キーワードで探す

人気のタグで探す

    絞り込んで探す

    ▼ジャンルで絞り込む

      ▼エリアで絞り込む

        【文化編】“レトロかわいい”中区を発見!まちフォトさんぽガイド【名古屋市・中区】
        #お土産

        2024.11.1fri

        PR

        【文化編】“レトロかわいい”中区を発見!まちフォトさんぽガイド【名古屋市・中区】

        2024年11月1日(金)より、「レトロかわいい まちフォトさんぽ in 中区」がスタート!この企画は「中区まちの記憶を呼び起こす事業」の一環で、名古屋市中区内でさまざまなフォトイベントやフォトコンテストなどが開催されます。

        趣が残る古い街並みに歴史ある純喫茶など、中区には街歩きスポットが盛りだくさん! 思わず写真をとりたくなるようなレトロかわいい純喫茶や、歴史あるスポットをご紹介。

        今回は、伝統に触れて中区を知ることができる文化的なスポットをご紹介します。

        大須演芸場

        芸どころ名古屋の伝統を今に。落語や漫才を気軽に満喫!
        江戸時代には芝居小屋が立ち並んだ大須界隈に、約60年前に誕生。一度は閉館となったが、2015年の大改修を経て新生オープンしました。東海地区唯一の寄席として毎月「定席寄席」を開催。落語や漫才、漫談などを肩ひじ張らずに楽しめます。

        大須演芸場(オオスエンゲイジョウ)

        問い合わせ
        0577-62-9203 
        場所
        愛知県名古屋市中区大須2-19-39
        営業時間
        公演により異なる
        ※毎月1~7日は定席
        ※寄席、8日~末日は貸席公演不定休

        安藤七宝店 名古屋本店

        尾張七宝の伝統を守りつつ、未来へ繋がる挑戦を
        1880年の創業以来、万博など国内外で多くの賞を受賞し、1900年には宮内省御用達を拝命しました。近年では一貫生産体制を整え、贈答用から普段使いできる手頃なアイテムまでを生産。ジュエリーなど、七宝焼の新たな可能性も追求しています。

        安藤七宝店 名古屋本店(アンドウシッポウテン ナゴヤホンテン)

        問い合わせ
        052-251-1373
        場所
        愛知県名古屋市中区栄3-8-8 名古屋平和ビル1F
        営業時間
        10:00~18:30(土・日曜、祝日~18:00)

        Wayuan 和悠庵【フォトイベント実施】

        ワークショップの作品

        尾張仏具の彫金技術を生かし、身近なアクセサリーや小物を
        お寺の仏具に使われる錺金具を手がける伝統工芸士である父親と3代目の娘が、「尾張仏具を知らない人にも、その高い技術を知ってほしい」と身に付けたくなるようなアクセサリーや小物を製作。ワークショップも開催しています。

        3代目の野依祐月さん

        江戸初期、名古屋城下で寺院の建造を手がけた宮大工が、仏具作りを始めたそう。3代目の野依さんの父は、「名古屋城本丸御殿」の錺金具作りにも参加しています。

        ▼フォトイベントの詳細は公式サイトをチェック!
        https://find-naka-nagoya.kelly-net.jp

        Wayuan 和悠庵(ワユウアン)

        問い合わせ
        052-331-4736
        場所
        愛知県名古屋市中区上前津1-3-22
        定休日
        土・日曜、祝日
        ※ワークショップは予約制

        むらさきや

        御園座の歌舞伎役者も愛する昭和3年創業の生菓子のお店
        小豆のあんの色が店名の由来という「むらさきや」では、初代より受け継がれた炊き方で、甘みがありつつもたれないあんを今も製造。店頭には上生菓子5種と中生菓子4種、季節の羊羹などが並び、奥の喫茶室では抹茶とともに味わえます。

        「最近ではSNSを見て来店される若い方も増えています。カフェに立ち寄る感覚で、生菓子と抹茶でひと息ついてもらえたらうれしいです」と店主・清野さん。

        むらさきや

        問い合わせ
        052-201-3645
        場所
        愛知県名古屋市中区錦2-16-13
        営業時間
        9:00~17:00(LOは16:30)
        ※土曜は~15:00(LOは14:30) 

        雀おどり總本店

        180余年の歴史ある和菓子店。店内で味わえる甘味も人気!
        良質な国産米粉を使い、伝統のせいろ製法でつくる「ういろ」が名物。茶寮スペースも備え、自家製の寒天や粒あんなどが入った「あんみつ」や「白玉」「わらび餅」などの甘味が満喫できます。「赤味噌ところてん」もぜひ味わって!

        雀おどり總本店

        問い合わせ
        052-241-1192 
        場所
        愛知県名古屋市中区栄3-27-15
        営業時間
        10:30~18:30
        ※喫茶は11:00~17:30(LO)

        参加無料!フォトイベント&フォトコンテストを開催

        2024年11月1日(金)より、「レトロかわいい まちフォトさんぽ in 中区」が始動!! この企画は「中区まちの記憶を呼び起こす事業」の一環で、名古屋市中区内でさまざまなフォトイベントやフォトコンテストを開催予定です。

        フォトコンテストでは、中区の“レトロかわいい”風景を撮影してInstagramに投稿すると、抽選で10名様に賞品をプレゼント。投稿作品を雑誌『KELLY』の表紙風ポストカードにした特典や、中区内のギャラリーやカフェで作品の展示も!詳細は公式サイトやInstagram(@find_naka_nagoya)でチェックしてください♪

        レトロかわいい まちフォトさんぽ in 中区

        公式サイト
        https://find-naka-nagoya.kelly-net.jp
        Instagram
        @find_naka_nagoya


        ※掲載内容は2024年11月時点の情報です

        LINEお友だち登録

        Please Share

        【文化編】“レトロかわいい”中区を発見!まちフォトさんぽガイド【名古屋市・中区】

        WRITER

        KELLY Editors

        KELLY Editors

        「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

        1. トップページ
        2. 店舗情報
        3. 中区
        4. 【文化編】“レトロかわいい”中区を発見!まちフォトさんぽガイド【名古屋市・中区】

        KELLY’S
        RECOMMEND
        おすすめ記事

        PICK UP! 注目の記事

        SERIES 連載もの

        ABOUT日刊ケリーとは

        "GOOD LOCAL"な、
        東海のライフスタイルマガジン。

        雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。