
2023.6.5mon
今週末、何する? (6月10、11日)
今週末に、東海エリアで開催されているイベントや、最新の新店情報をお届け!ぜひ週末のおでかけの参考にしてみてください♪
アニメージュとジブリ展
開催期間:2023年4月22日(土)~6月11日(日)
雑誌『アニメージュ』の1978年創刊当時から80年代に焦点を当てた本展。当時大ブームとなったアニメや、鈴木敏夫が後のジブリにつながる高畑勲・宮﨑駿両監督を見出し、『風の谷のナウシカ』などの映画製作に傾倒するまでの道のりを紹介します。
Check!

アニメージュとジブリ展
一堂に集まる全国各地の優れた伝統陶芸を。「未来へつなぐ陶芸 伝統工芸のチカラ展」
開催期間:2023年4月15日(土)~6月18日(日)
日本工芸会陶芸部会50周年を記念し、同会で活躍する作家の秀作とともに、その活動の歩みと現在を紹介。歴代の重要無形文化財保持者(人間国宝)作品や、未来を担う若手作家らの作品など、137名の作家による名品139点が並びます。
Check!

一堂に集まる全国各地の優れた伝統陶芸を。「未来へつなぐ陶芸 伝統工芸のチ...
水彩絵の具にしか描けない新たな描画の可能性。「水彩画「みづゑ」とよばれた時代から」
開催期間:2023年4月1日(土)~6月18日(日)
「水彩画「みづゑ」とよばれた時代から」には、日本画でも油絵でもない、にじみやぼかしで”透明水彩絵の具“にしかできない繊細な表現が特徴です。本展では、重ね塗りで重厚な風合いを出す”不透明水彩絵の具“による、新たな描画の可能性を探った作品を多数展示しています。
Check!

水彩絵の具にしか描けない新たな描画の可能性。「水彩画「みづゑ」とよばれた...
尾張旭市の名産を使ったグルメや観光スポットを巡る、デジタルスタンプラリーを開催! 【愛知・尾張旭市】
開催期間:2023年4月1日(土)~6月30日(金)
市内の飲食店が手がけるオリジナルメニューや4カ所の観光スポットを巡って、スタンプを集める「尾張旭グルメ デジタルスタンプラリー」を開催します。
Check!

尾張旭市の名産を使ったグルメや観光スポットを巡る、デジタルスタンプラリー...
これまでとこれからのリトルワールドを楽しめるアニバーサリーイベント。「リトルワールド開館40周年イベント」
開催期間:2023年3月4日(土)~7月17日(月)
開館40周年を記念し、世界を舞台に活躍する様々な国のアーティストたちが登場する「ワールドドリームサーカス」が3年ぶりに復活。また、グルメイベント「歴代No.1グルメ」では、過去10年の中で、販売数の多かった春期限定グルメ14品を復刻販売します。
Check!

これまでとこれからのリトルワールドを楽しめるアニバーサリーイベント。「リ...
INAXライブミュージアム展覧会「石井春 時を旅する色・形・窯」
開催期間:2023年4月8日(土)~7月18日(火)
土とやきものの魅力を伝える文化施設「INAXライブミュージアム」にて、展覧会「石井春 時を旅する色・形・窯」が開催。色鮮やかな釉薬の艶感、やきものらしい肌目を見て、洗練された美しさを感じてみませんか?
Check!

