
2023.3.13mon
「SAKURA WINE FESTIVAL 2023」が4年ぶりに開催!【鶴舞公園】
今年開局30周年を迎えるZIP-FMが、3月31日(金)~4月3日(月)まで、今春リニューアルオープンを控えた鶴舞公園で、公開生放送やアーティストライブイベント「ZIP OHANAMI STATION」を開催します。
さらに、この「ZIP OHANAMI STATION」に合わせ、2023年4月1日(土)、2日(日)には、お花見にピッタリのロゼワインを中心としたワインが集まるイベント「SAKURA WINE FESTIVAL」も開催されます。
コロナウイルスの影響で中止が続き、4年ぶりの開催となる「SAKURA WINE FESTIVAL」。桜の名所でもある鶴舞公園で、桜の花びらの色にも似たロゼワインを中心に「赤」「白」を含め、お花見にぴったりのワインが集まります。輸入ワインはもちろん、国内のワイナリーの出店もあり、前回を大幅に上回る11か国60種類の銘柄の試飲ができます。会場となる奏楽堂には、DJブースが設置され、音楽も楽しむことができます。
春の陽気の中、ワインを味わってみませんか?
SAKURA WINE FESTIVAL 2023
- お問い合わせ
- SAKURA WINE FESTIVAL実行委員会
052-972-0778(ZIP-FM内)
- 開催日時
- 2023年4月1日(土)
10:00~17:00(16:30ラストオーダー)
2023年4月2日(日)
10:00~16:00(15:30ラストオーダー)
- 会場
- 鶴舞公園 奏楽堂前 特設会場
(愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-1-49)
- 料金
- 3500円
※掲載内容は2023年3月時点の情報です
※価格は税込み表記です
※20歳未満はワインの購入不可(年齢確認有)

【2023最新】名古屋のいちごビュッフェまとめ!ホテルのアフタヌーンティーや限定スイーツも
今年も心ときめくイチゴの季節がやってきました♡ 旬のイチゴをたっぷりと楽しめるフェアや、名古屋市内の各ホテルで開催されるイチゴのスイーツブッフェ&アフタヌーンティーをまとめました! 見た目も味わいも趣向を凝らした品々をぜひ堪能してください♪ 【名鉄グランドホテル】Strawberry Sweets Buffet 名鉄グランドホテルでは、2023年3月11日(土)~4月30日(日)の期間限定で、18階カジュアルダイニングアイリスにて、いちごの魅力をたっぷりと感じることができる「Strawberry Sweets Buffet」を開催! 「Strawberry Sweets Buffet」では、しっとりとした「ガトー・フレーズ」、春らしさ満点の「ピンクストロベリーロール」、鮮やかなピンクが印象的な「ストロベリーモンブラン」など、いちごを贅沢に使用した華やかなスイーツが並びます。 ▼詳しくはこちらの記事をチェック! [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023031100002980120.html”] 名鉄グランドホテル「Strawberry Sweets Buffet」 予約・問い合わせ 052-582-2232(直通)※10:00~18:00 場所 名鉄グランドホテル 18階 カジュアルダイニングアイリス 開催日 4月8日(土)・9日(日)・22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日) 時間・料金 ●ランチタイム 1部11:30~13:00 2部12:00~13:30 大人(中学生以上)5500円 ※ランチプレート付き 小学生2500円 ※ランチプレート付き 幼児(3歳以上)500円 ●ティータイム 1部14:00~15:30 2部14:30~16:00 大人(中学生以上)4800円 小学生2000円 幼児(3歳以上)500円 ※いちごのウェルカムドリンク付き(大人のみ) 公式サイト https://www.meitetsu-gh.co.jp/ 【ヒルトン名古屋】ストロベリースイーツ ビュッフェ第2弾 「ヒルトン名古屋」では、この時期、毎年異なるテーマで「ストロベリースイーツビュッフェ」を開催。今回、2022年12月から今年2月の期間に開催された、第1弾「Strawberry Masquerade」がパワーアップして登場! 春の訪れを感じられる、桜といちごのスイーツであふれた「SAKURA Strawberry Masquerade」が2023年3月2日(木)から5月21日(日)の木~日曜、祝日限定で開催中です。また、4月29日(土)~5月7日(日)のゴールデンウィークは毎日開催! 桜モンブランクリームに包まれた「桜ストロベリーロールケーキ」など、ビュッフェ台には、見た目も味も心ときめく桜×いちごのスイーツ約20種類が勢ぞろいし、期待に胸が躍ります。 会場は、春の華やかな「仮面舞踏会」をテーマに装飾が施され、いちごの「赤」と、桜の「ピンク」がメインに広がる空間に。 ▼詳しくはこちらの記事をチェック! [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023031100003980026.html”] ストロベリースイーツビュッフェ「SAKURA Strawberry Masquerade」 開催期間 ~2023年5月21日(日)※木~日曜・祝日限定 開催時間 15:00~17:00(料理の提供は16:30まで) 場所 ヒルトン名古屋1F オールデイダイニング「インプレイス3-3」 (愛知県名古屋市中区栄1-3-3) 料金 大人4900円、子ども(6~12歳)2500円※税金・サービス料込み 公式サイト https://nagoya.hiltonjapan.co.jp/restaurants/hilton-sweets/strawberry-sakura 問い合わせ 052-212-1151(レストラン予約) 駐車場 あり(レストラン利用:5000円以上2時間無料、1万円以上3時間無料) 公式SNS @hiltonnagoya 【ストリングスホテル名古屋】ストロベリー&チョコレート スイーツブッフェ 今年で開業7周年の「ストリングスホテル名古屋」では、2023年2月12日(日)~4月9日(日)までの特定日に、「ストロベリー&チョコレート スイーツブッフェ~恋するパリ7区」を開催!