
2023.8.7mon
今週末、何する? (8月12、13日)
今週末に、東海エリアで開催されているイベントや、最新の新店情報をお届け!ぜひ週末のおでかけの参考にしてみてください♪
CONTENTS
- 新商品&限定クッキー缶も!猫のインテリアブランド〈&CAT〉が「G.E.M」でPOP UPを開催
- 暑い夏、ふらりと一杯。ラシックで47都道府県のクラフトビールが楽しめる!「ひと夏の思い出 JAPAN CRAFT BEER GARDEN」が開催中
- オーストラリア料理を堪能できる「ヒルトン名古屋」でサマーランチ&ディナービュッフェ「魅惑の大地・オーストラリアフェア」が開催中!
- クリヤ・マコトと八代亜紀による真夏の夜のコンサート「マリオット サマージャズナイト クリヤ・マコト スペシャルゲスト 八代亜紀」が開催! 【名古屋マリオットアソシアホテル】
- “夜景×マッピング花火”に心弾む!名古屋の中心で「NAKED夏まつり2023」が開催【栄】
- “辛~い&ひんやり”な夏グルメが集結した「HOT&COOLフェア」をタワーズプラザ・ゲートタワープラザ レストラン街にて開催!【名古屋市】
- ユネスコ無形文化遺産登録後、初となる「郡上おどり」が4年ぶりに完全復活!【岐阜県】
- 「パルコdeあいちサラダめし」が名古屋パルコで開催!商品などが当たるキャンペーンも要チェック♪
- 2023年9月16日(土)まで、たくさんの表現や作品と出合う「港まちアートブックフェア2023」が開催!【名古屋市】
- 夏だけのひまわり庭園が登場!大名古屋ビルヂングで「ひまわりスカイガーデン2023」が開催
- 7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)まで名古屋市科学館にて「 特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~」が開催!【名古屋市】
新商品&限定クッキー缶も!猫のインテリアブランド〈&CAT〉が「G.E.M」でPOP UPを開催
開催期間:2023年8月4日(金)~13日(日)
昭和区・八事にあるインテリアショップ「G.E.M」で、猫のインテリア&グッズブランド〈&CAT〉がPOP UPを開催!猫との快適な暮らしを叶える、ナチュラルモダンなプロダクトが並びます。
Check!

新商品&限定クッキー缶も!猫のインテリアブランド〈&CAT〉が「G.E.M」...
暑い夏、ふらりと一杯。ラシックで47都道府県のクラフトビールが楽しめる!「ひと夏の思い出 JAPAN CRAFT BEER GARDEN」が開催中
開催期間:2023年8月4日(金)~16日(水)
名古屋三越 ラシック店の1Fラシックパサージュにて、全国各地のクラフトビールを楽しめるイベント「ひと夏の思い出 JAPAN CRAFT BEER GARDEN」が開催中!
Check!

暑い夏、ふらりと一杯。ラシックで47都道府県のクラフトビールが楽しめる!「...
オーストラリア料理を堪能できる「ヒルトン名古屋」でサマーランチ&ディナービュッフェ「魅惑の大地・オーストラリアフェア」が開催中!
開催期間:2023年6月16日(金)~8月23日(水)
ヒルトン名古屋では、オーストラリア料理の魅力を思う存分に味わえるサマーランチ&ディナービュッフェ「魅惑の大地・オーストラリアフェア」を開催。今回は、オージービーフなどのオーストラリア特有の食材や定番のオーストラリア料理をバラエティ豊かに彩ったメニューが登場します。
Check!

オーストラリア料理を堪能できる「ヒルトン名古屋」でサマーランチ&ディナー...
クリヤ・マコトと八代亜紀による真夏の夜のコンサート「マリオット サマージャズナイト クリヤ・マコト スペシャルゲスト 八代亜紀」が開催! 【名古屋マリオットアソシアホテル】
開催期間:2023年8月11日(金・祝)
界各国で活躍するジャズピアニストのクリヤ・マコトさんが届ける「マリオット サマージャズナイト クリヤ・マコト スペシャルゲスト 八代亜紀」が開催。スペシャルゲストに、国民的シンガーの八代亜紀さんを迎え、夏の夜にふさわしい魅惑の音楽を奏でます。
Check!

