
2025.2.12wed
レトロかわいい店内でゆったりと。「喫茶ほると」で自慢のクリームソーダを堪能♡【三重・鈴鹿市】
とっておきのおやつは、時間を作ってゆっくりと味わいたい…。そんな願いを叶えてくれる、空間もとびきりなカフェ&喫茶店をご紹介。仕事の合間のコーヒーブレイクとは違う“カフェ時間”でたっぷりとココロの充電を。
CONTENTS
レトロでかわいい店内

玉暖簾や黒電話など懐かしのアイテムが点在した気取らない雰囲気の店内は、居心地がよすぎてついつい長居しそうになります。
閉店した喫茶店などから調達したビンテージのチェアやテーブルも素敵。
人気メニューのクリームソーダ

自慢は毎月内容が変わるクリームソーダ。手作りのシロップやジャムを使った味よし見た目よしの華やかなドリンクは常連客からも大人気。
2025年初の「季節のクリームソーダ」(800円)は乳酸菌のソーダ×いちごの組み合わせがさわやか。雪をイメージした真っ白なヨーグルトアイスクリームと赤のコントラストがかわいい一杯です。
また、レトロかわいい「プリン」(550円)も注目メニュー。程よい弾力としっかりとした玉子感がクセになる一品。

ニコニコな笑顔で迎えてくれる店主の航平さん。「みんなが気負わず集まれる場所にしたいです」。
おいしい、かわいい、懐かしい。心安らぐ「喫茶ぽると」で、至福のひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
喫茶ぽると(キッサポルト)
- 営業時間
- 11:00~18:00(LOは17:30)
- 定休日
- 火曜、第2・4水曜定休
- 駐車場
- 5台
- 支払方法
- カード不可・電子マネー可
- @kissa_porto
- 平均予算
- 昼1000円
- アクセス
- 近鉄「白子駅」より徒歩で約3分
※掲載内容は2025年1月時点の情報です
※価格は税込み表記


【2024年最新版】VISON(ヴィソン)の注目のグルメスポット5選! 地元食材を使ったグルメや映えドリンクも【三重県】
「VISON(ヴィソン)」は、三重県多気町にある国内最大級の商業施設で、さまざまなグルメスポットがそろう“食のテーマパーク”です。 今回は、編集部が特におすすめする5店舗をご紹介! 新鮮な食材を使った絶品メニューから、こだわりのスイーツまで、バラエティ豊かなラインナップが勢ぞろい。 ぜひ記事を参考にして、VISONでしか楽しめないグルメを堪能してみてください♡ 【マルシェ ヴィソン】マーケテリア の「ユイットル(ゆで牡蠣)」 「ユイットル(ゆで牡蠣)」(3個790円) 「マルシェ ヴィソン」エリアにある「Marketeria(マーケテリア)」のコンセプトは、「地球の未来は今日の食事から」。フランスミシュランガイド1つ星レストラン「PAGES」オーナーシェフの手島竜司さん監修のもと、農家・漁業者・畜産業者の食材や「マルシェ ヴィソン」の食材を使用。食品ロス削減にも取り組み、持続可能な社会を目指しています。 特に人気のメニュー「ユイットル」は、生でも食べられる新鮮な牡蠣を贅沢にボイル。シェフ考案のクリーミーなソースが牡蠣のうま味をさらに引き立てており、他では味わえない逸品です! マリニエールソースは、白ワインと生クリームを贅沢に使用した濃厚な味わいが特徴で、海のミルクとも称される牡蠣との相性も抜群! ソースと絡めて召し上がれ。 「マーケテリア」では、他にも贅沢なメニューが充実! 新鮮な伊勢エビとあさりを使った「伊勢エビとあさりのパエリア」や、オリジナルのタルタルソースと本場イギリスの伝統的なソース、マッシーピーソースがたまらない「フィッシュ&チップス」も必見です。 店内にはカウンター席も完備されており、ゆっくりとくつろぎながら食事を楽しむことができます。 Marketeria(マーケテリア) 問い合わせ 0598-67-9786 場所 「ヴィソン」マルシェ ヴィソン36 営業時間 10:00~20:00(LOは19:00) Instagram @marketeria_vison 新兵衛屋の「えびのパリパリ天」 「えびのぱりぱり天」(600円) 新鮮な素材と手間を惜しまぬ伝統の製法で、老舗の味を守り続けてきた「新兵衛屋」。熊野灘で水揚げされた地魚を使った、練り物やあげ天を販売しています。 大人気メニュー「えびのパリパリ天」は、ブラックタイガーを1本まるごと使用! 尾頭付きで、頭から丸ごと味わえます。 海老の周りには白身魚のすり身が巻かれ、その上からトルコやギリシャ発祥の「カダユフ」という細い麺のような生地が巻かれています。軽やかな食感が特徴で、揚げたては特にそのパリパリ感が際立ち、中はふんわりとした絶妙な食感が楽しめます♪ 新兵衛屋では、練り物やあげ天のほか、地元三重の大内山牛乳を使った「大内山ソフトクリーム」も販売しています。濃厚でクリーミーなソフトクリームは、練り天を食べた後のデザートにもぴったり! 新兵衛屋(しんべいや) 問い合わせ 0598-67-0266 場所 「ヴィソン」マルシェ ヴィソン35 営業時間 10:00~18:00 Instagram @sinbeiya_vison 【和ヴィソン】削節本舗 伊勢和 の「かつおぶしTKGと豚汁定食」 「かつおぶしTKGと豚汁定食」(1000円) 松阪の業務用かつお節卸店「伊勢和」のイートインを備えた小売店舗を初出店! 豚汁やラーメンなどのこだわりのだしを使ったメニューやかつお節のうま味を堪能できる「TKG」が楽しめます。 「かつおぶしTKGと豚汁定食」の「豚汁」は、 こだわりの花かつお節で丁寧に出汁をとり、6種類の野菜と、厚切りの焼豚がたっぷり入った贅沢な一杯です。ボリューム満点&満足感たっぷりで、心も体もあたたまること間違いなし♪ 「TKG」は、削ったその日しか食べられない“生かつお節”もあります。上から生卵をかければ、かつお節のうま味と卵の濃厚さが絶妙に絡み合います。削りたてだからこそ味わえる繊細な風味を楽しめる、スペシャルな「たまごかけご飯」です。 店内では、イートインスペースだけでなく、プロ仕様の鰹節をはじめ、こだわりの「だし調味料」「だし商品」の販売も行っています。料理好きの方はもちろん、ギフトにもぴったりな商品がそろっているので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 削節本舗 伊勢和 問い合わせ 0598-67-2525 場所 「ヴィソン」和ヴィソン 営業時間 9:00~17:00(LOは16:30) Instagram @isewa_umami_labo_katsuobushi 【和ヴィソン】HAPPA STAND TAKIの「焙じ茶らて」と「抹茶らて」 左から「焙じ茶らて(HOT)」(550円)、「抹茶らて(ICE)」(600円) 岐阜県美濃市に本店を構える「HAPPA STAND」の2号店。「時代を越える粋なモノ」をコンセプトに、日本の伝統文化である「お茶」と「うつわ」を、現代の粋なライフスタイルに落とし込んだブランド。 「HAPPA STAND TAKI」では、オーガニック茶葉を使用した「抹茶らて」や「焙じ茶らて」などのメニューを提供。御茶のことわざがデザインされたカップはおしゃれでかわいらしく、写真映えも◎。 「らて」は、牛乳と豆乳のどちらかをお好みで選ぶことができ、ヘルシー志向の方にもうれしいポイント。「抹茶らて」は、甘さ控えめで、抹茶の豊かな風味と香りをしっかりと感じられる上質な味わいが特徴です。クリーミーなミルクと抹茶の絶妙なハーモニーが楽しめ、カフェタイムにぴったり! 店内は、大きな窓からたっぷりと光が差し込み、広々とした開放感のある空間。あたたかみのある木製のベンチ席やソファー席が完備されており、落ち着いた雰囲気の中でこだわりのドリンクをゆったりと堪能できます。 HAPPA STAND TAKI 問い合わせ 0598-67-8858 場所 「ヴィソン」和ヴィソン 営業時間 8:00~17:00 Instagram @happastand 【サンセバスチャン通り】EGUN ONの「バスクチーズタルト」 「バスクチーズタルト」(1個400円) “日本唯一”というバスクチーズタルト専門店「EGUN ON(エグノン)」。本格的な「バスクチーズタルト」や、より濃厚でなめらかな「アルベライツ」(イートインのみ)などを販売しています。 「バスクチーズタルト」は、世界三大ブルーチーズの一つ「ロックフォール」がアクセントになっていて、チーズ好きにはたまらない逸品です。甘みと塩味のバランスが絶妙で、デザートにもお酒のお供にもぴったり♪ 独自の焼き方で、冷めるにつれてチーズの濃厚さと滑らかな舌触りを楽しめます。焼き立ては中がとろけるため、すぐに食べる場合は冷えた状態で、テイクアウトは冷凍で提供されます。 「エグノン」では、毎日新鮮でおいしいチーズタルトを製造しています。ブルーチーズ香る大人のチーズケーキは、一度食べるとトリコになること間違いなし♡ EGUN ON(エグノン) 問い合わせ 0598-67-6360 ※「Casa Urola」「Zazpi」「EGUN ON」の3店舗は電話番号が共通のため、店舗名をご確認の上お問い合わせください 場所 「ヴィソン」サンセバスチャン通り1 営業時間 10:00~18:00 Instagram @egunon_vison ※価格はすべて税込み表記です ※掲載内容は2024年10月時点の情報です

【三重県初】焼き菓子店「バタリー」の新店「Butteryそよら鈴鹿白子」がオープン!ソフトクッキーなどの限定商品が新登場
2024年3月28日(木)、バターにこだわった焼き菓子専門店「Buttery」の新店舗「Buttery(バタリー)そよら鈴鹿白子」が、三重県鈴鹿市のショッピングセンター「そよら鈴鹿白子」の1階にオープン! 「バタリー」は、厳選したバターを使用した香り高いスイーツがそろう焼き菓子店。名古屋に本店を構える人気店バタリーが、今回、三重県エリアに初出店しました! そこでさっそく、お店自慢のカヌレや焼き菓子のギフト商品をはじめ、「Buttery そよら鈴鹿白子」で発売される限定の新商品をご紹介します! 北海道バターの香りとコクが広がるカヌレ 「カヌレ」(290円) 新たにオープンした「Buttery(バタリー)そよら鈴鹿白子」では、店内のオーブンで焼き上げる、人気商品の「カヌレ」が登場。ラム酒が香る大人な味わいの「カヌレ」の他に、「ショコラカヌレ」「いちごカヌレ」などのラインナップがそろいます。 外側はカリッと、内側はもっちりとした独特の食感と、北海道バターの味わいが楽しめる一品です。 そよら鈴鹿白子限定のクッキー&ミルフィーユ 今回のオープンでは、そよら鈴鹿白子限定の新商品「ソフトクッキー」と「ミルフィーユ」が登場! クッキー生地に北海道バターを使用したソフトクッキーは、「プレーン」「ショコラ」「メープル」「抹茶」の4つのフレーバーから選べます。しっとりとした食感の「プレーン」は、バターの味わいを活かしたシンプルな味わいに。「ショコラ」は、チャンクチョコとヘーゼルナッツのざくざくとした食感も堪能できます。 また、メープルシロップとメープルシュガーをたっぷり入れた「メープル」にはクルミとペカンナッツを、西尾の抹茶の味わいを活かした「抹茶」には、クルミとホワイトチョコを合わせるなどのこだわりも。しっとり柔らかく仕上げたクッキーに、食感と食材の組み合わせを楽しめる一品です。 「ソフトクッキー」(各340円) ボリューミーなソフトクッキーは、見た目のインパクトも抜群!思わず笑みがこぼれるほどビックサイズのクッキーは、贈り物や手土産にもぴったりです◎。 「ミルフィーユ」(430円) また、ソフトクッキーとともに登場した店舗限定の「ミルフィーユ」も見逃せない商品。サクサクしたパイ生地に、北海道産生クリームと濃厚なカスタードを合わせたクリームがたっぷり入っています。ほんのり甘い幸せが口いっぱいに広がる、魅惑のミルフィーユも堪能あれ♪ 次のページ… 大切な人や自分へのご褒美に♡クッキーや焼き菓子を詰め合わせたギフトボックス 大切な人や自分へのご褒美に♡クッキーや焼き菓子を詰め合わせたギフトボックス 「フールセックギフト(バタリーサブレ/ブールドネージュ/メープルクッキー入り)」(2000円) 「Butteryそよら鈴鹿白子」では、かわいらしいギフトボックスも展開。「フールセックギフト」は、国産発酵バターを使用したバタリーサブレや、ほろほろ食感のブールドネージュなどを詰め合わせたギフトセットです。 ボックスは、青い花をモチーフにしていてとってもキュート♡大切な人へのプレゼントや自分へのご褒美にもおすすめです! 「バタリーコフレ(フィナンシェ/パウンドケーキ/季節のクッキー入り)」(1080円) また、焼き菓子のギフト商品も充実。「バタリーコフレ」は、ハンドバック型のボックスにフィナンシェやパウンドケーキ、季節のクッキーが入っており、豊富なラインナップなのも魅力です♡ ショッピングの合間に楽しめるテイクアウトスイーツも 「シュガーバタークレープ」(680円) 「Buttery そよら鈴鹿白子」では、焼き菓子の他にも、テイクアウトスイーツ「シュガーバタークレープ」も用意しています。 名古屋の「Buttery Cafe」でも大好評の「シュガーバタークレープ」には、フランス産発酵バターを使用。焦がしバターが入ったクレープ生地に、ジュワッと塗り込んだコクのあるバターの風味が広がります。 手土産に贈りたくなる焼き菓子や、ショッピングの合間にほっと一息できるようなスイーツがそろう「Butteryそよら鈴鹿白子」。ぜひこの機会に、こだわりバターのスイーツを堪能してみてはいかがでしょうか? Buttery(バタリー)そよら鈴鹿白子 場所 三重県鈴鹿市白子駅前3-1 そよら鈴鹿白子1F 営業時間 10:00~21:00 ※3月28日(木)~3月31日(日)の期間中は9:00オープン予定 定休日 施設(そよら鈴鹿白子)に準ずる 公式サイト https://www.buttery.jp/ アクセス 近鉄名古屋線「白子駅」より徒歩で約3分 ※掲載内容は2024年3月時点の情報です ※価格は税込み表記です

名古屋名物「ぴよりんチャレンジ」成功のコツは?気になる値段や日持ち、予約方法を徹底調査!
ぷるぷる&ふわふわな見た目で人々を魅了する、名古屋名物のひよこ型スイーツ「ぴよりん」。2011年の誕生後、その人気は東海にとどまらず、全国に拡大中! そんな名古屋を代表する癒し系スイーツの秘密を徹底調査してきました♪ 気になる値段や日持ち、予約方法、「ぴよりんチャレンジ」成功のコツをチェックして、ぜひ「ぴよりん」をGETしてみてください。 かわいすぎて食べられない!ぴよりんって何味なの? 「ぴよりん」(テイクアウト380円・イートイン387円) 日持ち…当日中/予約可/通販なし ぴよりんの正体は、名古屋コーチンの卵を使ったプリンをバニラババロアで包み込み、粉末状にしたスポンジをまとわせた、ふわとろ食感の生スイーツ。 愛情たっぷりに手作りされているため、一つひとつ表情も違い、「かわいすぎてどこから食べたら良いか分からない!」と、頭を悩ませる人も多いはず。 ぴよりんを知り尽くした広報さんいわく、背中から大きなお口でぱくっと、プリンとババロアを一緒に食べるのがおすすめだとか。 ぴよりんが買えるお店はこちら! ぴよりんSTATION カフェジャンシアーヌ 問い合わせ 052-533-6001 場所 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 名古屋中央通り 時間 7:00~22:00(LOは21:30) 定休日 無休 支払方法 カード・電子マネー可 アクセス 「名古屋駅」直結 「スマートぴよ約」で予約して、スムーズにお迎え♪ ぴよりんのお迎え時間は、ぴよたちがショーケースに並ぶ、10時・14時・17時の少し前に行くのがおすすめとの情報をキャッチ。 さらに、2022年2月からは、ぴよりんのオンライン予約システム「スマートぴよ約」が登場! サイト上で予約と決済ができ、お店の指定時間で待たずにぴよりんのお迎えができるようになりました。 「ぴよりんチャレンジ」成功のコツ! まるで本物のひよこのような柔らかさのぴよりんは、”熱と揺れ”に弱い一面も。持ち帰る道中が最も崩れやすく、その難易度の高さから「ぴよりんチャレンジ」と称されています。 そんなチャレンジャーたちに朗報が!「 ぴよりんチャレンジ」成功の秘策を広報担当がレクチャーしてくれました。 「ぴよりんチャレンジ」成功のコツ コツその1 テイクアウト用の箱の取っ手に布を巻き、手から伝わる揺れを防ぐ。 コツその2 箱の長辺が、進行方向と平行になるように箱を持ち、身体の正面で固定する。 コツその3 取っ手を持たない手はケーキ箱の角に添える。 コツその4 急発進・急ブレーキは厳禁! 目が離せない!限定ぴよりんとグッズの数々 プレーンな黄色いぴよりん以外にも、仲間たちがいっぱいいるって知ってた? カフェモカ味の「トアルコトラジャぴよりん」「イチゴぴよりん」「チョコぴよりん」を常時販売している他、季節のイベントやコラボものなど、レアな限定ぴよりんも多数。 「ぴよりんアクリルキーホルダー」(495円) 「ぴよりんダブルウォールグラス」(2980円) また、ぴよりんをモチーフにしたグッズも人気で、新商品が出ればたちまち売り切れてしまうほど! 暮らしを彩るかわいいアイテムも要チェックしてみてください。 ぴよりんグッズが買えるお店はこちら! ぴよりんshop 問い合わせ 052-533-6001 場所 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 名古屋うまいもん通り広小路口営業時間 時間 10:00~20:00 定休日 無休 支払方法 カード・電子マネー可 アクセス 「名古屋駅」直結 1月24日(火)まで「徳川ぴよ康」も発売中! 「徳川ぴよ康」(テイクアウト550円・イートイン560円)※1/24までの期間限定 2023年1月から放送中の大河ドラマ『どうする家康』にちなんで、「ぴよりん」が、カブトを身に着けた家康に変身! 「岡崎おうはん」の卵を使用したプリンを、八丁味噌を使ったババロアとスポンジ生地のクラムで包み込むことで、味噌の香りが引き立たせて奥行きのある味わいに。葵の紋を添えたキュートな見た目の“ぴよ康様”をぜひご賞味あれ。