絞り込んで探す

▼ジャンルで絞り込む

▼エリアで絞り込む

    • ▼主要駅で絞り込む

    • ▼区で絞り込む

今週末、何する?(3月18日、19日)

今週末、何する?(3月18日、19日)

今週末に、東海エリアで開催されているイベントや、最新の新店情報をお届け!ぜひ週末のおでかけの参考にしてみてください♪

愛知県陶磁美術館 特別展『アーツ・アンド・クラフツとデザインウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで』

開催期間:2023年1月28日(土)~3月26日(日)
ウィリアム・モリスが仲間たちとともに手がけたイギリスとアメリカのテキスタイルや壁紙、家具、タイル、ガラス、アクセサリーなどバラエティー豊かな作品約150点をご紹介しています。

Check!

愛知県陶磁美術館 特別展『アーツ・アンド・クラフツとデザインウィリアム・...

愛知県陶磁美術館 特別展『アーツ・アンド・クラフツとデザインウィリアム・...

日本一の星空と光の演出にうっとり。「天空の楽園 NIGHT TOUR」が富士見台高原ロープーウェイ ヘブンスそのはらで開催【長野・阿智村】

開催期間:2022年12月24日(土)~2023年3月26日(日)(除外期間あり)
満天の星とプロジェクションマッピングによる光の演出「天空の楽園 NIGHT TOUR presented by Google Pixel | SoftBank」が開催。ゴンドラで標高1400m地点まで上がり、街の光が届かない山頂で星空が楽しめる人気のイベントです。

Check!

日本一の星空と光の演出にうっとり。「天空の楽園 NIGHT TOUR」が富士見台高...

日本一の星空と光の演出にうっとり。「天空の楽園 NIGHT TOUR」が富士見台高...

アウトドア用品を中心としたフリーマーケット「CAMP & HIKE WEEKEND MARKET IN ENDOJI」が円頓寺商店街で開催!

開催期間:2023年4月1日(土)、2日(日)
アウトドア用品を中心に、関連書籍やアパレルなどを販売するフリーマーケット。新たな「愛用グッズ」を見つけられるだけでなく、ショップを通じてアウトドア好き同士の交流も深められるマーケットにぜひ参加してみてください。

Check!

アウトドア用品を中心としたフリーマーケット「CAMP & HIKE WEEKEND MARK...

アウトドア用品を中心としたフリーマーケット「CAMP & HIKE WEEKEND MARK...

サンエックスの人気キャラクター「すみっコぐらし」10 周年を記念した特別展「すみっコぐらし展 10th Anniversary 〜すみっこ表彰式〜」が開催!

開催期間:2023年3月15日(水)~4月5日(水)
サンエックスの人気キャラクター「すみっコぐらし」の10 周年を祝う「すみっコぐらし展 10th Anniversary 〜すみっこ表彰式〜」が開催。5年に1度だけ姿を見せるすみっこの神様 “すみ神様” がすみっコたち、そして来場されるお客さんを表彰式にご招待します。

Check!

サンエックスの人気キャラクター「すみっコぐらし」10 周年を記念した特別展...

サンエックスの人気キャラクター「すみっコぐらし」10 周年を記念した特別展...

川瀬巴水 旅と郷愁の風景

開催期間:2023年2月3日(金)~3月28日(火)
大正から昭和にかけて活躍した木版画家・川瀬巴水の展覧会。伝統木版技術を駆使して表現された巴水の郷愁をもたらす風景版画を堪能してみてください。

Check!

<span id='at_h2_0_5' data-eio=川瀬巴水 旅と郷愁の風景" />

川瀬巴水 旅と郷愁の風景

04 Limited Sazabys主催の野外春フェス「YON FES 2023」が開催!

開催期間:2023年4月8日(土)、9日(日)
名古屋で結成した4ピースロックバンド04 Limited Sazabys(フォーリミテッドサザビーズ)が主催する「YON FES 2023」が愛・地球博記念公園で開催決定!注目を集めるアーティストたちが奏でる音楽で、春を彩りませんか?

Check!

<span id='at_h2_0_6' data-eio=04 Limited Sazabys主催の野外春フェス「YON FES 2023」が開催!" />

04 Limited Sazabys主催の野外春フェス「YON FES 2023」が開催!

Fashion On Tiles ―あの時代、この国のおしゃれさん―

開催期間:10月15日(土)~2023年4月11日(火)
「世界のタイル博物館」を有する同館収蔵の、人が描かれたタイル「人物文タイル」から約80点が展示されています。タイルに描かれた人物の等身大パネルやアニメーションなども注目!