クリヤ・マコトと八代亜紀による真夏の夜のコンサート「マリオット サマージ...
“夜景×マッピング花火”に心弾む!名古屋の中心で「NAKED夏まつり2023」が開催【栄】
開催期間:2023年7月1日(土)~8月31日(木)
「NAKED夏まつり2023 中部電力MIRAI TOWER」が「中部電力MIRAI TOWER」にて開催します!タワー展望台のスカイデッキをマッピング花火大会会場に見立て、タワーの麓には縁日屋台マルシェが多数出店します。
Check!

“夜景×マッピング花火”に心弾む!名古屋の中心で「NAKED夏まつり2023」が開催...
“辛~い&ひんやり”な夏グルメが集結した「HOT&COOLフェア」をタワーズプラザ・ゲートタワープラザ レストラン街にて開催!【名古屋市】
開催期間:2023年7月12日(水)~8月31日(木)
タワーズプラザ・ゲートタワープラザ レストラン街 12・13階にて、夏グルメが50種類以上集結する「HOT&COOLフェア」を開催!ビールと相性抜群のスパイシーチキンや、香辛料をふんだんに使用した刺激的な辛さがクセになる麻婆カレーなど、夏こそ食べたい“辛~い”料理が大集結しています。
Check!

“辛~い&ひんやり”な夏グルメが集結した「HOT&COOLフェア」をタワーズプ...
ユネスコ無形文化遺産登録後、初となる「郡上おどり」が4年ぶりに完全復活!【岐阜県】
開催期間:7月15日(土)~9月9日(土)までの31夜
岐阜県郡上市で伝統的に踊り継がれている、日本三大民謡踊りの「郡上おどり」が、「発祥祭」を皮切りに、9月9日(土)の「おどり納め」まで、31夜に渡って開催しています。
Check!

ユネスコ無形文化遺産登録後、初となる「郡上おどり」が4年ぶりに完全復活!...
「パルコdeあいちサラダめし」が名古屋パルコで開催!商品などが当たるキャンペーンも要チェック♪
開催期間:2023年8月10日(木)~9月10日(日)
愛知の食文化を取り入れながら、おいしく野菜が摂れるサラダスタイルのご当地グルメ「あいちサラダめし」。そんなご当地フード、名古屋パルコで楽しめる期間限定イベントが開催されます。
Check!

「パルコdeあいちサラダめし」が名古屋パルコで開催!商品券などが当たるキャ...
2023年9月16日(土)まで、たくさんの表現や作品と出合う「港まちアートブックフェア2023」が開催!【名古屋市】
開催期間:2023年7月6日(木)~9月16日(土)
名古屋市港区にある「港まちポットラックビル」内で、毎年大好評の「港まちアートブックフェア2023」が開催中。会場では、「本」を中心にアーティストやデザイナー、出版者の作品や活動を紹介しています。
Check!

2023年9月16日(土)まで、たくさんの表現や作品と出合う「港まちアートブッ...
夏だけのひまわり庭園が登場!大名古屋ビルヂングで「ひまわりスカイガーデン2023」が開催
開催期間:2023年6月30日(金)~9月18日(月・祝)
大名古屋ビルヂングの夏季限定イベント「ひまわりスカイガーデン2023」が開催!名古屋駅エリアを代表する憩いのスポットである5F「スカイガーデン」が、夏の風物詩“ひまわり”で埋め尽くされる毎年人気のイベントです。
Check!

