キーワードで探す

人気のタグで探す

    絞り込んで探す

    ▼ジャンルで絞り込む

      ▼エリアで絞り込む

        【名古屋発】亀山市&鈴鹿市のおすすめドライブコース! ワークショップやおしゃれなカフェ、神社など
        #おでかけ

        2025.3.29sat

        【名古屋発】亀山市&鈴鹿市のおすすめドライブコース! ワークショップやおしゃれなカフェ、神社など

        暖かくなり、お出かけ気分がウズウズと湧き出したら、名古屋から日帰りで行ける気軽なドライブ旅へGO!
        今回は、亀山市&鈴鹿市を一日満喫できるプランをお届けします。のんびりした空気が漂うこの町は、手作りの良さを感じる品々やフォトジェニックなスポットが盛りだくさん。カメラを片手に、気ままなドライブに出発しましょう。

        【10:30】身近なろうそくの新たな楽しみ方を発見!「カメヤマローソクタウン」

        名古屋から車で約1時間

        亀山市で創業し、国内外で愛されている企業「カメヤマローソク」。その亀山工場の敷地内にオープンしたのが、「カメヤマローソクタウン」。館内では、買い物から工場見学、オリジナルキャンドル作りなどの様々な体験が可能です。ろうそくやキャンドルの魅力を、全身で感じられます。館内には「灯(あかり)ミュージアム」のようなフォトジェニック空間もあり、SNS映えもバッチリ! 学んで、作って、買って、癒されてと、充実した1日が過ごせます。

        灯(あかり)ミュージアム ※写真はイメージ

        「灯ミュージアム」は、真っ暗な部屋を、約300個のアロマキャンドルやろうそくが照らす幻想的なエリアで、季節ごとに装いが変わります。非日常感満点で、歩くだけでも心が躍ること間違いなし! 壁沿いに用意されたベンチに座って、キャンドルの灯を眺めるのもおすすめです。光と香りに癒される、ロマンティックな時間をお過ごしください♪

        キャンドルワークショップ

        ジェルワックスを詰め込む「キラキラポット」(1000円)や、ケーキ型キャンドルにロウでできたイチゴなどのパーツを乗せる「デコレーションケーキキャンドル」(1500円)といった、全7種類の体験ができます。

        まるで宝石のような美しいキャンドルが完成する「キラキラポット」。カラフルなジェルワックスは、見ているだけでもテンションが上がります!

        「デコレーションケーキキャンドル」作りでカスタムできるパーツは50種類以上!

        完成後はアクリルボックスとリボンでラッピングします。

        ※体験は10:30〜12:00、13:30〜18:00
        (予約優先、最終受付は17:00)

        ローソクタウンファクトリー

        「カメヤマローソク」のろうそくが作られている様子を、自分のペースで見学できます。動画の解説も見ながら進めば、見学終了後は、ろうそくの作り方がばっちり理解できているはず。

        普段はなかなか見られない商品の製造工程が見られます。まるで社会見学!

        ※見学時間は11:00〜12:00、13:30〜16:00

        ローソクタウンストア

        多種多様なろうそくから、様々なメーカーのアロマキャンドルに燭台、ここでしか買えないオリジナルグッズなど、約1200種類が広々とした店内にずらり! 国内最大の広さを誇る、充実の品ぞろえです。思わず、あれこれと買って帰りたくなります。内装デザインは、国内外で有名な建築デザイナー・森田恭通氏によるものです。キャンドル型のライトなど、アートなオブジェにも注目してみてください。

        「トートバッグS カメヤマレッド」(1100円)は、お弁当入れにも◎!

        「カメヤマレトロ缶入(小)五色ローソク」(1100円)。 中のろうそくは詰め放題!

        カメヤマローソクタウン

        問い合わせ
        0595-82-6009
        場所
        三重県亀山市栄町1504-1
        営業時間
        10:30〜18:00
        (ワークショップの受付は〜17:00、 灯ミュージアム点灯は11:00〜16:30)
        定休日
        月曜定休(祝日の場合は営業、翌日休)
        駐車場
        34台
        支払方法
        カード・電子マネー可
        入館料
        無料
        公式サイト
        kameyama-candle.jp/factory_tour
        アクセス
        東名阪自動車道「鈴鹿IC」から車で約20分

        ↓車で約15分

        【12:00】小麦の香りが漂う、小さな工房を訪ねて「パン焼き小屋 Tonoca」

        2〜3人も入ればいっぱいになってしまうほどコンパクトな店内には、国産小麦と地元農家が作る新鮮な農作物を使った、素朴なパンがお待ちかね。この味を求めて遠方から訪れるファンも多く、時には行列も。一番人気の「Tonocaの丸パン」は、小麦粉と塩、はちみつのみを使った、シンプルな味がやみつきになります。

        もっちり食感がクセになる「Tonocaの丸パン」(420円) など。

        総菜パンからおやつパン、ハード系のパンまで幅広くラインナップしています。

        パン焼き小屋 Tonoca(トノカ)

        問い合わせ
        0595-86-4373
        場所
        三重県亀山市能褒野町25-52
        営業時間
        9:00〜16:00(売切次第閉店)
        定休日
        日・月曜定休
        駐車場
        10台
        支払方法
        カード不可・電子マネー可
        Instagram
        @panyakigoyatonoca
        アクセス
        JR「加佐登駅」より車で約10分

        ↓車で約15分

        【13:00】食材のパワーをもらえる、体思いのランチを味わう「suku」

        「suku」は、“食・医・街”をテーマにした複合施設「カメマチアパートメント」内にあります。現役の訪問看護師として、日々多くの人をケアするオーナー。その経験から「食事を通して、少しでも健康に気を遣ってもらえたら」と考え、この店を開店しました。

        地産の食材を使って作る毎日限定10食の「薬膳ランチ」(1600円)。 春の不調対策など季節に応じた料理を用意しています。

        「季節の豆花」には体を温めるショウガシロップを使用しています。滋味深い味わいに、心身が満たされる! プラス250円でアイスクリームがトッピングできます。

        店内では、スコーン(330円〜)をはじめとする焼き菓子や、本も販売しています。

        2階はフリースペースです。アーティストの展示やマルシェなどさまざまな企画を不定期で開催しています。

        suku(スク)

        問い合わせ
        080-2661-7786
        場所
        三重県亀山市東町1-7-4 カメマチアパートメント1F
        営業時間
        11:00〜17:30
        (木曜は13:00〜)※LOは17:00
        定休日
        水曜
        駐車場
        3台
        支払方法
        カード・電子マネー可
        Instagram
        @suku_suku_suku_
        アクセス
        東名阪自動車道「亀山IC」より車で約10分

        ↓車で約30分

        【14:30】思わずシェアしたくなる、お守り&御朱印を求めて「彌都加伎神社」

        「かわいいものが好き」という住職夫婦が中心となって考案するお守りや御朱印の数々が、芸術的とSNSで話題。どれも凝ったものばかりで、思わず目移りしてしまいそうです。境内にも和傘が置かれていたり、季節の花々を浮かべた花手水があったりと見どころたっぷり。散歩がてら、参拝してみてください。

        色鮮やかな花手水が、境内のあちこちに。どこにあるか探してみてください。

        毎月8日に、100体のみ授与される「麗守(うるわしまもり)」(各1500円)。

        見事な切り絵が目を引く御朱印 (1500円)。デザインは不定期で変わります。

        境内には「稲荷神社」もあります。あわせて参拝し、ご利益をいただきましょう。

        彌都加伎神社(ミズガキジンジャ)

        問い合わせ
        059-382-6463
        場所
        三重県鈴鹿市東玉垣町1412
        営業時間
        参拝自由(社務所は9:00~17:00)
        定休日
        無休
        駐車場
        80台
        支払方法
        カード・電子マネー不可
        Instagram
        @mizugakijinjya
        アクセス
        伊勢鉄道「玉垣駅」より車で約10分

        ↓車で約10分

        【16:00】“ホッ”と落ち着く古民家で、至福のおやつタイム「菓子 natu」

        「しろいパルフェ(ドリンクセット)」(2000円)

        学生時代から食に興味があり、食品開発やカフェ勤務などを10年以上経験した店主。幅広い知識を活かして厳選した食材で作る、優しい味わいのスイーツが自慢です。「しろいパルフェ」はミルクプリンなど、食感が異なる6つの菓子が盛り込まれたメニュー。コーヒーとともに味わえば、ドライブの疲れも和らぎそうです。

        店内は、 靴を脱いで上がるスタイルです。 木のぬくもりあふれる空間が広がっています。

        隣には、シンプルなレディース古着がそろう「chikusuto vintage」もあります。

        菓子 natu(ナチュ)

        問い合わせ
        なし
        場所
        三重県鈴鹿市神戸3-4-14
        11:00〜18:00(月曜は〜16:00)
        ※LOは閉店の各30分前
        定休日
        火〜木曜定休
        駐車場
        8台
        支払方法
        カード不可・電子マネー可
        Instagram
        @natu___kashi
        アクセス
        JR「鈴鹿駅」から徒歩で約10分

        ※掲載内容は2025年3月時点の情報です
        ※価格は税込み表記

        LINEお友だち登録

        Please Share

        【名古屋発】亀山市&鈴鹿市のおすすめドライブコース! ワークショップやおしゃれなカフェ、神社など

        WRITER

        Hiroko Shimokawa

        Hiroko Shimokawa

        岐阜県岐阜市出身。雑誌編集者、子ども向けイベント屋を経て、2021年9月に独立。現在はフリーランスのライター・編集者として、様々なWebメディア・雑誌等で活動中。マイブームは香水集めと日本画を描くこと。

        1. トップページ
        2. ENJOY TODAY
        3. 亀山
        4. 【名古屋発】亀山市&鈴鹿市のおすすめドライブコース! ワークショップやおしゃれなカフェ、神社など

        KELLY’S
        RECOMMEND
        おすすめ記事

        PICK UP! 注目の記事

        SERIES 連載もの

        ABOUT日刊ケリーとは

        "GOOD LOCAL"な、
        東海のライフスタイルマガジン。

        雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。