旬のイチゴとバレンタインシーズンならではのチョコレートの2つをかけ合わせたスイーツがずらりと並びます。 パリを代表するアイコン“エッフェル塔”が飾られた「いちごのガトーオペラ」など、シックでエレガントなエリア「パリ7区」をイメージした、全18種類のスイーツや料理長特製のフードをラインナップ。また会場では、ホテル開業7周年のアニバーサリーにふさわしい、7つの“いいね!”が楽しめる豪華なコンテンツも。注目のメニューをぜひチェックしてみてください! ▼詳しくはこちらの記事をチェック! [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023020100000577935.html”] ストロベリー&チョコレート スイーツブッフェ~恋するパリ7区~ 問い合わせ 052-589-0787(レストラン代表) 開催日 2月12日(日)・18日(土) 3月5日(日)・12日(日)・21日(火・祝)・26日(日) 4月2日(日)・9日(日) 開催時間 〈1部〉11:00~12:30(受付:10:30~) 〈2部〉13:30~15:00(受付:13:00~) 場所 ストリングスホテル名古屋「ジリオン」 ※3月5日(日)・26日(日)は「オークルーム」 ※状況により開催会場が一部変更となる可能性あり (愛知県名古屋市中村区平池町4-60-7) 料金 大人5500円 ※税金・サービス料15%込み 公式サイト https://www.strings-hotel.jp/nagoya/ 【名古屋東急ホテル】いちごのスイーツブッフェ 名古屋東急ホテルでは、1階アトリウムラウンジ「グリンデルワルド」にて、毎年好評の“いちご”をテーマにした「ナイトスイーツブッフェ ~ストロベリーハート~」を2023年1月19日から3月30日までの毎週木曜の夜限定で開催! 店内に広がるいちごの甘酸っぱい香りと、散りばめられたハートモチーフが創り出す空間に、キュートなストロベリースイーツが勢ぞろいします。「スイーツと一緒に楽しんでほしい」と、紅茶は春らしいフレーバーをなんと10種類もセレクト! 注文を受けてから1カップずつ丁寧に淹れた紅茶を飲み放題で楽しめます。 また、アトリウムラウンジ「グリンデルワルド」の人気商品である“アフタヌーンティー”のスタンドを各テーブルにセット。お気に入りのスイーツや軽食を盛り付けて、自分だけのオリジナルスタンドを作ることができ、写真撮影にぴったり! さらに、目の前でソースをかけて「ストロベリーソースのフレンチトースト」を仕上げてくれる、パフォーマンスコーナーにも注目です♪ ナイトスイーツブッフェ ~ストロベリーハート~ 開催日(完全予約制) 2023年1月19日~3月30日の毎週木曜(全11回) ※1/19木)・1/26(木)・2/2(木)・2/9(木)・2/16(木)・2/23(木・祝) 3/2(木)・3/9(木) ・3/16(木)・3/23(木)・3/30(木) 時間 18:00~20:30(最終入店は19:00)※90分制 料金 大人5500円、小学生3500円、幼児(3歳以上小学生未満)2000円 場所 1階 アトリウムラウンジ「グリンデルワルド」 ご予約・お問い合わせ 052-251-6685(アトリウムラウンジ「グリンデルワルド」直通) 公式サイト https://www.tokyuhotels.co.jp/nagoya-h/restaurant/grindelwald/plan/97258/index.html 【ストリングスホテル 名古屋】プリンセスアフタヌーンティー 「ストリングスホテル 名古屋」では、オールデイ・アフタヌーンティーラウンジ&バー「ニューヨークラウンジ」にて、2023年1月15日(日)~4月14日(金)までの期間限定で「プリンセスアフタヌーンティー~Strawberry Pink~」を販売。 旬の“いちご”をふんだんに使用した、“ピンクカラー”のスイーツがそろいます。ティアラが施されたヴェリーヌ、プリンセスが描かれたロリポップショコラ、いちごをかたどったムースなど、味はもちろん見た目もキュートな仕様に。 その他、パンナコッタやオペラ、琥珀糖など、様々な食感・風味のスイーツの数々にうっとり。ドリンクは、フランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュフレール」、 挽きたてコーヒーなど、約30種類の中からおかわり自由で楽しめます。 荘厳な大聖堂、リゾート感あふれる中庭を眺めながら、優雅なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。 ストリングスホテル 名古屋「プリンセスアフタヌーンティー~Strawberry Pink~」 販売期間 2023年1月15日(日)~4月14日(金) 場所 ストリングスホテル 名古屋 1F オールデイ・アフタヌーンティーラウンジ&バー「ニューヨークラウンジ」 料金 平日4125円 (土日祝は4510円) ※消費税込・サービス料15%別 公式サイト https://www.strings-hotel.jp/nagoya/recommend/restaurant/newyork/13250.html 【アプローズスクエア 名古屋迎賓館】ローズといちごが主役のアフタヌーンティー ゲストハウスウェディング会場「アプローズスクエア 名古屋迎賓館」では、2023年2月・3月の特定日に「マリー・アントワネットアフタヌーンティー〜ストロベリー&ローズ」を開催!