キーワードで探す

人気のタグで探す

    絞り込んで探す

    ▼ジャンルで絞り込む

      ▼エリアで絞り込む

        好きなお酒で乾杯!“お酒別”で選べるJRセントラルタワーズ・JRゲートタワーの忘新年会プランが登場!【名古屋・名駅】
        #グルメ

        2024.11.29fri

        PR

        好きなお酒で乾杯!“お酒別”で選べるJRセントラルタワーズ・JRゲートタワーの忘新年会プランが登場!【名古屋・名駅】

        名古屋駅直上の「JRセントラルタワーズ・JRゲートタワー」にある「タワーズプラザ・ゲートタワープラザ レストラン街」から、注目の忘新年会プランが登場!今回は“お酒別”に合うプランを紹介しており、ビール派、日本酒・焼酎派、ワイン派、それぞれにぴったりな忘新年会が叶います。

        仕事仲間とワイワイ盛り上がる忘年会に、大切な人との特別な食事に、久しぶりに集まる友人との新年会に…と、さまざまなシーンに寄り添うプランをご紹介!

        また、知っているだけで会話が広がるかも⁉ 忘新年会シーズンの話題作りにぴったりなお酒にまつわる雑学も合わせてご紹介しているので、ぜひチェックしてみて。

        乾杯が止まらない!ビールにぴったりの忘新年会プラン

        ビール派にはたまらない、ドイツ料理とビールが自慢の「シュマッツ・ビア・ダイニング」から忘新年会にぴったりな「カイザーコース」が登場。シュマッツ名物のソーセージの盛り合わせはもちろん、「フラムクーヘン」や「シュニッツェル」なども楽しめる大満足のコースです。「フラムクーヘン」とは、薄くてサクサクの生地が特徴のドイツ風ピザ。サワークリームやベーコンをのせて焼き上げた「クラシックフラムクーヘン」か、チーズが絡み合う「あめ色玉葱フラムクーヘン」のどちらか1種味わえます。豚肉を薄く叩き伸ばして衣、パン粉を付けて焼き揚げた「シュニッツェル」もビールと相性抜群の一品です。

        コースには120分の飲み放題付き。小麦の豊かな香りとフルーティーな飲み口が特徴の「ヴァイツェン」や苦みが少なく口当たりが軽い「ババリアヘレス」、トースト香などがあり軽く甘みを感じる「ラガー」など3種のドイツクラフトビールも含まれており、料理とのペアリングもおすすめ。ビールと共に本格ドイツ料理を満喫してください。

        シュマッツ・ビア・ダイニング「カイザーコース」

        料金
        6000円(120分飲み放題付き LO90分)
        人数
        3名~
        時間
        終日
        予約
        前日までの要予約
        個室
        なし
        予約サイト
        https://yoyaku.toreta.in/schmatz-nagoya/#/
        店舗情報
        https://www.towers.jp/restaurant/tenants/86

        ビールといえば焼肉!恵比寿発祥の焼肉の名店「焼肉トラジ」では、名物の「タン塩-厚切り-」や特選肉、海鮮など、トラジ自慢の逸品を堪能できる飲み放題付き特別プランを用意。90分の飲み放題にはビールはもちろん、ワイン、焼酎、梅酒など豊富なドリンクが揃います。

        さらに、食後にはうれしいお土産付き。全席仕切りがあるため、プライベート感のある上質な空間でゆったりと至福の時間をお過ごしいただけます。

        焼肉トラジ「トラジスペシャル『極み』~忘年会コース~」

        料金
        1万5000円(90分飲み放題付き)
        人数
        2名~
        時間
        終日
        予約
        当日も可
        個室
        なし
        店舗情報
        https://www.towers.jp/restaurant/tenants/61

