2024.7.22mon
フルーツをまるごと楽しめる!八百屋「ぜんめいや」の直営カフェ「ふるーつ果ふぇ」【港区・築地口】
昭和初期から三河地方の新鮮な野菜やフルーツを直送で提供し、地域に愛され続けている昔ながらの八百屋さん「ぜんめいや」。
隣接するカフェ「ふるーつ果ふぇ」では、フルーツを贅沢にまるごと使ったスイーツが映えると、SNSでも大人気です。
「ふるーつ果ふぇ」には、「若者にもっとフルーツを楽しんでもらいたい」という熱い想いが込められた、スイーツやドリンクが多数あります。
今回は名古屋市港区の店舗で、店長の原田さんにインタビューしました! メニューの魅力に迫ります。
夏季限定!豪快に桃は3つ♡「もももパフェ」
年間を通して一番人気の“桃” は、6月中旬から9月中旬にかけてパフェとして登場。
その中でも桃が3つも贅沢に使われた「もももパフェ」は、インスタ映えスイーツとして人気を集めています。
桃の数に応じて桃1個の「もパフェ」(1408円)、桃2個の「ももパフェ」(2178円)、桃3個の「もももパフェ」(2750円)と3種類が楽しめます!
桃は、時期や食べごろに合わせて、その日に一番おいしいものを厳選! 注文を受けてから、その場で一つひとつ手作業で皮を剥くため、驚くほど新鮮な桃が楽しめます。
桃は猿投地区で栽培されている「豊田の桃」や、山梨県の桃を使用。あふれ出す桃の果汁がたまらない、やみつきになるパフェです!
その他にも夏季限定で登場する桃スイーツ「もも氷」もぜひチェックしてみてくださいね。
フルーツを贅沢に使った“まるごとシリーズ”♪
「ふるーつ果ふぇ」では、フルーツを贅沢にまるごと使用したスイーツ「フルーツまるごとシリーズ」も人気。パインやスイカ、メロンなど、その時期ならではフルーツを使った、ソフトクリームやジュースが楽しめます。
「まるごとメロンソフト」は、その名の通り、メロンをまるごと1個使用した豪華スイーツ。メロンは、赤肉と緑肉のものからお好みで選ぶことができます。
緑肉のメロンは「アールスメロン」、“北海道の三大メロン”と言われる「らいでんメロン」、高級メロンの「クラウンメロン」など。
赤肉のメロンは島原メロンや「クインシーメロン」などからその日の食べごろのものをスタッフがチョイスして、提供してくれます。
メロンの上に乗っている超濃厚なソフトクリームもポイント! 牛乳のコク深い甘みがたまらない、ミルク感たっぷりのソフトクリームです。
別添えの果汁は、調理の際に出てきたもの。ソフトクリームを食べた後に果汁を入れると、超濃厚なメロンミルクの完成♪ ストローをさして飲めば、メロンを最後の一滴まで楽しめる、まさに「まるごとメロンソフト」です。
地域から愛される、八百屋直営カフェ
「ふるーつ果ふぇ」は、昭和初期から三河地方直送の新鮮な野菜やフルーツを提供する昔ながらの八百屋「ぜんめいや」に隣接。
碧南作塚店、東海店、名古屋港店本店の3店舗で営業しています。
今回は、「ふるーつ果ふぇ 名古屋港店」の店舗を取材しました。
土曜日はフルーツパフェを求めてやってくるお客さんで行列必至。店内には、カウンター席と、二人で利用できるテーブルが4つあります。
地元の方や、道を通る子どもたちとの会話も大切にするという、八百屋ならではの温かい雰囲気も魅力的です。地域の子どもたちの「行ってきまーす」という声に、こちらまで元気な気持ちになります。
「若者にもっとフルーツを楽しんでもらいたい」
昭和初期から続く「ぜんめいや」ですが、新鮮なフルーツを楽しめるカフェ「ふるーつ果ふぇ」は2019年にオープンしました。お店をオープンした経緯や日ごろの想いを、店長の原田さんとスタッフのえりさんにお話を伺いました。
――「ふるーつ果ふぇ」オープンの経緯を教えてください。
店長・原田さん 当時、有限会社ぜんめいやの現代表である齋藤が「とにかく若者にフルーツを楽しんでもらいたい」という想いからオープンしました。フルーツをまるごと堪能できるようにと、代表自らフルーツが主役となるパフェやスイーツを考案し、今のメニューになっています。
――そうなんですね! えりさんはオープン当初からスタッフとして働いていると伺いましたが、日ごろスイーツを作っていく中で、意識していることはありますか。
