moksa(モクサ)
問い合わせ
- 075-744-1001
- 時間
- IN1500/OUT1100
- 駐車場
- 25台
- アクセス
- 叡山電鉄「八瀬比叡山口駅」から徒歩で約7分
- 支払方法
- カード・電子マネー可
- 公式サイト
- moksa.jp
- 料金
- 1泊3万3750円〜(2名1室利用時1名分料金)
関連記事
2024年4月オープン!スパやプールで第六感を揺さぶりながらウェルネス体験ができる「シックスセンシズ 京都」【京都・京都市】
日常から解放されて、心身ともにリフレッシュしたい。そんな気分の時は、外に出なくても十分に五感が満たされるホテルや宿へ訪れてみてはいかがでしょうか。温泉や自然、美食を堪能しながら、自分と向き合う時間を過ごしましょう♪ 宿泊スケジュール 1日目 15:00 チェックイン 16:00 「アルミケーバー」でバスソルト作り 17:00 トリートメントルームで オイルマッサージ 18:00 水中ボディワーク「ワッツ」で 瞑想状態に 19:00 夕食は、日本の二十四節気を イメージしたコースを堪能 2日目 7:00 スパの温浴施設で朝サウナタイム 8:30 体をいたわるビュッフェスタイルの朝食 12:00 チェックアウト 優雅な中庭が併設する贅沢な客室 ウェルネスの要素をいち早く取り入れ、世界で秘境リゾートを展開するホテルが、国内初となる京都に上陸。古都の街並みに映える和モダンテイストの外観は、まるでお寺のようです。 館内へ入った瞬間、ふわっと香るウッディな香りが出迎えてくれるだけでなく、パウダー状のお香を手に塗るウェルカムリチュアルなど、ユニークな体験に引き込まれます。 宿のコンセプトは、平安時代の華やかさを象徴する“雅”。客室は、隣接する神社の庭園や京都の街並み、自然豊かな中庭など、多彩な風景を眺められます。 優雅な中庭と面する「デラックスキング」 屋内プール&贅沢スパ完備 最大の魅力は、最先端の科学や日本の禅文化を組み合わせたウェルネスを体験できること。五感が研ぎ澄まされるような、趣あふれる室内プールも完備しています。 気の流れを促進するスパや、重力から解放され瞑想状態になれる水中ボディワークなど、目的に応じてメニューからカスタマイズできるのもうれしいポイント◎。 トリートメントルームには、心身ともにリセットされるスパメニューが豊富にそろっています。 天然由来のバスソルトやボディオイル作りなどが体験できる、ウェルネスを学ぶ拠点「アルミケーバー」も。 オールデイダイニング「Sekki(節気)」 ダイニングでは、京都伏見や大原の無農薬栽培の野菜を主役とした、独創的な料理を振る舞っています。グルテンフリーや地産の野菜を使用した料理など、体をいたわる食事にもこだわりが。 ホテル内には、隠れ家のようなカクテルバーも併設しており、ビジターの利用も可能です。 「暦アフタヌーンティー」は、体に優しいスイーツとセイボリーをラインナップ! ぜひ「シックスセンシズ 京都」で、スパやプールで第六感を揺さぶりながらウェルネス体験をしてみてはいかがでしょうか。 シックスセンシズ 京都 問い合わせ 075-531-0700 場所 京都市東山区妙法院前側町431 時間 IN15:00/OUT12:00 ※掲載内容は2024年9月時点の情報です ※価格は税込み表記
自然に抱かれた別天地で、囲炉裏ディナーや田園風景を楽しむ『一棟貸し古民家宿「nagare」』【長野県・飯島町】
日常から解放されて、心身ともにリフレッシュしたい。そんな気分の時は、外に出なくても十分に五感が満たされるホテルや宿へ訪れてみてはいかがでしょうか。温泉や自然、美食を堪能しながら、自分と向き合う時間を過ごしましょう♪ 宿泊スケジュール 1日目 15:00 チェックイン 17:00 縁側に座ってのんびり読書タイム 18:00 ダイニングの囲炉裏テーブルで夕食のコース料理を味わう 21:00 薪ストーブを囲って団らんを 2日目 8:00 伊那谷産の食材を使用した朝食をセルフスタイルで 11:00 チェックアウト 居るだけで心洗われる、古民家宿 中央アルプスと南アルプスに囲まれた、心地よく静かな風が流れる伊那谷エリア。穏やかな時間と壮大な自然を感じたいなら、一棟貸し古民家宿「nagare」へ。扉を開けた縁側で、緑豊かな庭や田園風景を眺めながら、ゆるやかな時の流れに身を委ねます。室内には、ワインセラーやコーヒーミル、薪ストーブなどの暮らしのアイテムがそろっており、その過ごし方は多彩です。 客室「スイートルーム」 白を基調としたスイートルームには、セミダブルベッドやドレッサーなどが用意されています。 ごろりと寝転がりたくなるようなシンプルな畳ルームもあり、縁側に座ってぼーっと山々を眺めるのも◎。縁側は冬でも暖かな日差しが入り、室内の温度を調節してくれる役目もあります。 宿泊者が利用できる、土間キッチンも完備。自炊をしながらの滞在もおすすめです。 オプションで、BBQ機材の貸し出しも可能です。 二十四節気の伊那谷を味わう「囲炉裏ディナーコース」 ダイニングスペースにはモダンな囲炉裏テーブルが置かれ、和モダンのたたずまいが、どこか懐かしさを覚えます。囲炉裏テーブルは、夕食のコースを申し込んだ方のみ利用可能です。 夕食は、この地域でレストランを営むシェフが監修したコース料理を、囲炉裏テーブルで自由に楽しむスタイルです。 新鮮な野菜や魚、ジビエなど、伊那谷ならではの食材を、囲炉裏で焼いたり温めたりして食べることができます。 朝食は、土鍋でじっくり炊き上げたご飯と味噌汁。心温まる一日の始まりを、迎えられること間違いなしです♪ 一棟貸し古民家宿「nagare」で、季節の移ろいと自然の営みを五感で感じながら、“プチ移住ライフ“をぜひ楽しんでみてください。 一棟貸し古民家宿「nagare」 問い合わせ 050-3576-2440 場所 長野県上伊那郡飯島町田切2445-1 時間 IN15:00/OUT11:00 ※掲載内容は2024年9月時点の情報です ※価格は税込み表記
レトロ銭湯や商店街など、新旧交わる街を丸ごと楽しむ♪「ほんまちホテル」【滋賀県・東近江市】
日常から解放されて、心身ともにリフレッシュしたい。そんな気分の時は、外に出なくても十分に五感が満たされるホテルや宿へ訪れてみてはいかがでしょうか。温泉や自然、美食を堪能しながら、自分と向き合う時間を過ごしましょう♪ 宿泊スケジュール 1日目 11:30 本町商店街をぶらぶら 13:00 ほんまちホテルでEVバイクをレンタルしてお出かけ 15:00 チェックイン 15:30 3階のコレクション部屋でブティックを観賞 2日目 8:00 地元の食材を使った手作り朝食を堪能 18:00 チェックアウト 人、モノ、時代が交わる街で、未だ見ぬディープなひとときを 伊勢神宮と多賀大社を結ぶ御代参街道沿いにあり、昭和42年に誕生した「本町商店街」に今年4月、趣あるブティックホテルがオープンしました。ホテルはかつて、オーダースーツの紳士服店だった建物です。 改装中に発見したマネキンやヴィンテージ小物は、1階スペースや3階のコレクション部屋に展示され、訪れた人を古き良き時代へ誘います。真っ暗で大量の残留物が残っていた空間が、“宝物”であふれるコレクション部屋に。 「Ichirensoo」が手掛けた1階ショーウィンドウ ホテル1階には、地元の植物店「Ichirensoo」が、常設店舗として植物などを販売しています。 商店街を眺めながらまったり♪心落ち着く客室 客室「商店街を上から眺める特等席」 風情あるアーケードを上から眺められる客室には、背比べの落書きやステッカーが当時のまま残されており、歴史のロマンに思いを馳せる人も多いです。客室の梁は、かつての紳士服店を思わせます。 室内は、広々とした畳スペースの他、デスクやワークチェアも完備されています。 街の人々が集う、ラウンジカフェで腹ごしらえ 1階に併設するラウンジカフェは、自家製アップルパイや近隣カフェのデザートを提供しています。宿泊者だけでなく、地域の人も集う憩いの場です。 近江米や近江牛のしぐれ煮など、地元食材にこだわった朝食はすべて手作りです。 レンタルEVバイクに乗って街を探索! 5色から選べるレンタルEVバイク(1時間1000円)は、普通自動車または原動機付自転車の免許が必須です。 Vバイクで細い路地を抜け、目指すは市内の「太郎坊宮」! レトロ銭湯「延命湯」で、心も体も芯からほぐす 昭和7年創業のレトロ銭湯「延命湯」 こだわり満載の館内でくつろいだ後は、徒歩5分圏内にある、市内で唯一の銭湯で心身をほぐしましょう。 「延命湯」では、泡風呂、ネオン風呂、電気風呂の他、季節に合わせてゆず湯も用意。当時の面影が残るレトロな雰囲気を味わいに、他県から若者も集います。 銭湯プランを利用の希望者には、オリジナル桶も無料で貸し出しOK! こだわり満載の館内でくつろいだ後は、陽気な店主がいる飲食店に足を運んだり、市内で唯一の銭湯で心身をほぐしたりと、楽しみ方は千差万別です。そんな新旧交わる街を丸ごと堪能してみてはいかがでしょうか。 ほんまちホテル 問い合わせ 080-9462-3070 場所 滋賀県東近江市八日市本町13-6 時間 IN15:00/OUT11:00 ※掲載内容は2024年9月時点の情報です ※価格は税込み表記
同じエリアのスポット
夏旅におすすめ!星野リゾート「OMO」でディープな街歩きを満喫【東京&旭川】
「寝るだけでは終わらせない、旅のテンションを上げる都市観光ホテル」をコンセプトに展開する「OMO」。高級ホテルでも民泊でもない、「街を楽しむ」という視点から新しいタイプの宿泊体験をすることができる施設です。 現在「OMO」がオープンしているのは、京都・東京・北海道・沖縄の4エリア。この先もエリアを拡大していく予定もあるので要チェックです!今回そんな「OMO」の東京、北海道の施設から、それぞれ2プランずつ紹介します。 夏旅におすすめ!星野リゾート「OMO」でディープな街歩きを満喫【東京&旭川】 「OMO」でしか体験できないローカル&お茶目な夏旅を楽しもう 「OMO」のうしろにある数字は、サービスの幅を示しており、カプセルホテルからフルサービスホテルまでがスタンバイ(上図参照) 。「Go-KINJO(街に溶け込むことをサポートするサービス)」や、リーズナブルな価格帯で宿泊できることは変わりないので、思う存分ローカルな旅を楽しんでみては。 OMO5東京大塚 下町の「古き良き」を知りもっと東京が好きになる! 都電荒川線が走る景色は、エモーショナルな雰囲気。レトロな街並みに、人情味と活気ある商店街…と、いつもと違った東京滞在なら「OMO5東京大塚」へ。 