
2023.8.12sat
今週の人気記事ランキング(8月5日~12日)
今週の人気記事ランキングをご紹介!今週(8月5日~12日)は、夏本番の今行きたいビアガーデンの情報や名古屋のおすすめ喫茶店紹介などがランクイン!
1位:愛知・名古屋のおすすめBBQ場15選!手ぶらで楽しめる、おしゃれなバーベキュー場も【東海】

リゾート気分が味わえるおしゃれなオープンエリアから、海や川に囲まれた自然の中でゆったり楽しめる穴場スポットまで、日帰りでも大満足な1日が過ごせる、愛知・名古屋のおすすめBBQスポットをご紹介。バーベキュー食材の持ち込み、機材レンタル、予約方法についても網羅しました!
家族や仲間と一緒に、東海地方のBBQスポットへ!
2位:名古屋のかわいいお土産7選!おしゃれなパッケージのお菓子でインスタ映えも◎【愛知】

今回は、もらってうれしい!インスタ映え間違いなしの、おしゃれでかわいい名古屋のお土産をKELLY編集部が集めました。気になる日持ちや販売場所のアクセスなどをチェックして、帰省などの手土産やギフトの参考にしてみてください♪
誰かにあげたくなる名古屋のお土産をご紹介
3位:愛知で、ものづくり体験 vol.3|名古屋市「Little Fun DIY Studio」ベアのポーリングアート

4月からスタートした、「愛知でできる、ものづくり体験」をレポートする企画。第3回目は、名古屋の「Little Fun DIY Studio(リトル ファン DIY スタジオ)」をご紹介します!「Little Fun DIY Studio」では、真っ白なベアフィギュアに、絵の具を流して模様をつける“ベアのポーリングアート”を体験することができます。さっそく、自分だけのオリジナルベア作りに挑戦してきました!
世界で1つのオリジナルベアを作ろう!
4位:名古屋のおすすめ喫茶店13選!人気のネオ喫茶や老舗の純喫茶も

近年再ブームの喫茶店。昔ながらの老舗喫茶や、モダンとレトロを融合させたネオ喫茶も気になるところ。今回は、地元に住む方も、名古屋に旅行で訪れた方も必見!モーニングやランチ、ティータイムにもおすすめの名古屋の喫茶店13選をご紹介します。
ほっと一息くつろげる市内の喫茶店をチェック!
5位:【2023最新】名古屋のおしゃれなビアガーデン5選!名駅・栄を中心におすすめスポットを厳選

夏の風物詩といえば、ビアガーデン!名駅や栄などアクセスに便利な立地、おいしいイタリアンBBQ、スパークリングワインやローストビーフを味わえる、リッチなホテルビアガーデンなど、今年の夏も多彩なスポットがオープンしています。今回は、編集部が注目するおすすめスポットをご紹介!
編集部おすすめのおしゃれなビアガーデンをご紹介♪

