キーワードで探す

人気のタグで探す

    絞り込んで探す

    ▼ジャンルで絞り込む

      ▼エリアで絞り込む

        料理人の技が輝く正統派和食と名古屋めしを堪能!名鉄グランドホテル「日本料理 四季」【中村区・名駅】
        #和食

        2025.3.10mon

        料理人の技が輝く正統派和食と名古屋めしを堪能!名鉄グランドホテル「日本料理 四季」【中村区・名駅】

        名古屋駅からアクセス抜群の名鉄グランドホテル内にある日本料理「四季」。ここでは、職人が手掛ける繊細な和食と、名古屋ならではの名物料理を楽しめます。素材の持ち味を活かした逸品と、ホテルならではの丁寧なサービスが魅力。

        今回は、落ち着いた空間で、会食や顔合わせなどの特別なひとときを過ごせる「日本料理 四季」をご紹介します。

        庭を望む、掘りごたつ式の完全個室

        名古屋駅直結の便利なロケーションながら、都会の喧騒を忘れさせてくれる掘りごたつ式の完全個室。庭を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせる贅沢な空間です。

        厳選された素材を活かした日本料理と、行き届いたおもてなしが魅力。大切な接待や両家の顔合わせなど、特別なシーンにぴったりです。

        名料理人が紡ぐ、旬を味わう季節の会席料理

        「日本料理 四季」で味わえるのは、『あいちの名工』に選ばれた料理長をはじめ、熟練の職人たちが腕を振るう会席料理。旬の食材を活かした繊細な一皿は、見た目にも美しく、味わい深い逸品ばかりです。

        鯛子宝包みや天使の海老しゃぶしゃぶなどを楽しめる「春のお祝い会席」や、両家の集まりにぴったりな「顔合わせプラン」など、外せない大切なシーンにふさわしい特別な和食を提供しています。

        県外からのお客様をもてなす名古屋めしも!

        名古屋が初めての方には、ボリューム満点の名古屋めしデラックスがおすすめ。「日本料理 四季」では、ひつまぶしをはじめ、地元ならではの名物料理を楽しめます。名古屋駅直結の便利な立地で、ビジネスランチや観光の食事にもぴったり。県外からのお客様をもてなす際にも喜ばれること間違いなしです。

        日本料理 四季

        問い合わせ
        052-582-2239
        場所
        名鉄グランドホテル12F
        (愛知県名古屋市中区名駅1-2-4)
        営業時間
        [昼]平日 11:30~14:30(平日LOは14:00、土日祝LOは13:30)
        [夜]月~土 17:00~21:30(LOは20:30)
           日祝 17:00~21:00(LOは20:00)
        定休日
        火・水曜
        個室利用料金
        [昼]7000円~(土日祝は1万~)
        [夜]1万円~
        アクセス
        地下鉄東山線「名古屋駅」より徒歩で約5分

        ※掲載内容は2025年2月時点の情報です

        LINEお友だち登録

        Please Share

        料理人の技が輝く正統派和食と名古屋めしを堪能!名鉄グランドホテル「日本料理 四季」【中村区・名駅】

        WRITER

        Hanatsu Sakamoto

        Hanatsu Sakamoto

        名古屋市出身。ミニコミ誌から雑誌編集者に転身。写真、江ノ電、映画・ドラマが好き。たまに演劇を観に行くことも。一人前の編集者を夢見て、日々勉強中。

        1. トップページ
        2. ENJOY TODAY
        3. Hanatsu Sakamoto
        4. 料理人の技が輝く正統派和食と名古屋めしを堪能!名鉄グランドホテル「日本料理 四季」【中村区・名駅】

        KELLY’S
        RECOMMEND
        おすすめ記事

        PICK UP! 注目の記事

        SERIES 連載もの

        ABOUT日刊ケリーとは

        "GOOD LOCAL"な、
        東海のライフスタイルマガジン。

        雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。