グルメと器と温泉に癒される… 土岐市で気持ちいい休日♪
#グルメ

2024.3.27wed

PR

グルメと器と温泉に癒される… 土岐市で気持ちいい休日♪

美濃焼の街として知られる土岐市に、気になるお店が続々オープン!名古屋から気軽に出かけられて、非日常を体験できる、土岐市を大満喫する日帰りコースをチェックして。

【11:00】札幌から移転オープン。渾身のカレーは必食!

北海道や地元の旬野菜と スモークソーセージがのった「クリーミーチキンカリー デラックス」(1480円)

北海道カリーとフレンチトーストの「tokiori(トキオリ)」が2023年12月にオープン!札幌で10年以上人気カフェを営んできた夫婦が移住し、再スタートしました。看板メニューはチキンとたっぷりの飴色玉ネギを牛乳と生クリームで煮込んだ「クリーミーチキンカリー」です。まろやかな口当たりとスパイシーな後味がクセになること間違いなし!

「フレンチトーストミック スベリー」(ドリンク付 1280円)

食後にはバタールにアパレイユを一晩しっかりとしみ込ませた、外カリ&中トロの「フレンチトースト」もぜひ。フレンチトーストのみのオーダーは14時から可能です。

「チキンレッグとたっぷり10種野菜のスープカリー」(1480円)

“北海道といえば”のスープカレーもスタンバイ。

シンプルでスタイリッシュな店内。 

「これからは心機一転、カフェではなく専門店として料理を楽しんでほしい」と店主。

tokiori

問い合わせ
なし
場所
岐阜県土岐市泉町定林寺70-1
営業時間
11:00~16:00(LOは15:00)
※3月までは~17:00(LO)、日曜は~15:00(LO)
定休日
月曜定休(不定休あり) 
駐車場
6台
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@tokiori2023
アクセス
中央自動車道「土岐IC」より車で約5分

【13:00】様々な技法で自由に創作。プライベート作陶タイム♪

おしゃべり好きの加藤さんが 楽しく細やかに教えてくれて、 初心者でも安心!

地元で代々続く窯元「原平陶苑」の4代目・加藤隆明さんが開く、アットホームな陶芸工房「ろば工房」。何を作ってもOKで、作りたいものに合わせて手びねり、たたら作り、電動ろくろなどのやり方を丁寧に教えてもらえます。1枠1組限定なので、自分のペースで作品作りに没頭しましょう。

取材時に作ったマグカップ。 釉薬は白・黒・茶色から選択でき、体験日から1カ月ほどで焼きあがります。

明治時代に創業した「原平陶苑」。フリース タイルな陶芸をお目当てに遠方から訪れる人も。

ろば工房

問い合わせ
0572-57-6752
場所
岐阜県土岐市下石町678
時間
10:00~、13:00~、15:30~
(前日までに空き状況を確認の上、要予約) 
定休日
不定休
駐車場
5台
支払方法
カード・電子マネー可
公式サイト
www.roba-koubou.com
料金
2時間1人3500円~(予約は2人~、完成品の発送は要別途料金) 
アクセス
東海環状自動車道「土岐南多治見IC」より車で約8分

【15:00】“のれん分け”で注目!心ときめくパン選びを。

芳醇な小麦の香りとモッチモチの食感に驚く「土岐食パン」(1斤454円~)は予約がベター。

2023年3月にオープンしたベーカリー「フルール・フルール」陶器商社が集まる商業団地「織部ヒルズ」の一角 にかわいらしいパン屋が誕生。愛知県岡崎市のベー カリー「ラヴィデュパン」を手がける企業がプロデュースし、話題を呼んでいる。生地のおいしさに注力し、 国産小麦と旬の食材を使用したパンの、つい食べたくなるビジュアルも魅力的。スタッフと会話しながら、 どれにしようか迷う時間も楽しい。

「パンスイス」(486円)はパリパリの層を噛むたびに、バターの風味がじわり。

自家製のベシャメルソースがポイントの「クロックムッシュ」(432円)

ふわふわの内側、クッキー生地、トップのザラメの食感が楽しい「メロンパン」(270円)

すべてのパンが事前予約可能なので、お目当てがあれば電話かInstagramのDMで連絡を。

スタッフがパンの特徴を説明しながら、選んだものを取ってくれるスタイル。おすすめを聞いてみて。

主に業務用食器の卸売を行う「イサジ」が新規事業としてオープン。レンガのレトロな外観が目印。 

フルール・フルール

問い合わせ
070-5442-2678
場所
岐阜県土岐市泉北山町6-1 織部ヒルズ内
営業時間
10:30~17:00(月・金曜は~17:30)※売切次第閉店
定休日
月・火・水曜定休(3月までは火・水・木曜定休)※祝日の場合は営業
駐車場
10台 
支払方法
カード・電子マネー可 
Instagram
@fleursfleurs_bakery
アクセス
中央自動車道「 土岐IC」より車で約5分

【16:00】10種類の湯と岩盤浴で、旅の疲れを癒して。

美濃焼を壁一面に配した エントランス

「イオンモール土岐」の敷地内にあり、利用しやすい天然温泉施設「とき温泉KAMABA」。炭酸泉・電気風呂・シルク湯をはじめとする多彩な湯と、広々とした休憩スペースや豊富な物販コーナーといった、充実の設備が好評です。入場料に含まれているので、追加料金なしで岩盤浴ができるのもうれしいポイント。

幅広いジャンルのコミックスを完備。寝転がれるスペースや個室、リクライニングチェアでくつろぐことができます。 

開放感あふれる露天風呂。地下1500mメートルから湧き出る天然温泉で、身体の芯まで温まりましょう。

「レストラン窯人」では岐 .阜名物「けいちゃん」や、地元の食材を使用した食事を楽しむことができますよ。

とき温泉KAMABA

問い合わせ
0572-56-2615(代)
場所
岐阜県土岐市土岐津町土岐口1372-1イオンモール土岐敷地内
営業時間
10:00~23:00(最終受付は22:30)
定休日
不定休(施設メンテナンスで年4回程度)
駐車場
あり
支払方法
カード・電子マネー不可
公式サイト
www.kamaba-onsen.jp
料金
800円(土・日曜、祝日は900円)
アクセス
東海環状自動車道「土岐南多治見IC」より車で約5分

GWに開催の、注目の器イベントをチェック!

第48回土岐美濃焼まつり
地元の商社や窯元を中心に約250のテント店が並ぶ日本三大陶器まつり!陶器の他、ガラス・木工製品まで幅広い工芸品を楽しめます。

第48回土岐美濃焼まつり

開催期間
 5月3日(金・祝)~5日(日・祝)
問い合わせ
0572-55-1322(土岐美濃焼卸センター)
場所
岐阜県土岐市泉北山町3-1織部ヒルズ(土岐美濃焼卸商業団地)
営業時間
9:00~17:00
駐車場
あり(JR「土岐市駅」、臨時駐車場より無料シャトルバス運行)
入場料
無料
公式サイト
oribe-hills.com

だち窯やまつり
土岐市駄知町に残る山や渓流、高い煙突や板張りの壁など、昭和の佇まいを楽しみながら、点在する窯元をゆったりと巡ってみて。

だち窯やまつり

開催期間
5月3日(金・祝)~5日(日・祝)
問い合わせ
0572・59・4188(だち窯やネット事務局 丹山窯)
場所
岐阜県土岐市駄知町2321-148(駄知町一帯の窯元)
時間
9:00~17:00(※5日は~16:00)
駐車場
あり 
入場料
無料 
公式サイト
dachikamaya.net

第35回春の美濃焼伝統工芸品まつり
伝統工芸士が手掛ける、伝統工芸品の器を手頃な価格で販売する「企画展」・「花器展」・「only碗 展」など、多彩な催しを開催!

第35回春の美濃焼伝統工芸品まつり

開催期間
5月3日(金・祝)~5日(日・祝)
問い合わせ
0572-55-5527(美濃焼伝統産業会)
場所
岐阜県土岐市泉町久尻1429-8 美濃焼 伝統産業会館 
時間
9:00~16:30(※5日は~16:00)
入場料
無料
公式サイト
minoyaki.gr.jp

定林寺まつり窯元めぐり
窯元による蔵出し市、小物雑貨 屋やキッチンカーが集まるマルシェ。町並みを散策しながらお気 に入りの雑貨や器を見つけよう♪

定林寺まつり窯元めぐり

開催期間
5月3日(金・祝)・4日(土・祝)
問い合わせ
0572-55-2135(泉陶磁器工業協同 組合)
場所
岐阜県土岐市泉町定林寺(定林 寺地区一帯)
時間
9:00~17:00(※4日は~16:00)
入場料
無料
公式サイト
lit.link/jyourinj


撮影/北川友美 取材・文/水野萌子
※掲載内容は2024年3月時点の情報です
※価格は税込み表記です

LINEお友だち登録

Please Share

グルメと器と温泉に癒される… 土岐市で気持ちいい休日♪

WRITER

KELLY Editors

KELLY Editors

「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

  1. トップページ
  2. ENJOY TODAY
  3. 土岐
  4. グルメと器と温泉に癒される… 土岐市で気持ちいい休日♪

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。