夏だけのひまわり庭園が登場!大名古屋ビルヂングで「ひまわりスカイガーデン...
7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)まで名古屋市科学館にて「 特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~」が開催!【名古屋市】
開催期間:7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)
名古屋市科学館にて「特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~」が開催されます。ライオンやマヌルネコなどのクールでかっこいい野生のネコ科から、身近で愛しいイエネコまで、最新の研究に基づいてネコ科がもつ魅力を科学面から解明します。
Check!

7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)まで名古屋市科学館にて「 特別展「ネコ」...

海との境界線ゼロ!?なインフィニティプール「城ノ浜プール&ビーチ」が三重県・紀北町にオープン!
三重県紀北町に2023年7月16日(日)にオープンした「城ノ浜プール&ビーチ」。目の前に広がる「熊野灘」の雄大な景色を眺めながら、海とプールが一体化したかのような”インフィニティプール”を楽しむことができます。 さらに、施設内に併設されたカフェのおいしいグルメや、目の前の海水浴場ではマリンアクティビティが楽しめるなど、楽しいコンテンツが盛りだくさん!今年の夏の、特別な思い出作りにぴったりな話題の新施設をご紹介します。 快適&楽しいプール遊びが楽しめる「城ノ浜プール&ビーチ」 センターハウス 名古屋市から車で約2時間、三重県紀北町にオープンした「城ノ浜プール&ビーチ」。豊かな自然を利用した「熊野灘臨海公園」の中でも、美しいビーチが特に人気の城ノ浜地区に誕生しました。入口となるセンターハウスは2階建てで、1階が海水浴利用客用、2階がプール利用客用となっています。 ロッカールーム おしゃれなセンターハウスの建物には、地元産の尾鷲ヒノキが使用されており、温かみを感じられます。利用者は、センターハウスで入場券を購入したら、ロッカールームで着替えを済ませて、ロッカールームからプールへ出ていく仕組みです。センターハウス内のロッカールームやシャワールームは、プール利用者は無料で、海水浴場利用者も+100円で利用することができます。 次のページは… 熊野灘を望むインフィニティプールでリゾート気分 熊野灘を望むインフィニティプールでリゾート気分 着替えを済ませたら、さっそくプールへ!オーシャンビューを望む大人用メインプールは面積220㎡、水深1.2m。高級リゾートホテルなどに設置されており、SNSでも今話題の「インフィニティプール」の導入は、東海三県の都市公園では初! プールの水面と「熊野灘」が一体化して見えるその景色は、まさに非日常。遠くの山々までもが見渡せる、壮大な景色を心ゆくまで堪能することができます。 子ども用のマンボウプールには楽しいアトラクションも! オーシャンビューのプールの横には子ども向けプールも!紀北町の名物「マンボウ」のかわいらしいイラストが描かれた子ども用プールは、水深も浅めに設定してあるので、安心して子どもを遊ばせることができます。 子ども用プールには水が溜まると倒れる巨大バケツや、滑り台などのアトラクションも設置されているので、大人がオーシャンビューにうっとりしている間も、子ども達は飽きずに遊ぶことができます♪ 次のページは… 泳ぎ疲れたら、おいしいグルメでひと休み 泳ぎ疲れたら、おいしいグルメでひと休み 「ランチボックス」(660円~) 「アイスティー」(350円) 泳ぎ疲れたら、施設内のカフェで腹ごしらえ!海を眺めながら食べるグルメも絶品です。プールと海水浴場を繋ぐ「センターハウス」内にオープンした「ON THE BEACH Cafe」では、子どもから大人まで楽しめる、人気メニューの唐揚げや焼きそば、ポテトなどが入ったランチボックスやドリンクを購入できます。 美しい海を眺めながら食べるご飯は格別!子どもたちも大喜びです。センターハウス内やテラスには、飲食を楽しめるテーブルやイスも設置されているので、暑い日も安心して食事を楽しむことができますよ♪ フォトスポットやマリンアクティビティで思い出作り♪ 目の前のビーチには、扉型のフォトスポットが!思い思いのポーズで、映えるおしゃれな写真を撮影してみて♪ スケルトンサップ フライボード さらに、目の前の海水浴場では、クルージング、サップ、フライボードなど、様々なマリンアクティビティが用意されており、紀北町の大自然を堪能することができます。プールでも遊べて、気が向いたら海へ出かけて海水浴も楽しめるなんて、贅沢ですよね。インストラクターによるレクチャーもあるので、初心者でも安心して挑戦できますよ。 いかがでしたか?プールのオープン期間中は、宝探しやナイトプールなど、様々なイベントも開催予定です。今年の夏休みは、三重・紀北町が誇る大自然を一日中堪能できる「城ノ浜プール&ビーチ」で、忘れられない思い出作りを♪ 城ノ浜プール&ビーチ 問い合わせ 0597-475-371 場所 三重県北牟婁郡紀北町東長島城ノ浜 営業期間 2023年7月16日(日)~8月31日(木) 営業時間 9:30~16:00 営業日 無休(荒天時は休業あり) 料金 一般大人(中学生以上)1100円、 一般小人(3歳~中学生未満)550円 駐車場 あり アクセス 紀勢自動車道「紀伊長島IC」より車で約10分 撮影/北川友美 ※掲載内容は2023年7月時点の情報です ※価格は税込み表記です

