ennoie ミドリバシ(エンノイエ ミドリバシ)
大垣市の水門川のほとりにたたずむ築年の古民家が、シェアキッチンとして2023年12月にリニューアルし、賑わいを見せています。地元の建築会社が、飲食店の開業を目指す人たちを応援したいと運営スタート。現在は、ベトナム料理・洋菓子・ラテンスパイス料理・発酵食材を使用した食堂・コーヒースタンドなど、個性豊かな5店舗が週替わりで営業中しています。店主のこだわりが詰まったメニューを注文して持ち寄り、シェアすれば思わず笑顔になるはず!ここでしか味わえない、とっておきの食体験が楽しめます。
場所
- 岐阜県大垣市西外側町2-46
- 営業時間・定休日・支払方法
- 店舗により異なる(施設のInstagramを要確認)
- 駐車場
- なし
- アクセス
- 養老鉄道「西大垣駅」より徒歩で約15分
- @ennoie_midoribashi
同じエリアのスポット

岐阜・大垣市|「喫茶とちょうど品 エントワ」のテイクアウト・お取り寄せメニュー【#おうちでおいしく応援】
日刊ケリーでは、おうち時間の中で、ささやかな楽しみを見つけてもらえればと、ごはんやおやつにおすすめのテイクアウト・デリバリー・お取り寄せの情報を「#おうちでおいしく応援」のタグをつけてお届け中! 大好きな地元の飲食店の皆さんの少しでも力になって、名古屋のまちが元気になりますように。明るい未来のことを思って、おいしいお店ごはんやおやつを食べましょう。 今回は、「喫茶とちょうど品 エントワ」さんのテイクアウト・お取り寄せメニューを紹介! ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。 喫茶とちょうど品 エントワ https://www.kissa-entowa.com 岐阜県大垣市にある築120年以上の土蔵を改装したカフェ。2017年4月に開業し、現在は夫婦と数人のスタッフで店を切り盛りする。日常の生活に“ホッ”と落ち着く時間を感じてもらうことをテーマに、喫茶、食品や日用品、本という側面で、日頃の喧騒から離れられるような安らぎの時間を提供する。 テイクアウト エントワブレンド アメリカン/中煎り/深煎り(450円+税) 岐阜県関市の「カフェ・ド・ギャラリー」が焙煎する、店オリジナルブレンド。コーヒーが苦手な人でも飲みやすい、マイルドな飲み口がポイント。 チャイ HOT/ICE(500円+税) シナモンの効いた、スパイスドチャイ。自家製生クリームと一緒にどうぞ。 カフェオレ HOT/ICE(500円+税) 深煎りブレンドを急冷式で淹れたアイスコーヒーと、牛乳のバランスがグッド。 お取り寄せ デリバリーの方法:公式サイトにて(https://www.kissa-entowa.com) おばあちゃんの蕗味噌(600円+税) 岐阜県揖斐郡の名店「よろづや」のおばあちゃんが真心込めて作る、旬のフキノトウをふんだんに使った蕗味噌。ご飯やおひたしなど、何でも合う。 KELLyスペシャル特典 注文時に「ケリーを見た!」と伝えると、ミニお菓子プレゼント 他店のテイクアウト・デリバリー・お取り寄せの情報は「おうちでおいしく応援」タグの記事をチェック! 「#おうちでおいしく応援」インスタグラム投稿を募集します お気に入りのお店で買った、おうちごはん&おやつの写真を、ハッシュタグ「#おうちでおいしく応援」を付けて投稿し、みんなで一緒に、お店やまちにエールを送りましょう。素敵な投稿は、『日刊ケリー』公式インスタグラム(https://www.instagram.com/kelly_nagoya)でご紹介させていただきます。 ※掲載の情報は2020年4月時点の情報です。

田中屋せんべい総本家から、レトロかわいい鮎せんべい缶「ARE YOU SENBEI?」が登場!【岐阜】
