
2023.8.1tue
今月、何する?かき氷の新店や注目イベント&グルメフェアをピックアップ(8月1日~31日)
毎月、東海エリアで開催されているイベントや、最新の新店情報をお届け!
8月は、夏休みにぴったりな“激アツ”イベントや暑さを吹き飛ばす絶品グルメをご紹介。ぜひおでかけの参考にしてみてください。
8月に開催される東海エリアのイベント
世界のカレーが大集結!「世界カレーサミット2023」が久屋大通公園にて開催【名古屋市】
開催期間:2023年7月19日(水)〜8月8日(火)予定
世界33カ国・地域のカレーが楽しめる食イベント「世界カレーサミット2023」が開催!地元名古屋の有名店・有名シェフが、世界コスプレサミット来日国・地域に合わせたカレーをお届け。各国の名物や食材などを使用した、オリジナルカレーが味わえる大チャンスです。
Check!

世界のカレーが大集結!「世界カレーサミット2023」が久屋大通公園にて開催【...
名古屋・愛知の魅力を発信する『大名古屋展2023』が開催中♪
開催期間:2023年7月19日(水)〜8月8日(火)予定
2023年7月13日(木)からスタートした「大名古屋展2023」。名古屋・愛知の知られざる魅力を、地元の人気者とBEAMS JAPANのコラボレーショングッズで表現しています。
Check!

名古屋・愛知の魅力を発信する『大名古屋展2023』が開催中♪
オーストラリア料理を堪能できる「ヒルトン名古屋」でサマーランチ&ディナービュッフェ「魅惑の大地・オーストラリアフェア」が開催中!
開催期間:2023年6月16日(金)~8月23日(水)
ヒルトン名古屋では、オーストラリア料理の魅力を思う存分に味わえるサマーランチ&ディナービュッフェ「魅惑の大地・オーストラリアフェア」を開催。今回は、オージービーフなどのオーストラリア特有の食材や定番のオーストラリア料理をバラエティ豊かに彩ったメニューが登場します。
Check!

オーストラリア料理を堪能できる「ヒルトン名古屋」でサマーランチ&ディナー...
クリヤ・マコトと八代亜紀による真夏の夜のコンサート「マリオット サマージャズナイト クリヤ・マコト スペシャルゲスト 八代亜紀」が開催! 【名古屋マリオットアソシアホテル】
開催期間:2023年8月11日(金・祝)
界各国で活躍するジャズピアニストのクリヤ・マコトさんが届ける「マリオット サマージャズナイト クリヤ・マコト スペシャルゲスト 八代亜紀」が開催。スペシャルゲストに、国民的シンガーの八代亜紀さんを迎え、夏の夜にふさわしい魅惑の音楽を奏でます。
Check!

クリヤ・マコトと八代亜紀による真夏の夜のコンサート「マリオット サマージ...
“夜景×マッピング花火”に心弾む!名古屋の中心で「NAKED夏まつり2023」が開催【栄】
開催期間:2023年7月1日(土)~8月31日(木)
「NAKED夏まつり2023 中部電力MIRAI TOWER」が「中部電力MIRAI TOWER」にて開催します!タワー展望台のスカイデッキをマッピング花火大会会場に見立て、タワーの麓には縁日屋台マルシェが多数出店します。
Check!

“夜景×マッピング花火”に心弾む!名古屋の中心で「NAKED夏まつり2023」が開催...
“辛~い&ひんやり”な夏グルメが集結した「HOT&COOLフェア」をタワーズプラザ・ゲートタワープラザ レストラン街にて開催!【名古屋市】
開催期間:2023年7月12日(水)~8月31日(木)
タワーズプラザ・ゲートタワープラザ レストラン街 12・13階にて、夏グルメが50種類以上集結する「HOT&COOLフェア」を開催!ビールと相性抜群のスパイシーチキンや、香辛料をふんだんに使用した刺激的な辛さがクセになる麻婆カレーなど、夏こそ食べたい“辛~い”料理が大集結しています。
Check!