愛知のおしゃれな郊外カフェ巡りvol.5|日進「ザ 365 スタンド」
4月からスタートした、「愛知のおしゃれな郊外カフェ」を巡る企画。 第5回目は、日進市の「ザ 365(サンロクゴ) スタンド」をご紹介します! 吹き抜けがおしゃれな店内で、毎朝焼き上がるパンやスイーツ、様々なオリジナルドリンクを堪能できる「ザ 365 スタンド」さん。おいしいのはもちろんのこと、見た目がおしゃれ&かわいい商品がいっぱいなんです。居心地の良い、イートインスペースがあるのもうれしいポイント。 平日から多くのお客さんで賑わう人気の秘密をチェックすべく、さっそく取材に行ってきました! 普段使いにも、女子会にも最適◎ 心落ち着く空間 名鉄バス「愛知学院大学西」から徒歩11分の場所にある「ザ 365 スタンド」は、シックな外観がおしゃれ。 1階には、パンがずらり。香ばしい香りが広がっています。 ドリンクスタンドも。一杯ずつ丁寧に、コーヒーを淹れていきます。 「ザ 365 スタンド」自慢のパンたちをご紹介! 中央は、ベシャメルソースにエビとアボカドを組み合わせた「アボカド&シュリンプパニーニ」(497円)右は、「ベーコン&モッツァレラパニーニ」(486円)。その他、「めんたいチキンパニーニ」(486円)や、「てりたまパニーニ」(486円)もあります。 手前から、甘めの生地でしっとり食感が特徴の「キューブ」(216円)、日替わり商品の「あん ザ マンド」(313円)、アールグレイの茶葉を使用した「紅茶のメロンパン」(227円)、外はカリッと中はフワッとした「メロンパン」(205円)、自家製カスタードが入った「クリームパン」(205円)。 手前から、北海道産大納言とバターを使用した特製クリームをサンドした「大納言かのこのクリームスティック」(243円)、クロワッサン生地の「シナモンロール」(378円)。 自家製の、スパイスの効いたキーマカレーを包んだ「スパイシーキーマカレーパン」(302円)。福神漬がトッピングされています。 厚切ハムカツと、たっぷりのポテトサラダが入った「ハムカツサンド」(410円)。 たっぷりとチョコレートを使用したふんわり濃厚な「チョコレートケーキ」(572円)。 旬の果物を贅沢に使用する「季節のフルーツタルト」(648円)。その他にも、たくさんの種類のパンやケーキがありますよ。 2階のイートインスペースをチェック! 1階から2階まで吹き抜けになっているので、上からパンを眺めることができます。 2階には、ゆっくりくつろぐことのできるイートインスペースがあります。フリーWi-Fiや充電スポットも完備されているのがうれしい。 次のページ… イートインで楽しめる、ボリューム満点のブランチセット♪ イートインで楽しめる、ボリューム満点のブランチセット♪ 「365のブランチセット」(お好みパン代+660円)9:00〜14:00 イートインする際には、好きなパンにドリンクとサラダ、スープ、ヨーグルトがつくブランチセットがおすすめです!今回は、店員さん一押しの「たっぷり野菜の生ハムサンド」(410円)と「クランチ」(378円)をいただきました。 「たっぷり野菜の生ハムをサンド」は、たっぷりの野菜に、生ハムがアクセントのサンドイッチ。ボリューム満点なのに、ヘルシーなのがうれしい!にんじんラぺの酸味がさわやかで、夏にぴったりの一品です。「クランチ」は、表面のバリバリ食感がたまらないクロワッサン。中には、チョコチップとお店で炊いた自家製カスタードクリームが入っています。見た目がおしゃれなので、女性に人気の高い商品だそう。 サラダには、系列店の「ファーマーズキッチン ザ グラム」で販売している、野菜の甘味がおいしいシェフズドレッシングを使用しています。日替わりのスープは、クリーミーな「冷製パンプキンポタージュ」。さらにヨーグルトも付いています!選べるドリンクは「カフェラテ」にしました。ホットだと、かわいいラテアートを施してもらえます♪ 最新トレンド商品!“丸い”クロワッサンはマストバイ 「クロワッサン・スワール」(各350円) 見た目のかわいさに、人気上昇中の丸いクロワッサン。いちご・チョコ・抹茶の3種類があります。一般的なクロワッサンに比べて、中身がぎゅっと詰まっているのが特徴で、このぎっしり感がたまりません♡ 夏季限定のおすすめドリンク「フルーツ イン ティー ソーダ」 「フルーツ イン ティー ソーダ」(864円※テイクアウト価格) この夏、ぜひ飲んでもらいたいのがこちら!氷の代わりに、凍ったパインやキウイ、ラズベリー、ブルーベリー、グレープフルーツ、ナタデココなどがたっぷり入った、様々な食感が楽しい贅沢なドリンクです。フルーツの甘みとソーダのシュワシュワが相まって、暑い季節にぴったりの、さわやかな味わいになっています。 次のページ… パン職人の彦坂さんに、インタビュー! パン職人の彦坂さんに、インタビュー! パン製造部チーフの彦坂さん ――パン作りのこだわりを教えてください。 味がおいしいのはもちろんですが、その上で、見栄えを美しくするという点にこだわっています。思わず「食べてみたい!」という気持ちにさせるものが作りたくて。「こんな見た目が良いと思う」とか「これが流行っているよ」といった、パートさんやアルバイトの子達の意見も積極的に取り入れていますね。あとは、お客様のSNS投稿を拝見しております。そうすることにより、客観的に商品を捉えることができ、様々な発見や改善点を見つけられます。また、パンの陳列状態も綺麗で見やすくなるように心がけています。 ――パン作りの好きなところは? イースト菌を扱うところです。イーストは気分屋なので、毎日状態が変わるのが面白いんです。そんなイーストを、気候などに合わせて毎日調節しています。そこがパン作りの難しいところでもあり、楽しいところでもあります。 ――読者にメッセージをお願いします。 「ザ 365 スタンド」は、これからも皆さんに喜んでいただける商品を作っていきます!朝9時から夜20時まで営業していますので、モーニングやランチ、仕事帰りなど、幅広くご活用いただけると思います。皆さまのご来店をお待ちしております! EDITOR KATO 今回紹介したもの以外にもクレープや、タピオカなどの様々なドリンクメニューがあるので、ぜひチェックしてみてください!職場の近くにあったら、毎日通いたいくらいの居心地の良さでした♪ ザ 365 スタンド 問い合わせ 0561-73-5665 場所 愛知県日進市竹の山1-2009 営業時間 9:00〜20:00 定休日 無休 駐車場 5台 第2駐車場5台 店舗裏に系列店駐車場あり 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @thesanrokugostand アクセス 名鉄バス「愛知学院大学西」から徒歩11分 ※価格はすべて税込み表記 ※掲載内容は2023年7月時点の情報です

