キーワードで探す

人気のタグで探す

    絞り込んで探す

    ▼ジャンルで絞り込む

      ▼エリアで絞り込む

        絶景を楽しむ秋キャンプ!豊根村・設楽町のおすすめ観光モデルコース【東三河 TRIP GUIDE 2023】
        #体験

        2023.9.27wed

        PR

        絶景を楽しむ秋キャンプ!豊根村・設楽町のおすすめ観光モデルコース【東三河 TRIP GUIDE 2023】

        紅葉の秋、食欲の秋、芸術の秋…これからの時期は楽しみが多い、お出かけにもってこいのシーズン! 気軽に行けて満足度ばっちりの東三河は、秋の日帰り旅行の行き先にもおすすめです。今回ご紹介するのは、豊根村&設楽町エリア。『KELLY』の地元ライターが注目するおでかけスポットを、モデルコースとしてご紹介します。

        10:00 秋と言えば!「段戸裏谷原生林 きららの森」で紅葉狩り【day1】

        秋のレジャーで外せない紅葉狩りは、設楽町の「きららの森」で。愛知県内で最大級の規模を誇るブナの原生林で、秋になると見事な紅葉が見られます。

        「紅葉」と聞くとやっぱりモミジの木が思い浮かぶけれど、きららの森で見られるのはブナやミズナラの紅葉。見上げるほどの高さで見る紅葉は、なんだか新鮮です! 空の青さも相まって、唯一無二の写真が撮れそうです。


        COMMENT
        雄大な自然がそのまま残っており、紅葉狩りだけではなく森林浴やバードウォッチングを楽しむ方もいます。イタチやテン、キツネなどの姿が見られることもありますよ。木々に囲まれた空間で、リフレッシュしませんか?

        段戸裏谷原生林 きららの森

        問い合わせ
        0536-62-1000(設楽町観光協会)
        場所
        愛知県設楽町田峯段戸1-1
        営業時間
        入場自由
        駐車場
        あり
        アクセス
        猿投グリーンロード「力石IC」より車で約50分
        公式サイト
        https://www.kankoshitara.jp/experience/detail/10/

        12:30 「田峯城」から街をぐるりと見回し、城主気分を味わう【day1】

        田峯城(だみねじょう)」は、奥三河を代表する山城。地元で勢力を誇っていた田峯菅沼氏が1470年に建てた城を再建しており、物見台や本丸など複数の建物が見学できます。

        道中は階段が整備されていて、スムーズに登れます

        注目したいのは、その立地! 田峯城は小高い山の頂上にあり、ちょっとした登山気分で登れます。頂上から周囲を見回すと、まるで城主になったかのよう。条件がそろえば雲海が見られることもあるので、ぜひ狙ってみて!


        COMMENT
        山のふもとに川が流れ、城のある山並みがヘビのように見えるので、「蛇頭城」(じゃずがじょう)と呼ばれることもあるんです。近くで城の様子を見学するもよし、遠くから景色を眺めるもよし。ぜひゆっくり見学していってくださいね。

        田峯城(ダミネジョウ)

        問い合わせ
        0536-64-5505
        場所
        愛知県北設楽郡設楽町田峯城9
        営業時間
        9:00~16:00
        定休日
        毎週月曜、祝日の翌平日
        駐車場
        あり
        料金
        大人一人220円
        (小・中学生は一人110円)
        アクセス
        「きららの森」より車で約30分

        14:00 「Kamomilla」でカラフルなお土産づくり【day1】

        今回の旅のお土産を、「Kamomilla(カモミッラ)」で作ってみましょう。モザイクアート職人の橋本さん・エレナさん夫婦が営むこちらのお店では、キーホルダーやアクセサリーを作るガラスアート体験が楽しめます。

        作業中は、妻・エレナさんが優しく見守ってくれます

        作り方はとっても簡単。好きなガラスパーツをつまんで、作るものの土台にはめ込んでいくだけです。何度でもやり直しができるので、手先に自信がない方でも大丈夫。最後の仕上げは、エレナさんが担当してくれます。

        使用できるガラスのパーツの一部。中には、エレナさんのお手製のものも!

