
2023.5.8mon
今週末、何する?(5月13日、14日)
今週末に、東海エリアで開催されているイベントや、最新の新店情報をお届け!ぜひ週末のおでかけの参考にしてみてください♪
CONTENTS
- モルカーのドライビングスクールに入校!?「PUI PUIモルカー展 DRIVING SCHOOL」開催
- 【期間限定】ラシックで「hueLe Museum」のPOP UP SHOPを開催!
- これからのガーデンライフの参考に。エクステリアとお庭の総合展示会「エクステリア&ガーデンフェア」が開催
- ねこのほそ道
- 『鬼滅の刃』 吾峠呼世晴原画展
- 幻想的な光の世界を楽しめる「なばなの里イルミネーション」が今年も開催!
- 大府市で「器と暮らし市 vol.3」開催!ライフスタイルを彩る器や道具に出合える2日間 【愛知】
- 【見学無料】農場開放デー「オープンファーム」が6/4に開催!生産者とつながる体験や新鮮直売も
- アニメージュとジブリ展
- 尾張旭市の名産を使ったグルメや観光スポットを巡る、デジタルスタンプラリーを開催! 【愛知・尾張旭市】
- INAXライブミュージアム展覧会「石井春 時を旅する色・形・窯」
モルカーのドライビングスクールに入校!?「PUI PUIモルカー展 DRIVING SCHOOL」開催
開催期間:2023年4月29日(土)~5月14日(日)
大ヒットアニメ『PUI PUIモルカー』のテレビアニメ新シリーズの放送を記念したイベントが、名古屋PARCO 南館7階 イベントスペースにて開催。モルカーのドライビングスクールに入校したような気分を味わうことができる本展では、モルカーワールドを存分に堪能できます。
Check!

モルカーのドライビングスクールに入校!?「PUI PUIモルカー展 DRIVING SCHO...
【期間限定】ラシックで「hueLe Museum」のPOP UP SHOPを開催!
ファッション×フラワー×アートをコンセプトとしたファッションキュレーションECサイト「hueLe Museum(ヒューエルミュージアム)」のポップアップショップが、栄の商業施設「ラシック」にて開催。
Check!

【期間限定】ラシックで「hueLe Museum」のPOP UP SHOPを開催!
これからのガーデンライフの参考に。エクステリアとお庭の総合展示会「エクステリア&ガーデンフェア」が開催
開催期間:2023年5月18日(木)・19日(金)
中部エリア最大級の最新エクステリア製品総合展示会が開催!イベントでは、お家の表情ががらりと変わるお庭や家のエクステリアの新商品や注目商品が多数展示されており、一般の方からプロの方まで毎年多くの来場者が訪れます。
Check!
日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!
創刊30年以上の東海エリアの雑誌『KELLY(ケリー)』が発信するWebメディアです。愛知・岐阜・三重のイベントや新店カフェ、ランチ情報をお届けします。
ねこのほそ道
開催期間:2023年2月25日(土)~5月21日(日)
猫たちに焦点を当てた”猫的なるもの“の作品が一堂に会する、人間の視点から少し離れ、猫の視点で世界を探ってみる本展。個性的な個々の作品を観て体感して、世界の見方が変わるかもしれない新しい発見をしてみてはいかが。
Check!

ねこのほそ道
『鬼滅の刃』 吾峠呼世晴原画展
開催期間:2023年3月25日(土)~5月28日(日)
大人気漫画『鬼滅の刃』初となる原画展。原作漫画ならではの世界観を表現した迫力ある展示など見どころ満載です。
Check!

『鬼滅の刃』 吾峠呼世晴原画展
幻想的な光の世界を楽しめる「なばなの里イルミネーション」が今年も開催!
開催期間:2022年11月22日(火)~2023年5月31日(水)
2004年から開催し、毎年多くの人が訪れる「なばなの里イルミネーション」は今年で19回目を迎えます。今年の会場のテーマは「天空の船」。巨大な帆船と大海原を舞台に、ダイナミックな世界感を演出します。
Check!

幻想的な光の世界を楽しめる「なばなの里イルミネーション」が今年も開催!
大府市で「器と暮らし市 vol.3」開催!ライフスタイルを彩る器や道具に出合える2日間 【愛知】
開催期間:2023年6月3日(土)、6月4日(日)
大府市にある「あいち健康の森公園」で、「器と暮らし市 vol.3」を開催。ぬくもりを感じる素朴な一皿から、作り手の個性が光る作家ものまで、食卓を彩り、心が豊かになるような素敵な器が集合します。
Check!

大府市で「器と暮らし市 vol.3」開催!ライフスタイルを彩る器や道具に出合え...
【見学無料】農場開放デー「オープンファーム」が6/4に開催!生産者とつながる体験や新鮮直売も
開催期間:2023年6月4日(日)
全国各地の生産者が農場を一般向けに開放するイベント「オープンファーム」が開催されます。消費者と生産者がつながり信頼関係を築いていくことを目的とした、東三河発祥の農業イベントです。
Check!

【見学無料】農場開放デー「オープンファーム」が6/4に開催!生産者とつなが...
アニメージュとジブリ展
開催期間:2023年4月22日(土)~6月11日(日)
雑誌『アニメージュ』の1978年創刊当時から80年代に焦点を当てた本展。当時大ブームとなったアニメや、鈴木敏夫が後のジブリにつながる高畑勲・宮﨑駿両監督を見出し、『風の谷のナウシカ』などの映画製作に傾倒するまでの道のりを紹介します。
Check!

アニメージュとジブリ展
尾張旭市の名産を使ったグルメや観光スポットを巡る、デジタルスタンプラリーを開催! 【愛知・尾張旭市】
開催期間:2023年4月1日(土)~6月30日(金)
市内の飲食店が手がけるオリジナルメニューや4カ所の観光スポットを巡って、スタンプを集める「尾張旭グルメ デジタルスタンプラリー」を開催します。
Check!

尾張旭市の名産を使ったグルメや観光スポットを巡る、デジタルスタンプラリー...
INAXライブミュージアム展覧会「石井春 時を旅する色・形・窯」
開催期間:2023年4月8日(土)~7月18日(火)
とやきものの魅力を伝える文化施設「INAXライブミュージアム」にて、展覧会「石井春 時を旅する色・形・窯」が開催。色鮮やかな釉薬の艶感、やきものらしい肌目を見て、洗練された美しさを感じてみませんか?
Check!