東海地方初上陸!黒毛和牛の生ハンバーグ&ステーキ専門店「極味や(きわみや)」が名古屋パルコにオープン【愛知・矢場町】
東海地方初上陸となる、行列の絶えない生ハンバーグ&ステーキ専門店「極味や(きわみや)」が、2023年7月31日(月)、名古屋パルコ 西館7階にオープンしました! 福岡に本店を構え、大阪、東京、神奈川に展開してきた「極味や」が、ついに東海地方に初上陸!自分で焼きながら生ハンバーグが味わえると、Z世代を中心に、そのおいしさと楽しさがSNSで瞬く間に話題となっています。 今回は、そんな人気を集める「極味や」の魅力を編集部がいち早くお届け! 鉄板焼きレストランスタイルで味わう生ハンバーグ 高級感漂う黒色でまとめられた店内。 名古屋パルコ店は、連日行列の絶えない渋谷店や東京駅店と同じく、全席カウンター席で目の前に鉄板が置かれた“鉄板焼きレストランスタイル”が取られています。27席と限られた席数のため、早めの来店がおすすめです。 肉と相性抜群の味付けは、「岩塩」「わさび」「甘ダレ」「オニオンソース」「肉ダレ」の中から、自分の好みのものを好きなだけ用意することができます。皿が4つに分かれているため、いろいろ試してみるのも◎。 鉄板で焼くときは銀の箸を、食べるときには割り箸でいただく、箸へのこだわりにも驚き。 厳選された黒毛和牛を最後までアツアツのまま堪能 「極味やハンバーグステーキ(Mサイズ 160g)」(1705円) 看板メニューの「極味やハンバーグステーキ」には、黒毛和牛と国産牛をブレンドしたものを使用。 ハンバーグの表面だけをスタッフが焼き上げた状態で提供しているため、一口サイズに切り分け、仕上げは自分で!最後まで焼きたて、ジューシーな肉のうま味を堪能できます。 焼きすぎて、贅沢な極上牛の味が台無しになる心配も不要。大きさは女性でも食べやすいスモールサイズ(120g)から、ミディアムサイズ(160g)、ラージサイズ(200g)、男性でも満足感の味わえるダブルサイズ(320g)と、その日のお腹の空き具合に合わせて選ぶことができます。 ステーキも追加して豪華な一皿に! ハンバーグと共に、見逃せないのが「特選伊万里ステーキ」。肉のプロである「極味や」が選んだ、こだわりのステーキも同様、カウンター前の鉄板で好みの焼き加減に自分で仕上げることができます。あふれだす肉汁は一口一口噛みしめても、あっという間になくなってしまうほど、箸が止まらないおいしさです。 「極味やハンバーグ&特選伊万里牛ステーキ(Sサイズ 120g)」(2508円) ミディアムサイズ(130g)とラージサイズ(180g)は数量限定の販売となりますが、「極味やハンバーグ」と「特選伊万里ステーキ(60g)」が一度に味わえるメニューも!迷ったときにおすすめの一皿です。 次のページ・・・ 肉と相性抜群のご飯まで欠かせないセットメニュー 肉と相性抜群のご飯まで欠かせないセットメニュー セットメニューには「ご飯」「スープ」「サラダ」「ソフトクリーム」が用意され、これらは単品で頼んでも、すべて食べ放題! 「セット(ご飯、スープ、サラダ、ソフトクリーム)」(440円) 肉の濃厚なうま味に、ついついほしくなる「ご飯」は、佐賀県産の米を羽釜で焼き上げた「羽釜ご飯」を使用しています。粒が立った白米を、したたる肉汁とともに味わえます。 EDITOR SETO トッピングメニューの「トリュフ塩香る蘭王ソース」で、さらに肉のうま味を実感!普段のハンバーグとは一味違う、食べる直前で焼くスタイルの虜になること間違いなしです。並んでも食べたい絶品の数々をぜひ味わってみてください。 極味や(きわみや)名古屋パルコ店 問い合わせ 052-228-4429 場所 名古屋パルコ 西館7F (愛知県名古屋市中区栄3-29-1) 時間 11:00~22:00(LOは20:30) 定休日 施設に準ずる 公式サイト https://kiwamiya.com/shoplist/nagoya-parco ※掲載内容は2023年8月時点の情報です ※価格はすべて税込み表記

