ennoie ミドリバシ(エンノイエ ミドリバシ)
大垣市の水門川のほとりにたたずむ築年の古民家が、シェアキッチンとして2023年12月にリニューアルし、賑わいを見せています。地元の建築会社が、飲食店の開業を目指す人たちを応援したいと運営スタート。現在は、ベトナム料理・洋菓子・ラテンスパイス料理・発酵食材を使用した食堂・コーヒースタンドなど、個性豊かな5店舗が週替わりで営業中しています。店主のこだわりが詰まったメニューを注文して持ち寄り、シェアすれば思わず笑顔になるはず!ここでしか味わえない、とっておきの食体験が楽しめます。
場所
- 岐阜県大垣市西外側町2-46
- 営業時間・定休日・支払方法
- 店舗により異なる(施設のInstagramを要確認)
- 駐車場
- なし
- アクセス
- 養老鉄道「西大垣駅」より徒歩で約15分
- @ennoie_midoribashi
同じエリアのスポット

水の都・大垣の「masu cafe」で、週末カフェトリップ【岐阜】
ふらりとどこかに出かけたい休日は、カフェをお目当てに、気軽な日帰りショートトリップへGO!扉の先には、ランチやスイーツはもちろん、ここにしかない心ときめくモノやコトがお待ちかね。ローカルタイムに身を任せ、のんびり過ごせば、知らなかった街の魅力も感じられる。撮って、味わう、いい時間を。 水の都・大垣の「masu cafe」で、週末カフェトリップ【岐阜】 JR「大垣」駅から徒歩約6分|大垣と言えば、水の都や松尾芭蕉『奥の細道』のゆかりの地として有名だけれど、実は、木枡の生産量が日本一!全国の約8割がこの地でつくられ、最近では、海外でも和食ブームが相まって、注目を浴びる存在に。 「masu cafe」(枡カフェ)は、1950年創業の枡専門メーカー「大橋量器」が、「もっとたくさんの人に、枡への愛を広めたい!」とオープン。 枡ワールドへ、ようこそ! 入り口すぐの壁一面に、枡×グリーンが敷き詰められ、テーブル席も枡・枡・枡…!優しい木の温もりが、迎えてくれる。 イチ押しメニューの「〼〼(マスマス)プレート」(810円)は、3種類から選べるホットサンドが、〼の形になって登場。サラダ、ポテトチップス、杏仁豆腐も、もちろん枡に入れて。 そして、写真に撮りたくなる、枡デザートのオンパレード! 「白雪ケーキ」(594円)は、スポンジ生地と生クリームに、大垣「渡辺酒造醸」の大吟醸「白雪姫」を効かせている。 「ふわふわベリーシフォンケーキ」(702円)、大垣の人気チーズケーキ専門店「チーズケーキプリンセス」がプロデュースした「花よりダンジュ」(594円)と一緒に、「ブレンドコーヒーホット」(432円)を枡カップでどうぞ。 枡の形は、四角だけじゃない。「ジョッキ枡パフェ」(810円)、「アポロ枡アイス」(486円)。しっくり手に馴染んで、心が和む。 次のページ… お茶の後は、オリジナル枡商品の買い物も楽しんで お茶の後は、オリジナル枡商品の買い物も楽しんで 日本の伝統工芸品を、現代のライフスタイルに合わせた「MASSシリーズ」は、新しい枡の魅力を伝えてくれる。「カラー枡」(1296円)は、NYの五番街に出店するファッションブランド「ポール・スミス」でも販売されたグッドデザイン。「マスソルト」(810円)は、枡の底にメッセージが隠されたバスソルトで、ちょっとしたプレゼントにぴったり。 「エコ加湿器マスト」(6480~9720円)は、電気を使わないエコ設計。内部に水を入れるだけで、自然な潤いとヒノキのほのかな香りを与えてくれる。一口に枡と言っても、想像以上に、個性様々!新しい枡の世界を通じて、日本の素晴らしいモノづくりと美意識に出合える。

岐阜・大垣市|「喫茶とちょうど品 エントワ」のテイクアウト・お取り寄せメニュー【#おうちでおいしく応援】
日刊ケリーでは、おうち時間の中で、ささやかな楽しみを見つけてもらえればと、ごはんやおやつにおすすめのテイクアウト・デリバリー・お取り寄せの情報を「#おうちでおいしく応援」のタグをつけてお届け中! 大好きな地元の飲食店の皆さんの少しでも力になって、名古屋のまちが元気になりますように。明るい未来のことを思って、おいしいお店ごはんやおやつを食べましょう。 今回は、「喫茶とちょうど品 エントワ」さんのテイクアウト・お取り寄せメニューを紹介! ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。 喫茶とちょうど品 エントワ https://www.kissa-entowa.com 岐阜県大垣市にある築120年以上の土蔵を改装したカフェ。2017年4月に開業し、現在は夫婦と数人のスタッフで店を切り盛りする。日常の生活に“ホッ”と落ち着く時間を感じてもらうことをテーマに、喫茶、食品や日用品、本という側面で、日頃の喧騒から離れられるような安らぎの時間を提供する。 テイクアウト エントワブレンド アメリカン/中煎り/深煎り(450円+税) 岐阜県関市の「カフェ・ド・ギャラリー」が焙煎する、店オリジナルブレンド。コーヒーが苦手な人でも飲みやすい、マイルドな飲み口がポイント。 チャイ HOT/ICE(500円+税) シナモンの効いた、スパイスドチャイ。自家製生クリームと一緒にどうぞ。 カフェオレ HOT/ICE(500円+税) 深煎りブレンドを急冷式で淹れたアイスコーヒーと、牛乳のバランスがグッド。 お取り寄せ デリバリーの方法:公式サイトにて(https://www.kissa-entowa.com) おばあちゃんの蕗味噌(600円+税) 岐阜県揖斐郡の名店「よろづや」のおばあちゃんが真心込めて作る、旬のフキノトウをふんだんに使った蕗味噌。ご飯やおひたしなど、何でも合う。 KELLyスペシャル特典 注文時に「ケリーを見た!」と伝えると、ミニお菓子プレゼント 他店のテイクアウト・デリバリー・お取り寄せの情報は「おうちでおいしく応援」タグの記事をチェック! 「#おうちでおいしく応援」インスタグラム投稿を募集します お気に入りのお店で買った、おうちごはん&おやつの写真を、ハッシュタグ「#おうちでおいしく応援」を付けて投稿し、みんなで一緒に、お店やまちにエールを送りましょう。素敵な投稿は、『日刊ケリー』公式インスタグラム(https://www.instagram.com/kelly_nagoya)でご紹介させていただきます。 ※掲載の情報は2020年4月時点の情報です。

グルメも絶景も体験も!中山道で、春のぶらり旅【赤坂宿 編】
街道沿いに、江戸情緒を残す街並みが続く中山道には、春の観光トピックスが満載!見どころが目白押しの「赤坂宿」周辺のスポットを巡ってきました。 春の景色と食を楽しみながら、歴史を体感! 大垣市街地の北に位置する赤坂宿は、住宅街に溶け込んでいて、気ままな散策が楽しい場所です。到着したら、まずは「史跡 赤坂お茶屋屋敷跡 牡丹園」と、レトロモダンなルックスの「赤坂港会館」を見学。 お腹が空いたら、「カレー専門店アリクイ」でスパイスたっぷりのカレーをいただきます! 「ととりべファーム」でイチゴ狩りを楽しんだ後は、「ザ ミルク ショップ」でおやつとお土産を買って帰ろう。 赤坂宿周辺エリア 今回のルート 史跡 赤坂お茶屋屋敷跡 牡丹園→赤坂港会館→カレー専門店アリクイ→ととりべファーム→THE MILK SHOP 史跡 赤坂お茶屋屋敷跡牡丹園 街中にひっそりと息づく、地元の歴史をなぞる。 元は徳川家康が造営した、将軍家専用の休泊施設で、現在はその遺構の一部が見られます。東海地方有数のボタン園としても知られていて、例年4月下旬~5月上旬には、鮮やかなボタンの花を目当てに訪れる人も多いそう。 史跡 赤坂お茶屋屋敷跡牡丹園 問い合わせ 0584-47-8067(大垣市教育委員会文化振興課) 場所 岐阜県大垣市赤坂町3421-1 時間 9:00~17:00 定休日 火曜 駐車場 なし 入場料 無料 アクセス 東海環状自動車道「大垣西IC」より車で約10分 赤坂港会館 淡いブルーの外観が目を引く資料館。1900年初期ごろ、市内を流れる「杭瀬川」にあった川港「赤坂港」の様子を伝えるもの。館内では、産業の町としてにぎわいを見せた赤坂地域の当時の様子を展示しています。建物は、明治8年に赤坂にあった警察署を復元。 赤坂港会館 問い合わせ 0584-47-8067(大垣市教育委員会文化振興課) 場所 岐阜県大垣市赤坂町2939 時間 9:00~17:00 定休日 月~金曜定休(祝日の場合は開館) 駐車場 なし(有料パーキングを利用) 入場料 無料 アクセス 「史跡 赤坂お茶屋屋敷跡 牡丹園」より車で約3分 カレー専門店アリクイ
同じジャンルの記事

絵本の世界に迷い込んだよう!「ぬくもりの森」で過ごす非日常のひととき
海・山・湖・川に四方を囲まれ、豊かな自然と都市部が調和するまち、静岡県・浜松市。遠州灘とつながる雄大な浜名湖、湖畔に湧く舘山寺温泉、徳川家康公ゆかりの浜松城といった観光名所が数多く点在しています。そんな多彩な観光スポットはもちろん、東京や大阪からのアクセスも良く、商業施設も充実しているため、住みやすさも魅力の一つです。 2024年7月に新たにローンチされた、浜松市のポータルサイト「うなぎのぼりはままつ」では、浜松市の旬な情報を配信中!『日刊KELLY』では、ポータルサイトで紹介されている魅力をピックアップして、浜松の魅力をお届けしていきます。 中世ヨーロッパの小さな村を思わせる雰囲気 まるで絵本の中から飛び出してきたかのような、かわいらしい世界観が広がる「ぬくもりの森」。レストランやケーキショップ、雑貨店などが点在し、訪れる人々を非日常の世界へと誘います。 その建物は、建築家でもあった創業者がアンティークやヴィンテージの部材を組み合わせて生み出したものばかり。 中でも「ぬくもりガレリア」では、ぬくもりの森30年の歴史を映像で振り返りながら、ゆったりくつろげるカフェ&建築ギャラリーとして、特別な時間を提供しています。 おいしいケーキやジェラートでひと休み 散策の途中には、5種類のボトルチーズケーキを用意する「森のチーズケーキやさん」や、ジェラート一筋30年の職人が手がける「ジェラテリア ピッコロ ピッキオ」でひと休みを。さらに「ふくもり」ではフクロウやチンチラとの触れ合い体験も可能です。 新緑に囲まれた美しい建物を眺めながら、日常を忘れる癒やしの時間をぜひお楽しみください。 ぬくもりの森 問い合わせ 053-486-1723 場所 静岡県浜松市中央区和地町2949 営業時間 11:00〜16:00(最終入場は15:30) ※土日祝は10:00〜17:00(最終入場は16:30) 定休日 木曜 駐車場 128台(静岡県浜松市中央区和地町4765-1) 入場料 500円(ぬくもりガレリア、ふくもりは入館料別途) アクセス 東名高速道路「舘山寺スマートIC」より約5分、「浜松西IC」より約10分 公式サイト https://www.nukumori.jp ※掲載内容は2025年1月時点の情報です

今週末、何する?(29日、30日)
今週末に、東海エリアで開催されているイベントや、最新の新店情報をお届け!ぜひ週末のおでかけの参考にしてみてください♪ 「コスチュームジュエリー 美の変革者たち シャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより」で、長い年月をかけて収集された貴重な品に釘付けに。 開催期間:2024年4月26日(金)~2024年6月30日(日) 愛知県美術館 愛知芸術文化センター10階にて、「コスチュームジュエリー 美の変革者たち シャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより」が開催中。本展は、20世紀初めから戦後に至るコスチュームジュエリーの歴史的展開を紹介する、日本初の展覧会です。小瀧千佐子氏による世界的に希少なコレクションからジュエリー約450点と、当時のドレスやファッション雑誌などの関連作品を堪能してみてください。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2024.05.22「コスチュームジュエリー 美の変革者たち シャネル、ディオール、スキャパレ...https://kelly-net.jp/event/20240522070003110321.html 「ヤマザキマリの世界展 ―世界で生きて、世界を描く―」で、まだ知らない、ヤマザキマリさんの世界に触れる。 開催期間:2024年4月13日(土)~2024年6月30日(日) 高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館(本館)にて、「ヤマザキマリの世界展 ―世界で生きて、世界を描く―」を開催中!ヤマザキマリさんは、イタリアで学び、世界各地で暮らしながら培ってきた知識と経験を、古代ローマと現代日本の入浴文化をクロスオーバーさせた代表作『テルマエ・ロマエ』などの漫画や、多くのエッセイで表現。「漫画家・画家・著述家」という三つの側面から、そのインスピレーションの源泉がどこにあるのかを探る回顧展となっています。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2024.05.30「ヤマザキマリの世界展 ―世界で生きて、世界を描く―」で、まだ知らない、ヤ...https://kelly-net.jp/event/20240530070032110337.html クラゲの魅力に夢中。