INAXライブミュージアム展覧会「石井春 時を旅する色・形・窯」

グルメも絶景も!福井の日帰り観光モデルコース&おすすめスポット8選
おでかけモードが高まっている今だからこそ、その気分を満たしてくれる「見る」「遊ぶ」「食べる」「癒される」がたくさんつまった、楽しいプランをお届けします! 今回ご紹介するのは、福井県の若狭町と美浜町。ドライブが楽しいとっておきスポットです!ドライブといえば、美浜町から若狭町までを結ぶ約15kmの虹の架け橋「レインボーライン」。2022年10月から通行無料になった人気のドライブスポットを中心に、ときめく休日を! 日帰り観光モデルコース①三方五胡周辺で“ブルーの神秘”を感じる旅 10:00 福井県年縞博物館 ↓車で約10分 12:00 ドライブイン よしだ ↓車で約7分 13:30 レインボーライン山頂公園 ↓車で約10分 16:00 三宅彦右衛門酒造 福井県年縞博物館 湖底の堆積物が幾重にも縞模様のような層になった「年縞」は、いわば地球の履歴書。水月湖では、途中途切れずなんと7万年もの年縞の採取に成功し、「世界基準のものさし」として、研究者たちの注目の的になりました。「年縞」をステンドグラスのように展示しているのも素敵です。 オシャレな建物の「cafe縞」では、「年縞サンド」など話題を集めるメニューが! 福井県年縞博物館 問い合わせ 0770-45-0456 場所 福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1 縄文ロマンパーク内 営業時間 9:00~17:00(最終入館は16:30) 定休日 火曜定休(祝日の場合は開館、翌日休) 駐車場 あり 支払方法 カード不可・電子マネー可 公式サイト varve-museum.pref.fukui.lg.jp 入館料 500円 アクセス 舞鶴若狭自動車道「三方五湖スマートIC」より車で約5分 ドライブイン よしだ しょうゆベースの特製タレをかけて食べる「イカ丼」(1700円) オーダー率約80%の「イカ丼」は、2代目が考案。現在は、3代目とともに、弾力のある甘いイカにとろろと特製ダレが絡むここだけの味として、ファンを掴んで離しません!駐車場には車が引っ切り無しで、休日には行列になることもしばしば。 「水月湖」のほとりにあり、店内からも湖面の美しさを眺められる。 ドライブイン よしだ 問い合わせ 0770-47-1438 場所 福井県三方上中郡若狭町海山70-3 営業時間 10:00~17:00(売切次第閉店) 定休日 不定休 駐車場 30台 支払方法 カード・電子マネー不可 Instagram @drive_in_yoshida 平均予算 昼1700円 アクセス 舞鶴若狭自動車道「三方五湖スマートIC」より車で約10分 ※今後、価格変更の可能性あり レインボーライン山頂公園 【茶屋テラス】 天気が良ければ、京都・丹後半島までも望める! 和カフェ「五湖庵」で一服もおすすめ♪ 【五湖テラス】 丸いソファは人気のため時間制限になることも!「映える」レインボー傘をレンタル(無料)してパチリ☆ 【美浜テラス】 足湯で癒されながら、「クールジャパンアワード2019」に認定された絶景を! 【若狭テラス】 水月湖、三方湖、菅湖を望む、スケールの大きな眺めが魅力☆ 【中央テラス】 カフェ「なないろ」を併設!越前岬から敦賀半島が一望! 三方湖、水月湖、菅湖、久々子湖、日向湖の5つの湖はそれぞれ水質や水深が異なるため、そのブルーも様々。梅丈岳の山頂にあるこの公園からは、それらすべてを望むことができる、360度絶景ビューの希少なスポットです。公園内にある5つのテラスは、足湯があったり、カフェ、ベッド型ソファがあるなど趣もいろいろなうえ、ハンモック広場やバラ園までも! またここは、ロマンチックな「恋人の聖地」としても有名です。ちなみに山頂へ向かうケーブルカーの中にもロマンチックな仕掛けがあるのでお楽しみに♡晴れた爽快な景色も素晴らしいが、雨の日のより神秘的な景観もおすすめです。「天空庭園」と呼ぶのにふさわしい眺めをぜひ確かめてください! カップルで一緒にこの鐘を鳴らすともっと幸せに♡ 願いを書き込んだ“かわらけ(1枚100円)”を、絶景に向かって投げて願掛け! 天空庭園でもおいしいものを! CAFE RAINBOW 「三ツ星若狭牛ステーキ」(2800円) きめ細かいサシが特徴のブランド牛を堪能して! イタリア製の窯で焼き上げるピザ♪ 写真は「美浜トマトのマルゲリータ」 三方ガラス張りの展望レストランでは、福井ならではの食材を使った料理がラインナップ。石窯を使った本格的なピザや、郷土料理のへしこなど、どれも魅力的。 山頂カフェ なないろ 中央テラスにあるカフェでは、ご当地食材を挟んだフォカッチャのホットサンドも名物です。この眺めを楽しみながら「レインボーブルーティ」(400円)をどうぞ。 和風カフェ 五湖庵 名物の「焼きだんご」はみたらし、「味噌だれ」の他に、名産の梅にちなんで「梅たれ」味も(各400円)。