国産フルーツの贅沢タルト♡京都でも人気のフルーツタルト専門店「hyde&away」【千種駅】
地下鉄「千種駅」から徒歩2分の場所に、京都で人気のフルーツタルト専門店「hyde&away(ハイドアンドアウェイ)」の名古屋店が、2023年6月3日(土)にオープンしました。 世界各国のアンティーク家具に囲まれた店内で、国産フルーツの贅沢タルトを楽しむ時間を過ごせると、平日でも開店前から行列ができるほどの人気ぶり!今回は、人気の新店カフェ「hyde&away」のフルーツタルトや、ドリンクメニューを紹介します。 一番人気は「ストロベリー」のタルト♡ 「ストロベリー」(1280円) 一番人気の「ストロベリー」は、たっぷりの生クリームに、国産いちごを5粒使用。その時期に合わせて糖度が高く、高品質ないちごを使用するため、生産地も異なります。一口頬張ると、いちごの瑞々しさが口の中いっぱいに広がり、生クリームが甘酸っぱさを引き立ててくれますよ。 タルト生地は、国産の有機小麦を使用。アールグレイの茶葉がふんだんに練り込まれ、しっとりと焼き上げられています。ふんわりと香るアールグレイの香りに気持ちも和みます。 「アップルシナモン」(1080円) 店員さんおすすめの「アップルシナモン」は、アップルパイ好きにはたまらないケーキ。焦がしキャラメルソースを絡めて煮込んだりんごがタルトの上にたっぷりのっています。上から生クリームとカスタード、シナモンがかかっていて、まるでアップルパイを食べているかのような気持ちに。食べ応えたっぷりのおすすめフルーツタルトです。 左から「ティラミス」「抹茶」(880円) フルーツタルトが人気の「hyde&away」ですが、「ティラミス」と「抹茶」も定番人気のタルト。「ティラミス」は、エスプレッソを染み込ませたスポンジ生地に生クリームとココアパウダーがかかっています。一方で「抹茶」のタルトは、抹茶シロップを染み込ませたスポンジ生地に、抹茶のクリームチーズが入っていて、とても濃厚なティラミスです。どちらもビターな大人味。 7月から新作が登場♪「ブルーベリーチーズ」 「ブルーベリーチーズ」(990円) 7月から登場した新作の「ブルーベリーチーズ」は、旬のブルーベリーを使用したレアチーズタルト。みずみずしくジューシーなブルーベリーは、甘酸っぱくさわやかな酸味が感じられるタルトになっています。レアチーズタルトはふんわりとしたなめらかな口当たり。見た目も味もひんやりとした、夏らしいタルトです。 「オレンジ」(1080円) 「hyde&away」では、季節に合わせて旬のフルーツを使用したタルトを販売しています。3月から4月にかけて、「オレンジ」はブラッドオレンジになりますよ。ブラッドオレンジは、さわやかな酸味とコクのある甘さ、赤みがかった果肉が特徴で、旬が短い希少な国産フルーツ。8月下旬からはマスカットも登場します。その時期の旬なフルーツタルトを選ぶのも楽しみの一つです。 次のページは… 完成予約制&1日3組限定のイートイン♡ 完成予約制&1日3組限定のイートイン♡ 「hyde&away」では、京都本店と同じく、世界中のアンティーク家具に囲まれたヨーロピアンクラシックな店内でケーキを楽しむことができます。イートインは1日3組限定で、完全予約制。予約は公式Instagram(@hyde_and_away)のハイライトからチェックすることができますよ。 テーブル2~4人席 テーブル1~2人席 イートインは2名まで座れるテーブル席が1組と、4名まで座れるテーブル席が2組あります。窓から差し込む自然光とアンティークランプの輝きが美しい、温かみのある空間です。お席の時間は、1組1時間まで。なかなか予約が取れないと噂の人気店なので、少し早めに予定をチェックしてみてくださいね♪ 夏にぴったり!フルーツティー&ソーダ♡ 「アップル×ピーチ」(750円) 「hyde&away」では、紅茶やコーヒーはもちろん、フルーツを使ったティーやソーダも楽しむことができますよ。フルーツティーは「オレンジ × グレープ」と「アップル × シナモン」、「アップル × ピーチ」の3種類。「アップル × ピーチ」は、冷たくさわやかなアップルティーに、ほんのりと甘いピーチシロップをよくかき混ぜながら飲みます。ピーチのシロップとアップルティーの層が美しい、素敵な店内に映えるおしゃれドリンクです。 その他にも「レモン」や「キウイ」、「アップル」を使用したフルーツソーダも。特に「レモン」は見た目も味もとても夏らしいドリンクです。「アップルシナモン」のタルトと一緒に、「アップル × シナモン」のフルーツティーを頼むツウなお客さんもいるそう。りんごとシナモンの世界を楽しみたい方は、ぜひ一度お試しあれ。 手土産やバースデープレゼントに テイクアウトは予約なしでも大丈夫ですが、土日は14時頃、平日であれば16時頃にはタルトが売り切れてしまう場合もあるそうです。ほしいタルトが決まっている方は、電話での事前予約も一つの手ですよ。店頭で悩みたい人は、午前中が狙い目です♪ フルーツタルトは一つひとつ、ピッタリサイズのボックスに入れて、贅沢に持ち帰ることができます。商品確認の際に、全ての箱を開けた状態で、お写真を撮る時間も設けてくれますよ。タルトを持ち帰る際には、オリジナル保冷バッグを380円で購入することができます。次回以降にバッグを持参すると、コーヒーや紅茶、カフェラテのテイクアウトドリンクがなんと1杯無料に!とてもうれしいですね。 店内入口には、日頃の感謝や祝福の想いを添えられるメッセージカードやバースデーカードも。色とりどりのタルトは、手土産やプレゼントにも喜ばれるはず。タルトと一緒に、想いを伝えてみてはいかがでしょうか。 hyde&away(ハイドアンドアウェイ) 問い合わせ 090-1714-4429 場所 愛知県名古屋市千種区内山3-21-11 クルールクリート2F A 営業時間 11:00〜19:00 定休日 不定休 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー可(現金不可) Instagram (@hyde_and_away) アクセス 地下鉄「千種駅」より徒歩で約2分 撮影・取材・文/ぴさき ※掲載内容は2023年7月時点の情報です ※価格は税込み表記です