地元を知り尽くした「ご近所ガイドOMOレンジャー」が、大塚の街を案内しながらイチオシのテイクアウトグルメ情報を教えてくれたり、調達もしてくれるなど、部屋に”おこもり“をしても、街を楽しませてくれます。 また、パブリックスペース「OMOベース」は、都電をモチーフにした装飾があり、リビングのようにくつろげる空間です。「OMOカフェ」もあるので、思い思いの過ごし方を過ごしてみてはいかがでしょうか。 リアルタイムに街と繋がる!「デジタルご近所マップ」 街の人や店、料理などの数知れない魅力を、ゲストがリアルタイムに受け取り、体験できる「デジタルご近所マップ」が設置されています。SNSなどに投稿された店側からの情報がデジタルご近所マップに反映されるので、お得&素敵な情報をちゃっかりゲット。デジタルマップは、「OMOベース」に設置されており、見ているだけでも楽しいです。 「今日の夕食はどこにしようかな」なんて店選びも、オススメポイントがわかりやすくてサクサク進みます。 各店舗の魅力がコメント付きで紹介され、生きた情報をキャッチできます。出掛け前には見ておかなくちゃ損! お部屋で寝落ち確実!?「夏の夜通し居酒屋プラン」 「ご近所ガイドOMOレンジャー」が売り子になって、部屋に生ビールをお届け。 居酒屋の個室気分で滞在できるプランです。ビール以外が飲みたくなったら、専用フロアのバーカウンターへ。新ジャンルビールや果実酒、ワイン、日本酒など、12種類の酒がスタンバイ。バーカウンターには種類豊富なアルコールが並び、自由に楽しめ、おかわり自由です。 おつまみに迷ったら、「Go-KINJO出前レンジャー」におすすめの大塚グルメの買い出しを依頼できます。何が届くかはお楽しみ! 「Go-KINJO出前レンジャー」では、大塚のこだわり餃子や燻製料理などが届きます。 「夏の夜通し居酒屋プラン」 開催期間 2021年6月1日~9月5日 料金 1泊8340円~(4名1室利用時1名あたり、食事別) OMO5東京大塚 お問い合わせ 0570-073-022(星野リゾート予約センター) 場所 東京都豊島区北大塚2-26-1 営業時間 IN15:00/OUT11:00 料金 大人1泊1万500円~(2名1室利用時の1名分料金、食事別) 公式サイト https://omo-hotels.com/otsuka/ OMO7旭川 グルメの魅力が満載!テンションUPの街巡り。 旭川は、旭山動物園や味のある路地裏が点在する街。「OMO7旭川」は、街を知り尽くす、「ご近所ガイドOMOレンジャー」が雑貨店やカフェなどを紹介してくれたり、旭山動物園の普通では思いつかないような巡り方を教えてくれます。旭川をもっと知りたくなったら、旭川にゆかりのある本が並ぶ「ブックトンネル」へ。この夏は、3密を回避したビアガーデンや、スタッフ厳選のソフトクリームの食べ比べなどのイベントがたくさんあります。 街中どこでもビールをゴクリ!「どこでもビアガーデン」 ビアガーデンに行きたいけれど、人込みは避けたい…という人におすすめのプランが登場。テーブル&チェアセットを持ち歩き、好きな場所でビールが楽しめるスタイルで、「OMO7旭川」やご近所さんのビアスポットでクラフトビールの購入ができます。3密を回避しながら、換気バッチリの快適な環境で、クラフトビールを堪能できるプランです。 ビール5杯分のチケットを4400円で販売。OMOカフェ&バルとご近所にある2店舗で“給酒”できます。 テーブルとチェア、スタッフオススメのビアガーデンスポットやテイクアウト情報リストをセットでもらえます。 「どこでもビアガーデン」 開催期間 2021年6月21日~8月31日 時間 15:00~21:00 料金 ビールチケット4400円 個性的なソフトクリームが大集合「おちゃめソフトクリームベース」 生乳の生産量が日本一と言われる北海道ならではのお楽しみ。道内の各地で販売されている、ミルクと名産品を掛け合わせた、ちょっと変わったソフトクリームをラインナップしています。滝上町の「ハッカソフト」や北竜町の「ひまわりソフト」など、個性豊かな7種類が勢揃い。注文したソフトクリームは、思わず写真を撮りたくなる、北海道の形をしたソフトクリームスタンドで提供してくれます。 ソフトクリームはロビーラウンジ「OMOベース」で食べられ、ひまわりやフルーツほおずき、ナイヤガラワインなどの味わいが揃います。 「おちゃめソフトクリームベース」 開催期間 2021年6月1日~8月31日 時間 15:00~22:00(LOは21:30) 料金 1つ220円 OMO7旭川 お問い合わせ 0166-29-2660(宿泊予約) 場所 北海道旭川市6条通9丁目 営業時間 IN15:00/OUT11:00 料金 大人1泊5500円~(2名1室利用時の1名分料金、食事別) 公式サイト https://omo-hotels.com/asahikawa/ ※掲載内容は2021年4月時点の情報です ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。
「星野リゾート ロテルド比叡」TRIP.07 京都|発酵食フレンチと、「やくばらい散歩」で心身を磨く旅