焼きたての味わいは格別です。 レインボーライン山頂公園 問い合わせ 0770-45-2678 場所 福井県三方上中郡若狭町気山18-2-2 営業時間 9:00〜17:00(カフェは〜16:30、リフト・ケーブルカーの最終は上り16:30・下り16:50)※12/1〜2/28は9:00〜16:30 ※季節・天候により変更あり 定休日 無休(1〜2月は臨時休あり) 駐車場 あり 支払方法 カード可・電子マネー一部不可(QRコード決済可) 公式サイト www.mikatagoko.com 入園料 1000円(リフト・ケーブルカー往復料金込) アクセス 舞鶴若狭自動車道「若狭三方IC」より車で約20分 三宅彦右衛門酒造 季節限定の「浦底」など、地元でも入手困難なファン垂涎の日本酒たち。 「早瀬浦」は、スッキリかつ、ガツンとした辛口の日本酒で、多くの左党をトリコに。「宅彦右衛門酒造」は、1718年の創業以来、福井・嶺南の風土を生かした酒造りを貫いています。うまさの秘密の一つは、蔵内にあるミネラル豊富な井戸水が、発酵を促進する仕込み水となっていること。季節限定の商品も多いのでタイミングを逃さないで! 「早瀬浦 大吟醸 さかほまれ」(300ml・1430円) 三宅彦右衛門酒造 問い合わせ 0770-32-0303 場所 福井県三方郡美浜町早瀬21-7 営業時間 9:00~17:00 定休日 日曜不定休 駐車場 あり 支払方法 カード・電子マネー不可 アクセス 舞鶴若狭自動車道「若狭美浜IC」より車で約15分 日帰り観光モデルコース②里山周辺で“森林浴と歴史”を感じる旅 10:00 屏風ヶ滝 ↓車で約10分 12:00 Café MIROKU ↓車で約40分 13:00 若狭鯖街道 熊川宿 ↓車で約2分 14:00 Saba*Cafe 屏風ヶ滝 神秘的な美しさは三方五湖だけでなく、こちらでも体感!三方を岩に囲まれた落差20mの滝は、神聖で荘厳な雰囲気で訪れる者を楽しませてくれます。山の中だが、嶺南変電所の先にある登山口から遊歩道が整っているので、ビギナーの足でも30〜40分ほどで到着できるのも魅力。川の水音、鳥のさえずりなど辿り着く道程も、心が潤う景色の連続です。 屏風ヶ滝 場所 福井県美浜町新庄屏風ヶ滝 アクセス 舞鶴若狭自動車道「若狭美浜IC」より車で約25分 Café MIROKU 鹿肉をトマトと一緒にじっくり煮込んだ深みのある「スジトマトカレー」(1250円) 幼いころからジビエに親しみ、おいしい食べ方を知り尽くした店主が作る料理は、カフェでありながらレストランのよう。自信作のジビエをランチで気軽に味わえます。 耳川と緑に囲まれた、心地よい静けさが漂う。 森の中というロケーションの中、テラスに設けられたハンモックやブランコが、より一層「特別感」を演出します。 Café MIROKU(カフェ ミロク) 問い合わせ 0770-32-3369 場所 福井県三方郡美浜町新庄281-1-1 営業時間 10:00~17:00 定休日 火曜定休 駐車場 あり 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @cafe_miroku 平均予算 昼1500円 アクセス 舞鶴若狭自動車道「若狭美浜IC」より車で約25分 若狭鯖街道 熊川宿 若狭の鯖を近江・京都へ運ぶ「鯖街道」の宿場町 1589年、小浜城の城主・浅野長政が、若狭街道(別名・鯖街道)の宿場町として整備したのが始まりで、江戸時代は鯖街道の中で一番栄えた宿場町だったそうです。現在は国の重要伝統的建造物群保存地区、日本遺産にも認定されています。当時の面影を大切に残しつつ、若者がオーナーとなったお店も登場するなど、より観光客を楽しませてくれる地に。 若狭鯖街道 熊川宿 アクセス 福井県三方上中郡若狭町熊川 公式サイト kumagawa-juku.com Saba*Cafe 食べ応えのある「サバサンド」は、ドリンク付きにすることもOK! 脂がのった厚みのあるサバを自家製パンで挟んだ「サバサンド」。地元産の獅子ゆず入りの調味料「柑なんば」のピリ辛ソースがアクセントになっています。そもそも「名産品のサバを、寿司以外でお客様を楽しませたい」という店主の思いから誕生したメニュー。店で使用する野菜は地元農家から仕入れるなど、地元愛も隠し味に。 天気のいい日はテラス席でまったりするのもおすすめです。 Saba*Cafe 問い合わせ 0770-62-9048 場所 福井県三方上中郡若狭町熊川12-16-2 営業時間 11:00~16:00(LO) 定休日 火・水曜定休(不定休あり) 駐車場 10台 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @saba_cafe 平均予算 昼1200円 アクセス 舞鶴若狭自動車道「若狭上中IC」より車で約15分 ※価格は税込み表記 ※掲載内容は2023年2月時点の情報です

