絞り込んで探す

▼ジャンルで絞り込む

▼エリアで絞り込む

    • ▼主要駅で絞り込む

    • ▼区で絞り込む

幼いころの買い物を思い出す、駄菓子屋のようなベーカリー「松川屋義永」【熱田区・熱田神宮西】
#パン

2024.6.13thu

幼いころの買い物を思い出す、駄菓子屋のようなベーカリー「松川屋義永」【熱田区・熱田神宮西】

学校帰りに立ち寄った近所のパン屋さんや、昔から慣れ親しんだあの味。どれも味わい深くて、心がキュンと切なくなります。パンのこだわりや店主の想いを知れば、一層お店への愛も深まるはず!今回は、熱田区・熱田神宮西にある1950年創業「松川屋義永」をご紹介します。

お財布に優しい老舗ベーカリー「松川屋義永」

自宅の一部を改装して営業している「松川屋義永」。外観からは、日本家屋のノスタルジックな雰囲気が漂います。

元々は和菓子屋として開業していましたが、終戦後、学校給食用パンの製造依頼を受けて、パンの販売をスタートしました。

店内へ足を踏み入れると、昔懐かしい駄菓子屋さんに来たような感覚に!

これだけ買っても1000円以下!

クロワッサンは110円、食パンもなんと110円ほど。トレーいっぱいに買っても、1000円でおつりが来るほどの激安っぷり!その安さの理由は「毎日食べるパンを誰でも買える、駄菓子屋みたいな店にしたい」という、3代目店主の願いがあるからです。お財布に優しいパンを求めて、開店前からお客さんが並ぶこともあるそう。

給食用のパン作りをしている店だけあって、味も折り紙付き。かわいらしい袋に入った食パンは、値段だけでなく、おいしさも見事!生地はキメが細かく繊細な仕上がりで、素朴でくせがなく、優しい味わいが特徴です。

おやつにちょうど良い小ぶりなパンは、子どもたちからも大人気♡サンドウィッチにカレーパン、プリンなども並び、見るだけでもワクワクします。

チーズのパリパリとした食感とウインナーが相性抜群の「チーズドッグ」(150円)。

卵・牛乳不使用のものが多いので、世代や体質、お財布の中身も気にしなくて大丈夫◎。

個性豊かなパンを選んだり、お店の人と会話を交わしたり…自然と心が温まります。

「自分が好きなパンを、好きなだけ買う」「松川屋義永」は、そんな買い物の楽しさを思い出させてくれるお店です。

松川屋義永

問い合わせ
052-682-0454
場所
名古屋市熱田区白鳥2-3-25
営業時間
10:00〜17:30(売切次第閉店)

※掲載内容は2024年5月時点の情報です
※価格は税込み表記です

LINEお友だち登録

RANKING ランキング

TAGS #人気のタグ

MAGAZINE 雑誌『KELLY』

月刊KELLY

KELLY7月号(2024年5月23日発売)おいしいパンとカフェ

特集の目次を見る

Please Share

幼いころの買い物を思い出す、駄菓子屋のようなベーカリー「松川屋義永」【熱田区・熱田神宮西】

WRITER

Hiroko Shimokawa

Hiroko Shimokawa

岐阜県岐阜市出身。雑誌編集者、子ども向けイベント屋を経て、2021年9月に独立。現在はフリーランスのライター・編集者として、様々なWebメディア・雑誌等で活動中。マイブームは香水集めと日本画を描くこと。

  1. トップページ
  2. ENJOY TODAY
  3. Hiroko Shimokawa
  4. 幼いころの買い物を思い出す、駄菓子屋のようなベーカリー「松川屋義永」【熱田区・熱田神宮西】

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

RANKINGランキング

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。