INAXライブミュージアム展覧会「石井春 時を旅する色・形・窯」

ボリューム満点の「有機野菜のデリプレート」がお目当て!愛西市「cafe&sweets lumiukko」【愛知県】
今回は、雑誌『KELLY』7月号「推しカフェ」特集から、犬飼奈津子さんの一押しカフェ、愛西市にある「cafe&sweets lumiukko」をピックアップ! 「ここのデリプレートは、ボリューム満点で、私のお腹を存分にみたしてくれます。」と犬飼さん。そんな「cafe&sweets lumiukko」の推しポイントを詳しくご紹介していきます! recommender 犬飼奈津子さん 【PROFILE】広報歴15年の経験を持ち、多くの人と関わりながら日々グルメ情報を入手。マイルールは、「いつ何時も食べたいものを食べる」。@natsuinu 市内で採れた無農薬の約15種類の有機野菜をたっぷり使った、「有機野菜のデリプレート」(1480円)は、ボリューム満点で栄養バランスも良い、人気の日替わりメニューです。 家庭料理をベースに、食材の味を引き出した一皿には、煮物や揚げ物、和え物など、様々な調理方法を用いた料理がたっぷりと盛り付けられています。「素材にこだわった手作りの惣菜が何種類も入っているので、彩りが良く、店主の愛情も感じます」と犬飼さん。 サラダに用いるドレッシングも手作りです。店主はおいしいものを食べてもらいたいとの思いから、手間を惜しみません。 添加物をなるべく使わず、国産の材料にこだわったスイーツも人気です。 クオリティの高いケーキには、スペシャルティコーヒー100%を使用し、丁寧に抽出した一杯を! 「味はもちろんですが、店主たちの心遣いにも惹かれます」と犬飼さん。 店名の「lumiukko」とは、フィンランド語で「ゆきだるま」の意味だそうです。 人気料理の作り方を伝授! 「愛西レンコンの天ぷら」 Step1 モチっとした食感が特徴の愛西産レンコンは、農家から新鮮なものが届きます。 Step2 きび砂糖を使って煮汁でじっくり煮込んだレンコンは、汁につけたまま完全に冷まします。そうすることで、味がしっかりと染み込みます。 Step3 米油を贅沢に使った、中湯の油に、衣をまとわせたレンコンをダイブ!程よいタイミングで引き上げて完成です。素材が持つほのかな甘みが癖になる一品♪ 「バジルポテト」 Step1 あらかじめ蒸しておいたジャガイモを、大きめにカットします。 Step2 たっぷりの米油に入れて、サッと素揚げ。一度揚げることで、型崩れをしにくくします。 Step3 たっぷりのニンニクとオリーブオイル、バジルペーストを先に炒めます。 Step4 ジャガイモを投入!塩をしっかりと振って、軽く炒めたら完成です。 cafe&sweets lumiukko(カフェ&スイーツ ルミウッコ) お問い合わせ 0567-58-2295 場所 愛知県愛西市西保町六十坪43 営業時間 11:00〜16:00 定休日 不定休 駐車場 12台 支払い方法 カード・電子マネー不可 Instagram @cafeandsweets_lumiukko 平均予算 昼2000円 アクセス 名鉄「佐屋駅」より車で約5分 ※価格は税込み表記 ※掲載内容は2023年5月時点の情報です