岐阜の日帰り観光スポット8選!おしゃれな絶景カフェや子どもと行きたい公園まで
名古屋から日帰りで行ける、岐阜のおすすめ観光スポットを厳選!自然あふれる岐阜ならではの絶景カフェや、昨年オープンした最新設備の公園まで、大人も子供も楽しめるおでかけ先をピックアップしました。 【土岐市】KOYOBASE 日本の50%以上の陶磁器生産量を誇る、岐阜県・東濃地方。中でも土岐市は、国内有数の陶磁器の生産地です。そんな土岐市で1964年に創業した「光洋陶器」が、2023年1月にうつわの複合体験施設「KOYO BASE」を工場の一角にオープンしました。食器類が購入できるショップとカフェ、ワークショップスペースなど、うつわの魅力をまるごと体験できる施設になっています。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2023.01.26土岐にうつわの複合体験施設「KOYO BASE」がオープン!【岐阜】https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023012600002877214.html 【高山市】HIDA高山店 森と暮らしの編集室 岐阜県高山市にある「HIDA高山店」が複合ショップ「HIDA高山店 森と暮らしの編集室」として2022年10月にリニューアルオープン!〈HIDA〉オリジナルの充実した木工家具のラインナップを中心に、森の恵みをテーマにしたクラフトマーケットや、隈研吾氏デザインによる自然派カフェ「椅子と珈琲」、愛犬と楽しめるテラスなど、森の恵みと手仕事のある豊かな暮らしが提案されています。同敷地内には、「HIDA100年の歴史を紹介する展示コーナー」やアウトレットも併設。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.11.08森の恵みと手仕事のある暮らしがみつかるショップ&カフェ「HIDA高山店 森と...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2022110800003671882.html 【岐阜市】金華山 頂上に「岐阜城」が鎮座する、岐阜市のシンボル的存在「金華山」が2021年3月にリニューアル。レストランの屋上にある展望台は、これまでの黒い柵をガラス張にして、一層気持ちのいい眺めになりました。視界270°が開かれ、天気が良ければ「犬山城」や名古屋のビル群、「伊勢湾」までも見渡すことができます。頂上へはロープウェーの他、レベルできるコースもあるので、この景色を楽しみに、歩いて頂上を目指すのもいいですね。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2021.10.19岐阜「金華山」がリニューアル!新・展望台から、気分爽快な270°の眺望を満喫...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2021101905505048925.html 【恵那市】恵那峡 地理学者の志賀重昴氏によって命名された「恵那峡」は、約100年前に木曽川を大井ダムで堰き止めて作られた人造湖。赤や黄のグラデーションが湖面に映る様が美しく、赤い恵那峡大橋が風情たっぷり!見ごろは11月中旬から下旬で、寒くなると野鳥が飛来し、バードウォッチングも楽しめます。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.10.01秋の紅葉と栗を満喫!岐阜県・東美濃エリアのおすすめ観光スポット8選https://kelly-net.jp/enjoytoday/2022100100002069444.html 【中津川市】苗木城跡 国指定史跡の苗木城跡は、戦国時代に築城され、遠山氏が12代に渡り苗木領を治めたといわれています。天然の巨岩をそのまま利用して造られた石垣は、全国的にも珍しいもので、時代によって異なる技法で積まれているため、すべての技法を見つけるのもロマンたっぷり。天守跡にある展望台からの眺めも必見です! ▼モデルコースはこちら 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.10.01スタンプラリーで「ぎふ旅コイン」をGET!岐阜・東美濃のおすすめ観光スポッ...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2022100100002969181.html 【中津川市】ストーンミュージアム 博石館 約7000坪の敷地内に、世界の貴重な鉱物などを展示する「ストーンミュージアム 博石館」。地元産の御影石を積み上げたピラミッドは高さ15mで、内部には全長360メートルの地下迷路が続きます。古代エジプトを思わせる、迷宮の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。 ▼モデルコースはこちら 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.04.10【岐阜・恵那市&中津川市】岐阜で海外気分を味わえる!エキゾチック女子旅https://kelly-net.jp/enjoytoday/2022041000001558319.html 【瑞浪市】カフェ― 清涯荘 日頃の疲れを吹き飛ばす、思い出に残る素晴らしい風景を見られるのは旅の醍醐味の一つです。標高500m、恵那山や中央アルプスを見渡せる「カフェ― 清涯荘」。景色が楽しめる「天空カウンター」や「Hanare」など、眺望が楽しめる多様な席がそろうのも人気の秘密です。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2021.11.18近場の絶景スポットツアー!東濃の大自然と土地の恵みに、身体の中から癒され...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2021111805083051143.html 【各務原市】KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE 岐阜県各務原市の「市民公園」と「学びの森」をつなぐちょうど真ん中に、2021年3月に誕生した「KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE)。岐阜県産材の香りただよう建物の中には、大きな遊具や思い思いにくつろげるテラスやベンチ、人気の飲食店が集い、子どもから大人までが楽しめる場所となっています。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2021.04.03岐阜・各務原の新施設「KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE」の楽しみ方をチェック!https://kelly-net.jp/enjoytoday/2021040305502841300.html