Check!

<span id='at_h2_0_7' data-eio=Fashion On Tiles ―あの時代、この国のおしゃれさん―" />

Fashion On Tiles ―あの時代、この国のおしゃれさん―

介助犬の活動を応援!「第8回 チャリティマラソン in 庄内緑地」を開催

開催期間:2023年4月16日(日)
介助犬の活動を応援することを目的とした、名古屋栄ライオンズクラブ主催のマラソン大会が、庄内緑地に開催します。

Check!

<span id='at_h2_0_8' data-eio=介助犬の活動を応援!「第8回 チャリティマラソン in 庄内緑地」を開催" />

介助犬の活動を応援!「第8回 チャリティマラソン in 庄内緑地」を開催

【ステキな賞品が当たる】「いとしの和菓子。」スタンプラリーがスタート!

開催期間:2023年2月13日(月)~4月20日(木)
刈谷市内のおいしい和菓子屋さんをめぐってスタンプを集めると、抽選でステキな賞品が当たるスタンプラリーがスタート。

Check!

【ステキな賞品が当たる】「いとしの和菓子。」スタンプラリーがスタート!

【ステキな賞品が当たる】「いとしの和菓子。」スタンプラリーがスタート!

三岸節子にしか描けない圧巻の花たち。一宮市三岸節子記念美術館コレクショ ン展『咲き誇れ花々よ』

開催期間:2023年1月24日(火)~4月23日(日)
何百枚、何千枚という花の絵を描き続けてきた三岸節子のコレクション展が開催。今なお色褪せず咲き誇る花の作品を中心に、貴重な女性像やはり絵作品、化粧品会社のコマーシャルアートなど美しい作品の数々が展示されます。

Check!

三岸節子にしか描けない圧巻の花たち。一宮市三岸節子記念美術館コレクショ ...

三岸節子にしか描けない圧巻の花たち。一宮市三岸節子記念美術館コレクショ ...

豊田市民芸館『全国の郷土人形―祈り・願い・美しさのかたち』

開催期間:2023年1月21日(土)~5月7日(日)
人々の暮らしの中の祈りや願い、憧れが込められた郷土人形は、どれも丁寧に作られ、愛しまれてきた“郷土人形”。本展では、日本各地の特色を持った愛らしい人形たちが集結します。

Check!

<span id='at_h2_0_11' data-eio=豊田市民芸館『全国の郷土人形―祈り・願い・美しさのかたち』" />

豊田市民芸館『全国の郷土人形―祈り・願い・美しさのかたち』

ねこのほそ道

開催期間:2023年2月25日(土)~5月21日(日)
猫たちに焦点を当てた”猫的なるもの“の作品が一堂に会する、人間の視点から少し離れ、猫の視点で世界を探ってみる本展。個性的な個々の作品を観て体感して、世界の見方が変わるかもしれない新しい発見をしてみてはいかが。

Check!

<span id='at_h2_0_12' data-eio=ねこのほそ道" />

ねこのほそ道

幻想的な光の世界を楽しめる「なばなの里イルミネーション」が今年も開催!

開催期間:2022年11月22日(火)~2023年5月31日(水)

2004年から開催し、毎年多くの人が訪れる「なばなの里イルミネーション」は今年で19回目を迎えます。今年の会場のテーマは「天空の船」。巨大な帆船と大海原を舞台に、ダイナミックな世界感を演出します。

Check!

<span id='at_h2_0_13' data-eio=幻想的な光の世界を楽しめる「なばなの里イルミネーション」が今年も開催!" />

幻想的な光の世界を楽しめる「なばなの里イルミネーション」が今年も開催!

RANKING ランキング

TAGS #人気のタグ

MAGAZINE 雑誌『KELLY』

月刊KELLY

KELLY11月号(2023年9月21日発売)秋の「旬」おでかけ

特集の目次を見る

Please Share

今週末、何する?(3月18日、19日)

WRITER

KELLY Editors

KELLY Editors

「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

  1. トップページ
  2. EVENT
  3. 今週末、何する?
  4. 今週末、何する?(3月18日、19日)

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

RANKINGランキング

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。