“モーニングで日本一になる”オーストラリアスタイルのモーニングとパティシエが作る本格デザートが楽しめるカフェ「Pigment(ピグメント)」が栄にオープン!【名古屋市】
2023年5月10日(水)に、栄にグランドオープンしたカフェ「Pigment(ピグメント)」。夜の営業がメインの「THE GOHAN classic pavilion(ザ ゴハン クラシック パビリオン)」と「ビストロ μ(ミュー)」の姉妹店で、“モーニングで日本一になる”という思いの元、朝8時から広々とした空間で、自分好みにカスタマイズしたモーニングを楽しむことができます。 モーニングの他にも、カフェでは珍しく、パティシエが在籍しているということで、本格デザートも味わうこともできるため、「どちらも食べたい!」と話題を集めています。 「Pigment」という店名に込められた思いや、気になるメニューのポイントを早速、編集部が取材に行って来ました! 日常の忙しさを忘れ、ゆったりとした時間を ビルの3階にある「Pigment」。エレベーターが開くと、落ち着きのあるスタイリッシュな空間が広がります。オーナーのこだわりがつまった店内には、机の脚や壁など、所々にアートが。 2人席やソファー席、カウンター席など。全部で40席ほど用意された広々とした空間では、日常の忙しさを忘れてしまうほど、ゆったりとした時間を送ることができます。3階からの眺めも良く、窓際の席からは外の景色が楽しめ、開放的なインナーバルコニーが、さらに特別な時間へと変えてくれます。 朝を彩る、自分好みのモーニング 「自家製全粒粉グラノーラと幻のヨーグルト」(770円) 開店から11時まで楽しめるモーニングは、12種類のトッピングの中から好きな具材を自分好みに追加できる、オーストラリアスタイル。 「自家製全粒粉グラノーラと幻のヨーグルト」では、ザクザク食感と焼き色にこだわった、自家製グラノーラを楽しむことができます。“幻”と言えるほど、希少価値の高いヨーグルトは、水切りヨーグルトのような濃厚さとリッチな舌触りに、思わずスプーンが止まりません。軽やかな酸味とグラノーラのメープルシロップの優しい甘さの相性は抜群です。 「フランス産バケットのフレンチトースト」(1380円) 「フランス産バケットのフレンチトースト」は、フレンチトースト2切れ、ベビーリーフサラダ、ポーチドエッグなどをベースに、スモークの効いたグリルベーコンやブッラータチーズで満足感のある食事系に仕上げることも、断面がパリっと仕上げられたキャラメリゼバナナやハニーカムでスイーツ系に仕上げることもできます。その日の気分や、お腹の空き具合で、あなただけのオリジナルモーニングを作ってみてください。 「マサラチャイ」(660円) モーニングと一緒に「マサラチャイ」の注文はいかがですか?本場の南インドから取り寄せた良質な茶葉とスパイスが贅沢に使用されたチャイティーは、濃厚な味わいを堪能できると、密かに人気を集めています。 次のページ・・・ パティシエが作るカフェで味わえる本格デザート 一日6食限定!予約必須のパティシエが目の前で仕上げるデザート 「新生姜とパイナップルのパフェ」(2000円) 注目は、モーニングだけではありません。Pigment自慢のパティシエが腕を振るう本格デザートからも目が離せない! 写真は、予約必須の1日6食限定パフェ。今のシーズンは「新生姜とパイナップルのパフェ」が味わえます。「パフェなのに新生姜…?」と、どんな味か思わず気になってしまうメニュー名ですが、パティシエが目の前で丁寧に解説をしながら仕上げてくれるため、食べる前からワクワクが止まりません♪ 菊芋ごぼう茶のパンナコッタと、新生姜のシロップに漬け込んだサヴァランというケーキの土台には、新生姜のみじん切りやフランボワーズ、クローブとスターアニスとコンポートしたピーチパインなどの果物がのせられています。 特徴的な青いゼリーは、ファントムドゥオペラという柑橘類やジンジャーの香りを楽しめる、緑茶ベースの紅茶を抽出したもので、その上には、ハスの葉をイメージしたナスタチウムが。ワサビのようなピリッとした刺激的な味わいに驚かされます。花穂紫蘇と呼ばれるシソ風味の花も加えられ、その見た目はまるでモネの『睡蓮』のよう。 仕上げには、杏仁ムースを絞ったメレンゲの土台の上に桂花陳酒という、キンモクセイの香りが付いた自家製のアイス、新生姜と一緒にコンポートしたあんず、粉末状にしたファントムドゥオペラの茶葉が練り込まれたパイが添えられ、金箔で豪華に仕上げてくれます。 水滴に見立てた水あめもかわいらしく、見た目で楽しめるのはもちろん、果物のフレッシュ感や新生姜の食感がアクセントが感じられる大人なパフェに仕上がっています。 「タルトシトロン」(1200円) 見た目も楽しめるのはパフェだけでなく、こちらのタルトも。今までのタルトのイメージを覆すような、立体感に味のバランスも抜群。さっぱりとした酸味のあるレモンクリームとメレンゲをそのままでも味わえるだけでなく、添えられた自家製のローズマリーのアイスと交互に食べることで、味の中和も楽しめる一品になっています。 左からパフェを仕上げてくださった加藤さん、タルトを提供してくださった田中さん EDITOR SETO 店名の「Pigment」には、“彩り”や“色を付ける”という意味があります。その名の通り、モーニングを自分で彩っていく感覚や、目の前でデザートが彩られていく様子に、ワクワクが止まりません!また、店長の後藤さんからは、「パティシエが活躍する場をつくりたい」という思いを聞き、パティシエだけでなく、スタッフの方々のキラキラとした姿や、笑顔溢れる接客も印象的に感じました。ぜひ、「Pigment」の料理で、当たり前の日常に彩りを加えてみませんか? Pigment(ピグメント) 場所 愛知県名古屋市中区錦2-5-25 袋町ビル 3F 営業時間 8:00~19:00(モーニング 8:00~11:00) 定休日 5月まで水曜定休、それ以降は不定休 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー不可 Instagram @pigment_nagoya アクセス 地下鉄「伏見駅」より徒歩で約4分 ※掲載内容は2023年5月時点の情報です ※価格は税込み表記です

【父の日ギフトにも!】岐阜の焼き菓子店「洋菓子と珈琲 流星」から、老舗酒造とコラボした「長良川・純米吟醸ケーク」が登場
2023年5月22日(月)、岐阜の人気焼き菓子店「洋菓子と珈琲 流星」が、岐阜県の蔵元「小町酒造」の日本酒『長良川』を使用した焼き菓子スイーツ「長良川・純米吟醸ケーク」を期間限定で発売! “大切な人に想いを込めて贈りたくなる”ようなケーキ・焼き菓子が並ぶ「洋菓子と珈琲 流星」。今回、歴史ある美濃の風土を酒で伝える「小町酒造」とコラボした「長良川・純米吟醸ケーク」が父の日に合わせて登場しました! そこで、岐阜県出身&スイーツ大好きな編集部が、「洋菓子と珈琲 流星」の“父の日ギフト”にぴったりな焼き菓子スイーツをご紹介します! 「喫茶室 山脈」の姉妹店!本格フランス菓子が楽しめる「洋菓子と珈琲 流星」 岐阜県各務原市にあり、良質な豆で淹れたコーヒーや岐阜県産の栗を使用したモンブランなどを楽しめる古民家カフェ「喫茶室 山脈」。そんな人気店の姉妹店が、ケーキや焼き菓子、コーヒーのテイクアウト専門店の「洋菓子と珈琲 流星」です。 2022年9月、ショッピングモール「HOCUS POCUS」1階にオープンして以来、本格的なフランス菓子と「喫茶室 山脈」のおいしいコーヒーをいつでも気軽に楽しむことができると、絶えずお客さんが足を運んでいます。 「洋菓子と珈琲 流星」のコンセプトは“大切な人に想いを込めて贈りたくなる洋菓子”。素材の味を最大限に活かすことを大切にしている「流星」のお菓子は、どれも洗練された美しい見た目が魅力です。 季節のフルーツタルトやビターなチョコレートケーキなど、まるで宝石のようにきらきらと輝くスイーツたちを見ているだけでも、うっとりしてしまうこと間違いなし! 次のページ… 父の日にぴったり!「長良川・純米吟醸ケーク」が期間限定で登場! 「長良川・純米吟醸ケーク」が父の日に合わせて限定で登場! 「長良川・純米吟醸ケーク」(1個・2700円) 今回、岐阜の「小町酒造」で造られている地酒『長良川』の純米吟醸と酒粕を使用した「長良川・純米吟醸ケーク」が「洋菓子と珈琲 流星」から登場!酒粕をふんだんに練り込んだ生地には、長良川で作ったシロップが打ち込んであります。 生地には杏仁の香りに近いアーモンドパウダーが合わせてあり、『長良川』の酒粕が持つ、フルーティーで清涼感のある杏仁に近い香りにマッチするような華やかな味わいが特徴。食べた瞬間、たっぷりと打ち込んだ地酒『長良川』のコクのある香りが口いっぱいに広がります。 普段のパウンドケーキとは違う、ふんわりとした食感が楽しめ、地酒『長良川』をお菓子として存分に味わうことのできる仕上がりです◎。 岐阜・長良川のミネラル豊富な伏流水は、市民に愛されるおいしい水。この長良川の伏流水を用いて造られる地酒『長良川』は、歴史ある美濃の風土を伝えてくれるお酒です。 蔵内に環境音楽を流す“静音醗酵仕込み”によって作り出される『長良川』のふくらみのある味わいは、IWC(世界酒コンクール)で受賞するなど、数々の場で評価されているほど! しっとりと焼き上げたケークの食感に加え、ジュワッと染み出す『長良川』の純米吟醸の旨みと、上品な香りを楽しめる贅沢な一品です。 「長良川・純米吟醸ケーク」(1個・2700円) 感謝の気持ちを伝えるときにぴったりの、柔らかな香りとふっくらとした豊かな旨みをもつ純米吟醸。お酒が苦手な方や、「お酒が好きだけどアルコールは控えている」というお父さんにもおすすめです! 「洋菓子と珈琲 流星」で丁寧に焼き上げられた洋菓子「長良川・純米吟醸ケーク」を、父の日の”ちょっとした非日常体験”としてプレゼントしてみてはいかがでしょうか? 洋菓子と珈琲 流星 問い合わせ 058-215-1565 場所 岐阜県羽島郡岐南町上印食8-123-1 フォーカスポーカス1F 営業時間 10:00~19:00 定休日 火・水曜 駐車場 あり 支払い方法 カード・電子マネー可 公式サイト https://www.yogashi-ryusei.com/ Instagram @kashi_ryusei オンラインストア https://kissa-sanmyakustore.com/ アクセス 国道22号「岐南IC」より車で約1分 ※掲載内容は2023年5月時点の情報です ※価格は税込み表記です
RANKING ランキング

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.1.22sun
名古屋名物「ぴよりんチャレンジ」成功のコツは?気になる値段や日持ち、予約方法を徹底調査!

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed