絞り込んで探す

▼ジャンルで絞り込む

▼エリアで絞り込む

    • ▼主要駅で絞り込む

    • ▼区で絞り込む

店主・成瀬さんにインタビュー!

――オープンのきっかけは?

もともと岐阜(現在休業中)に一号店があったんですが、「尾州ビレッジ」のオープンをきっかけに一宮店をオープンしました。

――以前から、飲食店での勤務経験があったのでしょうか?

全くありませんでした。これまでお菓子作りもしたことがなくて。、カヌレの魅力に気づいてから約2年間、試行錯誤を繰り返しながら研究を重ね2021年にお店をオープンしました。

――お店のコンセプトは?

家族や友人への手土産にはもちろん、自分へのご褒美スイーツとして楽しんでもらいたいと思っています。値段もお手頃なので、ケーキを買うほど特別な日じゃなくても、日常に寄り添えるお店になりたいです。

――「ベーコンカヌレ」や「生カヌレ」など、他と一線を画すようなメニューが印象的ですよね。

「生カヌレ」に至っては、個人的に“おいしい”と思ったものをモリモリにトッピングしているんです(笑)おいしいのは大前提として、見た目もかわいかったらもっと良いなと思ってこだわっています。

ベーコンカヌレ」は、プレーンカヌレを食べているときに、「ベーコンも合うんじゃない!?」と思いついて。実際に組み合わせて食べてみたらおいしかったので、さらに研究して、商品化しました。“カヌレ=スイーツ”のイメージを払拭するような商品になればいいなと思っていて、これからはお食事系カヌレも増やしていけたらなと。

――どれもすごくおいしかったです!

ありがとうございます。その日の朝に焼いているので、オープンしてすぐに来店していただくか、予約をしていただいたほうが、よりおいしい状態を楽しめると思います。

「ベーコンカヌレ」はビールとの相性も抜群で、おつまみにもぴったりなので、テイクアウトして、お酒と一緒に召し上がっていただくのがおすすめです!

――これからどのようなことに挑戦していきたいですか?

現在はカヌレを使ったパフェを考案中です。カヌレとアイスの組み合わせがとてもおいしいので、今後商品化できたらいいなと思っています。

今は「プチカヌレ」がたくさん並んでいて、「生カヌレ」が3~4種類程度並ぶショーケースなんですが、いずれはケーキ屋さんみたいにズラッと陳列されているようなお店にしたいですね。展開する種類は期間限定&気まぐれなんですが、どんどん「生カヌレ」の種類を増やしていきたいです。

WRITER Kimura

ただかわいいだけじゃなく、味のバランスが良くなるように考えられていたり、旬のものに合わせてメニューが展開されていたりと、こだわりがたくさん詰まった進化系カヌレでした!「ベーコンカヌレ」は今までのカヌレのイメージが変わるメニューで、たくさんの人に食べてみてほしいです。これからどんどん新たなメニューが登場するということなので、今後の動向にも目が離せません。

RonRon THE SECOND

問い合わせ
0586-52-3355
場所
愛知県一宮市栄3-1-2 尾州ビレッジ
営業時間
11:00~21:00
※完売次第終了
定休日
月曜
支払方法
カード・電子マネー可
駐車場
なし
Instagram
@ronron_takeoutcafe
アクセス
JR「尾張一宮駅」より徒歩で約1分

撮影/北川友美
※掲載内容は2023年6月時点の情報です
※価格は全て税込み表記です

LINEお友だち登録

RANKING ランキング

TAGS #人気のタグ

MAGAZINE 雑誌『KELLY』

Please Share

カヌレブームがとまらない!味も見た目も楽しめる進化系カヌレを販売する「RonRon THE SECOND」【愛知・一宮市】

WRITER

Eri Kimura

Eri Kimura

三重県出身。学生時代は、読書や映画鑑賞、バンド活動に、アパレル店員として働くなど多趣味全開で奔走。現在は新人編集者として奮闘中!

  1. トップページ
  2. ENJOY TODAY
  3. 一宮
  4. カヌレブームがとまらない!味も見た目も楽しめる進化系カヌレを販売する「RonRon THE SECOND」【愛知・一宮市】

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

RANKINGランキング

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。