キーワードで探す

人気のタグで探す

    絞り込んで探す

    ▼ジャンルで絞り込む

      ▼エリアで絞り込む

        道産の恵みを求めていざ。大人女子の北海道ご褒美旅 〜ほろ酔いワイン編〜
        #観光

        2024.11.22fri

        PR

        道産の恵みを求めていざ。大人女子の北海道ご褒美旅 〜ほろ酔いワイン編〜

        中部国際空港に加え、県営名古屋空港からも毎日、直行便が運行する北海道へ。
        旬の食材とワインを目当てに、旭川・富良野周辺と、長沼周辺での楽しみ方をご紹介します。

        【道北エリア】道内有数のワインの産地で、旬のおいしさを大満喫。

        ラベンダー畑、農作物が丘を彩るパッチワークの路、幻想的な青い池などで知られる旭川・富良野・美瑛は、北海道でも有数のワインの産地。夏は30度以上、冬はマイナス30度にもなる富良野盆地の寒暖差を利用し、ワイン用のぶどう栽培が盛んに行われています。周辺にはナチュラルワインが種類豊富な「レストラン スー」や、サスティナブルなワインづくりを実践する「ドメーヌレゾン」をはじめ、個性豊かな店やワイナリーが点在。秋には「タクシーで巡るフラノのワイン旅」と題したワイナリーツアーも開催され、好評を博しました。さらに富良野・美瑛は、タマネギやニンジンなどの収穫量が道内トップクラス。ワインと共に、畑から届く四季折々の食材を使った料理も楽しめます。富良野から少し足を伸ばして車で1時間ほど。東川町の小さなワインオーベルジュ「東川ペリカン」は、北海道のワインと料理、自然を満喫する旅の拠点に最適です。お土産を探すなら、チーズ職人が営む「ジャパチーズ アサヒカワ」へ。ワインはもちろん、ごはんのお供にもなるフレッシュチーズに出合えます。

        道産食材メインの、予約制イタリアン。
        道産の食材をふんだんに使ったイタリア料理を昼夜ともに2種類のお任せコースで提供。北海道の恵みと一緒に味わいたいナチュラルワインは、赤・白・オレンジ・スパークリングを合わせて50種類以上をラインアップしている。

        メインの一例。北海道の大自然で育った黒毛和牛「白老牛のグリル」。

        全8席の落ち着いた店内。カウンター越しに調理風景も堪能できます。

        豊富なナチュラルワインの中から、お気に入りを探求できるのもこちらの醍醐味です。

        RESTAURANT SU

        場所
         北海道旭川市5条通7-1615-7 レジデンス5条地下
        問合せ
         0166-74-8829(完全予約制)
        営業時間
         12:00~15:00(LOは14:00)、18:00~22:00(LOは21:00) 
        休み
         月曜
        支払い
         カード・電子マネー可 
        駐車場
         なし
        予算
         昼6000円、夜1万円 
        公式URL
         restaurant-su-asahikawa.com

        山羊とつくるワイナリー
        ワイナリー敷地内にある放牧場を元気に走り回るヤギたち。雑草を食べたり、排泄物は発酵させて土の肥料に…。そうして育ったブドウを原料にワインを醸造しています。ワイナリー見学は無料で、すべてのワインが試飲OKなのもうれしいポイント。

        エサやり、ミルクやりなどの「ヤギふれあい体験」も開催しています(有料)。

        「ドメーヌレゾン」のワインは、酸味の生きたさわやかな味わいが特徴です。

        11品種の醸造用ぶどう栽培。前日までの予約制でガイド付き見学ツアーも行っています。(時期により、できない場合あり)

        ドメーヌレゾン

        場所
         北海道空知郡中富良野町東1線北4号
        問合せ
         0167-44-3035
        営業時間
         10:00~17:00(カフェは11:00~16:00)
        休み
         不定休 
        支払い
         カード・電子マネー可
        駐車場
         30台 
        公式URL
         domaine-raison.com

        客室2室の小さなワインオーベルジュ。
        東京でビストロを営んでいたシェフが、2024年に泊まれるレストランをオープン。地元の新鮮な素材で、北海道のワインに合う料理をつくってもてなしてくれます。常時30~50種類揃うワインを好きなタイミングで堪能して。

        季節に合わせた料理と北海道ワインを楽しみつつ、ゆったりとした時間を。

        北海道ワインに魅せられ、2023年に一家で移住してきたオーナー夫婦が営みます。

        東川ペリカン

        場所
         北海道上川郡東川町西8号北26 IN15:00/
        問合せ
         0166-56-8846
        時間
         OUT10:00 
        料金
         1泊2食付き2万9500円~ 
        支払い
         カード可・電子マネー不可 
        駐車場
         8台 
        公式URL
         higashikawa-perican.com

        おすすめ、立ち寄りTa k e o u t

        「食卓に、おやつに」という思いのもと、市内にある加藤牧場の生乳を原料に毎日食べても飽きないチーズを製造。ショーケースの向こうはチーズ工房でガラス越しに見学できます。

        Japacheese Asahikawa

        場所
         北海道旭川市7条通7-33-69 買物公園
        問合せ
         0166-56-7849 
        営業時間
         11:00~18:00 
        休み
         月曜 
        支払い
         カード可・電子マネー不可 
        駐車場
         なし 
        公式URL
         japacheese.com