旅好きがリピートする、極上ステイと最高のホスピタリティが素晴らしい「星野リゾート」。『月刊ケリー』編集長が毎月、旬な施設を訪れて、現地の魅力をお届けしている連載企画です。第7弾は、神秘の森に囲まれたオーベルジュ「ロテルド比叡」。おいしいフレンチと、寺社のご利益を得る滞在を体験します。「ロテルド比叡オリジナルのご朱印帳とほうじ茶の三種セット」のプレゼント企画(11月15日応募締め切り)もお見逃しなく♪ profile 『月刊ケリー』編集長・堀井好美 「星野リゾート」をこよなく愛し、国内外の38施設を制覇するのが夢。訪れる度に「ロテルド比叡」の料理と、寺社巡りに魅了されている。 比叡山の敷地に建つオーベルジュで、おいしい食事とご利益を体感 世界文化遺産の比叡山延暦寺。日本仏教各宗派の祖師高僧を輩出したことから、「日本仏教の母山」として知られています。その敷地に建つ「星野リゾート ロテルド比叡」は、極上のフレンチが食べられるオーベルジュだが、もちろんご利益を感じるコンテンツも様々スタンバイ。チェックインしてまず体験したいのが、五色の燈花会。「如来の精神や知恵を表す五色の燈花会は、とても幻想的な雰囲気。ふわふわと浮かぶカラフルな光に癒されます」と編集長。今回の旅がスタートしました。 発酵ほうじ茶の利き茶とアペリティフで一息 近江は、昔からの発酵食文化が根付いた土地。ここ、「ロテルド比叡」ではその発酵食に注目したオリジナリティのある食事が楽しめると、多くのリピーターが訪れています。ホテル到着後にいただけるほうじ茶も、発酵にまつわるもの。明治35年創業の「近江茶丸吉」と共同開発したお茶を、「発酵ほうじ茶の利き茶とアペリティフ」でいただけます。未発酵茶と半発酵茶、完全発酵茶と、それぞれに合うアペリティフ3種類がずらり。 未発酵茶は日本茶に似たすっきりとした味、半発酵茶にはウーロン茶のような渋みとうま味があり、完全半紅茶は紅茶のような深い味わい。利き茶で飲み比べ、お気に入りを見つけたら、滞在中は「サロン・ド・比叡」で好きな時間に楽しめます。 ラスクやクッキーなどをお茶請けに。窓からは雄大な琵琶湖の景色が眺められ、ついついここで長居してしまいそう! お香の柔らかなにおいで、最初のお清め 部屋に入ると、ふわりとお香のにおい。今回体験する「比叡山やくばらい散歩」は、身を清め、厄払いをするのが宿泊テーマで、そのための準備が整っています。入浴時は日本酒から作った入浴料を使用し、翌日の出発前には延暦寺で祈祷した「塗香(ずこう)」の香りを纏う。やわらかな香りに触れた滞在に、この上なくリラックスできます。 編集長は、塗香を体験するのは初めて。「少量を指先に取り、肌になじませると、甘さとスパイスを感じる上品な香りが持続します」。 次のページ… スペシャリテに感動!発酵食文化×フレンチの夕食 スペシャリテに感動!発酵食文化×フレンチの夕食 近江をはじめとする、世界の発酵食に着目をし、オリジナルのフレンチに昇華。特に、鮒ずしを使ったスペシャリテは、ここでしか味わえないお楽しみ!鮒ずしは、その昔、殿に献上していたという400年もの歴史を持つ老舗店のものを使用し、シェフのインスピレーションをプラス。さらに季節感を盛り込んでいる。「ふわとろのエスプーマの中に、鮒ずし、栗、フォアグラ。甘さと塩み、それぞれの食材の風味が口の中でとろける!」と編集長も驚きを隠せません! メインの「~近江の豊潤 熟成肉の旨味~国産和牛と茸」。熟成した近江牛のランプ肉は、とても柔らかくうま味もしっかり。コクのある赤ワインのソースでいただきます。 デザートの「林檎とキャラメル」は、フレンチデセールの基本に則り、アイスクリームとサクサクのメレンゲを一皿に。カルバドスが香るアイスクリームと、キャラメリゼしたリンゴの相性は抜群です! 厄払い専用のスパで身と心を清め、明日の準備 食事でお腹が満たされた後は、明日の「やくばらい散歩」に向けての準備を着々と。厄払い専用スパ「浄心」(オプション)で、比叡山を流れる「日枝の霊水」に、お香を加えたトリートメントを体験。塗香を体の陰陽経路に合わせて施術し、リラックスしながらも厄を追い出すのだとか。「とにかく施術と香りが心地よく、眠ってしまいそうに…。全身の浄化を感じます」と編集長。 次のページ… 国宝「根本中堂」での「朝のお勤め」は、宿泊者だけの特権 国宝「根本中堂」での「朝のお勤め」は、宿泊者だけの特権 翌朝は早起きをして、比叡山 国宝「根本中堂」の「朝のお勤め」に参加。これは比叡山で宿泊した人だけが、特別に体験できる行事。空気もひんやりと心地よく、気持ちが引き締まります。お勤めを行う「根本中堂」は、現在大改修工事中。2025年には完成予定。 冷えた体を温める、熱々チーズで朝食を 朝食にも、発酵にまつわる食材を。「とろとろチーズ朝食」で使用するチーズは、メインディッシュのラクレットチーズ、オニオングラタンスープのグリュイエールチーズ、デザートのフロマージュブランと3種類。すべて、2014年国産チーズコンクールで優勝し、ファーストクラスの機内食でも使用されている「古株牧場」(滋賀県竜王町)のものを使用しています。「たっぷりのチーズで野菜もしっかり摂れる朝食は、朝からとても贅沢な気分になれますね」。 ライブラリーで発酵食&比叡山をおさらい ライブラリーには、比叡山の歴史や近江の食文化にまつわる本がずらり。近江の発酵茶やハーブティー、コーヒーなどをいただきながら、この滞在に関する情報をおさらい。 朝のさわやかな光が差し込むロビーで、チェックアウト前のひと時を過ごすのもおすすめ。 次のページ… 「比叡山やくばらい散歩」に、さぁ、出発! 「比叡山やくばらい散歩」に、さぁ、出発! まずは、1200年前から厄除けの山と言われる比叡山へ。「比叡山延暦寺」は、日本天台宗の総本山。ユネスコ世界文化遺産にも認定されています。東塔・西塔・横川があり、今回は東塔エリアを散策。788年に最澄によって開創されたこの寺院を巡り、歴史をたどります。 いま、寺社仏閣巡りの女性たちに人気の「花手水」を見つけてパチリ。秋の菊を中心とした、可憐で美しい花々が、手水舎を彩ります。これは、11月30日までの実施なので、写真に収めたい人は急いで! 延暦寺を散策した後は、参加者限定の「梵字ラテ」と「お守り」を授受。生まれ年の守護尊の梵字を、ラテに描いてもらえます。 続いて、比叡山の麓に鎮座する、国宝「日吉大社」で厄を払う 全国に3800はあるとされる、日吉・日枝・山王神社の総本山。平安京遷都の際、表鬼門に当たることから、都の魔除・災難除を祈る社とされました。この個性的な形の鳥居(山王鳥居)は、神仏習合信仰の証ともいわれています。 「日吉大社」でも、美しい花手水をパチリ。こちらも菊を中心にした花々が、手水舎を彩ります。「撮影に訪れた日も、写真撮影をする女性客に遭遇。やはり、花手水は全国的に話題になっているんですね」。※11月30日までの期間限定実施 本格的な「大祓特別祈祷」は、ぜひ受けておきたい! 「特に厄を感じているわけではないけれど、せっかく参拝に来たのなら、由緒正しき厄払いを受けてみたい」と、オプションの「大祓特別祈祷」に参加。日吉大社西本宮の本殿下にある「下殿」で行われますが、ここは山王信仰の象徴でもある特別な場所。心身浄化の儀式を行います。 お清めの儀式を受けた証として、破魔矢やお札、金の御朱印を授かります。2020年1月10日以降に参加すると、特別に「二0二0 令和厄払い」と書いた金の御朱印をいただけるのだとか! 旅の締めくくりは、江戸の味を守るそば店で かつて、比叡山で断食の業終えた修行僧が、弱った胃を慣らすために食したと言われるそば。この「本家鶴喜そば」は1716年(江戸時代!)に創業し、そばを提供し続けている老舗です。 こちらが、「比叡山やくばらい散歩」を締めくくる、「やくばらい蕎麦」(オプション)。そばに、湯葉などの縁起物を合わせたセットです。「心と身体を浄化し、ご利益を得る旅なのに、しっかりとお腹まで満たされてしまう、なんとも贅沢な滞在!五感すべてが満足できて、じっくりと自分に向き合える時間もあって。女性のお一人様客がちらほらいらっしゃった理由が、よくわかりました」と編集長。また2020年もお世話になりたい…とひそかに思いながら、今回の旅を終えました。 料金 大人1泊朝食付2万4200円~(2名1室利用時の1名分料金) ※掲載されている情報は、2019年9月時点のものであり、変更となる場合があります。 関連記事もチェック>>『月刊ケリー』編集長が行く! 星野リゾート TRIP.01-07 PRESENT 「星野リゾート ロテルド比叡」のロテルド比叡オリジナルのご朱印帳とほうじ茶の三種セットを5名にプレゼント! 応募締切は2019年11月15日(金)23:59
【休日、旅してパン~京都編~】和の心を伝えるネオ食パンを販売「京都祇園茶寮」
「祇園さん」と呼ばれて親しまれる「八坂神社」の南側にたたずむ「京都祇園茶寮」。昔ながらの蔵作りをリノベーションし、“京都の歴史を文化を後世に紡いでいく”という思いを込めた空間に、ベーカリーとカフェ、レンタルスペースが集まります。 観光客はもちろん、地元の人々にも愛されるのが、店内の工房で作る「蔵だし食パン」。無添加で身体思いの食パンは、頬張ると小麦のうま味と香りが口いっぱいに広がります。 今回はそんな「京都祇園茶寮」をご紹介します。 こだわりの「蔵だし食パン」 オーストリア王室御用達ベーカリーのシェフが監修する「蔵だし食パン」は毎朝店内の工房で焼き上げているのだとか。二つの味を楽しめる「蔵だし食パン 京抹茶&プレーン」(1650円)は、1日20食限定。出汁にこだわった白味噌と季節限定の特製ポタージュも付いてきます。 食パンはもちろんテイクアウトもできます(Lサイズ1300円、Mサイズ810円)。焼き立てならではのふわふわパンは、両手で割って食感を堪能するのが◎。 たっぷりのコンビーフに山椒のアクセントが癖になる「山椒コンビーフのホットサンド」(1080円)も見逃せません。 シーンに合わせて利用できる カフェスペースでは、「蔵だし食パン」を使ったシェフのこだわりのメニューが味わえるので、京都散策のブレイクタイムにぴったりです。平日は8時から営業しているので、散策前のモーニングにもおすすめ。 「抹茶ラテ ホット/アイス」(970円)は、京都産の石臼挽き茶葉を100%使用し、その場で一杯ずつ点てる。 京都産の茶葉を使った「抹茶ラテ」や「焙煎紅茶」、老舗日本茶専門店が厳選する茶葉による「ほうじ茶ラテ」など、身体の芯から温まる京都らしいドリンクも充実しているので、美しき古都の街並みを眺めながら優雅なひとときを過ごすことができます。 広々とした2階のテーブル席とソファ席。「八坂神社」への参拝の余韻にも浸れます。 蔵をリノベーションした和モダンな空間 祇園の街並みに溶け込む外観。すぐ近くには「八坂神社」の南楼門があります。 蔵だった建物をリノベーションしたため、随所に残る旧建築ならではの趣の中にモダンさが融合しています。 1階のテーブル席は、古い建物の梁をそのまま生かした重厚感のある雰囲気。 京都祇園茶寮 キョウトギオンサリョウ 問い合わせ 075-746-6728 場所 京都市東山区祇園町南側506 営業時間 9:00~18:00(土・日曜、祝日は8:00~) ※LOは17:30 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @kyoto_gion_saryo アクセス 京阪「祇園四条駅」より徒歩で約12分 ※掲載内容は2023年2月時点の情報です ※価格は全て税込み表記です