絶品タルトとピザトーストが味わえる、亀島の古民家カフェ「いこい珈琲」で休日モーニング&周辺さんぽ【名古屋市】
素敵な休日のスタートが切れるよう、名古屋のモーニングをそのお店周辺のスナップと共に紹介していきます! 第5回目は、2023年1月26日にオープンした古民家カフェ「いこい珈琲」のピザトースト&タルトのモーニングをご紹介。 都心に佇む、築100年の古民家カフェ 「いこい珈琲」は、地下鉄「亀島駅」から徒歩4分とアクセスしやすく、名古屋駅からも10分圏内のところに位置します。 築100年の古民家をリノベーションしており、お客さんがくつろげるように、照明を落ち着かせ、グリーンと木を基調とした温かみのある空間になっています。元々は住居だったようで、柱はそのまま使用されています。 広々とした1階はテーブル席が並び、奥にはテラス席も! ショーケースには、かわいらしいタルトがスタンバイ 2階は、1階とはまた違った雰囲気で、窓際にはカウンター席も! ピザトーストとタルトが味わえる、お得な贅沢モーニング 1番人気の「モーニングDセット」(ドリンク代+500円) こちらが、8時〜11時まで注文できる、「いこい珈琲」のモーニング。バタートースト・ドリンク・スクランブルエッグorサラダが付いた「モーニングAセット」(ドリンク代のみ)や、「天使の卵ピザトースト」(1/2)・ドリンク・濃厚コーンポタージュorサラダ・タルトが味わえる、ボリューム満点の「モーニングDセット」など、4種類から選べます。B〜Dセットはドリンクのおかわりが1杯無料になる、お得なサービスも◎。 お店の名物「天使の卵ピザトースト」は、冷めてしまっても、柔らかく、ふわふわトロトロな状態で食べてもらえるように、玉子は絶妙な焼き加減!モッツァレラチーズと、少しパンチのあるチェダーチーズを混ぜて焼いています。また、ほんの少しマスタードを玉子の下に敷くことで、良いアクセントに! 鉄板になっているので、熱々の状態で食べられます 「キャラメルラテ」(550円) 「キャラメルラテ」は、ホイップとキャラメルソースがたっぷり♡甘党の方にはもってこいのスイーツドリンクです。無料でおかわりする場合は、ICE・HOTの変更も可能! 季節限定の「オレンジタルト」(500円)※ハロウィン前まで販売予定 暑い季節にぴったりの「オレンジタルト」。サクッとしたタルト生地の中にはレアチーズが入っており、オレンジとの相性を考えて、チーズの濃厚さを抑え、ヨーグルトベースにすることでさっぱりとした仕上がりに! 乙女心をくすぐるキュートなタルトたち ショーケースの中には、かわいらしいタルトが常時6〜7種類並び、そのうち1種類は期間限定。お店一押しの「生チョコムースタルト」をはじめ、全品500円で食べられるのが驚きです! ふわとろな新食感で、濃厚なチョコムースがクセになる「抹茶の生チョコムースタルト」(500円)は、抹茶好きにはたまりません…♡ 「いちごタルト」(500円)は、タルトの甘くてサクッとした食感と、甘酸っぱいいちごが黄金の組み合わせ。 「フルーツタルト」(500円)は、季節限定。新鮮なフルーツを使用しており、甘みと酸味を感じながら、飽きずに食べられます。 次のページ… 店長の河口さんにインタビューしました! 店長の河口さんにインタビューしました! 23歳でお店をオープンすることになった店長の河口さん ――「いこい珈琲」の名前の由来を教えてください 都心に落ち着ける場所があまりないと感じていました。元々、古民家の落ち着いた雰囲気が好きで、この古民家を選んだのですが、「この場所が、みんなのいこいの場所になりますように」という願いを込めて、「いこい珈琲」にしました。 ――お店のコンセプトを教えてください 幅広い年代・地方にも広げたいと思っているので、「どの年代の方からも愛されるカフェ」です。