“辛~い&ひんやり”な夏グルメが集結した「HOT&COOLフェア」をタワーズプ...
ユネスコ無形文化遺産登録後、初となる「郡上おどり」が4年ぶりに完全復活!【岐阜県】
開催期間:7月15日(土)~9月9日(土)までの31夜
岐阜県郡上市で伝統的に踊り継がれている、日本三大民謡踊りの「郡上おどり」が、「発祥祭」を皮切りに、9月9日(土)の「おどり納め」まで、31夜に渡って開催しています。
Check!

ユネスコ無形文化遺産登録後、初となる「郡上おどり」が4年ぶりに完全復活!...
「パルコdeあいちサラダめし」が名古屋パルコで開催!商品などが当たるキャンペーンも要チェック♪
開催期間:2023年8月10日(木)~9月10日(日)
愛知の食文化を取り入れながら、おいしく野菜が摂れるサラダスタイルのご当地グルメ「あいちサラダめし」。そんなご当地フード、名古屋パルコで楽しめる期間限定イベントが開催されます。
Check!

「パルコdeあいちサラダめし」が名古屋パルコで開催!商品券などが当たるキャ...
2023年9月16日(土)まで、たくさんの表現や作品と出合う「港まちアートブックフェア2023」が開催!【名古屋市】
開催期間:2023年7月6日(木)~9月16日(土)
名古屋市港区にある「港まちポットラックビル」内で、毎年大好評の「港まちアートブックフェア2023」が開催中。会場では、「本」を中心にアーティストやデザイナー、出版者の作品や活動を紹介しています。
Check!

2023年9月16日(土)まで、たくさんの表現や作品と出合う「港まちアートブッ...
夏だけのひまわり庭園が登場!大名古屋ビルヂングで「ひまわりスカイガーデン2023」が開催
開催期間:2023年6月30日(金)~9月18日(月・祝)
大名古屋ビルヂングの夏季限定イベント「ひまわりスカイガーデン2023」が開催!名古屋駅エリアを代表する憩いのスポットである5F「スカイガーデン」が、夏の風物詩“ひまわり”で埋め尽くされる毎年人気のイベントです。
Check!

夏だけのひまわり庭園が登場!大名古屋ビルヂングで「ひまわりスカイガーデン...
7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)まで名古屋市科学館にて「 特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~」が開催!【名古屋市】
開催期間:7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)
名古屋市科学館にて「特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~」が開催されます。ライオンやマヌルネコなどのクールでかっこいい野生のネコ科から、身近で愛しいイエネコまで、最新の研究に基づいてネコ科がもつ魅力を科学面から解明します。
Check!

7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)まで名古屋市科学館にて「 特別展「ネコ」...
この夏食べに行きたい! おすすめひんやりグルメ
まるで食べる紫陽花!老舗菓子店「セボン丸三」で味わう、美しすぎる映えかき氷【三重・四日市】
味だけでなく、その見た目でも食べる人の心をトリコにする“かき氷”。今回は、あじさいの花びらを思わせる、「セボン丸三」の映え氷をご紹介します!
Check!

まるで食べる紫陽花!老舗菓子店「セボン丸三」で味わう、美しすぎる映えかき...
“チョコミン党”必食!ひげめがねのかき氷がお目当て♡ 三重・大紀町のブックカフェ「CAFEめがね書房」
味だけでなく、その見た目でも食べる人の心をトリコにする“映えかき氷”。今回は、キュートなアニマルモチーフのかき氷を提供する愛知県のお店を3軒ご紹介します!
Check!

“チョコミン党”必食!ひげめがねのかき氷がお目当て♡ 三重・大紀町のブックカ...
美しいあめ細工と生クリームにうっとり♡「COVO」のドルチェかき氷【三重県・四日市】
今回ご紹介するのは、三重県四日市市のかき氷専門店「COVO(コボ)」。以前はバーとして営業していた店が、屋号はそのままにかき氷店として生まれ変わりました。
Check!