愛知の日帰り観光プラン9選!自然あふれる絶景カフェや食べ歩きグルメ、モデルコースも
名古屋から車で1時間半以内で行ける、愛知の観光スポットをご紹介! 自然あふれる絶景や食べ歩きグルメ、知る人ぞ知る穴場まで。知多半島の日帰りモデルコースも。 電車で楽しめる!愛知の日帰り旅プラン 【覚王山】日泰寺周辺の散策モデルコース 名古屋市の中でもレトロとモダンが融合した雰囲気を感じられる町・覚王山。歴史ある名所の他、おしゃれなお店も多く、地元の人から観光客まで幅広い層に人気です。「覚王山日泰寺」や参道など、趣を感じながら歩けるのも覚王山という町ならでは。 ・熟成肉を使用した「覚王山とんかつ わだ福」の絶品とんかつランチ ・アロマコンセプトショップ「#the scents(ザ センツ)」のアロマ作り体験 ・「YOSUGACOFFEE」のスペシャルティコーヒーでひと休み etc… 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2023.04.01【マップ付き】覚王山・日泰寺周辺の散策モデルコース!話題のランチやカフェ...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023040100003681775.html ノスタルジックを感じて!愛知県・碧南市の観光モデルコース ほのぼのとした空気につつまれた、愛知県碧南市。名古屋から約40km、三河湾に面するみなと町です。歴史的建造物や神社仏閣がいっぱいで、農業や醸造業も盛ん。「三河みりん」発祥の地でもあります。 ・「林泉寺カフェ」で庭園を眺めながらお抹茶でほっと一息♪ ・マアジの群れがフォトジェニック!「碧南海浜水族館」 ・有名な醸造メーカー「九重味淋」直営店のカフェでランチ ・廃線を生かした遊歩道「碧南レールパーク」 etc… 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2023.04.16名古屋発、日帰り電車旅♪「愛知・碧南市」の観光スポット7選https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023041600001783174.html 歴史感じる有松の町歩きが楽しい!緑区の観光モデルコース 古い町並みに緑豊かな寺社仏閣、癒しの古民家カフェやかわいいスイーツ店など、名古屋市・緑区には街歩きスポットが盛りだくさん!豊かな歴史に彩られた緑区で、なつかしさを感じる1日をお届けする「レトロ探訪」をテーマにした観光モデルコースをご紹介! ・伝統工芸品「有松・鳴海絞り」を楽しく学べる体験教室 ・築170年の古民家で和食ランチ!「カフェ&バル 庄九郎」 ・四季折々の美しい自然でリフレッシュできる「有松天満社」 etc… 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.10.08【マップ付き】歴史感じる有松の町歩きも楽しい!名古屋市・緑区の観光モデル...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2022100800003568618.html 近場の海辺でリフレッシュ♪ 知多半島&愛知の離島へ 気分爽快!知多半島の絶景&体験スポット6選 伊勢湾に面している知多半島では、各地で絶景に出会えるだけでなく、大自然の中でのアスレチックやテーマパークも多く存在するため、全国各地から多くの人が訪れます。知多半島の絶景&体験スポットで、ぜひ家族や友達とリフレッシュして日頃のストレス解消をしてみませんか? ・野間海水浴場にオープンした絶景カフェ「whole」 ・「南知多グリーンバレイ」のバンジー&アスレチック ・ネモフィラが満開で見頃!「観光農園花ひろば」 etc… 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.11.15知多半島でリフレッシュ!大自然アスレチックからパワースポットなど絶景&体...https://kelly-net.jp/aichi/2022111500005071461.html アートと猫の島「佐久島」日帰り観光モデルコース 愛知県・西尾市にある「佐久島」は、日帰りでアートを満喫できる、気軽なおでかけ先として人気の観光地。今回は、自由気ままな島猫たちに癒されながら、自転車で島を巡る日帰りモデルコースをご紹介します。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.10.02アートと猫の島「佐久島」日帰り観光モデルコース!フェリーでの行き方や島グ...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2022100200005370100.html 【日間賀島】たこめしや海鮮、恋人ブランコなどのグルメ&絶景を満喫! 海の幸をお目当てに全国から観光客が訪れる、近場のオアシス・日間賀島。たこやふぐなどの海鮮グルメも豊富で、夏は海水浴やイルカと触れ合える「ドルフィンビーチ」も楽しめるなど、観光地として人気の島です。師崎港からフェリーに乗って15分ほどとアクセスも良く、西港前にあるレンタサイクルを使えば、日帰りで気軽に島旅を満喫できます。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.10.18日間賀島を楽しみ尽くすおすすめ観光プラン。たこめしや海鮮、恋人ブランコな...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2022101811233470135.html 心ときめく愛知のおしゃれカフェ巡り 【大須】韓国っぽなかわいいスイーツから隠れ家ランチまで 名古屋の人気観光地「大須商店街」周辺の人気カフェをピックアップ。インスタ映えするおしゃれな韓国カフェをはじめ、かわいいスイーツとランチを楽しめるお店、ゆっくり過ごせる隠れ家カフェを集めました! >>大須のおしゃれカフェ20選!韓国っぽなかわいいスイーツから隠れ家ランチまで【名古屋】 【名古屋駅周辺】ランチやモーニング、夜カフェも 名古屋駅周辺には、都心部ならではのおしゃれなカフェがたくさん!パティスリーの本格ケーキを楽しめるカフェや、おひとりさまやデートで訪れたい夜カフェ、名古屋名物・小倉トーストのモーニングを楽しめる喫茶店など、個性豊かなカフェを集めました。インスタ映えするメニューや空間を楽しみながら、ゆっくりと流れる時間を過ごしてみては。 >>名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】 【岡崎】センスあふれる最新カフェが続々! おしゃれなカフェが続々とオープンし、愛知カフェ巡りの聖地ともいえる「岡崎」エリア。ここ数年でオープンした新店を中心に、モーニングやランチタイム、インスタ映えする人気スイーツをお目当てに立ち寄りたい、素敵なお店をKELLY編集部がピックアップしてご紹介! >>【2023最新】岡崎のおしゃれカフェ12選!おいしいランチや人気スイーツ、隠れ家的な新店も
RANKING ランキング

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.11.18sat
【2023最新】名古屋のクリスマスケーキ17選!百貨店・ホテル・洋菓子店の人気ケーキを予約しよう♪

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.10.27fri