
2023.4.8sat
今週の人気記事ランキング(4月1日~8日)
今週の人気記事ランキングをご紹介!今週(4月1日~4月8日)は、夏に行きたいおすすめBBQスポットの紹介やオープンしたばかりのショッピングモールの情報などがランクイン!
1位:【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ22選!韓国スイーツや名古屋めしも

名古屋の観光名所「大須商店街」。食べ歩きを楽しめる観光スポットです。今回は、大須商店街で買える、おすすめの食べ歩きグルメをご紹介!フォトジェニックなSNS映えスイーツや、手軽に味わえる名古屋めしなどを厳選しました。
今アツい! 大須商店街のスポットはこちら
2位:名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

パティスリーの本格ケーキを楽しめるカフェや、おひとりさまやデートで訪れたい夜カフェ、名古屋名物・小倉トーストのモーニングを楽しめる喫茶店など、個性豊かなカフェを集めました。インスタ映えするメニューや空間を楽しみながら、ゆっくりと流れる時間を過ごしてみては。
名駅周辺ならではのおしゃれなカフェにGO!
3位:愛知・名古屋のおすすめBBQ場11選!手ぶらで楽しめる、おしゃれなバーベキュー場も【東海】

リゾート気分が味わえるおしゃれなオープンエリアから、海や川に囲まれた自然の中でゆったり楽しめる穴場スポットまで、日帰りでも大満足な1日が過ごせる、愛知・名古屋のおすすめBBQスポットをご紹介。バーベキュー食材の持ち込み、機材レンタル、予約方法についても網羅しました!
家族や仲間と一緒に、東海地方のBBQスポットへ!
4位:【本日オープン】東海初出店も!「イオンモール豊川」の注目テナントをご紹介【愛知】

2023年4月4日(火)、「イオンモール豊川」がグランドオープン。館内には、ご当地グルメやアウトドア施設など、約190店舗の専門店が並びます。また、老若男女が体を動かせるアクティビティゾーンも充実。一日中楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。注目のショップや新施設をさっそくご紹介します。
買い物からアクティビティまで、見どころたくさんのイオンモールをご紹介
5位:名古屋名物「ぴよりんチャレンジ」成功のコツは?気になる値段や日持ち、予約方法を徹底調査!

ぷるぷる&ふわふわな見た目で人々を魅了する、名古屋名物のひよこ型スイーツ「ぴよりん」。2011年の誕生後、その人気は東海にとどまらず、全国に拡大中! そんな名古屋を代表する癒し系スイーツの秘密を徹底調査してきました♪
ぷるぷる繊細な名古屋の人気者を徹底調査しました

愛知・豊川市のおすすめ観光モデルコース!豊川稲荷の夜間参拝やB級グルメも【東三河 TRIP GUIDE vol.7】
自然あふれる愛知・東三河は、名古屋からの日帰り旅行はもちろん、気軽な一泊旅行にもぴったりのエリアです。今回ご紹介するのは、全国的にも有名な豊川稲荷がある豊川市。『KELLY』の地元ライターが注目する、豊川市のおでかけスポットをモデルコースとしてご紹介します。 11:00 メルヘンな世界観を満喫♪「みつばち村のさんぽ道」 2004年にオープンして以来、地元から県外まで幅広い世代に大人気のはちみつ専門店「みつばち村のさんぽ道」。豊川インターより車で約10分の場所に位置しており、利便性も抜群! なんといっても印象的なのが可愛らしい外観です。まるでメルヘンの世界に飛び込んできたかのような佇まいに、つい写真を撮りたくなります。 店内に足を踏み入れると、季節ごとに集められた単花のはちみつがずらり!年間を通して10種類以上がラインナップしており、様々な味わいが楽しめます。 通年販売されている人気商品「はちみつレモン漬」(150g・648円、380g・1380円)は、あっさりとしたアカシアはちみつの中に、レモン果肉と果汁を加えた爽やかな味わい。お土産にも最適です。 冬のおすすめは、クロガネモチの花から集められた「縁起の良い蜂蜜」(200g・1580円)。あっさりとした甘味と爽やかな香りが魅力的で、贈り物としても人気です。 また、店内にはカフェスペースも併設。「はちみつシフォンケーキセット」(1570円※ドリンク代込)は、ふんわりとしたシフォンケーキ、季節のフルーツ、アイスをのせた贅沢な一皿です。 シフォンケーキに、自慢のはちみつをかけて召し上がれ♪ 甘さひかえめで爽やかなはちみつなので、たっぷりとかけても◎。セットで注文できる、名物の「はちみつコーヒー」(単品は660円)とともにお楽しみください。 みつばち村のさんぽ道 問い合わせ 0533-93-7422 住所 愛知県豊川市豊津町釜ノ口64-1 営業時間 はちみつのお店 さんぽ道 9:30~18:00 お菓子のお店 さんぽ道 10:00~18:00(※土日祝のみ営業) 定休日 火曜、第1水曜 駐車場 あり カード・電子マネー 可 アクセス 東名高速道路「豊川IC」より車で約10分 公式サイト https://sanpomichi.co.jp 12:30 見た目も味も最高のフルーツサンド「ダイワ豊川稲荷店」 “八百屋の作る本気のフルーツサンド”として全国でも大人気のフルーツサンドのお店が豊川市にもオープン!「並んででも食べたい!」と連日行列になるほど注目されています。 コンテナハウスの中に入ると、四季折々のフルーツをたっぷりと使ったフルーツサンドがいっぱい! 取材時は、イチゴやシャインマスカット、みかんなどが登場していました。どれもフルーツのおいしさを存分に楽しんでほしいと、たっぷり果物が詰まっています。 購入したのはこちらの2つ。左が紅ほっぺ(500円)、右はパイナップル(500円)。紅ほっぺは、甘酸っぱさとイチゴ本来の味わいが◎。甘さが引き立つ肉厚なパイナップルは、芸能人からも大人気とのこと! どのフルーツも、ふんわりとしたパン生地と甘さひかえめのクリームに相性抜群です。 ダイワ豊川稲荷店 問い合わせ 0564-31-3295 住所 愛知県豊川市豊川西町58 横駐車場 営業時間 10:00〜13:30 15:00〜18:00 定休日 月曜 駐車場 10台 カード・電子マネー 可 アクセス 東名高速道路「豊川IC」より車で約10分 JR「豊川駅」・名鉄「豊川稲荷駅」より徒歩で約8分 公式サイト https://358daiwa.com/ 13:00 「おきつね本舗」で、豊川B級グルメを存分に頬張る 豊川稲荷の目の前にある「おきつね本舗」。豊川稲荷の名物グルメの「いなり寿司」とともに、注目したいのが「おきつねバーガー」(350円)です。2007年に販売をスタートし、25万個以上を売り上げている大人気商品! 最大の特徴は肉厚な油揚げのバンズ!揚げてから秘伝のタレをかけて直火で焼き上げます。サクサク・パリパリ食感を維持するために、手間ひまかけて作っていきます。その中にはカツとレタスがIN。かえし麺つゆを使ったタレとケチャップがアクセントとなり、サクサクとした油揚げの食感とカツのおいしさが口いっぱい広がります。これぞ究極のB級グルメ! 店先にベンチもあるので、門前町の風情を感じながらおきつねバーガーを頬張っても◎。ボリュームも満点で、小腹が空いている時におすすめです。 おきつね本舗 問い合わせ 0533-85-6922 住所 愛知県豊川市門前町1 営業時間 10:00〜17:00 定休日 火・水曜 駐車場 豊川商店街駅前駐車場利用 (500円以上お買い上げで1時間無料券進呈) カード・電子マネー 可 アクセス 東名高速道路「豊川IC」より車で約10分 JR「豊川駅」・名鉄「豊川稲荷駅」より徒歩で約5分 公式サイト http://www.okitsune.net/ 14:00 ヨルモウデ限定シューが大人気!「シャトンミニョン」 2022年4月にオープンした、イチゴ農家直営店「シャトンミニョン」。「おいしい!かわいい!たのしい!」をテーマにした、農薬不使用のイチゴを使ったスイーツ専門店です。見た目もキュートなスイーツが目を引きます。 注目は、写真を撮りたくなるかわいさの「おきつねシュー」(400〜450円※季節によりフルーツが変わります)。豊川稲荷の「YORU MO-DE(ヨルモウデ)」開催日に限定で販売されています。サクサクとしたシュー生地の中にもフルーツが入っているので、ジューシーな味わいも楽しめます。甘さ控えめのカスタードクリームも魅力的! 食べるのがもったいないくらいキュートな仕上がりです。 ※おきつねシューが店頭に並ぶのは12時ごろ。なくなり次第終了になるのでお取り置きご希望の方はお電話にて。 シャトンミニョン 問い合わせ 070-5333-0733 ※スタッフが少ないため接客中は電話に出られないことがあります 住所 愛知県豊川市豊川栄町7 営業時間 11:00〜18:00(ヨルモウデの時は20:00まで営業) 定休日 月〜木曜 駐車場 なし カード・電子マネー 可 アクセス 東名高速道路「豊川IC」より車で約10分 JR「豊川駅」・名鉄「豊川稲荷駅」より徒歩で約3分 公式サイト https://www.instagram.com/chaton_mignon_toyokawa/ 15:00 広々としたバスケットコートがあるカフェ「グレープパークコート」 「誰もが自由に無料で利用できる、ストリートバスケットコートをつくりたい」との想いから2020年にオープンした「Grape Park Court(グレープパークコート)」。 運営しているのは、名古屋のラジオ局「ZIP-FM」でラジオナビゲーターを務め、プロバスケットボールチーム「シーホース三河」のホームコートMCを担当している小林拓一郎さん。NBAのスーパースター「コービー・ブライアント」の壁画が印象的です。 元々ここは、小林さんのご実家の農家が所有していたブドウ畑。広々としたコートは誰でも無料で使うことができ、今では子どもから大人まで一緒になってバスケットを楽しんでいるそうです。 店内にはオリジナルのアパレル商品も並び、ワクワクと楽しい空間になっていて、大きな窓からはコート全体を眺めることができます。 カフェメニューのおすすめは、「カフェラテ」(540円)。バスケットで体を動かすのも良し、カフェを楽しむのも良し。思い思いの時間を過ごすことができます。 Grape Park Court(グレープパークコート) 住所 愛知県豊川市土筒町河原2−2 営業時間 11:00〜18:00 (土日祝は10:00〜17:00) 定休日 火・水曜 駐車場 あり カード・電子マネー 可 アクセス 東名高速道路「豊川IC」より車で約15分 公式サイト https://grapeparkcourt.com/ 18:00 幻想的な夜間参拝にうっとり。豊川稲荷の「ヨルモウデ」 日本三大稲荷として全国的にも知られている「豊川稲荷」。商売繁盛や家内安全、福徳開運の善神として全国から参拝者が訪れます。本殿や狐の石像が奉られている霊狐塚など、見どころ盛りだくさんです。 そして、コロナ禍でも安心安全に楽しめる、現代ならではのニュースタイルで夜間参拝ができる「ヨルモウデ」(毎月第3金・土曜に開催)が注目を集めています。 境内が幻想的な光と音の演出で彩られ、提灯の灯と参道のライトアップは見るものを魅了します。 建物に映し出されるプロジェクションマッピングも見どころの一つ。白狐がお参りに行く様子や、千手観世音菩薩をイメージした神秘的な映像が展開されます。冬の夜は、豊川稲荷のヨルモウデで、夜ならではの参拝を楽しんでみては。 日本三大稲荷・豊川稲荷×ネイキッド YORU MO-DE(ヨルモウデ) 問い合わせ 050-3623-4146(縁日参りプロジェクト実行委員会2022 事務局) 住所 愛知県豊川市豊川町1(豊川稲荷) 開催日時 毎月第3金・土曜 18:00~22:00(最終入場21:30) 料金 大人(中学生以上)1300円 ※前売り券1100円 小人(小学生以下)無料 駐車場 なし(周辺有料駐車場をご利用ください) アクセス 東名高速道路「豊川IC」より車で約15分 JR「豊川駅」・名鉄「豊川稲荷駅」より徒歩で約7分 公式サイト https://event.naked.works/yoru-mo-de/ writer IWASHITA いかがでしたか? 豊川市には、B級グルメや見た目もキュートなスイーツなどの注目店舗が盛りだくさん!周辺の観光も楽しい豊川稲荷は、年始の初詣にもおすすめです。魅力たっぷりの豊川市へぜひお越しください。 東三河の魅力を発信中! Instagram https://www.instagram.com/higashimikawa/ ※価格は税込み表記です ※掲載内容は2022年12月時点の情報です 取材・文/岩下加奈(ワンライフコミュニケーション株式会社) 撮影/清水しげみ(ワンライフコミュニケーション株式会社)

大須の人気カフェ「KANNON COFFEE(カンノンコーヒー)」よりオリジナルギフトが新登場【ケリーストア】
名古屋・大須で人気のカフェ「KANNON COFFEE(カンノンコーヒー)」から、至福のひとときを味わえるセットが、「ケリーストア」に新登場。名古屋土産にもぴったりなしゃちほこビスケットをはじめ、カフェオレベース、ドリップバッグ、トートバッグが、おしゃれなギフトボックスに入っています。 ▼「ケリーストア」はこちら 【新商品】「KANNON COFFEE(カンノンコーヒー)」が新店舗に加わりました。【新商品】「KANNON COFFEE(カンノンコーヒー)」が新店舗に加わりました。https://kelly-net.shop/news/5ff502c072eb466c264c5b4a名古屋・大須で人気のカフェ「KANNON COFFEE(カンノンコーヒー)」から、至福のひとときを味わえるセットが、「ケリーストア」に新登場。名古屋土産にもぴったりなしゃちほこビスケットをはじめ、カフェオレベース、ドリップバッグ、トートバッグが、おしゃれなギフトボックスに入っています。ぜひ自宅で「KANNON COFFEE」の味を楽しんでみてください。▼日刊ケリーでも紹介中です。https://kelly-net.jp/enjoytoday/2021010605500737248.html 大須の人気カフェ「KANNON COFFEE(カンノンコーヒー)」よりオリジナルギフトが新登場【ケリーストア】 「KANNON COFFEE(カンノンコーヒー)」の“いいところどり”なギフトが登場 カンノンコーヒー オリジナルギフトBOX(税込3500円) 名古屋を代表するおしゃれでおいしい大須のカフェ「KANNON COFFEE(カンノンコーヒー)」から、至福のひとときを味わえるセットができました! 入っているのは、カフェオレベースやトートバッグ、大人気のしゃちほこビスケット。そこに、お湯を注ぐだけでおいしいコーヒーが飲めるドリップバッグが8個も。これさえあれば幸せなコーヒータイムを楽しめます。 パッケージがかわいい!ドリップバッグでお手軽コーヒータイム 「ドリップバッグ(8個)」 おうちや職場で、何かと便利なドリップバッグ。お湯を注ぐだけで、本格的なコーヒーを味わえます。「KANNON COFFEE(カンノンコーヒー)」のドリップバッグは、味はもちろん、パッケージのかわいさにも注目!一つひとつイラストが異なるので、今日はどれを飲もうかな~なんて考えるのも楽しくなっちゃいます。 ドリップバッグのコーヒーは、酸味が苦手な方でも飲みやすい、爽やかな味わいの「グアテマラ・ボルサ」と、マイルドな苦みで飲みやすい「苦味ブレンド」がセットに。見た目も味も良く、とっておきの時間やプレゼントにも喜ばれること間違いなしです。 この一本で手軽にカフェオレが作れる、カフェオレベース 「カフェオレベース(500ml)」 カフェオレベースは、ホットミルク・アイスミルクどちらの割り方でもOK。ミルクと4倍で薄めて飲むもよし、そのまま冷蔵庫で冷やしてアイスコーヒーにも、レンジで温めてホットコーヒーにもよしです。豆乳と割るのもおすすめ。 また、アイスにかければ簡単にアフォガードが完成。冬の暖かい部屋で食べるアイスが、さらにおいしくなって……至福のひとときに。 名古屋土産にもぴったりな、大人気のしゃちほこビスケットも 「しゃちほこビスケット(2枚入り×2個)」 シナモン香る、国産小麦粉で作られた「しゃちほこクッキー」も入って、遠くに離れて暮らす家族や友人への贈り物にもぴったり。 軽くてシンプルで使いやすい、オリジナルトートバッグ付き 「トートバッグ」 そして、こちらのギフトボックスは、ケリーストアだけのオリジナル。イラストがとっても細かくてかわいらしく、届いてからも捨てずに再利用したくなります。 また、大須にある「KANNON COFFEE(カンノンコーヒー)」については、こちらの記事でも紹介中です。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2020.08.05大須のカフェ「KANNON COFFEE(カンノンコーヒー)」が移転オープン!https://kelly-net.jp/enjoytoday/2020080505501429170.html2020年7月1日、名古屋市内や都内でも大人気のカフェ「KANNON COFFEE(カンノンコーヒー)」が、大須商店街内に移転し、リニューアルオープンしました。 ぜひ自宅で「KANNON COFFEE(カンノンコーヒー)」の味を楽しんでみてください。 ▼「ケリーストア」でチェック! 【新商品】「KANNON COFFEE(カンノンコーヒー)」が新店舗に加わりました。【新商品】「KANNON COFFEE(カンノンコーヒー)」が新店舗に加わりました。https://kelly-net.shop/news/5ff502c072eb466c264c5b4a名古屋・大須で人気のカフェ「KANNON COFFEE(カンノンコーヒー)」から、至福のひとときを味わえるセットが、「ケリーストア」に新登場。名古屋土産にもぴったりなしゃちほこビスケットをはじめ、カフェオレベース、ドリップバッグ、トートバッグが、おしゃれなギフトボックスに入っています。ぜひ自宅で「KANNON COFFEE」の味を楽しんでみてください。▼日刊ケリーでも紹介中です。https://kelly-net.jp/enjoytoday/2021010605500737248.html ※掲載内容は2021年1月時点の情報です。 ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前に確認してから、お出かけください。

スパイスカレー店「八O吉」が名駅にオープン!3店舗目となる「YAOKICHI Sen」に注目
名古屋市内の大学生が立ち上げたスパイスカレー店「八O吉」。社員の平均年齢はなんと22.5歳で、大学生経営陣が作るスパイスカレーが「おいしい!」と話題に。そんな「八O吉」が2021年10月14日(水)名古屋駅から徒歩2分のところに、 3店舗目となる健康的でニュースタイルなカレースタンド「YAOKICHI Sen」1をオープンしました。今回は、2種類のキーマカレーをご紹介します。 「八O吉」とは? 八O吉は「日々の暮らしにカレーなる体験を」をコンセプトに、 八百屋から仕入れた旬の新鮮な野菜がたっぷり入った、 辛くないのにスパイシーなカレーを提供しています。 大学生が経営するスパイスカレー店「八O吉(ヤオキチ)」の3店舗目となる「YAOKICHI Sen(ヤオキチセン)」が名駅エリアにオープン! 「八O吉」初となる、 2種類のキーマカレーが登場! 「YAOKICHI Sen」が提供するのは、 野菜が主役のニュースタイルカレー。店舗限定のキーマカレーと合わせるこだわりの野菜は、じっくりローストして甘みを出したり、そのままのフレッシュでみずみずしい食感を残したりと、野菜の様々な表情を楽しむことができるように調理が工夫されています。 「八O吉キーマカレー」 「八O吉キーマカレー」は、 野菜のうま味を凝縮したカレーベースと、 牛と豚の粗挽きミンチを使用した、スパイシーの中に華やかな深みを感じるキーマカレー。 ライスには緑茶の茶葉を混ぜ込んでおりスッキリとした後味です。 「暮らしのキーマカレー」 大豆ミートのヴィーガンキーマを使った完全菜食の「暮らしのキーマカレー」。 八O吉特製カレーベースに、数種類の野菜とスパイス、干し野菜の出汁を合わせた奥深い味わい。 5種類の野菜トッピングで 自分好みのカレーにカスタマイズ。 「名駅キーマカレー(Yasai ver)」 暮らしのキーマカレー(Yasai ver) カレーのライス(Okome)を野菜(Yasaiサラダ)に変更もOK。野菜不足を感じた時や、 減量中の時にもおいしく健康的に楽しめるのでおすすめです。季節に合わせて、 その時期一番おいしい野菜をカレーに盛り付けられます。 人気なのは、定番の八O吉の甘いニンジンと 丸ごと焼いたピーマン(通称まるピー)。定番の野菜3種類は+100円、 季節の野菜2種類は+200円です。素材を生かしシンプルに調理した野菜を、 その日の気分や体調に合わせて選べるのは、 「YAOKICHI Sen」だけ。 ※ご飯+ルーは880円 ※5種類全部のせは1480円 おやつやおつまみ、グッズ展開も まるで海外の町中にある小型売店のような店構えの店内ショーケースには 「ピーマンキーマ詰」や、 「八O吉カレー」で人気のトッピングとおつまみがならびます。今後、「八O吉」の制服や環境に配慮してつくられたエコバックなどのグッズもならぶ予定です。 若き経営陣の感性がひかる、スパイスカレー店「YAOKICHI Sen」。名古屋の中心地、沢山の人やものが行きかう街で、ほっと一息、あなたも「日々の暮らしにカレーなる体験を」加えてみませんか。 YAOKICHI Sen (ヤオキチセン) 場所 名古屋市中村区名駅4-4-21 営業時間 11:00~22:00 定休日 水曜日 公式インスタグラム https://www.instagram.com/yaokichi.n/ ※価格はすべて税込み ※掲載内容は2021年10月時点の情報です ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください
RANKING ランキング

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.5.26fri
愛知・名古屋のおすすめBBQ場12選!手ぶらで楽しめる、おしゃれなバーベキュー場も【東海】

2023.1.22sun
名古屋名物「ぴよりんチャレンジ」成功のコツは?気になる値段や日持ち、予約方法を徹底調査!

2023.1.21sat
名古屋のかわいいお土産7選!おしゃれなパッケージのお菓子でインスタ映えも◎【愛知】

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.5.26fri
愛知・名古屋のおすすめBBQ場12選!手ぶらで楽しめる、おしゃれなバーベキュー場も【東海】

2023.5.18thu
【2023年最新】名古屋のおしゃれモーニング9選!センスあふれるおすすめカフェで素敵な朝食を♡
TAGS #人気のタグ
WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- KELLY Editors
- 今週の人気記事ランキング(4月1日~8日)