美しいあめ細工と生クリームにうっとり♡「COVO」のドルチェかき氷【三重県・...
かわいすぎて食べられない♡ キュートなアニマルかき氷3選【愛知】
味だけでなく、その見た目でも食べる人の心をトリコにする“映えかき氷”。今回は、キュートなアニマルモチーフのかき氷を提供する愛知県のお店を3軒ご紹介します!
Check!

かわいすぎて食べられない♡ キュートなアニマルかき氷3選【愛知】
自然の甘みがたっぷり!芋スイーツが楽しめる「壺やき芋 いも庵」がオープン【三重・津市】
壺で焼き上げられたお芋のスイーツが楽しめる「壺やき芋 いも庵」が、三重県のJR「津駅」より徒歩20分の場所にオープン! 今回は、伝統製法を引き継ぐ壺やき芋専門店「壺やき芋 いも庵」の夏にぴったりな芋スイーツや、懐かしさを覚える店内をご紹介します!
Check!

自然の甘みがたっぷり!芋スイーツが楽しめる「壺やき芋 いも庵」がオープン...
※掲載内容は2023年8月時点の情報です

岡崎でまったり北欧気分を。「北欧の珈琲店 ÅTER(オーテル)」で過ごすカフェタイム【岡崎市】
2022年4月、名鉄「東岡崎駅」から徒歩で約15分の場所にオープンした「北欧の珈琲店 ÅTER(オーテル)」。 岡崎市の姉妹都市でもある“スウェーデン”の焼き菓子や北欧スタイルのコーヒー、ナチュラルで温かみのある空間が特徴のカフェです。 今回は、北欧文化を体感できる「オーテル」で、北欧の焼き菓子や自家焙煎コーヒー、お店づくりのこだわりを探りに、編集部がお店へうかがいました! 北欧雑貨やグリーンがお出迎え。心安らぐ北欧カフェ 名鉄「東岡崎駅」から徒歩で15分、広大な芝生広場「籠田公園」の目の前に立つビルの3階に「北欧の珈琲店 ÅTER(オーテル)」はあります。 優しい色合いでまとめられた店内には、観葉植物やアンティーク調のインテリアが置かれており、北欧の雰囲気が漂っています。 スウェーデン文化に欠かせない、お菓子を片手にコーヒーを楽しむ時間“FIKA(フィーカ)”を存分に楽しめるよう、居心地の良い空間づくりにこだわっているそう。 店内には、カウンター席とテーブル席、ソファ席を用意。大きく開放的な窓から差し込む光やオレンジの照明が、温かな雰囲気を演出しています。 緑豊かな籠田公園を眺められる、ヴィンテージ調のソファ席に座れば、まるで北欧の家に招かれたような気分に! テーブルや棚には、幸せを運ぶ赤い馬「ダーラナホース」やスウェーデンのフラッグなどの置物がずらり。店内のあちこちに置かれた雑貨や民芸品を探してみると、“フィーカタイム”が一層楽しくなるはず! 次のページ… 本場スウェーデンの味を再現!香り豊かな焼き菓子&自家焙煎コーヒー 本場スウェーデンの味を再現!香り豊かな焼き菓子&自家焙煎コーヒー シナモンロールの「カネルブッラ」(430円)と「アイスコーヒー」(550円) 「オーテル」で楽しめるのは、オランダの焙煎機で挽いた新鮮な豆を使用し、丁寧に淹れてくれる自家焙煎コーヒー。「エチオピア」「グアテマラ」「ブラジル」など厳選されたおすすめの豆が何種類も並び、好みに合わせて選ぶことができます。 エチオピアの豆を使用したアイスコーヒーは、スッキリした味わいとフルーティーな香りが特徴。果実のように華やかな香りをたっぷり味わってもらうのが北欧スタイルなのだとか! シナモンロールの「カネルブッラ」(430円)と「アイスコーヒー」(550円) こちらは、スウェーデンの“FIKA”の定番シナモンロール「カネルブッラ」。