        【長沼エリア】長沼の雄大な自然とワイン、サウナで極上の癒やし。

        ここでのお目当ては、アイヌ語のマウ・オ・イ(ハマナスの実があるところ)が語源のマオイ陵地丘にあるワイナリー。2006年当初は0.5の山ぶどう品種を中心としたワイン製造をしていたことから、日本で一番小さなワイナリーと言われていたそう。その後、約15の牧草地を開拓し、2022年に「馬追蒸溜所」としてリニューアル。ワインに加え、ブランデー、フルーツブランデー、ウイスキーも生産するようになりました。直売所の営業は土・日曜と祝日のみで、蒸留所の見学ツアーも開催しているから、タイミングを合わせて足を運んでみて。長沼町には、ワイン好きな店主が営むプライベートサウナ「舞鶴サウナ」も。ととのいタイムには、長沼馬追の名水のほか、有料でナチュールワインも提供しているので、ぜひ味わって。宿泊は、一棟貸切のバケーションハウス「MAOIQ」へ。美しい水田、風に揺れる稲穂、見渡す限りの雪景色と、四季ごとに移り変わる景色を眺めつつ、ゆったりと時間を過ごせます。お土産には、いぶしてうま味を閉じ込めた「MOLLYS SMOKED」のベーコンをぜひ。

        ワインに加え蒸留酒もラインアップ。
        ヤマブドウワインをはじめ、オレンジワイン、道産リンゴやシャルドネワインを蒸留したブランデーなど、テロワールにあわせた個性的なお酒を製造している。蒸留施設の見学ツアーは1日2回で所要時間は20分ほど。

        MAOI ペール・アンバー2420円、MAOIツヴァイゲルトレーベ2023(赤)3960円。 

        見学ツアーは13時30分~と14時30分~の1日2回。

        石狩平野を一望する直売所で、いろいろなワインを試飲しながら選べます。

        馬追蒸溜所

        場所
         北海道夕張郡長沼町加賀団体
        問合せ
         0123-88-3704
        営業時間
         13:00~15:00(4月~12月の土日祝のみ営業)
        休み
         不定休 
        支払い
         カード・電子マネー可 
        駐車場
         10台
        公式URL
         maoidistillery.com

        ワイン片手にととのいタイム。
        薪ストーブを使ったプライベートサウナが、完全予約制で体験できるスポット。サウナ室は70~90度で体にやさしく、じっくり堪能でき、休憩ルームにある飲み物やアイスは無料です。ナチュールワイン好きのオーナーが厳選する1本とともに楽しんで。

        薪を積み上げてつくったサウナ小屋は2時間半・1万8000円で4人まで利用可能です。

        景色を眺めながら、極上のサウナタイムを楽しめるように窓を大きく。

        グラスワインは800円~。気に入ったらお持ち帰り用としてボトルで購入も可能です。

        舞鶴サウナ

        場所
         北海道長沼町東6線南13号
        問合せ
         080-7724-0151
        営業時間
         10:00~19:30
        休み
         不定休 
        支払い
         カード・電子マネー可 
        駐車場
         8台
        公式URL
         coubic.com/maizurusauna

        1日1組限定のバケーションハウス。
        「 日常の圏外へ」がコンセプト。キッチンには朝食がセットされ、好きな時間に調理できます。天気が良ければバベキューも。冬のシーズンは薪ストーブの前でゆっくりと火を眺めたり、雄大な景色ととに贅沢な時間を楽しむことができます。

        室内はビンテージスタイル。ストーブに薪をくべ、ゆらめく炎と景色を眺めながらのんびり。 

        周辺で新鮮な食材を買い、キッチンで調理可能。敷地内には宿泊者限定のレストランもあります。

        家一棟を丸ごと貸し切り。最大、大人4名ま宿泊可能。同じ敷地内のkomfortでは子どもも宿泊OK。

        MAOIQ

        場所
         北海道夕張郡長沼町加賀団体 
        問合せ
         0123-76-9226(予約はwebのみの対応)
        時間
         IN16:00~18:00/OUT12:00 
        料金
         素泊まり3万3500円~(1室大人2名で利用の場合の1人料金)※朝食セットは+1500円
        支払い
         カード可(事前決済のみ)・電子マネー不可
        駐車場
         2台 
        公式URL
         maoiq.jp

        おすすめ、立ち寄りTa k e o u t

        十勝山麓で育ったラベンダーポークなど北海道の食材と無添加にこだわり、ワインとの相性を考え抜いて燻製に。約-2度で20日間氷温熟成してうま味を引き出したベーコンは絶品です。

        MOLLYS SMOKED

        場所
         北海道夕張郡栗山町湯地71
        問合せ
         0120-123-381
        営業時間
         10:00~17:30(土曜は~15:00)
        休み
         不定休 
        支払い
         カード・電子マネー不可
        駐車場
         8台 
        公式URL
         www.mollyssmoked.jp

        Present! 「ドメーヌレゾン」のワインを、抽選で1名様に。
        応募フォームのアンケートに答えてください♪

        北海度の情報はLINEの公式アカウントからもチェックできます!

        北海道公式観光サイト「HOKKAIDO LOVE!」のLINE公式アカウントでは、旬な観光案内やキャンペーンなどのお得情報を配信中。北海道観光PRキャラクターのキュンちゃんが、北海道各地の魅力をお届けしています。


        文/木根和美 撮影/千葉亜津子 取材協力/北海道観光機構
        ※掲載内容は2024年10月時点の情報です
        ※価格は税込み表記です

        LINEお友だち登録

        Please Share

        道産の恵みを求めていざ。大人女子の北海道ご褒美旅 〜ほろ酔いワイン編〜

        WRITER

        KELLY Editors

        KELLY Editors

        「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

        1. トップページ
        2. PICK UP!
        3. 観光
        4. 道産の恵みを求めていざ。大人女子の北海道ご褒美旅 〜ほろ酔いワイン編〜

        KELLY’S
        RECOMMEND
        おすすめ記事

        PICK UP! 注目の記事

        SERIES 連載もの

        ABOUT日刊ケリーとは

        "GOOD LOCAL"な、
        東海のライフスタイルマガジン。

        雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。