2023年6月、岐阜県大垣市の老舗せんべい店「田中屋せんべい総本家」が、せんべい缶シリーズの新作「ARE YOU SENBEI?(アーユーセンベイ)」を発売! 新たに登場したのは、「田中屋せんべい総本家」の代表銘菓「みそ入大垣せんべい 二ッ折」に鮎の焼印が押された鮎せんべい。今回は、レトロかわいい鮎の新作せんべい缶をご紹介します! 伝統と進化が融合する老舗せんべい店 代表銘菓「みそ入大垣せんべい 4枚入り」右から厚焼・二ッ折・四ッ折(各648円) 岐阜県大垣市で164年の歴史を持つ老舗せんべい店「田中屋せんべい総本家」。看板商品である「みそ入大垣せんべい」をはじめ、発売から10年を迎える“ネオ和菓子”「キャラメル煎餅まつほ」など、伝統の味を守りながら、せんべいの粋を超えるヒット商品を生み出し続けています。 「NOT COOKIE/YES!SENBEI CAN」(3240円) 遊び心あふれる「NOT COOKIE/YES!SENBEI CAN」では「日本ギフト大賞2023 特別賞 老舗の商品開発賞」を受賞!今後も「田中屋せんべい総本家」の進化に目が離せません。 伝統銘菓が鮎のせんべいに変身!?新作せんべい缶が登場 「ARE YOU SENBEI?」(1620円) 今回、「田中屋せんべい総本家」からありそうでなかった鮎菓子風のせんべい缶「ARE YOU SENBEI?(アーユーセンベイ)」が新たに登場。 新作の商品では、伝統銘菓「みそ入大垣せんべい 二ッ折」がかわいらしい鮎のせんべいに大変身! さらに、長良川の鵜飼と岐阜城ロープーウェイのレトロな焼印を押した「玉子せんべい」、小石の川底をイメージした「玉穂堂」シリーズの小さなおせんべいなど、川沿いの風景や四季折々の色彩をイメージした6種類のおせんべいが缶の中に詰め込まれています。 せんべいは、薄く伸ばして焼くことで軽やかでサクサクとした仕上がりに。一度噛むと、ほどよい歯ごたえとともに口の中で溶けていくのが特徴です。 せんべいは軽くて日持ちがするのでお土産にも最適◎。ぜひ岐阜のお土産には、ぷっくり丸くてキュートな「ARE YOU SENBEI?」の鮎せんべいを選んでみてはいかがでしょうか? ARE YOU SENBEI? 販売価格 1620円 公式サイト http://tanakaya-senbei.jp/ ※掲載内容は2023年7月時点の情報です ※価格は全て税込み表記です

母の日ギフトにも!からだが喜ぶ「Nuts&Beans」のヘルシーなおやつはいかが?
もうすぐ母の日。今年はおいしくて健康や美容にいいと言われる「ナッツ」をプレゼントしてみませんか?自分で好きな種類を好きな分だけ詰めて、オリジナルギフトが作れる「Nuts&Beans」のギフトをご紹介します。 ★母の日ギフトにおすすめのポイント ・ヘルシーなナッツはおやつにぴったり ・自分好みのギフトがつくれる ・オンラインでもドライブスルーでも購入OK 岐阜生まれのおしゃれなナッツスタンド 2019年の10月にオープンした、岐阜県大垣市の小さなナッツスタンド「Nuts&Beans」。ナッツや豆類、ドライフルーツやシード類など、ナッツや朝食、おやつにまつわる商品がそろっています。 オンラインではギフトボックスを注文できます。店頭では、量り売りミックス・ナッツバター・フレーバーナッツもあり、g単位で購入することもできるそう。 好きなナッツを選んでギフトに きなこくるみ&黒糖くるみが入った「Gift Box くるみのお菓子」(税込1080円)は、オンラインで購入可能 同店では、自分用やプレゼント、誕生日ギフト用などの希望にも対応OK。もしチョイスに悩んでも、店主のおすすめをきまぐれで詰めてくれるのだそうです。 店内のナッツ類などから選んで詰める「Special Mix おまかせミックス」(税込324円~) 複数のナッツやドライフルーツから、袋のサイズ(量)や種類(混ぜ方)をお好みで選べる商品もあります。 岐阜県大垣市で、完全予約制での店頭販売 岐阜県大垣市にある「Nuts&Beans」の実店舗では、テイクアウト販売も実施。事前に電話またはWEBでの予約注文をした場合、希望する時間帯に店舗での受け取りもできます。 キャッシュレス決済であれば、店舗の小窓にてドライブスルーでの受け取りや、駐車場で受け取りも可能とのこと。 また、営業日は不定期なので、お店の公式サイトやインスタグラムにある、営業日カレンダーをチェックするのを忘れずに。 毎日頑張るお母さんの、ひと休みのお供に。からだも心も喜ぶナッツのギフトを贈ってみてはいかがでしょうか? ※掲載内容は2020年4月現在のものです。
同じジャンルの記事

「ジブリパークとジブリ展」の全国巡回展が長野、愛知といよいよ開幕!