スタッフ・えりさん 今年で5年目になります。夏の時期、特に土曜日はお客さんがたくさん来られるのですが、フルーツの新鮮さを保つために、注文を受けてからその場で一つずつ皮を剥いたり、切ったりしています。そのためお客さんを待たせてしまうので「新鮮でおいしいものをいかに早く、キレイにお届けできるか」を意識しています。
――スピード感だけでなく、フルーツの目利きもとても難しそうです。
スタッフ・えりさん はい。特にメロンの食べごろを見分ける方法はとても難しいです。一つずつ触って確かめていますが、切った後にそこまで熟していないこともあって…。そういうときは別のメロンを選ぶこともあります。
――フルーツを見極めるのは、それだけ難しいことなんですね。店長さんに質問です。フルーツを提供していく中で、一番大切にしていることはありますか。
店長・原田さん やっぱり「フルーツをおいしい時期に、おいしい食べ方で食べてもらうこと」ですかね。日によって仕入れるフルーツが変わったり、フルーツの熟し方が違ったり。八百屋ならではの目利きで、その日に一番おいしいものをお客さまに食べてもらうことが何よりのこだわりです。
新鮮なフルーツを口いっぱいに頬張ると、幸せな気持ちになります!店長さんやスタッフのえりさんのフルーツに対しての思いやお人柄がとても素敵で、地域の皆さんから愛されている理由を実感しました。ぜひ季節ならではの桃パフェを堪能してみてくださいね!
読者限定特典付き♡接客は動物の手!ほっこり癒される「トーシャーくんのおかしやさん」【藤が丘】
地下鉄「藤が丘駅」から徒歩1分の場所に、“個性的な動物” たちが接客を務め、ほっこり癒されるカフェスタンドとして「トーシャーくんのおかしやさん」がSNSで話題となっています。 「日本語を話せない方やコミュニケーションが苦手な方でも働ける機会を作りたい」というオーナーの想いが込められた「トーシャーくんのおかしやさん」は、スイーツもドリンクもかわいいものばかり!今回は、その魅力をご紹介します。 また、記事の後半には、KELLY読者限定特典付きの情報も!ぜひチェックしてください!! “個性的な動物” たちがおもてなし!? 「トーシャーくんのおかしやさん」は、岩穴の中にいるトーシャーくんと “個性的な動物” たちが店員を務めるユーモアあふれるカフェスタンド。動物たちはクマのトーシャーくんの他に、ライオンのレオンくんやゴリラのひとしくん、パンダのサーシャちゃんなど全部で8種類!どの動物たちに会えるのかは、当日のお楽しみです。 注文のベルをならすと、岩穴からは“秘密の絵本”が…!お金や注文したいメニュープレートを置いて、動物たちに渡せば注文完了です。 動物たちからは、ささやかなプレゼントをもらえることも!動物たちの気持ちが伝わってくる、手の動きに心もほっこり癒されます。 恥ずかしがり屋のトーシャーくんですが、お店から徒歩1分の場所にある姉妹店であり、台湾本場のカステラ専門店の「つきぐまカステラ」で会えることも!なかなか姿を見ることのできないトーシャーくんにお客さんも喜びを隠せません。 ボリュームたっぷりのゆるかわスイーツ♡ 「トーシャーくんのおかしやさん」で楽しめるスイーツやドリンクは、どれもかわいいものばかり。お店定番の「片思い中ヒョウのあまずっぱい ほぼみかんジュース」は、かわいい卵型のボトルに入っています。蓋を閉じて持ち運びができるので、持ち帰るのにもぴったりのドリンクです! 「片思い中ヒョウのあまずっぱい ほぼみかんジュース」(800円) 「片思い中ヒョウのあまずっぱい ほぼみかんジュース」の中には、みかんがぎっしりと入っており、名前通り “ほぼみかん” なオレンジジュース。パンダのボトルに入ったカラータピオカ入りの濃厚カルピスや、雪だるまのボトルに入った白玉入りのリッチミルクなど、その他の“ゆるかわドリンク”も必見です! 「フルーツ大好きパンダのチョコばななパフェ」(1100円) 拳サイズのバニラアイスに動物クッキーがアクセントになっている「フルーツ大好きパンダのチョコばななパフェ」。中には冷やしカステラとバナナにたっぷりの生クリームとチョコレートソースが入っていて、食べ応え抜群のパフェです。 国産バターを使用した動物クッキーは、保存料不使用の無添加クッキーで甘さ控えめのさくさくほろほろ食感です!冷やしカステラは、台湾の本格カステラ専門店「つきぐまカステラ」のふわふわカステラを使用しています。 お店から徒歩1分!姉妹店「つきぐまカステラ」 「つきぐまカステラ(プレーン)一箱」(380円~) 「トーシャーくんのおかしやさん」で販売されるカステラスイーツは、徒歩1分の場所にある姉妹店「つきぐまカステラ」のものを使用。材料の7割を卵が占めるという “ふわふわカステラ” は、バター、保存料ナシの台湾本場の本格カステラです。 「つきぐまカステラ」では会話好きの店員さんたちがお出迎え。名物店長の「ひろちゃん」は話しかけると止まらないほどの会話好きで、会話を求めて集まるお客さんもいるのだとか。 カステラはプレーンの他にも、リッチチョコやモカコーヒー、キャラメルなど、様々な種類のテイストが楽しめます。サイズは大・中・小の3種類から選べ、一番小さいサイズは食べ歩きにもぴったりの大きさです! KELLY読者限定の缶が登場♡まるで生チョコなお豆腐スイーツ「オトーフリーヌ」 「おうちオトーフリーヌ72」(2200円) 「オトーフリーヌ」は、生クリームやバター不使用で、まるで生チョコのような感覚が楽しめる、ヘルシーなお豆腐スイーツです。卵、小麦粉は使わずに、72%のハイカカオとハチミツ、お豆腐で作られています。 「つきぐまカステラ」では、「トーシャーくんのおかしやさん」で販売されている「オトーフリーヌ」にオリジナル缶と紙袋、絵本カードが付いたセットも販売されています。オーナーの「手土産として喜ばれるスイーツをつくりたい」という想いが込められた「オトーフリーヌ」は、冷蔵で1カ月間、保存することができますよ。 「おうちオトーフリーヌ72(オリジナル缶・紙袋・絵本カード付き)」(3200円) 「オトーフリーヌKELLY限定カラー缶(オリジナル缶・紙袋・絵本カード付き)」(3200円) 通常はアイボリーとアイスブルーを含めて、全7種類のカラーデザインで製作されているオリジナル缶ですが、今回なんとKELLYとのコラボ企画として “赤色” のオリジナル缶の販売が決定!この記事を読んでいただいた方、50名限定での販売です。(人数に達した時点で販売終了) ぜひ「つきぐまカステラ」へ足を運んでみてくださいね♪ また、KELLY読者限定の“赤色” のオリジナル缶を購入した方には、140年の歴史が続く本格台湾茶専門店の茶パックをプレゼント!「オトーフリーヌ」によく合うお茶をオーナーがセレクトします。 KELLY読者限定の缶のゲット方法は、「つきぐまカステラ」での注文時に「KELLYを見た」と、スタッフへ伝えてください。 50名だけの特別特典です!気になった方は、ぜひお店へ!! 「つきぐまカステラ」の店舗情報は、こちら! 日本語やコミュニケーションが苦手な方でも働ける機会を “個性的な動物たち” が接客を務め、そのほっこりな雰囲気とゆるかわスイーツで話題となっている「トーシャーくんのおかしやさん」。オーナーの小西さんにお店に込められた想いをお聞きしました。 ――“個性的な動物たち” が接客を務めるお店の誕生秘話をお聞かせください。 コロナの感染予防対策で、イタリアで400年ぶりにワインを小窓から提供する文化である「ワインの窓」が復活していることを知りました。元々姉妹店である「つきぐまカステラ」で、マスコットキャラクターとしてトーシャーくんがいたので、彼が岩穴からスイーツやドリンクを提供すれば面白いのではないか、と思って今のスタイルに辿り着きました。 ――トーシャーくん、とてもかわいいですね! トーシャーくんは、台湾に生息するツキノワグマをモチーフにしています。「つきぐまカステラ」は話すのが大好きな店員で構成されていますが、私が元々外国に友人がたくさんいたことや、台湾に元スタッフがいたこともあり、日本語が苦手な方やコミュニケーションが得意でない方でも働ける機会を作ることができればと考えました。 ――今回KELLYとコラボした限定カラー缶の「オトーフリーヌ」ですが、イチオシポイントを教えてください。 まるで生チョコ感覚で楽しめるお豆腐スイーツで、アンチエイジングにも効果のある、72%のハイカカオを使用しています。元々「つきぐまカステラ」で販売するカステラは、賞味期限が冷蔵で3日間と短かったのですが、“手土産にも喜ばれるスイーツを作ってほしい” というお声のもと、冷蔵で1カ月間保存できる「オトーフリーヌ」が誕生しました。ぜひ、大切な誰かと「オトーフリーヌ」を楽しんでもらえるとうれしいです。 WRITER pisaki かわいいトーシャーくんの手に癒され、ゆるかわスイーツとともに幸せな気持ちになりました♡「オトーフリーヌ」は、とても濃厚でなめらかでしっとりしていておいしいです。KELLY読者限定カラー缶をぜひゲットしてくださいね! トーシャーくんのおかしやさん 場所愛知県名古屋市名東区藤見が丘8 営業時間平日11:00~18:00 土・日曜、祝日は10:00~18:00 ※掲載内容は2024年5月時点の情報です ※価格は税込み表記です
ハリネズミやアルパカの“動物クレープ”がかわいすぎる♡「クレープス・ド・アンヌ」【名古屋駅】
もふもふのホイップで囲まれた、ハリネズミやアルパカの“動物クレープ”がかわいすぎるとSNSで大注目の「クレープス・ド・アンヌ」。 ナチュラルな雰囲気のイートインスペースは、席数40席と広々とした空間で、無料Wi-Fiを利用しながらゆったりとくつろぐことができます。JR「名古屋駅」の新幹線口から徒歩3分と、ふらりと立ち寄りやすいのもうれしいポイント。 今回はそんな「クレープス・ド・アンヌ」の“動物クレープ”を、定番から期間限定のものまでご紹介します! 定番の“動物クレープ”は「ハリネズミとアルパカ」 「クレープス・ド・アンヌ」では、定番の「はりねずみのハリーくん」と「アルパカクレープのルカちゃん」の2つが人気。もふもふのホイップに、“くりくりおめめ”のかわいい“動物クレープ”は、写真を撮らずにはいられません。そして、食べ応えも満点! 「はりねずみのハリーくん」(900円) 「はりねずみのハリーくん」は、ホイップの中に“おもち食感のアイスクリーム”が隠れていて、見つけるとハッピーな気持ちに! 頭の部分はチョコレートホイップでデコレーションされていて、目はチョコレート、耳はアーモンド、手や鼻はボーロでできています。 「アルパカクレープのルカちゃん」(900円) 「アルパカクレープのルカちゃん」は、サクサクのチョコ棒のまわりにたっぷりのホイップをもこもこにデコレーションした、食べ応え抜群の映えクレープ! こちらもチョコレートやアーモンド、ボーロで目や耳などを表現し、ストロベリーチョコレートの蝶ネクタイを付けて完成です♡ 国産のバターと小麦が使われたクレープ生地は、しっかりもちもちに焼いていくことがこだわりなのだとか。 「はりねずみのハリーくん」と「アルパカクレープのルカちゃん」は、クレープ生地の中にざくざくのチョコフレークと、ストロベリーとチョコレートのソース、ホイップが入っているのもポイントです。 「自家製タコミートクレープ」や「たまごたっぷりクレープ」など、おかずクレープもおすすめ。ランチで利用したい方、甘いのが苦手な方はぜひ食べてみてくださいね。 期間限定の「こぶちゃんズ」って? 「こぶちゃんズ」(1050円) 「クレープス・ド・アンヌ」では、期間限定で登場する“動物クレープ”も見逃せません! これまでにもフレーバーを変えながら登場している「こぶちゃんズ」は、7月上旬までの梅雨限定メニューとして再登場!キュンとする見た目で、お客さんからも「こぶちゃんズありますか?」と聞かれるほどの人気ぶり。 ストロベリーホイップの中には、“おもち食感のアイスクリーム”とスポンジが隠れていて、生地には季節ならではのアメリカンチェリーのシロップ漬けとカシス風味のホイップ、アーモンドが挟み込まれています。 梅雨の時期限定で登場中の、ピスタチオ味の「イエアメガエルのフログくん」も必見。 また、「こぶちゃんズ」は7月上旬までの期間限定ですが、その他にも「パグ」や「フレンチブルドッグ」などのわんちゃんシリーズや、はりねずみのハリーくんやアルパカのルカちゃんなどの、季節限定フレーバーが随時登場! ぜひチェックしてみてください。 次のページ… 手土産にぴったりなミルクレープ缶、 “動物クレープ”の誕生秘話 手土産にミルクレープ缶はいかが♡ 「ミルクレープ缶」(990円) 手土産にぴったりな「ミルクレープ缶」は、5種類のフルーツと甘さ控えめなカスタードホイップが層になっている、見た目がかわいいケーキ缶です!一つひとつ、手間ひまかけて作っているので、個数限定での販売となっています。 クレープやケーキ缶はテイクアウトはもちろん、店内で楽しむこともできますよ。ナチュラルな雰囲気の店内には40席のイートインスペースがあり、ゆったりとくつろげます。無料Wi-Fiも使えて、とても便利。 “動物クレープ”の誕生秘話 元々クレープとタピオカのお店としてオープンした「クレープス・ド・アンヌ」。今回は、“動物クレープ”の誕生秘話を店長さんに伺いました。 ――動物がモチーフのクレープを作ろうと思ったきっかけを教えてください。 前まではフルーツのクレープやソフトクリームのみの販売でしたが、クリスマスのシーズンに限定クレープとして、サンタとクリスマスツリーをモチーフにしたクレープを作ったことがきっかけで発案しました。 ――どうして「ハリネズミ」をモチーフにしたのですか。 12月にクリスマス限定のクレープを作った後 、1月には新年らしい“動物クレープ”を作れたらいいな、という想いがありました。当時の干支がねずみ年で、当時の店長がハリネズミが大好きだったということもあり、「ハリネズミのクレープを作ろう」というアイデアが生まれました。 ――そうだったんですね! ちなみに「アルパカクレープのルカちゃん」は、「はりねずみのハリーくん」にお友だちを作りたいという想いから、もこもことしたホイップからアルパカを連想し、誕生しました。 ――どちらもとてもかわいいです。 昨年末に2号店として金山にもオープンし、そこではライオンやトイプードルの“動物クレープ”を楽しむこともできます。ぜひ、そちらにも足を運んでみてほしいです。 WRITER pisaki とにかくかわいすぎる“動物クレープ”の見た目に、とても幸せな気持ちになります。映え力はもちろん、食べ応えのあるクレープなので、ぜひお腹を空かせて行ってみてくださいね~! クレープス・ド・アンヌ 場所名古屋市中村区椿町10-4 サン・タウン名駅椿1F 営業時間12:00~19:00 ※掲載内容は2024年6月時点の情報です ※価格は税込み表記です
モロッカンな映え空間で香りに酔いしれるシーシャカフェ「Orzat」【中区・矢場町】
ビルの一角にひっそりとたたずむ、香りを楽しむシーシャカフェ「Orzat(オーザット)」。ついつい通り過ぎてしまいそうになる隠れ家的なお店ですが、一歩足を踏み入れるとモロッカンスタイルの素敵な空間が広がります。 “香りを楽しんでほしい”という想いが込められたメニューは、シーシャと一緒に楽しめる香り高いオリジナルカクテルや自家製スイーツたち。 シーシャ、スイーツなどのメニュー開発から店舗のデザインまでを手がけた、デザイナーのJun Furusawaさんの想いもご紹介します。 こだわりのオリジナルシーシャは全部で6種類 写真右は「Original Shisha」(2800円)、写真左はアルコールドリンクメニュー 「Orzat」には全部で6種類のオリジナルシーシャがあり、Jun Furusawaさんが一つひとつ香りを試しながら調合しています。それぞれのシーシャにはテーマが決められており、そのテーマが想い浮かぶような香りをイメージして作られています。 一番人気は「朝露の森」。静寂な朝露に包まれた深い森に、朝日が差し込む瞬間をイメージし、ヒノキとライム、洋梨の香りが調合されています。 また、8月末までの期間限定で“夏”を感じられるシーシャが登場!「メキシコの風とサボテン」は、サボテンとカルダモンを使い、乾いたメキシコの風を彷彿とさせる、大人の香りをイメージして作られています。 +1200円で1台のシーシャを二人でシェアすることも可能! シーシャが初めての方でも使い方を教えてもらえるので安心です。香りのイメージを伝えれば、おすすめのシーシャも教えてもらえますよ。 食感がやみつきに♡ 自家製「パブロヴァ」 「ドライいちじくとストロベリーのパブロヴァ」(990円) お店の看板スイーツ「パブロヴァ」は、オーストラリアの伝統的な焼き菓子で、低温でじっくりと焼き上げたメレンゲにフルーツやソースをトッピングした贅沢な一品です。 