マリー・アントワネットをモチーフに、ローズと今が旬のイチゴをふんだんに使ったスイーツが楽しめます。 結婚式場ならではの非日常的な空間の会場&ガーデンで堪能するスイーツやセイボリーは格別です。スイーツ好きとしても名を遺すマリー・アントワネットになりきって、ロマンチックなひとときを。 ▼詳しくはこちらの記事をチェック! [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023013111103578140.html”] 【ピエール・マルコリーニ】春限定メニュー チョコレートをはじめ、数々のカカオスイーツを提供する「ピエールマルコリーニ」。今回東京と名古屋に併設されているカフェでは、3月15日(水)~4月30日(日)までの期間限定で、ローズやイチゴを使った春らしいメニューを展開します。 今春のテーマ“ストロベリー&ローズ”。その2つの食材を使ったエクレアやワッフルの他、桜風味のパフェなども揃います。ベルギー王室御用達のショコラトリーが手掛ける春限定メニューの数々をさっそくチェックしましょう! ▼詳しくはこちらの記事をチェック! [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023032100003481301.html”] 【タワーズプラザ・ゲートタワープラザ レストラン街 12・13F】いちごフェア ザ キッチン サルヴァトーレ クオモの「いちごのドルチェブッフェ付きランチブッフェ」(平日3500円、土日祝4200円) 2023年1月11日(水)~2月28日(火)の期間中、「タワーズプラザ・ゲートタワープラザ レストラン街 12F・13F」にて、いちごフェアが開催されます。7回目の開催を迎える今回は、過去最多となる44店舗のオリジナリティあふれるスイーツが集結! Johnnie’s Brasserieの「あまおう苺とバラのパフェ」(2800円)※14:30以降限定の提供、数量限定 「Johnnie’s Brasserie」では、いちごと抹茶メレンゲでバラがかたどられた、フォトジェニックなパフェを提供。中には苺ソルベとカモミールミントアイス、苺とバラのソース、フェタチーズケーキなどの様々なスイーツが入っています。 Cafe Downeyの「デラ苺パンケーキ」(2000円) 「Cafe Downey」では、国産いちごを贅沢に使用した、見た目華やかなパンケーキをフェア限定で提供。カシスシャーベットをのせ、クリームチーズを使ったソースで仕上げています。 日本最大級のレストランフロア「タワーズプラザ・ゲートタワープラザ レストラン街」で、自分好みのいちごスイーツを見つけてみてください。 いちごフェア 開催期間 2023年1月11日(水)~2月28日(火) 場所 タワーズプラザ・ゲートタワープラザ レストラン街 12F・13F参加店舗 (名古屋市中村区名駅1-1-3) 営業時間 11:00~23:00 ※一部店舗は異なる 公式サイト https://www.towers.jp/menu/ichigo2023/ 問い合わせ 052-586-7999(受付時間9:00~20:00) 【キハチ カフェ 名鉄百貨店本店】ストロベリーフェア 「苺のAfternoon Tea Fika! Set ~リサ・ラーソン スペシャル~」(コーヒーまたは紅茶付き3740円) 販売期間:1月17日(火)~2月15日(水) ※14:00~数量限定(予約不要、1名様~) ※ネコの陶器は、メニューに含まれません 全国の「キハチ カフェ」で、いちご尽くしのティータイムが楽しめる「ストロベリーフェア」が開催!甘酸っぱい旬のいちごを使ったパフェ、パイ、ショートケーキ、クレープの4種類のスイーツが登場します。また、2月16日(木)~3月15日(水)には、いちごのアフタヌーンティーもスタート。 「KIHACHIのナポレオンパイ」(1485円) 販売期間:1月17日(火)~3月15日(水)※14:00~数量限定 こちらは、キハチ定番のナポレオンパイ。サクサクのパイ生地で、いちごとクレーム・シャンティ、ディプロマットクリームを重ね合わせることで生まれる酸味と甘み、パイ生地の食感による絶妙なバランスが特徴です。 ▼詳しい記事はこちら [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023020400004078529.html”] 【アフタヌーンティー・ティールーム】いちご尽くしな新作スイーツ 「Afternoon Tea TEAROOM(アフタヌーンティー・ティールーム)」で“Strawberry Fun!”をテーマに甘酸っぱい旬のいちごを使用した新作スイーツが登場! 今回の目玉は「苺のアフタヌーンティセット」。お好みのお茶と4品のスイーツを楽しむことができます。2023年1月11日(水)~2月1日(水)までの第1弾と、2月2日(木)~3月1日(水)までの第2弾では、異なる新作の苺スイーツが登場し、苺づくしのティータイムを彩ります。 ▼詳しくはこちらの記事をチェック! [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023011100000675573.html”] 【IKEA長久手】ストロベリーフェア IKEA(イケア)で毎年大人気の「ストロベリーフェア」が3月5日(日)まで開催中!今年も甘酸っぱいイチゴを贅沢に堪能できるデザートが勢ぞろい。店舗内のビストロでは、ストロベリースペシャルサンデーやプラントベースストロベリーソフトが販売されるなど、イチゴをいち早く堪能できるデザートがお手頃価格でラインナップします。 こちらは、甘酸っぱいイチゴの果汁が使用された、100%植物由来の「プラントベースストロベリーソフト」(税込50円)。「お客さまと地球のどちらにもやさしいメニュー」を提案するイケアが作った、おいしくてサステナブルな一品です。 ▼詳しくはこちらの記事をチェック! [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023010400005475411.html”] 【鳥羽国際ホテル】3月限定で開催!いちごフェア 三重県・鳥羽市の「鳥羽国際ホテル」では、旬のいちごを使ったアフタヌーンティーやパフェが楽しめる「いちごフェア」が3月限定で開催されます。月ごとにテーマを変えて提供をしている「アフタヌーンティー」は、いちごを使ったセイボリー&スイーツに変身! カフェラウンジでは、抹茶パウダーの上に苺をあしらったフォトジェニックな「イチゴパフェ」(1600円)も登場!中には、甘酸っぱい苺と、「鳥羽国際ホテル」で人気のチーズケーキ、そして紅茶のアイスクリームやマスカルポーネチーズを重ねて仕上げています。 ▼詳しくはこちらの記事をチェック! [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023030111491279866.html”] ※写真はイメージです ※掲載内容は2022年12月時点の情報です

【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも
名古屋の観光名所「大須商店街」。食べ歩きを楽しめる観光スポットとして、休日は多くの人で賑わいます。今回は、大須商店街で買える、おすすめの食べ歩きグルメをご紹介!フォトジェニックなSNS映えスイーツや、手軽に味わえる名古屋めしなどを厳選しました。記事の最後には、便利なマップも! 10円パン「大王チーズ10円パン名古屋大須店」 Z世代が選ぶ、“2023年流行しそうなグルメ”にも選出された「10円パン」が、東京・大阪・沖縄に次いで、遂に大須商店街に上陸!10円玉の形をしたパンの中からチーズがあふれ出すインスタ映えグルメ。 「10円パン」という名前から、値段も10円と勘違いされがちですが、価格は一つ500円。ワンコインで気軽に購入できます。 外はカリっと、中はモチっとした食感。生地はやさしい甘みで、塩気のあるチーズとの相性が抜群!食べやすいボリューム感ですが、食べ応えも◎。食事としても、おやつとしてもいける味わいです。 大王チーズ10円パン 名古屋大須店 場所 愛知県名古屋市大須3‐30‐93 営業時間 11:00~19:00 (土、日曜・祝日は10:00~) 定休日 無休 公式サイト http://10yenpan.jp/ Instagram @10yenpan_official アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約6分 ねじり揚げドーナツ「セロウン キッチン」 北海道産の小豆を使用した「あんバター」(600円)と、支持率の高い「Wストロベリー」(650円) 韓国で流行中のねじり揚げドーナツ「クァベギ」が食べられる「セロウン キッチン」。2022年11月にオープンしたばかりにもかかわらず、早くも若い女性やカップルを中心に続々と来店! 「できたてを食べてほしいので、生地を注文ごとに揚げています」と店主。見た目だけでなく素材にもこだわるのは、店主が総菜屋も運営しているから。生地は毎日手作り、トッピングのイチゴは契約農家から直送されています。 seroun kitchen(セロウン キッチン) 問い合わせ 080-4213-4122 場所 愛知県名古屋市中区大須2-17-17 時間 11:00~18:00 定休日 火・水曜 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @seroun_kitchen アクセス 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約5分 クロッフル専門店「yokubaru(ヨクバル)大須店」 上から時計回りに「抹茶ティラミス」(520円)、「ストロベリーチーズ」(580円)、「和栗クロッフル」(880円)、「エビアボカド」(680円) 2022年8月にオープンした「yokubaru(ヨクバル)大須店」。焼きたてのクロッフルとオリジナルドリンクでゲストをもてなしてくれます。 外はカリカリ、中はモチモチのクロッフルは、デザート系が16種類、お総菜系は5種類とバラエティ豊富。盛りだくさんなトッピングに心奪われます。 店内には、撮影にぴったりな仕掛けがたくさん!ぜひ来店して確かめてみてください。 yokubaru(ヨクバル)大須店 場所 愛知県名古屋市中区大須2-26-8 1F 時間 11:00~18:00 定休日 不定休 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @yokubaru_osu アクセス 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約3分 さつまいもスイーツ専門店「moi,」 2022年9月2日(金)、壺焼き芋にこだわったさつまいもスイーツ専門店「moi,(モーイ)」が大須にオープン! 焼き芋はもちろん、壺でじっくり焼き上げたさつまいもを使ったオリジナルスイーツが楽しめます。 焼き芋は、しっとり感が特長の「紅はるか」を壺のなかで2時間ほどじっくり蒸し焼きすることによって、皮はパリッと、中は甘味と濃厚さがアップしたねっとり食感に。 さつまいもの味と香りをダイレクトに感じられる“飲むスイートポテト”「moi,ラテ(400円)」は、砂糖を使わずさつまいもの甘味のみで作ったヘルシーで、まろやかな口当たりのひんやりドリンクです。さらにバニラのコクとサツマイモが相性ばっちりなソフトクリーム「moi,ソフト(400円)」なども用意。 店内でも、テイクアウトでも濃厚なさつまいも本来の甘味を味わえる「moi,」で、身体に優しいさつまいもスイーツを楽しんで。 moi,(モーイ) 大須観音店 場所 愛知県名古屋市中区大須2-20-8 営業時間 11:00~18:00 定休日 火曜 ※「大須観音骨董市」が火曜開催の場合は水曜定休 公式サイト https://moi-yakiimo-nagoya.com アクセス 大須観音駅より徒歩で約5分、上前津駅より徒歩で約10分 天むす専門店「天むす屋 鬼天」 「大須観音通」にオープンした天むす屋「鬼天」。名古屋の人気グルメでありながら、専門店や人気店が少ない天むすにフォーカスを当て、「天むす=えび天」という固定概念を覆す、バリエーション豊かなラインナップの天むすを、手軽に楽しむことができるお店です。 具材は定番のえび天以外にも、イカやタコ、キスなどの魚介類、カボチャやアスパラガス、舞茸などの季節の野菜とキノコ類と、常時12種類以上もの天ぷらを用意。 老若男女問わず楽しむことができる新しい「天むす」を食べながら、家族や、友人と楽しい時間を共有してみてはいかがですか? ▼詳しくはこちら [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2022071600005664659.html”] 次のページ… さつまいもスイーツ&錦糸モンブラン専門店も! さつまいもスイーツ専門店「imomi」 さつまいもスイーツ専門店「oimo café imomi(イモミ)」。店内には様々な芋のスイーツが並び、焼き芋の量り売りも行っています。現在はテイクアウト専門ですが、店の前ですぐに食べられる椅子やベンチも完備。蜂蜜のような甘みが特徴の「さつまミライ」や「紅さつま」「安納芋」など、こだわりの芋で作ったスイーツは格別です。 全ての商品をのせた、贅沢な「imomiソフト(600円)」。ソフトクリームにはダイスカット芋、大学芋、芋チップがトッピングされていて、さらに上からゴマがかかっています。芋をおいしく食べられるように、ソフトクリームにはあえてシンプルなバニラを使用。夏にぴったりの一品で、人気の高い商品です。 さつまいもへのたくさんの想いがつまったお店「imomi」で、持ち帰っても、食べ歩きでも、おいしい芋スイーツを味わってみて。 ▼詳しくはこちら [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2021060205505244021.html”] 錦糸モンブラン「和栗茶屋 眞津留 ~まつる~」 “錦糸モンブラン”の生みの親である、京都「和栗専門 紗織」初プロデュースしたモンブラン専門店。写真の「和栗と木苺の錦糸モンブランケーキ」(税込1650円)は、純国産和栗ペーストの下に、木苺のムースとくるみのムース、ホイップクリーム、クッキーのようにサクサクのシュトレイゼが入っており、食べ応えも満足度も◎。 テイクアウト限定「1mm和栗のモンブランソフト」は、ふわっとした口当たりが楽しめる、自家製ブレンドのソフトクリームとメレンゲ、シュトレイゼルをカップいっぱいに盛り付けた上から、和栗ペーストをオン。 極上のおいしさのモンブランスイーツを堪能できる「和栗茶屋 眞津留 ~まつる~」に、ぜひ足を運んでみて。 ▼詳しくはこちら [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2021012105504437787.html”] クロッフル専門店「a.m.(エイム)」 大須の複合施設「マルチナボックス」1階にある「a.m.(エイム)」。塩クロワッサン生地をワッフルメーカーでこんがりと焼き上げた、韓国で流行りの「クロッフル」を楽しめます。 表面はサクサク、口に入れるともっちりとした食感のクロッフルは、噛むほどに塩気を感じ、やみつきになること間違いなし。甘い粒あんとバターは、クロッフルとも相性抜群です。 白を基調とした店内は、韓国で人気のシンプルなデザインを取り入れつつ、ギャラリーのようなアートな空間になっています。購入したクロッフルを片手に、店舗入り口のロゴと一緒に記念撮影するお客さんも多いのだとか。大須に来たら、甘塩っぱさの虜になる「クロッフル」をぜひ! ▼詳しくはこちら [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2021020705501138682.html”] 巨大な台湾からあげ「炎旨大鶏排(エンシダージーパイ)」 「炎旨大鶏排(エンシダージーパイ)」 では、本格的な屋台めしや台湾ビールなど、食べ歩きの新定番にぴったりなメニューがそろっています。看板商品は、人の顔よりも大きいサイズの「大鶏排(ダージーパイ)」(税込650円)。 サクサクの衣には、独自配合の「五香粉」がよく効いており、衣まで主役級のおいしさ!鶏むね肉を使っているので、ジューシーかつさっぱりとした肉のうま味が楽しめます。 揚がった「大鶏排」は、熱々の湯気とともに独自配合のスパイスが香ります。仕上げに「椒鹽粉」を振りかければ、本場台湾屋台の味に。 ▼詳しくはこちら [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2021020305505838561.html”] いちごあめ専門店「ストロベリーフェチ」 いちご飴というよりは、ジューシーなイチゴそのもの!国産のいちごを串に刺し、水飴でコーティングした「いちごあめロング」(税込600円)は、1時間も経つと溶け出してしまうほど、絶妙な薄さの水飴の食感と、いちごの果汁がマッチ!ティラミスなどの6種類から選べるトッピングの中で、特に人気なのが練乳(+70円)です。 ストロベリーフェチ 問い合わせ 052-253-5349 場所 名古屋市中区大須3-10-35 Multina box 1F 営業時間 11:00~20:00(土・日曜、祝日は10:00~) 定休日 無休 公式サイト http://strawberryfetish.com/ アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約4分 次のページ… 大人気の韓国&台湾グルメをチェック! 韓国マカロン専門店「私はトゥンカロンに恋をした」 行列のできる韓国マカロン専門店。毎日、色・形・フレーバーの異なる、約9種類の韓国マカロンをラインナップします。