        他にも、ペンダントやピアス・イヤリング、帯留めが作れます

        また、Kamomillaではモザイクアート教室も開催。定期的に通い、大作に取り組んでいる生徒さんも居ます。まずはガラスアートに親しみつつ、モザイクアートにもぜひ挑戦してみてください。

        半年以上かけて作品を仕上げている生徒さんもいるそう


        COMMENT
        誰でも簡単に、かわいい作品が作れます。一緒にのんびり、ガラスアートを楽しみましょう! 10~12月は、設楽町・豊根村と、豊橋市・豊川市でワークショップを開催予定です。詳しくはInstagramをチェックしてくださいね!

        Kamomilla(カモミッラ)

        問い合わせ
        090-8862-2113
        場所
        愛知県北設楽郡設楽町清崎町浦22
        営業時間
        10:00~16:00(来店前に要予約)
        定休日
        無休
        駐車場
        あり
        アクセス
        「田峯城」より車で約10分
        公式サイト
        https://www.instagram.com/3kamomilla/

        16:00 コスパ◎!穴場の「夜空と星のキャンプ場」で宿泊&星空観察【day1】

        気候の良いこの時期、キャンプにも挑戦してみませんか? 「夜空と星のキャンプ場」は2023年3月にオープンしたばかりのキャンプ場です。山々に囲まれた小さなキャンプサイトが2つの、アットホームな雰囲気も自慢。レンタル用品が豊富にそろっているので、キャンプ初心者さんでも快適に過ごせますよ。

        夜に見られる星空は「見事!」の一言

        豊根村は「愛知県で一番星に近い場所」と言われ、天文ファンからも注目されているエリア。「夜空と星のキャンプ場」のキャンプサイトからは、肉眼でもたくさんの星が見られます。

        また、夜空と星のキャンプ場のオーナー・村松さんとその仲間たちは、「TOYONE WAKU WAKU PROJECT」も主催。愛知県で最も人口が少ないこの村を活性化させようと、マルシェや音楽イベントを開催しています。豊根村をテーマにした豊根村応援ソング認定曲「ほしのおと〜LOVE豊根村〜」を制作し、9月16日より全国発売中なのでぜひチェックを!

        「ほしのおと〜LOVE豊根村〜」を歌っている、シンガーソングライター・でこさん


        COMMENT
        田舎の小さなキャンプ場ですが、都会では味わえない大自然があります。できるだけリーズナブルなシステムで、初心者の方も気軽に楽しめるキャンプ場を目指しています。レンタル品もあるので、手ぶらキャンプもできますよ!

        夜空と星のキャンプ場

        問い合わせ
        090-9932-6215
        場所
        愛知県北設楽郡豊根村上黒川西宇連14-1
        営業時間
        IN 13:00/OUT 11:00
        定休日
        不定休(冬季営業予定)
        駐車場
        あり
        料金
        1人1泊1500円~(貸し切りは5000円~)
        ※テントや薪などのレンタルもあり(要予約)
        アクセス
        「Kamomilla」より車で約40分
        公式サイト
        https://www.yozora-hoshi-camp.com/

        11:30「豊根グリーンポート宮嶋」でお土産&チョウザメ料理をチェック!【day2】

        旅の締めくくりにお土産探しとランチを楽しむなら、「道の駅 豊根グリーンポート宮嶋」へ。ここでは、豊根村で採れた農作物や地元の特産品を販売しているほか、ユニークなメニューが楽しめるレストランを併設しています。

        「ブルーベリージャム」(500円)。猫のイラストが可愛い!