スウェーデン出身のスタッフさんも驚くほど、本場の味に仕上げられたシナモンロールです。 カルダモンのスパイス感とシナモンの香りがふんわりと広がり、中に練り込まれたアーモンドクリームの程よい甘さがコーヒーと相性抜群◎。こんがり焼き上げられた、スウェーデン式のかわいらしい横巻のフォルムにも注目です。 「リンゴンベリー(ソーダ)」(500円)、アーモンドクッキー「フィンスカピンナル」(320円)、ラズベリーのジャムクッキー「ハロングロットル」(370円) 北欧の伝統的なスーパーフード「リンゴンベリー」を使用したドリンクも人気。手作りのシロップは、つぶつぶとしたリンゴンベリーの果肉がたっぷり入っています。しっかりとした酸味と程よい甘さは夏場にぴったり! 「オーテル」では、北欧の伝統的なお菓子も食べられます。ほろほろとした口溶けのアーモンドクッキーや、甘酸っぱくて爽やかな味わいのラズベリークッキーなど、コーヒーに合う爽やかなお菓子もぜひチェック! 焙煎士・田中さんにインタビュー ――お店づくりで大切にしていることは何ですか? 「植物がある環境で豊かに暮らしたい」という想いを込めて、店内に植物を多く取り入れています。 スウェーデンでは、多くの方がインテリアの一部として植物のある暮らしをされていて。その暮らしから学びを得ながら、日々の疲れを癒し、より豊かな時間を過ごしていただきただけるような空間づくりに取り組んでいます。 ――自家焙煎コーヒーのこだわりを教えてください。 スウェーデンのスタイルに習い、浅煎りを中心にすっきりとした飲みやすいコーヒーがこだわりです。 また、オランダ製の焙煎機を使用し、コーヒー豆の個性を引き出しつつ、誰が飲んでもおいしいと思ってもらえるような焙煎度合を目指しています。 フルーティーで酸味のある豆やコクの深い豆など、生産地によってコーヒー豆の味わいは様々ですよね。そんなコーヒー豆の個性をしっかりと出しつつ、バランスの良い風味になるよう心がけています! ――今後、「オーテル」をどのような場所にしていきたいですか? おいしい焼き菓子やコーヒーと一緒に、この空間含めて北欧の“フィーカ”を体感できる場所にしていきたいです。 お菓子はすべて本場のレシピで作っているので、現地スウェーデンで食べられるものに近い味になっています。 そんな本場の味を楽しみながら、「これが北欧の人たちが毎日過ごす“フィーカ”なんだ」と感じていただき、豊かな時間を過ごしてもらえたらうれしいですね! EDITOR Nakane お店は北欧雑貨やインテリアに囲まれた空間が広がっていて、まるで北欧に訪れたかのよう!自家焙煎コーヒーは、豆の香りを嗅がせてもらえたり、試飲させてもらえたりと、自分好みの味を選べるのも魅力です。気さくな焙煎士の田中さんと会話を楽しみながら、ぜひ素敵な“フィーカタイム”を過ごしてみてください! 北欧の珈琲店 ÅTER 問い合わせ 0564-45-2188 場所 愛知県岡崎市籠田町12番地 第2藤村ビル 3F 営業時間 10:00~18:00 定休日 火~金曜 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @ater_japan アクセス JR「東岡崎駅」より徒歩で約15分 ※価格は税込み表記です ※掲載内容は2023年7月時点の情報です