同じジャンルの記事
【期間限定】映画『THE FIRST SLAM DUNK』POP UP STOREが「名古屋PARCO」にて開催!
2023年2月3日(金)~2月19日(日)の期間中、名古屋PARCOの東館B1F・イベントスペースにて、映画『THE FIRST SLAM DUNK』のPOP UP STOREを開催! 現在に至るまで絶大な人気を誇る、名作バスケットボール漫画「SLAM DUNK(スラムダンク)」。今回のPOP UP STOREでは、映画の公開を記念した注目のグッズが多数並びます。 「POP UP STORE限定グッズ」では、「MOVIE Tシャツ」や「MOVIE フーディ」の限定色を用意。また、劇場オリジナルグッズも展開します! 見逃せないアイテムがそろうPOP UP STORE。ぜひこの機会に、映画『THE FIRST SLAM DUNK』のオリジナルグッズや世界観に触れてみてはいかがでしょうか? 『THE FIRST SLAM DUNK』POP UP STORE 問い合わせ 052-264-8101 場所 名古屋PARCO 東館B1F・イベントスペース 開催期間 2023年2月3日(金)~2月19日(日) ※2月15日(水)は休館日 時間 11:00~20:00 ※最終日は18:00に閉場 料金 無料 公式サイト https://art.parco.jp/nagoya/detail/?id=1153 ※掲載内容は2023年1月時点の情報です。
秋、芸術の旅へ。開館20周年を迎えた「あま市七宝焼アートヴィレッジ」へ出かけよう
秋は、芸術への扉を開くチャンス。芸術に触れて、自分の中にあるクリエイティビティを刺激して。開館20周年を迎えた「あま市七宝焼アートヴィレッジ」へ出かけよう。2024年9月21日(土)から、秋季特別企画展がスタートしたばかり。20周年となる今年度は、この先も記念イベントが盛りだくさん。身近な芸術「尾張七宝」を知って、触れて、感じて。 日本の七宝焼で唯一、伝統的工芸品に指定されている「尾張七宝」 愛知県が世界に誇る七宝焼「尾張七宝」は、七宝焼の中で唯一、伝統的工芸品に指定されている私たちにとって“最も身近”な芸術のひとつです。秋は、まだ見ぬ芸術への扉を開ける絶好の機会。「尾張七宝」の歴史と今を伝えてくれる「あま市七宝焼アートヴィレッジ」へ出かけてみませんか。まず、七宝焼とは?つるんとした質感、美しく繊細な絵付けは、まるで陶磁器を彷彿させる見た目だが、実は金属の表面にガラス質の釉薬をのせて焼き付けた金属とガラスの合体工芸。日本で七宝焼が作られるようになったのは、1833年、名古屋市に住んでいた梶常吉という人物が七宝焼の作り方を発見したことに始まったと言われています。 鉱石の中に銅の結晶が入った鉱石「茶金石」を釉薬に合わせて使用した「茶金石古代文六角面取り大香炉」。古代文や鳳龍文と呼ばれる龍と鳳凰の文様は、この地方の代表的な図柄のひとつ。 高さ18㎝と小ぶりながら、肉眼でははっきり分からないくらい細かい藤の花びらがびっしりと描かれています。また、肩から口の部分にかけて異なる幾何学文様がきっちりと割り付けられており、技術力の高さがうかがえる作品です。 七宝焼の職人たちのクリエイティビティが、あなたの感性を刺激してくれます 「あま市七宝焼アートヴィレッジ」では、常設展にて七宝焼の制作工程を順に紹介するとともに、さまざまな技法の紹介、現存する「尾張七宝」の名品たちを展示。中でも、“有線七宝”と呼ばれる代表的な技法は、下書きの絵柄に沿って金属線を貼る気の遠くなるような繊細さが求められる技法のひとつです。絵柄の中の境界線となっている“線”は、実は下絵に沿って張り巡らされた金属線。そんな制作工程を知ることで、目の前にある作品の“凄み”が深まっていきます。「尾張七宝」を知る。知ることで感じられる、職人たちのクリエイティビティ。きっと「尾張七宝」が、あなたの奥に眠るクリエイティビティを刺激してくれます。 七宝焼の制作工程を知ることが、作品への理解度を深める近道。素地作りから始まり、覆輪付けで終わる全7工程。全盛期は、それぞれの工程ごとに専門の職人がいたそう。 クリエイティビィティを刺激されたら「七宝焼体験教室」で発揮して 「あま市七宝焼アートヴィレッジ」では、予約不要で七宝焼体験教室に参加可能。所要時間は1~3時間程度、30種類を超えるベースデザインが用意されています。展示鑑賞で刺激されたあなたの創作意欲を発揮するチャンス。15色程度の釉薬の中から好みのものを組み合わせて、あなただけの作品に仕上げることができます。当日受け取り可能。 七宝焼体験教室 受付時間 9:30~15:30 料金 1000円~(選ぶデザインによって異なります) 開館20周年記念・秋季特別企画展「明治七宝の美-二人のナミカワを中心に-」がスタート! 明治時代に大きな技術的発展を遂げ、海外の博覧会などでも高い評価を得た日本の七宝。多くの人から称賛を浴びた明治時代の日本の七宝作品を通じて、近代の七宝の歴史を振り返ります。先着500名様にオリジナルグッズプレゼント! 月に薊文皿 濤川惣助作 秋季特別企画展「明治七宝の美-二人のナミカワを中心に-」 期間 2024年9月21日(土)~11月4日(月・休) 冬季特別企画展をキュレーションする春田幸彦さんが語る「七宝の魅力と、今と昔」 「七宝は、西欧ではエマイユやエナメル、中国では琺瑯(ファーラン)や景泰藍(チンタイラン)などさまざまな名称が付けられていますが、日本では仏教典に出てくる“七宝(しちほう)”が語源になっていると伝わっています。この名称も他国にはない美しい表現だと思いますし、何より絵画とは違う、ガラス釉薬ならではの透明感や金属の光沢の融合が魅力的です。デジタルアートが当たり前の現代だからこそ、人の手で、したたかに作られた作品を見ていただきたい。七宝作品の技法の多くは“有線七宝”です。その緻密なデザインの細工は、映画や小説など奥深いストーリーを楽しむように長く鑑賞できるのが魅力。ぜひ、ガラスや陶磁器にはない“金属の模様線”を楽しんでください。冬の企画展では、技術的な約束事、意匠にとらわれることなく、七宝は“金属に表情を与える素材”として捉えている若手作家たちを中心にキュレーションしています。尾張七宝とはまた違う斬新なアイデアも楽しんでいただきたいです」。 冬季特別企画展「現代作家・若手作家七宝作品展(仮)」 期間 2025年1月25日(土)~3月2日(日) 常信明子(ジョウシンヒロコ)。縁起の良い食べ物をモチーフに額絵作品などを発表。金属箔を効果的に下地に焼き付けて、青物魚などをリアルに描写しています。 西田幸乎(ニシダサチコ)。プリック・ア・ジュールを技法の主軸としたジュエリーやオブジェを制作日本では、“透胎七宝”と呼ばれる技法にあたり、ステンドグラスのような効果がある技法。 寺嶋孝佳(テラジマタカヨシ)。ドイツ在住のコンテンポラリージュエリーアーティスト。ドイツシュムック(ジュエリー)コンペで最高賞であるホムマン賞を受賞。七宝作家ではないので、七宝の定義から解放された発想で表現。 村中恵理(ムラナカエリ)。動物と植物を組み合わせた独特な世界観。金や銀の金属箔を混在させ透明度の違う釉薬を使用し表面の光沢の変化、外形の切り取り方によって、奥行きのある表現にこだわっています。 春田幸彦(ハルタユキヒコ) 1969年、静岡市生まれ。文化学園大学造形学部教授。金工の古典技法を基盤とし、主に明治日本で確立された有線七宝技法によるオブジェやジュエリーの新しい表現方法を探求し、伝統工芸の啓発と継承に力を入れている。受賞歴は、第34回日本七宝作家協会展・東京都知事賞(2000年)、第42回日本七宝作家協会国際展・文部科学大臣賞(2009年)ほか。 あま市七宝焼アートヴィレッジ 問い合わせ 052-443-7588 場所 愛知県あま市七宝町遠島十三割2000 開館時間 9:00~17:00 休日 月曜(祝日の場合は開館、翌日休館) 駐車場 100台 アクセス 名古屋第二環状自動車道「大治北IC」「甚目寺南IC」から車で約10分 ホームページ https://www.shippoyaki.jp/shisetu.html 入館料 小・中学生100円、高校生以上310円 ※企画展入館料は内容により異なる ※掲載内容は2024年9月時点の情報です ※価格はすべて税込み表記です
今週末、何する?(11月12日、13日)
今週末に、東海エリアで開催されているイベントや、最新の新店情報をお届け!ぜひ週末のおでかけの参考にしてみてください♪ 愛知県唯一の花火競技大会「花火甲子園2022」が三年ぶりに開催決定! 開催期間:11月12日(土) 19:30~21:00 全国から集まった花火師たちが、培ってきた技と最新の技術でその芸術性を競い合う、高校野球の甲子園をイメージして名付けられた「花火甲子園」は愛知県唯一の花火競技大会です。 「来場者に笑顔になってほしい」という思いからスタートした今大会は、2019年の第1回目に続き2回目の開催。街中の大会では見られないような尺玉や、ミュージックスターマインなど、大迫力でエンターテイメント性の高い花火の競演を、ぜひ臨場感とともに楽しんでください。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.09.28愛知県唯一の花火競技大会「花火甲子園2022」が三年ぶりに開催決定!https://kelly-net.jp/event/2022092811360669795.html 「アスナル金山ウィンターイルミネーション2022」が話題の展覧会「ゴッホ・アライブ」とコラボレーション 開催期間:2022年11月10日(木)〜2023年3月5日(日) 2022年11月10日(木)〜2023年3月5日(日)、「アスナル金山ウィンターイルミネーション2022」の開催が決定。今年のイルミネーションは、12月10日から金山南ビル美術館棟で開催される没入型展覧会「ゴッホ・アライブ」とコラボレーション! 誰もが知る天才画家、フィンセント・ファン・ゴッホの代表作『ひまわり』をイメージした高さ3メートルの立体オブジェや、ゴッホの『星月夜』『ひまわり』をイメージした華やかなプロジェクションマッピングを展開。アスナル金山全体に、ひかり輝くシャンパンゴールドのイルミネーションを配し、金山の夜を幻想的に彩ります。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.10.31「アスナル金山ウィンターイルミネーション2022」が話題の展覧会「ゴッホ・ア...https://kelly-net.jp/event/2022103117212771291.html 都市文化の祭典「やっとかめ文化祭」が今年も開催! 開催期間:2022年10月22日(土)~11月13日(日) 2022年10月22日(土)から11月13日(日)の期間、都市文化の祭典「やっとかめ文化祭」が、今年も名古屋市内各所で開催します!2013年よりスタートし、今年で10年目を迎える「やっとかめ文化祭」は、長い歴史の中で育まれてきた、名古屋の文化や物語と出会う都市文化の祭典です。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.09.07都市文化の祭典「やっとかめ文化祭」が今年も開催!https://kelly-net.jp/event/2022090715510567271.html ゲルハルト・リヒター 開催期間:10月15日(土)~2023年1月29日(日) 愛知初!現代アートの最前線を見る。 ドイツが生んだ現代アートの巨匠ゲルハルト・リヒターの大規模個展。日本では16年ぶり、愛知では初めての開催となる本展では、リヒターが90歳を迎える2022年に自ら愛蔵してきた作品群を中心に、60年にわたるこれまでの画業を展示します。中でも大注目の作品、日本初公開の大作《ビルケナウ》(2014年)に圧倒されること間違いなし。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.09.29ゲルハルト・リヒターhttps://kelly-net.jp/event/2022092913485070074.html メゾン マルジェラ「レプリカ」フレグランス POPUPストアがジェイアール名古屋タカシマヤにオープン! 開催期間:2022年10月5日(水)~12月25日(日) 今年3月に7日間限定で名古屋に初上陸し、大好評を博したメゾン マルジェラ 「レプリカ」フレグランスの期間限定ストアが、再び名古屋に出店中!10月5日(水)~12月25日(日)と前回よりも長期間に渡る開催でジェイアール名古屋タカシマヤ 1階 正面ステージ横特設会場にてオープン。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.10.14メゾン マルジェラ「レプリカ」フレグランス POPUPストアがジェイアール名古...https://kelly-net.jp/event/2022101416592970718.html QUEENの世界を名古屋で堪能!『QUEEN 50周年展 -DON’T STOP ME NOW-』開催。 開催期間:2022年9月10日(土)~11月17日(木) 誰にも止められない伝説を名古屋で体感 結成から50年が経った現在でも、世界中の人々を魅了し続けている伝説のバンド「QUEEN(クイーン)」。彼らのこれまでの輝やかしい活動の軌跡と音楽を辿る『QUEEN50周年展-DON’T STOP ME NOW-』が、東京・大阪に続いて名古屋会場となる金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)にて2022年9月10日(土)~11月17日(木)に開催します。会場でしか見られない未公開写真、貴重映像、メンバー本人と重要関係者のコメント、楽器関係、縁の品々などが展示されます。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.09.08QUEENの世界を名古屋で堪能!『QUEEN 50周年展 -DON’T STOP ME NOW-』開催。https://kelly-net.jp/event/2022090817041667390.html 車好き必見! 東海地方初、MAZDAのポップアップストアが期間限定でオープン 期間:~2023年1月9日(月) 日進市のプライムツリー赤池1Fに「東海マツダ POP UPSTORE」が期間限定でオープン。話題の新型車種の展示も必見! 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.08.23車好き必見! 東海地方初、MAZDAのポップアップストアが期間限定でオープンhttps://kelly-net.jp/news/2022082311401766591.html
WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- 京都
- 養生茶&プライベートサウナで身と心を清めるホテル「moksa」【京都・京都市】