「ドライいちじくとストロベリー」、「レモンカード」、「ピスタチオ」の3種類から選べます。 外側はサクサク、中はしゅわっと口の中で溶ける、楽しい食感のパブロヴァ。 普段はなかなか味わうことのできない食感で、食べていて楽しい気持ちに。お店で一つひとつ丁寧に焼き上げられているのも素敵なポイントです。 香りを楽しむオリジナルドリンク♡ 自家製のレモネードやジンジャエールなど、夜カフェの利用としても女子に人気の「Orzat」。“シーシャに合わせて、ドリンクも香りが楽しめるものを”というJun Furusawaさんの想いが詰まったアルコールの“香るシリーズ”は、全5種類。シーシャとともに、香り豊かな一杯を楽しむことができます。 「シナモン薫る、アップルシナモンモヒート」(1080円) 「シナモン薫る、アップルシナモンモヒート」は、シナモンのスパイシーな香りに、ミントとライムのさわやかさとリンゴの甘酸っぱさが楽しい一杯です。 シナモンスティックは燃やしてグラスの淵に香り付けされており、口をつけた瞬間からシナモンの豊かな香りが鼻をくすぐります。後からくるミントのさわやかさもたまりません。 「ローズマリー薫る、マルガリータ」(1080円) 「ローズマリー薫る、マルガリータ」は、グラスの縁に塩をデコレーションし、生のライムをトッピング。 燃やしたローズマリーからは、爽快さと香ばしさが漂い、マルガリータのさわやかさと共に目が覚めるような気分に包まれます。 モロッカンな雰囲気が漂う空間 お店の入口が隠し扉になっており、足を一歩踏み入れるとそこはまるでモロッコの都市・マラケシュを彷彿とさせる、アラビアンでエキゾチックな世界が広がっています。アースカラーを基調とした店内には、イスラム建築のシンボルであるイスラムアーチも。 天井には美しいモロッコランプが煌めき、幾何学模様のインテリアやロウソクによって異国情緒あふれる空間に。香り豊かなスイーツやドリンクに、心も酔いしれること間違いなし! 中には6人まで座れるソファ席や、プライベート感を楽しめる個室も完備。 デザイナー・Jun Furusawaさんにインタビュー 「Orzat」の空間デザインだけなく、“香りを楽しむ”オリジナルシーシャやカクテル、メニューまで考案されているJun Furusawaさん。お店への想いをインタビューしました。 ――普段はどんな活動をされていますか。 “大半に支持されないが、ごく一部の人に強く刺さる独自性”をモットーに「JURAFURNITURE」というインテリアブランドの代表をしています。また、普段は全国のカフェやバー、美容室などの店舗や空間のデザイン、プロデュースなどを行っています。 ――普段デザインやプロデュースをする中で、意識するポイントはありますか。 例えば、スーツを着ている人がスニーカーやキャップをゆるく身に着けていると、かわいいと思うんですよね。すべてを作り込みすぎるよりも、どこかずれていたり、あえて外してみたり、作り込みすぎないようにしています。 ――「Orzat」のデザインもあえてずらしているのでしょうか? 観葉植物や熱帯っぽさを取り入れて、モロッコらしい雰囲気の中に、あえてバリっぽい雰囲気を取り入れています。あと、かわいい空間だと写真を撮りたくなるはずなので、スマートフォンでカメラを構えた時に、イスラムアーチがちょうど収まるようにしているんですよ。お店に来たら、ぜひカメラを構えて写真を撮ってください。 WRITER pisaki とても素敵な店員さんばかりです♡シーシャが初めての方でもゆったりと楽しめると思います。非日常感あふれる空間でシーシャの香りと一緒に、自家製スイーツやドリンクをぜひ堪能してみてくださいね! Orzat(オーザット) 問い合わせ090-6359-2500 場所名古屋市中区栄3-13-27 ADC SAKAE BUILDING 4F 営業時間20:00~27:00 ※掲載内容は2024年6月時点の情報です ※価格は税込み表記です
WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- pisaki
- フルーツをまるごと楽しめる!八百屋「ぜんめいや」の直営カフェ「ふるーつ果ふぇ」【港区・築地口】