2022年11月1日(火)より愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園」内に開園する「ジブリパーク」。その全容が初公開される「ジブリパークとジブリ展」が7月16日(土)より長野県立美術館を皮切りに、愛知、熊本、兵庫、山口と全国5会場を巡回します。ジブリパークの制作現場を指揮する宮崎吾朗監督のこれまでの仕事内容や作品を振り返るとともに「ジブリパーク」をどのようにつくっているのか、初公開となる数々の制作資料も公開!見どころや展示内容の一部をご紹介します。 映画『となりのトトロ』でおなじみの「ネコバス」が登場! © Studio Ghibli 「ジブリパークとジブリ展」では、まずは子どもから大人まで乗れる特別な「ネコバス」がお出迎えしてくれます。ネコバスに乗って、さぁ、ジブリパークの世界へ!映画『となりのトトロ』では、ふわふわとした印象のネコバス。展示のネコバスはどうなっている?果たして、その行き先は?ぜひ、実際に行って確かめてみて。7月の平日限定で写真撮影も可能です。 ジブリパークの貴重な資料や試作品を初公開 アニメーションの世界を自分の足で歩き、公園内にある秘密を自分で発見するのも大きな魅力である「ジブリパーク」。公園の地形を生かして建てられた建物や、もともと屋内プールだった施設の中につくられたジブリの大倉庫には、ジブリの秘密がいっぱい。宮崎吾朗監督が手掛ける、ジブリパークの舞台裏へとご案内いたします。 ジブリの大倉庫 素敵なものや怪しげなものがごちゃごちゃと混ざっている、不思議で楽しい空間の「ジブリの大倉庫」。中には、映画『となりのトトロ』の世界をモチーフにつくられた、子どもたちが体を使って自由に遊べる部屋「ネコバスルーム」も!本展では、ネコバスルームの室内模型や、そこに置かれるネコバスの制作過程で使用された模型も展示されます。また、ジブリの大倉庫の「にせの館長室」を再現。映画『千と千尋の神隠し』の湯婆婆が執務室で仕事に没頭する姿もお目見え。 ジブリの大倉庫 イメージスケッチ 宮崎吾朗画 © Studio Ghibli ネコバス1/5 スケール模型 © Studio Ghibli 「にせの館長室」の制作イメージ図 ※写真撮影OK © Studio Ghibli 青春の丘 バロンの人形 青春の丘の「地球屋」では、映画『耳をすませば』に登場するバロンに出会うことも。本展では、バロンの人形を制作する過程で使用された模型も展示されます。 バロンとルイーゼの検討模型 © Studio Ghibli 魔女の谷 ハウルの城 2024年の春に開園する魔女の谷には、映画『ハウルの動く城』に登場する「ハウルの城」が建てられます。お城の中に入ることもでき、そこにはもちろんあのお部屋が!?本展では、ハウルの城を建てる過程で使用された模型もお披露目。 「ハウルの城」のCGバース © Studio Ghibli あなたも映画の主人公になれる!なりきり名場面展も ジブリの大倉庫の注目展示の一つ、「ジブリのなりきり名場面展」。スタジオジブリ作品で描かれた印象的なシーンを立体造形やパネルで表現し、来園者が映画のワンシーンの中にいるかのような気分を味わえる体験型の展示も実施。その中から、本展では、『千と千尋の神隠し』のあの名シーンが登場。主人公・千尋の気分になってカオナシと一緒に記念撮影ができます。 サツキとメイの家を1/5サイズで再現! 2005年「愛・地球博」のパビリオンとして、宮崎吾朗監督が陣頭指揮を執り、本当に人の住める家として建てられた映画『となりのトトロ』の「サツキとメイの家」。ジブリパークでは、どんどこ森のランドマークに。本展では、この家を再現し、内部の写真も大公開。さらに、実際に使用された部材を使ったパーゴラが本物と同じサイズで登場! 宮崎吾朗監督が解説する企画展示「アーヤと魔女」展 2021年6月から2022年5月に三鷹の森ジブリ美術館で開催された企画展示「アーヤと魔女」展を再現。2DCGと3DCGの違い、背景美術や小物、食べ物の表現とは?スタジオジブリならではの3DCGアニメーションのつくり方、その制作のあらましを宮崎吾朗監督が自ら解説した企画展に加え、三鷹の森ジブリ美術館、『ゲド戦記』『コクリコ坂から』など宮崎吾朗監督のお仕事の貴重な資料も一挙に紹介します。 「ジブリパーク」の開園が近づき、楽しみで待ちきれない今日。その全容が初公開される「ジブリパークとジブリ展」で、ジブリの世界観に浸ってみてはいかがでしょうか。貴重な制作の裏側を目の前にし、「ジブリパーク」がさらに楽しくなること間違いなしです。 ジブリパークとジブリ展 会期 長野会場 2022年7月16日(土)~10月10日(月・祝) ※7月19日(火)から平日のご来場者先着3万名様に長野展オリジナルポストカードをプレゼント 愛知会場 2022年10月29日(土)~12月25日(日) 熊本会場 2023年1月20日(金)~3月26日(日) 兵庫会場 2023年4月15日(土)~6月25日(日) 山口会場 2023年7月15日(土)~9月24日(日) 公式サイトhttps://ghiblipark-exhibition.jp/ 「ポスタービジュアル」© Studio Ghibli © Kanyada

