キーワードで探す

人気のタグで探す

    絞り込んで探す

    ▼ジャンルで絞り込む

      ▼エリアで絞り込む

        ハロウィンシーズンをポップに彩る「ベルアメール」のショコラコレクションが期間限定で登場
        #スイーツ

        2024.9.5thu

        ハロウィンシーズンをポップに彩る「ベルアメール」のショコラコレクションが期間限定で登場

        日本のショコラ専門店「ベルアメール」。2024年9月6日(金)よりハロウィンシーズン限定のショコラコレクションの販売がスタートします。季節の素材を組み合わせ、クロネコ、カボチャ、ミイラなど、ハロウィンを象徴するモチーフをショコラで表現。心ときめくラインナップを紹介します!

        随所にハロウィンのワクワク感がつまったデザインがかわいい!

        「ハロウィン プチギフト」(1188円)

        クロネコのビジュアルがキュートなパレショコラ、ネコの形に焼き上げたフィナンシェなどがネコ耳付きのボックスに入っている、ネコが盛りだくさんなプチギフト。プレゼントにはもちろん、自分用に買いたくなるかわいさ!

        「ハロウィン パレショコラ」(5枚入・2052円)


        ハロウィン限定のパレショコラギフトは、ハロウィンの気分を盛り上げる見た目と、秋を感じる味わいが魅力。パンプキンパウダー、パンプキンシードオイルなど、季節感のある素材を使用しています。

        「ハロウィン ドーナツショコラ」(6個入・2160円)


        ボックスを開けると、ひょっこりと顔を覗かせるクロネコのドーナツに思わずニッコリ。サクッとした食感のクランチ、チョコとクリームのなめらかさの相性が抜群な6種類のドーナツがそろいます。

        「ハロウィン ミニマンディアン」(2160円)


        「ベルアメール」の様々なショコラを楽しめる「ミニマンディアン」もハロウィン仕様に! オーバル型の限定パッケージには、一口サイズにアレンジした板チョコレート11種類が。

        「ハロウィン ギフトボックス」(2376円)


        「ベルアメール」のショコラと焼き菓子、どちらも楽しめるギフトボックス。パレショコラ、オリジナルビターチョコを使用したネコの形のフィナンシェ、カボチャとホワイトチョコのケークと、随所に秋を感じられます。

        「ロリポップ」(1本・540円)

        ハロウィン気分を盛り上げるロリポップ型のチョコレートは、1本で3つの味を楽しめます。デザインもオバケ、カボチャ、クロネコの3種類。素材の組み合わせにもこだわりがつまっており、本格的な味わいに。

        ショコラ作りに大切な温度、湿度を厳密に管理したアトリエで丁寧に作られた「ベルアメール」のショコラ。今しか味わえないハロウィン限定の商品もぜひチェックしてみて♪

        ベルアメール/

        公式サイト
        https://belamer.jp/

        ※掲載内容は2024年9月時点の情報です
        ※価格は税込み表記

        LINEお友だち登録

        Please Share

        ハロウィンシーズンをポップに彩る「ベルアメール」のショコラコレクションが期間限定で登場

        WRITER

        KELLY Editors

        KELLY Editors

        「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

        1. トップページ
        2. GOURMET
        3. KELLY Editors
        4. ハロウィンシーズンをポップに彩る「ベルアメール」のショコラコレクションが期間限定で登場

        KELLY’S
        RECOMMEND
        おすすめ記事

        PICK UP! 注目の記事

        SERIES 連載もの

        ABOUT日刊ケリーとは

        "GOOD LOCAL"な、
        東海のライフスタイルマガジン。

        雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。