レトロポップな柄にキュン♡ 待望の第2弾「アデリアレトロ×かまわぬ」のコラボアイテムが登場!
#暮らし

2024.5.9thu

レトロポップな柄にキュン♡ 待望の第2弾「アデリアレトロ×かまわぬ」のコラボアイテムが登場!

2024年4月22日(月)より、てぬぐい店「かまわぬ」とグラスウェアシリーズの「アデリアレトロ」のコラボレーションアイテムが待望の第2弾として登場!

そこで、「かまわぬ」の直営店やオンラインストアなどで販売されている、レトロでポップな柄がかわいらしいコラボアイテムをさっそくご紹介します!

待望のコラボ第2弾!手ぬぐいとレトロなデザインがマッチ

今回、待望の第2弾として、「アデリアレトロ×かまわぬ」のコラボレーションアイテムが登場しました。

「かまわぬ」とは、日本で古くから使われてきた“てぬぐい”を販売するショップ。手ぬぐいをはじめ、風呂敷やバンダナ、扇子、日傘など、日本の伝統文化を象徴する個性豊かな商品を販売しています。

手ぬぐいの魅力は、洗うほどに柔らかい手触りに変わっていくこと。長く使える日用品であり、生活の中の“小さな工藝品”とも言われています。

また、お弁当や手土産から、日本酒の四合瓶やワインボトルのような形のものまで包めるのも、手てぬぐいならでは!

一方「アデリアレトロ」は、昭和当時に石塚硝子の自社工場で生産をしていたレトロなグラスを、現代でも使いやすいようにリメイクして販売しているブランド。

昨今のレトロブームの火付け役ともなり、その親しみやすいデザインは幅広い年代の層から愛されています。

今回のコラボでは、どこか懐かしい味わいと温かみのある雰囲気はそのままに、現代のライフスタイルにもぴったりなアイテムができあがりました!

自分用にも、プレゼントにも◎日々の暮らしに馴染むアイテムたち

「てぬぐい」(1980円)

鮮やかな色合いの「てぬぐい」は、アリス、野ばな、アデリアラプソディー、花ざかりに加え、第1弾でリクエストの多かった「ズーメイト」や「風船」のパターンが新たに登場!

てぬぐいは職人が1色ずつ手作業で染める「手捺染(てなっせん)」で染めており、アデリアレトロのグラスのような、懐かしさを感じられる繊細なデザインが魅力です。

手を拭く以外にも、バンダナやランチョンマット、テーブルウェアとして使うのもおすすめ◎。

「レトロクロス」(1430円) 、「レトロクロス 大」(2750円)

こちらは、レトロ印刷をイメージした風合いとやわらかな肌触りの「レトロクロス」。今回は、お弁当やハンカチとして使える50cm角と、テーブルクロスや風呂敷バッグとして使える100cm角が登場しました。

テーブルにさっと広げると、花畑みたいに華やかな食卓が完成!繰り返し使えるので、サステナブルなアイテムとしても活躍します!

「かや生地キッチンクロス」(880円)

「かや生地キッチンクロス」は、吸水性に優れているのがポイント。拭き筋も残りにくいので、ガラス拭きや台拭きなど、様々な場面で利用できます。

柄は、アリス、野ばな、アデリアラプソディー、花の輪、梨、花ざかりの全6種類を展開。どの柄もあたたかみがあり、職人による手捺染の風合いにもマッチ!

包んだり敷いたり、飾ったりと、日々の暮らしに馴染む「アデリアレトロ×かまわぬ」のコラボアイテム。ぜひ、幅広いシーンで活用してみてはいかがでしょうか?

アデリアレトロ×かまわぬ vol.2

公式サイト
https://kamawanu.jp/
オンラインストア
https://www.kamawanu.shop/


※価格はすべて税込み表記です
※掲載内容は2024年5月時点の情報です

LINEお友だち登録

Please Share

レトロポップな柄にキュン♡ 待望の第2弾「アデリアレトロ×かまわぬ」のコラボアイテムが登場!

WRITER

Saki Nakane

Saki Nakane

岐阜県出身の編集者。自然豊かな地元が大好き。週末はのんびり自然散策をしながら、街中にできたカフェや雑貨屋を巡っている。心地よい暮らしの情報を発信するため、日々勉強中!

  1. トップページ
  2. ENJOY TODAY
  3. 暮らし
  4. レトロポップな柄にキュン♡ 待望の第2弾「アデリアレトロ×かまわぬ」のコラボアイテムが登場!

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。