カラフルな韓国マカロンの中には、上質なバタークリームがたっぷり。できるだけ甘さをひかえめにしていて、食べやすいのもうれしいポイントです。 お店があるのは、大須の東仁王門通りと万松寺通りの間、韓国語で書かれたピンク色の看板と、女性のイラストが目立つ外観です。 ▼詳しくはこちら [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2020071006004127238.html”] 台湾の焼き包子「包包亭(パオパオテイ)」 中国の点心「焼き包子(パオズ)」に魅了され、台湾の店「大上海生煎包」で修行した店主が営むお店です。肉のうま味を閉じ込めた「肉包(ロウパオ)」(税込180円)と、ざく切りのキャベツが入った「菜包(ツァイパオ)」の、二大人気をぜひ食べ比べて! 焼き包子は、鉄板で蒸してから表面をパリッと焼き上げます。大須を訪れる台湾の観光客からも好評です。 台湾の焼き包子 包包亭(パオパオテイ) 問い合わせ 052-242-3803 場所 名古屋市中区大須3-20-14 営業時間 11:30~18:00 (土・日曜、祝日は11:00~19:00) 定休日 水曜(祝日の場合は営業、翌平日休) 公式サイト http://paozu.asia/ アクセス 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約10分 台湾唐揚げ「李さんの台湾名物屋台 新天地通店」 大須内で3店舗を構える、人気の台湾からあげ。タレは、ピリ辛・甘辛・フルーティと辛さの味付けが選べる。写真は「橙香(サンサン)唐揚げ」(税込550円)。オレンジベースのタレがさっぱり感をプラスすることで、ジューシーな唐揚げにもぴったり。 3店舗ともメニューは共通。唐揚げブームの前から営む、パイオニア的存在。 李さんの台湾名物屋台 新天地通店 問い合わせ 052-242-6889 場所 名古屋市中区大須3-30-93 営業時間 11:00~20:00(土・日曜、祝日は10:30~) 定休日 無休 アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約4分 ミニハンバーガー「ROCKIN’ROBIN 大須店」 アメリカンな雰囲気で存在感抜群! 「食べ歩きスライダーズ」(税込500円)は、名物のハンバーガー同様、飛騨牛のパティのうま味がぎゅっと詰まっています。一口サイズながら、本格的な味も魅力の一つ。揚げたてサクサクのフライドポテトもセットに。 アメリカンビンテージアイテムが、店内のあちこちに。カラフルで、ポップなアメリカンテイストの外観が目印です。 ROCKIN’ROBIN(ロッキンロビン) 大須店 問い合わせ 052-684-7855 場所 名古屋市中区大須3-44-20 営業時間 11:30~22:00(LO21:00) 定休日 無休 アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約2分 レモネード専門店「LEMOTTO」 舗喫茶サンモリッツがプロデュースするレモネード専門店「LEMOTTO(レモット)」。レモネードに使われている自家製レモンシロップには、コールドプレス製法で抽出した、レモンの生絞り果汁がたっぷり。爽やかなフレッシュ感とコクのある甘味のハーモニーを楽しめます。 さらに、「生絞りレモネード」には、目の前で手絞りしたレモン果汁をさらにプラス! よりフレッシュなレモンの味わいを楽しめます。 レモネードのラインナップは、こだわりの生絞りレモネード、ストロベリー、ピーチなどのフレーバーレモネード、アルコール入りのハイボールやホットレモネードなど、全13種類。 ▼詳しくはこちら [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2020082505504729911.html”] ティースタンド「TIME to TEA 找茶時間」 「TIME to TEA 找茶時間」の魅力は、豊富なティーのバリエーションと、本格的な味わい。食べる掛川緑茶や加賀棒茶、西尾抹茶、ジャスミン茶など、さまざまな種類のお茶を楽しめます。 写真は、左から「食べる掛川緑茶ラテ」(500ml 税込450円)、「タピオカミルクティー」(500ml 税込500円)、「3Cフルーツジャスミン茶」(500ml 税込700円)。 トッピングのタピオカは、オーナーが台湾で修行した際に惚れ込んだ、厳選素材を使用。炊く時間にもこだわり、手間暇かけて作られたタピオカは、柔らかくなめらかな口当たりです。 外観は、鮮やかなブルーが目を引く、ヨーロッパテイスト。壁のイラストが目印です。 ▼詳しくはこちら [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/201907020600349409.html”] 味噌カツ&みそおでん「昔の矢場とん」 創業当時の営業スタイルであった、大衆食堂をイメージした店内では、リーズナブルな価格で、“ちょい飲み”を楽しめます。写真は、「ロースみそ串かつ」(税込150円)と「みそおでん」(玉子150円、豚角煮300円、大根300円 ※税込)。 手間暇かけて、秘伝の味噌ダレでじっくりと煮込んだ「みそおでん」は、45年ぶりに復活した必食のメニューです。 「大須観音」の右隣に店があり、食べ歩き・テイクアウト・イートインに対応しています。 昔の矢場とん 問い合わせ 052-202-8810 場所 名古屋市中区大須2-21-32 営業時間 11:00~21:00 定休日 無休 公式サイト https://www.yabaton.com/ アクセス 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約3分 わらび餅「幸せ日和」 「わらび餅ラテ(HOT・ICE)」左からイチゴ、ロイヤルミルクティー(各600円) 全国初出店! 「わらび餅ラテ」は、京都の和菓子職人とフレンチの料理人によって開発。国産Aクラスのわらび粉を贅沢に使ったわらび餅は、とろとろレベルが桁違いです。 ラテは上品な甘さで、ホイップクリームを混ぜながら飲むとよりスイートに♡ 「わらび餅ラテ(HOT・ICE)」左から抹茶、黒蜜(各600円) 定番の4種類の他、季節限定のフレーバーが出ることも! シックでモードな雰囲気の店内も可愛くて、映え間違いなし。 幸せ日和 問い合わせ 052-243-8277 場所 名古屋市大須3-16-4 営業時間 12:00~18:00 定休日 月曜 Instagram @rikyu_warabi_osu アクセス 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約7分 カップティラミス「大須ソウルティラミス」 左から「イチゴ」(680円)、「オレオ」(650円)。ティラミスの上にイチゴとオレオがのっていてきゅん。 イチゴやクッキーのトッピング、粉砂糖で描かれたイラストがかわいいカップティラミスは、常時約6種類がスタンバイしています。マスカルポーネチーズの濃厚さと、スポンジにしみ込んだコーヒーのほろ苦さが絶妙な味わい。 「オリジナル」(650円)。イラスト目当てで注文する方も。韓国語で「好き」と書かれています。 ハングル文字とカタカナで「ソウルティラミス」と書いてある看板があって見つけやすいです♪ 大須ソウルティラミス 問い合わせ なし 場所 名古屋市中区大須3-20-14 営業時間 11:00~17:00 定休日 土日祝日のみ営業 Instagram @_itaewonchicken アクセス 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約5分 台湾スイーツ「MeetFresh 鮮芋仙 名古屋大須店」 左から「芋園4号(ICE)」Mサイズ(583円)、「豆花2号(ICE)」Mサイズ(528円)、「仙花オリジナル(ICE)」Mサイズ(638円)。テイクアウトだけでなく、イートインも可能。 台湾・台中市の小さな店で、姉弟が手作りにこだわって作る、伝統スイーツが評判となり、今ではアジアを中心に800店舗以上に!芋の団子「芋園」、ぷるぷるゼリーの「仙草」、ヘルシーな「豆花」からお気に入りを見つけてみませんか。 中部エリアに初上陸!大須の食べ歩きスポットに、存在感のある面構えでお出迎え。 MeetFresh 鮮芋仙 名古屋大須店 ミートフレッシュ シェンユイシェン ナゴヤオオステン 問い合わせ 052-291-4688 場所 名古屋市中区大須3-33-3 営業時間 10:00~20:00 定休日 無休 アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約5分 りんご飴「天使のりんご飴 大須店」 「ココナッツ」(680円)。 厳選したリンゴを丸々1個使った、リンゴ飴のラインナップは約10種類で、プレーンやココナッツをはじめ、きな粉や抹茶など珍しいものも。薄~くコーティングされた飴に、歯ごたえのあるジューシーなリンゴがナイス! 丸ごとだけでなく、カットバージョンもあるので、自分の好きな方を選んでくださいね。 丸くてかわいいフォルムにときめきが止まりません。 天使のりんご飴 大須店 問い合わせ 070-9047-6656 場所 愛知県名古屋市中区大須2-23-34 営業時間 11:30~19:00 定休日 無休 Instagram @tenshinoringoame_osu アクセス 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約1分 ワッフル「ワッフルカーン名古屋大須店」 「ヌテラストロベリー NORMAL」(980円) 韓国で人気の直径約21センチのワッフル。所在は本場から直輸入しており、5つの穀物を配合した生地はパリパリ・もっちり。ホイップクリームはカロリー控えめのため、ビッグサイズながら身体にやさしい! 「チョコフォンダン HALF」(550円) チョコスプレーのトッピングがポイント。スティックタイプで食べ歩きしやすいです! 種類豊富なのでお気に入りの味を見つけてみてくださいね。 ワッフルカーン 大須店 問い合わせ 052-211-8277 場所 名古屋市中区大須3-26-29 営業時間 11:00~19:00 定休日 無休 Instagram @wafflekhan_nagoya_osu アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約6分 【休業中】台湾カフェ「百花茶莊(ひゃっかちゃそう)」 台湾のローカルフードの豆花(トウファ)や鹹豆漿(シェントウジャン)、茶葉にこだわったドリンクメニューをラインナップする台湾カフェ。 写真は、自然な花の香り漂う「台湾ジャスミン茶」(税込528円)と、「黒糖タピオカミルク」(税込605円)。お好みでトッピングができ、仙草ゼリーや豆花もトッピング可能です。 台湾の本場の雰囲気が気軽に体感でき、スタッフさんも気さくで話しやすい、「百花茶莊」へぜひ訪れてみて。 ▼詳しくはこちら [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2020041106005521781.html”] ▼こちらも合わせてチェック! [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2020060106005525367.html”] [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2021040805505241421.html”] [blogcard url=”https://kelly-net.jp/enjoytoday/2020032106003420632.html”]

「全日本ぎょうざ祭り2023春 in モリコロパーク」初出店のおすすめメニューを今すぐチェック!
全国の餃子が集結する「全日本ぎょうざ祭り」。今春も2023年3月18日(土)~21日(火・祝)の4日間、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)大芝生広場で開催されます。会場には、各店舗が腕を振るう個性豊かなぎょうざが目白押し! 今回は、数あるお店の中から、初出店となる注目店舗のメニューをご紹介します。 【東京都】餃子の店おけ以「おけ以の焼き餃子」(5個入り600円) 『ミシュランガイド東京』掲載店! 江戸っ子が愛する味がここに 1954年の創業から東京都に店を構える中華料理店の餃子が初出店! 今年で6年連続、『ミシュランガイド東京』に掲載されており、このぎょうざをお目当てに、連日、老若男女が足しげく通う人気店です。一つひとつ丁寧に手作りしている皮に包まれるのは、熟成された豚バラ肉と野菜を合わせた餡。長年の経験から辿り着いた配合の黄金比が織りなす、究極のぎょうざをご堪能あれ。 【岐阜県】餃子工房いろどり「稲荷餃子」(5個入り700円) “おちょぼさん”にちなんで、油揚げで包んだ稲荷餃子 “おちょぼさん”の愛称で親しまれている「千代保稲荷」のお膝元に店がある「餃子工房いろどり」。国産の豚肉と鶏肉、新鮮な玉ネギなどを練り込んだ絶妙なバランスの餡を包むのは、皮ではなく、稲荷にちなんだ油揚げです。隠し味にオイスターソースや鶏ガラスープを用いて、味に深みをプラス! ふんわりとした食感に肉汁がジュワ―っとあふれる和風餃子をぜひ味わってみてください。 【兵庫県】島ぎょうざはるちゃん「淡路島ジビエぎょうざ(猪・鹿)」(5個入り700円) 猪と鹿肉を使った、ジューシーでワイルドな逸品 3児の母で猟師の店主が手がけるのは、猪や鹿による農作物被害を減らすべく考案された、全国的にも珍しい「ジビエぎょうざ」です。あっさりとした味わいが特徴の赤身肉に合わせるのは、地元・淡路島の名産品である玉ネギ。“バキバキジューシー”な猪肉の餃子と、“さっぱりなのにクセになっちゃう”鹿肉の餃子の2種類を食べ比べるのも◎。 次のページ おすすめの餃子をご紹介♪ 【徳島県】すだち工房 8「すだち餃子」(5個入り600円) すだちと餃子が奏でるさわやかなハーモニー 徳島県の名産品“すだち”が贅沢にのったこちらの餃子は、国産野菜をたっぷりと使用した、素材本来の旨みを感じられる一品です。すだちと大根おろしが添えられた餃子に、特製のポン酢をかければ、さわやかのトリプル攻め! 豊かな香りが口いっぱいに広がり、さっぱりとした味わいなので、ペロリと完食できますよ。 【福岡県】yataidining赤冨士「南蛮餃子」(5個入り600円) 南蛮甘酢タレが絶妙にマッチング! 宮崎県延岡市発祥のチキン南蛮をオマージュした「南蛮餃子」は、アツアツに焼き上げた餃子に、独特の甘酸っぱさが後を引く南蛮ダレがたっぷり! 南蛮タレはチキンで食べるという概念を覆す一品です。お好みでタルタルソースをかけるとよりチキン南蛮のような味わいに。 いかがでしたか? この他にも、各店舗が腕によりをかけたこだわりの餃子が盛りだくさん。お気に入りの“推しぎょうざ”との出合いを求めて、ぜひ会場へ訪れてみてください。 お得な前売入場券は「チケットぴあ」「ローソンチケット」「e+」「Boo-Wooチケット」で! 【チケットぴあ】 Pコード:994-103 セブンイレブン店内「マルチコピー機」、中日新聞販売店にて直接お買い求めいただけます。 Web:https://w.pia.jp/t/gyozamatsuri/ 【ローソンチケット】 Lコード:41753 ローソン店内・ミニストップ店内「Loppi」にて直接お買い求めいただけます。 Web:https://l-tike.com/order/?gLcode=41753 【e+(イープラス)】 ファミリーマート店舗にて直接お買い求めいただけます。 Web:https://eplus.jp/gyoza/ 【Boo-Wooチケット】 Webサイト「Boo-Wooチケット」にてお買い求めいただけます。 Web:https://l-tike.com/bw-ticket/event/gyozamatsuri/ ※購入には会員登録が必要です 全日本ぎょうざ祭り2023春 in モリコロパーク 開催日 2023年3月18日(土)~21日(火・祝) 時間 10:00~17:00(最終入場時間は16:30) 会場 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)大芝生広場 入場料 [前売入場券] 大人1日券600円、大人ペア1日券1000円、大人3名1日券1500円、小学生以下は無料 [当日入場券] 大人1日券600円、小学生以下は無料 ※当日チケット販売所にて販売 主催 全日本ぎょうざ祭り実行委員会 後援 愛知県、長久手市、(一社)愛知県観光協会、(公財)名古屋観光コンベンションビューロー、(公財)愛知県都市整備協会 協力 中日新聞社、東海テレビ、愛知高速交通、愛知環状鉄道 問い合わせ 052-728-0475(全日本ぎょうざ祭り事務局) ※平日10:00~18:00 公式サイト https://gyozamatsuri.jp/ ※価格は税込み表記です ※掲載内容は2023年3月時点の情報です
RANKING ランキング

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.11.18sat
【2023最新】名古屋のクリスマスケーキ17選!百貨店・ホテル・洋菓子店の人気ケーキを予約しよう♪

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.11.18sat