        ゆったり楽しむ和のひととき!日本酒・焼酎好き必見の新忘年会プラン

        日本酒・焼酎派の方へのおすすめは、おばんざいと厳選された日本酒が評判の「和食・酒 えん」。香り高い銀鮭の醤油糀漬け焼きや旬魚のお造りなど、季節の食材を活かした全7品のコースを用意。「もっちり豆腐」や「干し柿とクリームチーズ」など、技が光る前菜にも注目です。ゆったり落ち着いたシーンや、カジュアルな忘新年会までさまざまな場面にぴったり。

        120分の飲み放題(LO90分)には、料理と相性の良い本格焼酎や日本酒をはじめ、瓶ビール、ハイボール3種、果実酒、ワインなど多彩なドリンクがラインナップ。日本酒派には「プレミアム飲み放題」がおすすめ。一人+1000円で、日本酒7種や生ビールを楽しめます(要予約)。

        和食・酒 えん「2H飲み放題付!旬魚の漬け焼きと炙り野菜の堪能コース」

        料金
        6000円(120分飲み放題付き LO90分)
        人数
        2名~50名
        時間
        11:30~
        予約
        2日前までの要予約
        個室
        あり(4名様以上)
        予約サイト
        https://en-nagoya.com/
        店舗情報
        https://www.towers.jp/restaurant/tenants/89
        ※当日のキャンセル、人数減はコース代金100%がかかります。
        ※期間は、12/1〜31まで

        名店「玉ひで」八代目当主・山田耕之亮氏が監修する「とり五鐵」の「奥三河どりすき焼きコース」にも注目。厳選された奥三河どりの旨みを存分に引き出した鶏すき焼きを中心に、香ばしい手羽先の唐揚げなど、鶏料理を存分に堪能できます。〆には絶品の親子丼も!

        コースには90分の飲み放題が付いており、芋・麦焼酎、冷酒・熱燗で楽しむ日本酒をはじめ、種類豊富なお酒がコースを彩ります。

        とり五鐵(ゴテツ)「奥三河どりすき焼きコース」

        料金
        6000円(90分飲み放題付き)
        人数
        2~20名
        時間
        17:00~
        予約
        2日前までの要予約
        個室
        あり(コース利用で2名様以上10名様まで)
        予約サイト
        https://r.gnavi.co.jp/plan/n074701/plan-reserve/plan/plan_list/:c2#course-select-seat
        店舗情報
        https://www.towers.jp/restaurant/tenants/77

        グラスを傾けておしゃれに乾杯♪ワイン片手に華やか忘新年会!

        活気あふれるオープンキッチンから届く、香り高いパエリャやイベリコ豚のアヒージョなど本場スペインの味が楽しめる「Bar Español LA BODEGA」。定番メニューがそろう「名物コース」のほか、期間限定で「冬の味覚コース」が登場!「牛ハラミのグリル フリカンド風ソース」や「旬のアンコウとチョリソー、カブのアヒージョ」など、「あぐりパーク食彩村」の直送野菜や肉・魚介を中心とした、季節を感じられる料理が並びます。

        食事と一緒に楽しみたいボトルワインは、ラボデガ限定で取り寄せているものも含めなんと30種類以上。そのほか、生ビールやカクテルなども楽しめる120分飲み放題(別途2300円、LO90分)もおすすめです。家族と友人と、今しか味わえない冬の味覚を心ゆくまで楽しんで。

        Bar Español LA BODEGA (バル エスパニョール ラ・ボデガ) 「ラボデガ 冬の味覚コース」 「ラボデガ 名物コース」

        料金
        「ラボデガ 冬の味覚コース」6150円(120分飲み放題付き LO90分)
        「ラボデガ 名物コース」6700円(120分飲み放題付き LO90分)
        ※飲み放題なしのコースのみでも予約可能
        「ラボデガ 冬の味覚コース」3850円
        「ラボデガ 名物コース」4400円
        人数
        4名~
        時間
        17:00~(休日16:00~)
        予約
        前日までの要予約
        個室
        なし
        店舗情報
        https://www.towers.jp/restaurant/tenants/127
        ※冬の味覚コースのみ1/13までの提供
        ※名物コースは期間なし

        「バール・デルソーレ」の「ソーレコース」で、本場の味わいに酔いしれるひとときを。前菜4種の彩りから始まり、自慢のピッツァマルゲリータ、旬の野菜を贅沢に使用した自家製ソースのバーニャカウダなど全9品が並びます。締めくくりには、東京・麻布で手作りするジェラート&ドルチェを提供。

        料理との相性を考え抜いたワインをはじめ、ビールや日本酒、焼酎など、全19種類のドリンクがそろう飲み放題(別途1500円、120分)もぜひ。

        バール・デルソーレ「ソーレコース」

        料金
        4300円
        人数
        4~24名
        時間
        17:00~21:00
        予約
        3日前までの要予約
        個室
        なし
        予約サイト
        https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23063792/
        店舗情報
        https://www.towers.jp/restaurant/tenants/133

        知っているだけで会話が広がる!お酒の雑学

        お酒にまつわる素朴な疑問って意外と多いもの。今回は、忘新年会シーズンの話題作りに使える、お酒にまつわる雑学をご紹介します。知っているだけで会話が広がる、ちょっと気の利いた雑学をチェック!

        01 ちゃんぽんすると悪酔いするってほんと?

        お酒の雑学01

        酔う、酔わないはアルコール量で決まるとも言われているので、正確ではありません。だけど、実際にさまざまな種類のお酒を飲むと悪酔いしてしまう人が多いのも事実です。それは、いろいろ飲み比べるうちに、どれだけ飲んでいるかがわかりにくくなり、ついつい飲みすぎてしまうから。悪酔いを防ぐためにも、チェイサーや和らぎ水と言われる「水」を一緒に飲むことが大切です。

        02 飲めない人を「下戸」と呼ぶのはなぜ?

        お酒の雑学02

        約1300年前、大宝律令が定められ、家庭の階級は資産や人数により大戸・上戸・中戸・下戸の4つに分けられました。その頃、婚礼時にもらえるお酒の量も各階級により異なりました。上戸の家では8瓶、下戸の家では2瓶と決められていたため、「たくさんお酒を飲める人=上戸」「お酒をあまり飲めない人=下戸」と呼ばれるようになったと言われています。

        03 生ビールの「生」って何?

        お酒の雑学03

        生ビール=サーバーで入れたビールと思っている人も多いのでは。でも、そうではありません。「熱処理を行っていないビール」のことを生ビールと呼びます。酵母の動きを止めるために行われる「熱処理」は、かつては必要不可欠でした。しかし、醸造の技術が向上し、現在は熱処理をせず、ろ過により酵母を除去した「生ビール」が増えているのです。

        タワーズプラザ・ゲートタワープラザ レストラン街 12階・13階

        時間
        11:00~23:00 年中無休
        ※一部店舗は異なります。ランチタイム終了からディナーまでの間、営業を休止する店舗があります。
        場所
        名古屋市中村区名駅1-1-3、1-1-4
        忘新年会特設サイト
        https://www.towers.jp/menu/boushinnenkai2024/


        ※掲載内容は2024年11月時点の情報です
        ※価格は税込み表記

        LINEお友だち登録

        Please Share

        好きなお酒で乾杯!“お酒別”で選べるJRセントラルタワーズ・JRゲートタワーの忘新年会プランが登場!【名古屋・名駅】

        WRITER

        KELLY Editors

        KELLY Editors

        「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

        1. トップページ
        2. ENJOY TODAY
        3. グルメ
        4. 好きなお酒で乾杯!“お酒別”で選べるJRセントラルタワーズ・JRゲートタワーの忘新年会プランが登場!【名古屋・名駅】

        KELLY’S
        RECOMMEND
        おすすめ記事

        PICK UP! 注目の記事

        SERIES 連載もの

        ABOUT日刊ケリーとは

        "GOOD LOCAL"な、
        東海のライフスタイルマガジン。

        雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。