見て、作って、触れて楽しい!緑豊かな農業公園「伊賀の里 モクモク 手づくりファーム」【三重・伊賀市】
三重県伊賀市の緑豊かな自然に囲まれた、広大な農業公園「伊賀の里 モクモク 手づくりファーム」。 動物たちと触れ合ったり、ウインナーの手作り体験ができたりと、大人から子どもまで楽しめる人気の施設です。今回は、一日中満喫できる園内の様子やカフェ、人気の体験をご紹介します! 一日たっぷり満喫!緑豊かな自然を感じられる農業公園 様々な体験が楽しめる農業公園「モクモク手づくりファーム」。ファーム入園前の無料エリアには、カフェやお土産売り場がたくさん!温泉施設「野天の湯もくもく」もあり、無料ゾーンだけでも満喫できるほど充実しています。 ファームの入り口へ進むと、階段にはカラフルな傘アートがお出迎え(7月15日に終了)。豚さんのてるてる坊主が風に揺られて踊っている姿がキュート!ディスプレイは季節により変わるので、ぜひその時だけのお気に入りの一枚を撮ってみては。 作って楽しい!ぐるぐるスモークウインナー教室 体験コーナーの中でも特に人気なのが、ぐるぐる巻きのスモークウインナーが作れる体験。スタッフさんの説明を聞きながらいざ実践! 赤身と脂分の多い白っぽい肉を混ぜ合わせ、ピストルのような形のウインナーメーカーに詰めていきます。ハンドルを握るとひき肉が羊腸に押し出されて、長いウインナーに!ウインナーを渦のように巻いたら、スタッフさんが桜のスモークウッドで燻製にしてくれます。 出来上がったウインナーからは、スモーク独特の良い香りが!ボリュームのあるウインナーを一口かじると、“パキッ”“ジュワ~”っと肉汁のうま味があふれ出てきます。 見た目も楽しい「ぐるぐる巻きのスモークウインナー教室」(1人1980円・所要時間70分※約70分のスモーク後ウインナーの引き取り)は要予約なので、ぜひ公式サイトをチェック! 大きなジャージー牛にワクワク!毎日開催の乳しぼり体験 動物たちと触れ合える「小さなのんびり学習牧場」も人気のコーナー。牧場内で飼育されているジャージー牛やポニーを、見て触れて学べる場所です。牧場内では「乳しぼり体験」(無料)を毎日開催! 乳が搾れる牛は、赤ちゃんを産んだお母さん牛。ジャージー牛は1日約15リットルの牛乳を出すのだとか!乳しぼりができる牛は優しく穏やかな性格なので、子どもも安心して体験できます。 自社農園のトマトを使用!「とまとCafe」でまったりタイム 「グリルとまとバーガー(ポテト付)」(950円)と「日替わり100%とまとジュース」(356円) たっぷり遊んだ後は、無料エリアの「とまとCafe」でまったりタイム!「とまとCafe」では、新鮮なトマトを使用したジュースやパフェ、ハンバーガーなどが楽しめます。 「グリルとまとバーガー」には、ファーム内の「小麦工房」で作られた特製バンズに肉厚のパテやトマトなどの具材がたっぷりでボリューム満点。100%トマトジュースはすっきりとした酸味と甘みが、飲みやすくて暑い夏にぴったり! ぜひこの夏のお出かけは、一日中満喫できる「伊賀の里 モクモク 手づくりファーム」で素敵な思い出を残してみてはいかがでしょうか? 伊賀の里 モクモク 手づくりファーム 問い合わせ 0595-43-0909 場所 三重県伊賀市西湯舟3609 営業時間 10:00~16:30 ※「野天の湯もくもく」は13:00~21:00(最終受付20:00)、「とまとCafe」は10:00~17:00(LOは16:00) 定休日 不定休(温泉は水曜定休) 入園料 一般600円 駐車場 あり 公式サイト http://www.moku-moku.com/ Instagram @moku0909 アクセス 新名神高速道路「甲南IC」より車で約12分 ※掲載内容は2023年7月時点の情報です ※価格は全て税込み表記です

希少な天然ラドン泉の温泉宿がリニューアル!しあわせ隠れ里「猿投温泉 癒しの宿 金泉閣」【愛知・豊田市】
名古屋から車で約40分、霊峰・猿投山のふもとにたたずむ「猿投(さなげ)温泉 ホテル金泉閣」。全国的に湧出量が少ない、貴重な天然ラドン泉を有する温泉宿で、7月21日(金)に「猿投温泉 癒しの宿 金泉閣」としてリニューアルオープンしました。 コンセプトは、天然ラドン泉を飲み・食べ・ゆっくりつかる“しあわせ隠れ里”。天然ラドン泉を飲むことができる「温泉ドリンクスパ」、屋上に貸切できる個室露天風呂を新設するなど、館内を全面リニューアル。今回のリニューアルの内容を詳しくご紹介します! 天然ラドン泉を貸切で楽しめる!屋上露天風呂 愛知高原国定公園内に位置し、四季折々の自然のなか、天然ラドン泉でゆったり疲れを癒せる「猿投温泉」。“名古屋の奥座敷”とも呼ばれ、ジブリパークのある「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」から一番近い温泉宿です。 陶磁器製の壷湯独特の保温効果で、天然ラドン泉と合わせて身体を芯から温めてくれる「ジェミニ(美泡壺湯)」。数百万の気泡で全身をもみほぐしてくれます 地下1200mから滾々と湧き出る「金泉閣」の天然ラドン泉は、日本で7%と湧出数が少なく、さらに愛知県で初めて飲泉許可を得た自慢の温泉。「医学の湯」と呼ばれるほど療養効果の高いお湯を求め、日本全国から多くの人が訪れる名湯です。 また、天然ラドン泉を貸切でゆっくりと楽しめる、屋上の個室露天風呂も新設。宿泊者は1回無料で利用できます(利用時間50分、事前予約不可)。 半露天風呂付きスイートルームを新設 客室は、“しあわせ隠れ里”のコンセプトを反映し、日本の伝統的な様式をモダンスタイルに昇華した半露天風呂付きスイート1室、部屋ごとに趣が異なるラグジュアリールーム3室、デラックスルーム5室が新設されました。 大浴場だけでなく、部屋内の半露天風呂でも、ラドン泉を心ゆくまで堪能できます 豪華絢爛な湯屋のような異国情緒あふれる客室や、西洋モチーフやアンティーク空間など、多彩なタイプから選べるラグジュアリールームにも注目です。 貴重な天然ラドン泉を飲める「温泉ドリンクスパ」 今回のリニューアルでは、ロビーに温泉ドリンクスパを設置し、より気軽に色々な形で飲泉できるように設備を一新!飲泉許可が出ている温泉水を使用して、コーヒーや紅茶などでひと休みできます。 おしゃれな浴衣の中から好きな柄を選べるコーナーがあるのもうれしいポイント! 温泉ドリンクスパだけでなく、館内で提供する料理の仕込みにもラジウム温泉水を使用しているそう。趣ある半個室に生まれ変わった食事処では、地元でとれた新鮮な食材を生かした、色彩豊かな会席料理を提供しています。 天然ラドン泉を“飲み・食べ・ゆっくりつかる”ことで疲れを癒し、しあわせなひとときを過ごせる「猿投温泉 癒しの宿 金泉閣」。四季折々の自然をたっぷりと五感で満喫する、心洗われる宿泊体験をぜひ。 猿投温泉 癒しの宿 金泉閣 問い合わせ 0565-45-8522(10:00〜17:00) 住所 愛知県豊田市加納町馬道通21 時間 IN 15:00/OUT 11:00 料金 リニューアルプラン1泊2名(2食付き) 1室平日 2万4640円〜 アクセス 猿投グリーンロード「加納IC」より車で約5分 公式サイト https://kinsenkaku-sanageonsen.com/ ※掲載内容は2023年7月時点の情報です
RANKING ランキング

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed