
2025.3.20thu
日本の原風景の中で身体に優しいランチを味わえる古民家カフェ「めぐり」【岐阜・郡上市】
「めぐり」は、2023年に、池田夫妻が長年空き家だった家を改修してオープンした古民家カフェです。
ここで味わえるのは、マクロビオティックの考えに基づき、動物性食品や人工添加物を使用せず、厳選した食材と調味料で作られた「季節の菜食膳」と「大豆ミートのキーマカレー。旬の素材を存分に生かした料理たちが、 心も体も健康へと導いてくれます。
CONTENTS
温かいもてなしが心に響く「めぐり」

店内は昔ながらの土間や和室が広がり、窓からは四季折々の美しい景色が広がっています。展示物や本、器…と、すべてにおいて店主の池田さんのこだわりを表現。風の音も含め、五感で楽しめます。

「野草茶のブレンド」や「手縫いの会」などのワークショップも随時展開。古き良き日本の原風景にマッチする滞在ができます。心身のバランスに合わせた薬草茶のブレンド相談も受け付けていますよ。

店の周辺で採取した野草で作る「野草チンキ」の販売もしています。野草を干して、 ウォッカに漬けて…と、手間暇をかけた商品です。
こだわりの詰まった身体に優しい料理たち

ランチは2種類のみ。「季節の菜食膳」は、二十四節気ごとに内容が変わります。

「大豆ミートのキーマカレー」は、まるで挽き肉を使用したかのようなしっかりとした食べ応えです。ランチはともに、売り切れ次第終了なので、予約がベター。

砂糖を使わず、蒸した芋類や甘麹で作るスイーツは、かなりの試行錯誤から生まれたものです。噛むほどに広がる素朴な甘みのトリコになります。

喫茶タイムには、野草チャイや甘酒ココア、野草茶各種がスタンバイ。体の奥からじんわりと染み渡る感覚を実感してみてください。
めぐり
- 問い合わせ
- 090-7029-6776
- 営業時間
- 11:00〜17:00(ランチは売切次第終了)
- 定休日
- 月・火・水曜定休(詳しくはInstagram参照)
- 駐車場
- あり
- 支払方法
- カード・電子マネー不可
- @meguri_gifu
- アクセス
- 東海北陸自動車道「郡上八幡IC」より車で約30分


まるで野菜のジャングル「スープカレー専門店 瀬城商店」の黄金に輝くスープカレーをハント!ナマステカレー探訪【岐阜・多治見市】
多くの人をトリコにする食べ物界のレジェンド的存在“カレー”は、多数のスパイスと様々な食材を掛け合わせることで誕生する、奥が深い料理の一つ。 カレー大好きの編集部・星川が、東海三県のカレーを調査します! 2025年の一発目&記念すべき第10弾は、岐阜・多治見市にある「スープカレー専門店 瀬城商店」。2025年2月5日(水)にリニューアルオープンしました。 実はここ、名古屋市・中区で行列ができる店として有名な「SOUP CURRY ISHIBA(スープ カレー イシバ)」から味を受け継いだ店。体が温まる濃厚スープと、具材がたっぷりのスープカレーをさっそくご紹介します♪ ランチタイムだけ出合える♪ 焼肉屋が手がける店 JR「多治見駅」から車で約6分の場所に店を構える「スープカレー専門店 瀬城商店」は、昼限定でスープカレーを。夜は、予約不要で本格的な焼肉が楽しめる「焼肉 瀨城」を営業しています。 築30年余りの民家を改築した店内は、和テイストであたたかな空間。イートインはもちろん、テイクアウトも実施しているので、時間がない日にもピッタリです。 アウトドア好きの店主がこだわったのは暖炉。冬季は大活躍中です。 次のページ… スープカレー界のレジェンドの味を伝承 スープカレー界のレジェンドの味を伝承 「SOUP CURRY ISHIBA」直伝のスープカレーは、骨付きチキンが乗った「チキンレッグスープカレー」や、季節の野菜が入った「ベジタブルスープカレー」など、具材が異なる4種類がラインナップしています。 スープは、「瀬城の定番スープカレー」または「エスニックスープカレー」(+150円)からチョイスを。辛さやご飯の量、追加トッピングも選んで、自分好みにカスタマイズ♪ また、すべてのメニューには基本野菜のカボチャとニンジン、ナス、ピーマン、ジャガイモ、マイタケの素揚げが入っているので、栄養もボリュームも満点。ご飯は十六穀米を採用しています。 「ベジタブルスープカレー」(1680円)※スープは「エスニックスープカレー」(+150円) 「ベジタブルスープカレー」は、スープが見えないくらい野菜が乗っています。見た目もお腹も大満足間違いなしの一品。 「シャキシャキのレンコンは素揚げされてあま味も倍増♡」 具材は基本野菜の他に、季節の野菜などをオン! 今の時期は、ブロッコリーとレンコン、サツマイモ、ヤングコーン、オクラ、トマトが入っています。大きめにカットされた野菜は食べ応え十分。 Hoshikawa 野菜たっぷりでヘルシー!ライスに付いてくるレモンとガーリックチップスを混ぜて味変するのも◎。 「豚角煮スープカレー」(1830円)※スープは「瀬城の定番スープカレー」、「ブロッコリー」(200円)をトッピング 「豚角煮スープカレー」は、店の一番人気メニュー。約12cmもの長さを誇るビッグな豚角煮が迫力抜群です! 中国から取り寄せたしょうゆなどをブレンドした特製の煮汁に、じっくりと漬け込んだ豚角煮は、箸で持ち上げられないほどホロホロに。脂身もあっさりとしていて、女性でもペロリと完食できます。 Hoshikawa 豚角煮は、歯がいらないくらいトロトロ♡ スパイスたっぷりのカレースープと相まって、風味豊かな味わいです。迷わずトッピングしてほしい「ブロッコリー」は、素揚げされることで小房は甘く、花蕾はサクサクした食感がたまりません! 「エスニックスープカレー」 2種類のカレースープもそれぞれご紹介します。「瀬城の定番スープカレー」は、数十種類のスパイスと鶏肉や野菜、海産物を使用。「SOUP CURRY ISHIBA」の味を受け継いだ黄金に輝くスープに仕上げています。 「スープカレー専門店 瀬城商店」オリジナルの「エスニックスープカレー」は、「瀬城の定番スープカレー」にココナッツミルクやレモングラス、レモンの酸味をプラスした、あっさりとした味わい。 左から「マンゴーラッシー」(450円)「アイスチャイ」(480円) 食後にぴったりなドリンクも豊富に用意しています。 次のページ… 「感動したあの味を届けたい」と開店を決意 「感動したあの味を届けたい」と開店を決意 2022年に営業を開始した「スープカレー専門店 瀬城商店」。今回は店主の瀬城さんに、店を始めたきっかけや、スープカレーを作るうえでの熱意などを伺いました。 ――スープカレー専門店をオープンしたきっかけとは。 コロナ禍にプライベートで訪れた「SOUP CURRY ISHIBA」のスープカレーに感銘を受けて、「この味を地元・多治見の人たちにも食べてもらいたい」と、修業させてもらいました。今は、受け継いだ“イシバ直伝”の味を提供させてもらっています。 ――カレー屋を開店するために、スパイスなどの勉強はされたのでしょうか。 もともと、カレーやスパイスの知識はなかったので、店をオープンするにあたって、「スパイス&ハーブ検定」や、薬膳の検定を受けて資格を取得したり、スパイスとも関係のあるインド・スリランカ発祥の伝統医療「アーユルヴェーダ」について学んだりしました。今は、その経験を生かした期間限定メニューを展開しています。 ――期間限定も気になります! 過去にはどのようなメニューを出していたのでしょうか。 かつて夏には、冷麺とスパイスを掛け合わせた韓国風メニューを開発しました。その他にもホルモンが入った「ホルモンスープカレー」なども考案しました。現在は、レギュラーメニューの4種類のみですが、実は魚介のうま味が凝縮した裏メニューをこっそりと提供しています。卓上にあるメニュー表をよく読んで、注文してくださいね。 いかがでしたか。スープカレーにかけた情熱と、食材へのリスペクトが光る「スープカレー専門店 瀬城商店」に、ぜひ一度足を運んでみてください。 スープカレー専門店 瀬城商店 問い合わせ なし 場所 岐阜県多治見市金岡町2-87-3 営業時間 11:00~14:00(LOは13:30) ※掲載内容は2025年2月時点の情報です ※価格はすべて税込み表記です

長崎発の人気ベーカリーカフェ「JUNE COFFEE」が三重・岐阜にオープン!長崎県で生まれたこだわりのパンとコーヒーでホッと一息
長崎発のベーカリーカフェ「JUNE COFFE」が、三重県伊勢市に「JUNE COFFEE FAV LUX HIDATAKAYAMA」、岐阜県飛騨高山市に「JUNE COFFEE fav ISE」をオープンしました! 午前中で売り切れてしまうほど人気のパンや、こだわりのスイーツが話題を呼んでいます。長崎生まれの「JUNE COFFE」で、癒しのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。 落ち着きのある店内 「JUNE COFFEE」は、favブランドの洗練されたデザインに、「JUNE COFFEE」特有のおしゃれなカフェ空間が微妙に調和した、落ち着きある店内が魅力です。 宿泊客だけではなく、誰でも気軽に立ち寄れるオープンな雰囲気。 2年をかけて培った技術と情熱が詰まったパン 「JUNE COFFEE」では、パンとお菓子にもこだわりがあります。店主は、パリ、ロンドン、オーストラリアで修業を重ねたのち、パン作りをスタートから完成までに2年の歳月を費やしました。そのこだわりぬいたパンは、長崎店舗では午前中に売り切れてしまうほどの人気商品となっています。 時間・季節によって変わるメニューのラインナップ 「JUNE COFFE」では、時間や季節ごとに変わる多彩なメニューが楽しめます。ランチでは、ピザセットやパスタのセット。夜になると、ナポリタンパスタやピザスライスに加え、バスクチーズケーキやカスタードプリンなどのスイーツも登場します。 さらに、季節で変わるメニューも見逃せません!夏限定のパフェや多彩なカフェメニューが加わり、訪れるたびに新たな味わいに出合います。 「地元の自慢になりたい」という想いから長崎県で生まれた「JUNE COFFE」。そのこだわりを感じに、ぜひ一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 JUNE COFFEE FAV LUX HIDATAKAYAMA 営業時間 7:00~22:00(LO21:30) 定休日 無休 場所 FAV LUX飛騨高山 (岐阜県高山市花里町6-101) 駐車場 あり(有料) アクセス JR「高山駅」より徒歩で約2分 Instagram @junecoffee_takayama JUNE COFFEE fav ISE 営業時間 7:00~22:00(LO21:30) 定休日 無休 場所 fav 伊勢 (三重県伊勢市一之木1-3-7) 駐車場 あり(有料) アクセス 近鉄「伊勢市駅」より徒歩で約8分 Instagram @junecoffee_ise ※掲載内容は2025年1月時点の情報です

築100年の蔵をリノベーションした「焙煎室 山脈」がオープン! 本格コーヒーをおうちでも楽しもう【岐阜・各務原市】
岐阜県各務原市にある、“山脈モンブラン”でお馴染みの「喫茶室 山脈」が、同市に姉妹店「焙煎室 山脈」をオープン! 「暮らしの中にコーヒーがある」をコンセプトに、店主が丁寧に焙煎したオリジナルブレンドのコーヒー豆や、コーヒー器具、焼菓子が並びます。 お店は築100年の蔵をリノベーションした趣のある空間。今回は、「焙煎室 山脈」の特徴や、店主のこだわりが詰まったコーヒーの魅力を紹介します。 築100年の蔵を改装し、オープンした「焙煎室 山脈」 岐阜・各務ヶ原市の人気喫茶店「喫茶室 山脈」が、店舗向かいにある築100年以上の蔵を改装し、自家焙煎所「焙煎室 山脈」をオープンしました。 「焙煎室 山脈」では、ポーランド製のロースターを使用し、店主が一粒一粒丁寧に焙煎。ブレンドからストレートまで、全11種類の豆がラインナップ。中でもイチ押しは、「山脈ブレンド」。まるで山登りを楽しむように「1合目」から「3合目」、そして「季節ブレンド」まで、生活シーンや好みに合わせて選べる4種類を用意しています。 1合目から始まる、「山脈ブレンド」の特徴 「深めにじっくりと焙煎した1合目ブレンド」は、甘味と酸味のバランスがよく、ビターな味わいの中に甘い余韻が広がります。コクもしっかり感じられるため、、チョコレートなどの甘いスイーツと一緒に味わうと◎。 「マイルドでどこか懐かしい2合目ブレンド」は、ザ・喫茶店の味わい。香ばしさがありながらも軽い口当たりで、毎日飲みたくなるバランスのとれた一杯です。 「クリアで爽やかな香りの3合目ブレンド」は、口に入れた瞬間、はちみつのような甘さと花のような香りが広がり、後味も心地よく続きます。紅茶のようにクリアな飲みやすさがあり、気分転換や一休みのお供にもぴったり。 「季節ブレンド」は、季節に合わせて豆の配合を変える特別なブレンド。さらに、店頭では店主がコーヒーについて丁寧に説明してくれるほか、各ブレンドの試飲も可能。ぜひ、お気に入りのコーヒーを見つけに、足を運んでみてはいかがでしょうか。 コーヒーにぴったりの焼き菓子を販売 「焙煎室 山脈」では、“自宅でコーヒーをもっと楽しんでほしい”という想いから、コーヒー器具の紹介や焼き菓子の販売をしています。 焼き菓子は、「喫茶室 山脈」オリジナルの焼菓子セレクション「洋菓子 流星」からセレクト。「マドレーヌ」や「ディグレ」、「サブレショコラ」など、コーヒーとの相性抜群なラインナップがそろっています。 コーヒーと焼き菓子のペアリングに迷ったら、ぜひ店主に相談してみてください。丁寧にアドバイスしてくれるので、自分にぴったりの組み合わせが見つかるはず。 「焙煎室 山脈」は、コーヒー好きの方はもちろん、これからコーヒーのある暮らしを始めたい方にもおすすめです。気になる方はぜひ、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 焙煎室 山脈 問い合わせ 058-260-3339 場所 岐阜県各務原市鵜沼三ツ池町2-204 営業時間 9:00〜18:00 定休日 金曜、土曜日 Instagram https://www.instagram.com/baisen_sanmyaku/ アクセス 名鉄「二十軒駅」より徒歩で約5分 ※掲載内容は2025年1月時点の情報です ※価格はすべて税込み表記です
WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- Aki Hotta
- 日本の原風景の中で身体に優しいランチを味わえる古民家カフェ「めぐり」【岐阜・郡上市】