キーワードで探す

人気のタグで探す

    絞り込んで探す

    ▼ジャンルで絞り込む

      ▼エリアで絞り込む

        海の幸と山の幸を食べ尽くす!「えびせんべいの里 美浜本店」で食べられる“〇〇グルメ”を大調査!
        #ショッピング

        2024.7.26fri

        PR

        海の幸と山の幸を食べ尽くす!「えびせんべいの里 美浜本店」で食べられる“〇〇グルメ”を大調査!

        伊勢湾と三河湾に囲まれた知多半島で古くから製造され、親しまれてきた「えびせんべい」。数あるメーカーの中でも人気の「えびせんべいの里 美浜本店」では、「えびせんべい」はもちろんのこと、何やら他にもおいしいグルメがあるとのこと!

        こだわりの産直野菜を使用したスイーツからこの時期限定の夏メニューまで、実際にケリー編集部が突撃取材で大調査しました。

        編集部K

        実はオトナも楽しめるって知っていますか?

        編集部Y

        工場なのにグルメも味わえるなんて気になります!

        漁業が盛んな知多南部で誕生した、約40種類のえびせんべい

        伊勢湾と三河湾に挟まれ、昔から漁業が盛んな知多南部の自然豊かな風土の中で生まれた「えびせんべい」。「えびせんべいの里」は、愛知県を中心に静岡県、滋賀県など、6店舗を展開しています。
        昔ながらの製法によって作られる「えびせんべい」は、「材料の中に1gでも多くのえびを入れたい」という思いから、社長自ら買い付けに出向くほどです。「えびせんべい」を通して、実際に見て、食べて、体験をして、感動できるような施設、商品づくりを日々目指しています。

        試食は何度でもOK!

        社となる美浜本店では、体験コーナーや工場見学も!

        「えびせんべいの里 美浜本店」では他の店舗と異なり、工場見学やえびせんべい作りを体験できる体験コーナーを併設。
        なかでも「えびせんべいの体験コーナー」は、直径約30cmの巨大なえびせんべいを自分で焼き、ソースや醤油で絵付けができると子どもを中心に大人気!

        ケリーちゃんをデザイン!

        最近では、大切な人へのプレゼントなど、大人の参加者も増えています。また、職人が真心込めて生産する「えびせんべい」が完成するまでの過程をじっくりと見られる工場見学もおすすめです。

        えびせんべいの人気ランキングをチェック!

        えびをはじめとした海産物の自然な風味とサクッとした食感が特徴の「えびせんべい」。現在は、約40種類もの商品を展開し、毎日のおやつから贈答品まで幅広い世代に愛されています。

        【1位】えびせんいろいろ(756円)
        ボリューム満点、不動の1位!約10種類のえびせんべいが楽しめてお得な大人気商品。

        【2位】キャラメルせんべい(432円)
        えびせんべいにキャラメルをたっぷりとコーティング。5月~10月末頃までの期間限定。

        【3位】塩レモンせんべい(648円)
        レモンのさわやかな酸味とほど良い苦味がアクセントのおせんべい。あっさりとしているため、何枚でも食べられそうです。

        【プレゼントにもおすすめ!】上満月(756円)
        えびを練り込んだサクサクの生地に小ぶりのえびをトッピング。本格派な味と上品なパッケージから自宅用はもちろんプレゼントにも最適!

        編集部K

        約10種類も味が楽しめる「えびせんいろいろ」はやっぱり外せません。「塩レモンせんべい」はこの季節にぴったりのさわやかさ!お土産にもおすすめです。

        編集部Y

        私のお気に入りは「キャラメルせんべい」。せんべいの塩気とキャラメルの甘さがベストマッチで驚き!ひとつ食べると次が食べたくなる魅惑の味わいです。

        ここでしか食べられない、サマースイーツも!

        自社農園で生産される「よつぼし」をはじめとしたイチゴや、「アイコ」、「フルティカ」などのトマトを使用したオリジナルスイーツが豊富。ここでしか食べられない、知る人ぞ知る限定メニューです。

        とまとのシェイク(500円)
        しっかりとした果肉の「アイコ」と甘みと酸味のバランスが良い「フルティカ」の2種類のトマトを使用。コクのある常滑牛乳で仕上げることで濃厚な味わいになります。

        とまとのかき氷(500円)
        自社農園産の冷凍トマトを削り、ミックスしたかき氷。トマトの甘酸っぱさとさわやかさが暑い夏にぴったりです。

        いちごのかき氷(500円)
        自社農園産の冷凍イチゴを削ったかき氷の上にたっぷりのポイップクリームをトッピング!ボリューム満点で食べ応えのある一品。

        小腹が空いたらこちらも!

        カカオ香るいちごのカップケーキ(500円)
        たっぷりのクリームと柔らかなスポンジがイチゴソースとベストマッチ!一日50食の限定品。

        編集部Y

        トマトのシェイクは人生初挑戦!さっぱりとした甘さの中にトマトの皮が良いアクセントで私は好きです!その他に、イチゴシェイクも用意されています。

        編集部K

        野菜やフルーツは、自社農園で生産されるものを使っていて、スイーツによって使用する品種を分けているそうです。細かいところまで行き届いたこだわりがおいしさを生んでいます。

        サマースイーツはここで食べられる!

        山笑う里とは?


        知多半島南部の丘陵地帯で農作物を生産し、自社ブランドとして流通・販売。農作物を通して地域の活性化や交流、食育の重要性を説いています。

        「えびせんべいの里 美浜本店」内では、実際に収穫された野菜や果物を販売。また、駐車場には土・日曜、祝日限定でキッチンカーが登場し、季節によっては限定メニューを味わえます。

        グルメ以外にも、こんな体験ができます!

        「えびせんべいの里 美浜本店」では、グルメ以外にも充実した体験学習を用意。

        えびせんべいの学校
        えびせんべいについて学んで、工場を見学して、実際に作れる「えびせんべいの里 美浜本店」だけの無料体験イベント。えびせんべい博士を目指して参加してみましょう!※詳しくは公式HPをご確認ください。(お子様がいる家族が対象)

        自社農園での収穫体験
        自社農園で栽培する6種類のイチゴ狩りやミカン狩りをはじめとしたフルーツ狩りから、ジャガイモ堀りやトウモロコシ狩りなどの野菜収穫体験まで、季節によってさまざまな食材の収穫体験を実施。食べるだけでなく、収穫を通して食育について考える機会を提供しています。

        えびせんべいの里 美浜本店

        問い合わせ
         0569-82-0248
        場所
         愛知県知多郡美浜町北方吉田流52-1
        営業時間
         8:30~17:00(土・日曜、祝日は8:00~)
        定休日
         不定休
        駐車場
         あり
        支払方法
         カード可・電子マネー可
        公式サイト
          https://www.ebisato.co.jp/index.php
        アクセス
         南知多道路「美浜IC」より車で約1分

        山笑う里 キッチンカー

        営業時間
         11:00~15:30
        定休日
         月~金曜
        支払い方法
         カード不可・電子マネー可


        取材・文/山崎瑠花 撮影/鈴木元徳
        ※掲載内容は2024年7月時点の情報です
        ※価格は税込み表記です

        LINEお友だち登録

        Please Share

        海の幸と山の幸を食べ尽くす!「えびせんべいの里 美浜本店」で食べられる“〇〇グルメ”を大調査!

        WRITER

        KELLY Editors

        KELLY Editors

        「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

        1. トップページ
        2. ENJOY TODAY
        3. ショッピング
        4. 海の幸と山の幸を食べ尽くす!「えびせんべいの里 美浜本店」で食べられる“〇〇グルメ”を大調査!

        KELLY’S
        RECOMMEND
        おすすめ記事

        PICK UP! 注目の記事

        SERIES 連載もの

        ABOUT日刊ケリーとは

        "GOOD LOCAL"な、
        東海のライフスタイルマガジン。

        雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。