「ここのお店、落ち着くね」と、たくさんの方に言ってもらえるようなお店にしていきたいです。 ――店長になったきっかけはありますか? 元々、株式会社 CREAFEが展開している焼肉チェーン店「煙力」でアルバイトマネージャーをしていたのですが、徐々に社長とお話しする機会が増え、将来の夢を聞かれたときに、「自分の作ったお菓子で、人を笑顔にしたい」と伝えたところ、「カフェやってみる?」と言われて。突然のことで驚きましたが、お店探しやメニュー開発などのサポートもあり、想像以上に早く夢が叶い、とても感謝しています! ――なぜ、タルトとピザトーストに? タルトは、ケーキの中で1番好きで、「どんなお店でも絶対タルトを作りたい!」と思っていたんです。 あとは、「どこにでもあるけど、これはここでしか食べられない」と思ってもらえるメニューって何だろう?と考えたときに、トーストはみんな好きで食べるけど、お店ではあまり見かけないなと思い、トーストにしました。 味も王道の卵以外に、グラタンやカレーなど、他店ではあまり見かけないものも提供しています。名古屋は鉄板ナポリタンが有名なので、トーストも鉄板で出したら、チーズが焦げてよりおいしいし、熱々の状態で食べてもらえると思い、今の形になりました。 ――これからどんなお店にしていきたいですか? もっと「いこい珈琲」を知ってもらえるように、新しい商品を出して、何回もリピートしてもらえるお店作りをしていきたいと思っています。感謝の気持ちを忘れず、スタッフ一同、同じ方向を向いてこれからも頑張っていきたいです! KUNITA 都心にいることを忘れてしまうほど、落ち着く空間♪「いこい珈琲」という店名通り、お客さんの憩いの場所だと感じました。そんな雰囲気を楽しみながら、お得過ぎるモーニングを味わってみてはいかがですか? いこい珈琲 お問い合わせ 052-561-7300 場所 愛知県名古屋市西区名駅2-17-2 営業時間 8:00~18:00(LOは17:30) 定休日 無休 駐車場 なし 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @ikoi.coffee 平均予算 1500円 アクセス 地下鉄「亀島駅」より徒歩で約4分 亀島駅周辺スナップ 亀島駅より徒歩6分の距離には、「FOREL SKET(フォレルスケット)」が! 「シナモンロール」(420円)おいしかったです♪ ▼記事はこちらから デザイン事務所「atelier hito」がプロデュース!カフェ「FOREL SKET(フォレルスケット)」で北欧気分を満喫♪【名古屋市】 「いこい珈琲」から徒歩3分の距離にある「ノリタケの森」へ ベンチに座って川を眺めながら一休み♪ 見ているだけで癒される「噴水広場」 お買い物したり体験したり色々楽しめそう! グリーンとレンガで写真映え間違いなし! 陶磁器製造という釜業への思いを込め「釜壁」と名付けられた壁面は、初期の工場の基礎に使われていた煉瓦で造られています 「イオンモール Nagoya Noritake Garden」でお買い物も! 私も半年前から通っている「chocoZAP」!こちらは亀島店 次はどこのお店のモーニングを紹介するのかお楽しみに! ※価格は税込み表記です ※掲載内容は2023年8月時点の情報です
RANKING ランキング

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】
TAGS #人気のタグ
WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- KELLY Editors
- 今週の人気記事ランキング(8月5日~12日)