企画展「 クラゲに夢中! ~きっとあなたも、好きになる♡ ~」で、新しい発見を! 開催期間:2024年4月13日(土)~2024年7月7日(日) 2024年7月14日に開館20周年を迎える「アクア・トトぎふ」では、アニバーサリーイヤーを祝う、様々なイベントや新規展示、企画展「クラゲに夢中! ~きっとあなたも、好きになる♡ ~」が楽しめます。この企画展では、クラゲ飼育の歴史を牽引してきた水族館の一つ、新江ノ島水族館とのコラボレーションにより、個性豊かなクラゲの世界を見ることができます。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2024.05.29クラゲの魅力に夢中。企画展「 クラゲに夢中! ~きっとあなたも、好きになる...https://kelly-net.jp/event/20240529070025110334.html スヌーピーと仲間たちが登場!夏のスイーツビュッフェ「Snoopy Summer Beach Time」を堪能しよう♪【ヒルトン名古屋】 開催期間:2024年5月16日(木)~8月21日(水) ヒルトン名古屋では、木~日・祝日限定で「インプレイス3-3(スリースリー)」にて、スヌーピーと仲間たちがビーチでバカンスを楽しむ様子をイメージしたスイーツが勢ぞろいの、夏のスイーツビュッフェ「Snoopy Summer Beach Time」が開催! 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2024.05.28スヌーピーと仲間たちが登場!夏のスイーツビュッフェ「Snoopy Summer Beach ...https://kelly-net.jp/enjoytoday/20240528070056110734.html?_p=r

名古屋に高知の”美食”が大集結!パワーアップした「エリアジャック高知@なごの+」開催
現地を訪れる人の多くが「旅の目的はご当地グルメ!」というほど、国内有数の美食県として知られる高知県。そんな高知の食が名古屋に集結するイベント「エリアジャック高知」が今年も2023年2月1日(水)~3月15日(水)の期間で開催されます。 5回目となる今回は、市町風情が漂う那古野地区のほか、名古屋市内各地にエリアが拡大! 60軒近くの参加店舗が現地直送の食材を使ったオリジナルメニューや、高知県外にはめったに出回らないアイテムを用意してイベントを盛り上げます。さらに、特産品などが抽選で当たる「土佐のうまいもんスタンプラリー」も同時開催予定です。 名古屋に居ながらにして高知の魅力を体感できる特別な一カ月半。ぜひ、高知の美食を堪能してみてください。 土佐のうまいもんスタンプラリー 参加店舗で高知メニューを召し上がっていただいた、または高知商品をご購入いただいた方を対象にスタンプラリーを開催。「FDA名古屋⇔高知往復ペア航空券」や「土佐あかうしのすき焼きセット」、「カツオわら焼きタタキ」などの豪華景品をご用意予定。 参加方法 応募用紙に参加店舗のスタンプを集め、必要情報を記載のうえ、各店舗に設置された応募箱に投函いただくと、抽選でスタンプ数に応じた豪華な景品が当たります。 エリアジャック高知@なごの+ 問い合わせ 052-251-0540(高知県名古屋事務所) 開催期間 2023年2月1日(水)~3月15日(水) 参加店舗 ・円頓寺商店街&四間道エリアと円頓寺本町商店街の飲食店を中心とした48店舗 ・名鉄グランドホテルの5店舗(1日限定開催イベント含む) ・名古屋市内等で高知県とゆかりのある5店舗 ・高知県公認アンテナショップ「しなまつり」 ※詳細は公式サイトをご確認ください。 公式サイト https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120903/nagono.html ※掲載内容は2023年1月時点の情報です ※新型コロナウイルス感染症の影響や各店舗の状況等により、営業日時及びメニュー内容、イベント内容が急遽変更になる場合がございます。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。
WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- おでかけ
- 春の景色とこだわりの食が楽しめる【岐阜・大垣市】話題のシェアキッチン「ennoie ミドリバシ」と周辺スポット