。

お店の前には、一際目を引くメニューボックスが!メニューのラインナップをこちらでもチェックすることができます。また、店名にもなっている「memu」は、ラテン語で“小さな”という意味。また、アイヌ語に由来した地名が多い北海道では、アイヌ語の「泉の湧き出るところ」という意味から、湧き水から良い飲み水を得ることができた地域を「芽生(メム)」と呼ぶなど、様々な案からお店に合う意味やロゴの形、音の響きも合わせて決定したのだとか。

店内に入ると、おいしい香りと共に気さくな店長・シェフの田中さんとスタッフさんが迎えてくれます。席は、キッチンを囲むようにカウンター10席とテーブル席が5席。「60㎝先で仕上がる熱々の美味しい料理を10秒後には口元へ」をコンセプトに、“目の前で調理工程を楽しんでほしい、熱々の出来立ての料理を食べてほしい”との思いから、オープンキッチンのあるカウンター席がメインになっています。

目の前で調理されるライブ感と出来立て料理を楽しむ

仕入れ状況や季節、田中シェフの気まぐれで替わるメニューは、突き出し、前菜、一皿目のパスタ、2皿目のメイン料理、ドルチェの各5種類以上あるメニューからお好みの料理をセレクトし、先にまとめてオーダーするスタイル。ボリューム感は、田中シェフやスタッフさんがアドバイスしてくれますのでご安心を。

「和牛ランプカルパッチョ」(1750円)、「ラシーヌ・メチス 2020」(グラス1200円)

看板メニューの一つでもある、厳選した赤身の強い和牛ランプ肉を炭火でさっと炙った「和牛ランプカルパッチョ」。塩とオリーブ、イタリア産のパルミジャーノチーズとレモン汁だけで仕上げたシンプルな一皿ながら、スモーキーな香りが食欲をかきたてます。口の中でお肉がとろける驚きの食感と味わいは、食べきるのが寂しいと思ってしまうほどのおいしさ。

軽い口当たりで甘みのある白ワイン「ラシーヌ・メチス 2020」とも相性抜群!店内には、自然派ワインなど常備30種類以上用意し、イタリアからフランス、ニューワールドなど世界各国のワインを料理に合わせて楽しむことも。田中シェフやスタッフさんはソムリエの資格を持っているので、料理に合わせた提案をしてくれます。ワイン選びで迷った時は、ぜひ気軽に相談してみてください。

「リングイーネ しらすからすみ 発酵バター」(1950円)

パスタのゆで加減にも工夫を凝らした、ほどよい歯ごたえの熱々パスタに、からすみと和歌山県産の大きなしらすがたっぷり入った贅沢パスタ。こちらも訪れたら必ずオーダーしたい人気メニューの一つです。

盛り付けのラストは、発酵バターを大胆にそのままパスタにオン!食べる直前に自分自身でかき混ぜて完成。自分で混ぜることで食材のおいしい香りが周囲に広がり、口に運ぶ前にまずパスタの香りでさらに食欲倍増!一番おいしいタイミングで食べることができます。

「eau」のスタッフさんが描いたティラミスの絵

また、ドルチェで一番人気の「ティラミス」(800円)や、姉妹店のベイクショップ「na(ナ)」の「フォカッチャ」(200円)なども料理と一緒に楽しめます。

イケメンシェフが「memu」誕生のキーパーソン!

どのように作られてどうやって仕上がっていくのか、見ているだけでも楽しく、お腹が空いてくる「memu」こだわりのオープンキッチンスタイル。そんなキッチンで腕を振るうのが、シェフの田中さん。

お店の誕生秘話を聞いたところ、田中さんとオーナーの仲野さんが出会っていなかったら「memu」はオープンしていなかったとの話が!それほどお店に欠かせない存在の田中さんは、岐阜出身で、東京のイタリアンで5年務めた後にブライダルの会社でも経験を積み、独立したいと名古屋へ。ちょうどその時に田中さんが通っていた「eau」オーナーの仲野さんに話を聞いてもらったことがきっかけで、お店の方向性が決まったそう。

今後は、もっとたくさんのお客さんに楽しんでもらうために、広い場所への移転も視野に入れて検討中だとか。これかも楽しみで今後もまだまだ目が離せない大注目の「memu」。そんな田中シェフから最後にメッセージをいただきました。

店長・シェフ 田中宏昌さん

――読者の方にメッセージをお願いします。

田中シェフ 目の前で調理するライブ感を楽しみながら、おいしい料理を食べていただけたらと思っています。食べること、飲むことが好きな人は、ぜひ料理とワインを楽しみにお越しくださいませ。

何度も足を運びたくなる田中さんの料理と、「memu」でしか味わえない食事体験が人気の秘密でした。60㎝先で仕上がる熱々のおいしい料理をお目当てに、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

EDITOR
shimomura

出来立て熱々で運ばれてくる料理は、どれもおいしくて感動!調理を目の前で見られるのも楽しく、見ているとさらに食欲を刺激され、おいしそうだなとついつい追加の注文をオーダー。季節ごとに替わるメニューも楽しみでこれからも通いたいです!

memu(メム)

問い合わせ
052-385-4907(予約は12:00~17:00)
場所
愛知県名古屋市東区東桜2-20-9 天陽第一ビル1F
営業時間
17:00〜24:00(LOは23:00)
定休日
水・木曜
駐車場
なし
支払方法
カード可・電子マネー不可
Instagram
@memu_nagoya
平均予算
7000円

Photo/北川友美


※掲載内容は2023年2月時点の情報です
※価格は税込み表記です
※掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確
認ください

RANKING ランキング

TAGS #人気のタグ

MAGAZINE 雑誌『KELLY』

月刊KELLY

KELLY5月号(2023年3月23日発売)春のおでかけ
行きたいトコ、したいコト110

特集の目次を見る

Please Share

ミニマムなイタリアン「memu(メム)」が新栄町にオープン!【名古屋・東区】

WRITER

Mai Shimomura

Mai Shimomura

岐阜県出身。スタジオやブライダルでの 撮影経験を6年経て、編集者へ転身。 カメラと映画が好きなミーハー女子。 素敵な出会いを写真に記録しながら、 みんなの心に届くモノを発信したい。

  1. トップページ
  2. ENJOY TODAY
  3. グルメ
  4. ミニマムなイタリアン「memu(メム)」が新栄町にオープン!【名古屋・東区】

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

RANKINGランキング

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。