        お土産にマストで選びたいのは、「Sweets & Gibier TAKEMOTO BAKE SHOP」のブルーベリージャム! 豊根村で農薬を使わず育てられたブルーベリーとグラニュー糖のみで作っていて、ブルーベリー本来の味が楽しめます。

        シンプルにパンやヨーグルトと一緒に楽しむほか、チーズとの相性も◎。チーズトーストにトッピングしたり、カマンベールチーズに乗せたりすれば、毎日の食卓もリッチになりますよ。

        ごろっと入ったブルーベリーの粒感がポイント

        「Sweets & Gibier TAKEMOTO BAKE SHOP」の店主・竹本さんは、豊根村の地域おこし協力隊として活動していた方。活動を通して、豊根村で栽培している農作物を使ったものを販売したいと考え、ブルーベリージャムなどを作っています。

        村内で駆除の対象にされているニホンジカの肉を使ったパンメニューの製造、販売にも関心があり、現在はスイーツとジビエが楽しめる店のオープンを計画中です。


        COMMENT
        現在、ジャムは道の駅などでの委託販売やイベント出店での販売をしていますが、いずれは豊根村三沢高原に店舗をオープン予定です。ジャムのほか、豊根村産の農作物を使ったスイーツや豊根村産の鹿肉を使ったパンメニューなどを販売する予定なので、オープンした際はぜひお立ち寄りください!

        Sweets & Gibier TAKEMOTO BAKE SHOP

        公式サイト
        https://takemoto-bake.shop/
        「チョウザメだんごの香酢定食」(1400円)

        レストランでは種類豊富なメニューに目移りしてしまいますが、必食は「チョウザメだんごの香酢定食」。実は、豊根村はチョウザメの養殖が盛んな場所で、地産のチョウザメを使った料理を用意しているんです。

        この定食のメインは、チョウザメのすり身を団子状にして、たっぷりの野菜と共に炒めた一品。淡泊な味わいのチョウザメだんごと、濃厚かつまろやかな酸味が楽しめる香酢がマッチ。ボリューミーですが、ついつい箸が進みますよ。


        COMMENT
        村内では、4軒の業者さんがチョウザメの養殖をしています。他にもチョウザメのかば焼きをお重にした「ザメ重」も用意しているので、この機会に食べてみてくださいね。

        道の駅 豊根グリーンポート宮嶋

        問い合わせ
        0536-87-2009
        場所
        愛知県北設楽郡豊根村坂宇場宮ノ嶋29-3
        営業時間
        9:00~16:00(レストランは10:00~15:30※LOは15:00)
        定休日
        毎週水曜(祝日の場合は営業、翌平日休)
        駐車場
        あり
        アクセス
        「夜空と星のキャンプ場」より車で約3分
        公式サイト
        http://www.toyonemura-kanko.jp/greenport/
        WRITER
        COMMENT

        豊根村と設楽町には、見事な紅葉や眺望、ほっこりかわいい作品が作れる体験、ここでしか食べられないレアな料理など、見どころ盛りだくさん。あれもこれも楽しみたい秋のお出かけ先にぴったりです!


        東三河の魅力を発信中!
        Instagram

        https://www.instagram.com/higashimikawa/


        ※価格は税込み表記
        ※掲載内容は2023年9月時点の情報です
        取材・文/シモカワヒロコ
        撮影/北川友美

        LINEお友だち登録

        Please Share

        絶景を楽しむ秋キャンプ!豊根村・設楽町のおすすめ観光モデルコース【東三河 TRIP GUIDE 2023】

        WRITER

        Hiroko Shimokawa

        Hiroko Shimokawa

        岐阜県岐阜市出身。雑誌編集者、子ども向けイベント屋を経て、2021年9月に独立。現在はフリーランスのライター・編集者として、様々なWebメディア・雑誌等で活動中。マイブームは香水集めと日本画を描くこと。

        1. トップページ
        2. ENJOY TODAY
        3. 体験
        4. 絶景を楽しむ秋キャンプ!豊根村・設楽町のおすすめ観光モデルコース【東三河 TRIP GUIDE 2023】

        KELLY’S
        RECOMMEND
        おすすめ記事

        PICK UP! 注目の記事

        SERIES 連載もの

        ABOUT日刊ケリーとは

        "GOOD LOCAL"な、
        東海のライフスタイルマガジン。

        雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。