雑誌『KELLY』11月号「この秋したいこと全部!」特集が発売♪ 見どころをチェック
食欲の秋、芸術の秋、紅葉の秋̶夏の暑さもだんだんとやわらぎ、楽しみたいことがいっぱいの、おでかけの秋が今年も始まります。 第一特集「この秋したいこと全部!」 ケリーでは毎年恒例の“旅”特集。疲れた心がほぐれるような絶景や、わざわざ足を運んででも食べたい旬のグルメ、注目高まるアート施設と、今回も旅のお目当てをたっぷり詰め込みました。 特集を読んで、今年の秋を楽しみ尽くすおでかけプランを立てましょう! 書店やコンビニでも販売していますが、ケリーストアからでも宅配・取り寄せが可能です◎。 【連載中】今月の『ボイメンレター』は平松賢人くん! 連載中の「BOYMEN LETTER」では、毎日を全力で楽しみながら愛知・岐阜・三重の魅力を発信するボイメンのメンバー1名が、今月の名古屋めしをご紹介します。 今月号は、平松賢人くんが登場! 撮影現場のメイキング動画を特別に公開しちゃいます。 未公開カットのプレゼント応募は、下記の記事をチェック! 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.09.21【未公開写真付き誌面プレゼント】KELLY連載『ボイメンレター』10月は平松賢...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2022092100001766808.html

ミニオンのオリジナルグッズやスイーツを販売!「スイーツ ボックス」にて「MINIONS HAPPY SWEETS SHOP」を開催【中村区・名駅】
2024年7月16日(火)より「SWEETS BOX(スイーツ ボックス)」にて、世界的人気キャラクター「ミニオン」とコラボレーションしたオリジナルスイーツやグッズを展開します。 「SWEETS BOX名駅地下街サンロード店」では、7月17日(水)~23日(火)までの期間中に、スイーツのポップアップショップ「MINIONS HAPPY SWEETS SHOP(ミニオン ハッピー スイーツ ショップ)」の開催が決定。 今回のコラボは、どんなコラボスイーツとアイテムが登場するのか、早速チェックしましょう♪ オリジナルイラストが描かれたケーキや焼き菓子 「ミニオン オリジナルケーキ缶」(各1200円) 異なるイラストが描かれたケーキ缶は、「イチゴカスタード」「抹茶サンデー」の他、夏にピッタリな「ブルーハワイサンデー」など、5種類を展開。キュートなパッケージだけではなく、ケーキの断面にも注目してみて! 「ミニオン オリジナルクッキー缶」(3000円) 「ミニオン オリジナルクッキー缶」は、オリジナルデザインが描かれた缶に、様々なフレーバーのクッキーがぎっしり! 中には、「ミニオン」の仲間たちが描かれた「バタークッキー」をはじめ、「ミルク&マカダミアナッツ」や「ホワイト&ピスタチオ」「スノーボールストロベリー」など、全6種類のクッキーが入ったアソートメントボックスです。 「ミニオン オリジナルアイシングクッキー」(各500円) 8種類のアイシングクッキーも見逃せません。クッキーには、異なる絵柄のキュートなイラストが描かれているので、食べるのがもったいない! さわやかな見た目の和スイーツ 「ミニオン オリジナル琥珀糖缶」(1600円) 丸いオリジナル缶に入っているのは、黄色と青のグラデーションが美しい琥珀糖。さわやかな見た目が夏にピッタリです。 「ミニオン オリジナル団子瓶」(800円) 瓶の中から団子を取り出して食べる、話題の新感覚スイーツも「ミニオン」仕様に! 「ミニオン オリジナル団子瓶」は、優しい味わいのスイートポテト味です。 目指せコンプリート!オリジナルグッズ 「ミニオン オリジナル缶バッジ」(各550円)※ランダム全8種 「ミニオン オリジナルアクリルコースター」(各990円)※ランダム全8種 それぞれ8種類の絵柄がキュートなバッジとコースターは、ランダムで販売します。「ミニオン」たちの楽しそうな表情が描かれていて、思わず全部手に入れたくなること間違いなしです。 2024年7月19日(金)に公開の映画『怪盗グルーのミニオン超変身』でも大活躍する「ミニオン」。そんな「ミニオン」たちとコラボしたスイーツ&グッズを、ぜひゲットしてみてください! MINIONS HAPPY SWEETS SHOP@SWEETS BOX 期間 7月17日(水)~23日(火) 場所 SWEETS BOX名駅地下街サンロード店 (愛知県名古屋市中村区名駅4-7-25 公式サイト https://corp.cake.jp/ ※掲載内容は2024年7月時点の情報です ※価格はすべて税込み表記です
WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- おでかけ
- 春の景色とこだわりの食が楽しめる【岐阜・大垣市】話題のシェアキッチン「ennoie ミドリバシ」と周辺スポット