那古野の人気フレンチ「四間道レストラン MATSUURA」が手掛ける、日本料理店「四間道 松」がオープン!【西区・国際センター】
名古屋市西区、江戸時代に建築された土蔵と町屋が立ち並ぶ「四間道(しけみち)」。そんな情緒あふれるエリアの一角にあるフレンチレストラン「四間道レストランMATSUURA」のオーナーシェフ松浦さんが、同じく四間道エリアに、本格日本料理店「四間道 松(しけみち まつ)」をオープンしました! 「四家道 松」では、日本料理店で長年修業を積んだ料理長が作る、地元の旬の野菜や肉、魚をふんだんに使った、繊細で味わい深いコース料理を堪能できます。2023年6月11日(日)にオープンしたばかりのお店にさっそくお邪魔しました。 美しい檜のカウンターから中庭を望む店内 「四間道レストラン MATSUURA」から徒歩で約30秒ほどの場所にオープンした、日本料理店「四間道 松」。「四間道レストラン MATSUURA」の松浦仁志シェフ、女将の坂中ひろみさん、料理長の小川達彦さんの3人でお店を切り盛りしています。 もともとあった平屋の建物をリフォームして作られたお店は、木のぬくもりを感じる、洗練された佇まい。暖簾をくぐると、正面には力強い「松」の看板が。こちらは、書家の矢野きよ実さんの作品です。 こだわりは何といっても檜のカウンター。将来的には、カウンターのお店をやりたいと思っていたというオーナー・松浦さん。カウンター横の大きな窓からは、中庭に植えられた立派な「松」を眺めることができます。こちらの松は松浦さんの地元でもある愛知・みよし市から取り寄せたものだそう。 食材が焼かれる様子を楽しめる8名掛けのカウンターの他、ゆっくりと会話を楽しみながら食事ができる4名掛けのテーブル席も。 全14品からなる、旬の食材を使用したコース料理 「四間道 松」で提供されるのは、旬の食材をふんだんに使用したコース料理(16500円)。写真は、全14品ほどのコースの、3品目に提供される彩り豊かな盛り合わせ。 金時草のおひたしや、きゅうりの生姜煮、卵黄の醤油漬けなど、一品一品に手間暇がかかっています。本格的ながら優しいホッとする味付けの日本料理は、肩ひじ張らずリラックスして楽しむことができます。予約制のコースは、18時からのスタート。21時から23時まではアラカルトの営業もしています。 さらに、こちらのお店では、豊富な日本酒とワインを楽しむことができます。日本酒だけでもその数30種類以上。ワインは、お店から歩いてすぐのワイン庫に、数百種類のストックがあるといいます。ワインや日本酒にも精通している女将におすすめを聞くも良し、好みを伝えて選んでもらうも良し、おいしい料理と一緒にぜひお酒も楽しんでみてください。 料理長・小川達彦さん 料理長・小川達彦さん ホテルのレストラン、有名な日本料理店などで修業を積み、独立。以前から知り合いだったという松浦さんに声を掛けられ、今回「四間道 松」の料理長を務めることになりました。 小川さんのお料理は、食材が持つ自然な風味が感じられる、優しい味付け。色合いや季節感も大切にされており、身も心も癒されました。昨今の高額料理ではなく、旬の食材を工夫して届けていきたいといいます。 特別な日はもちろん、なんでもない日にも味わいたくなる、心温まる味わいの日本料理を食べに、ぜひ足を運んでみてください。 四間道 松(しけみち まつ) 問い合わせ 052‐562‐7475 場所 愛知県名古屋市西区那古野1-26-14 営業時間 1部/18:00~21:00(コースのみ)※要予約制 2部/21:30〜23:00(アラカルト) 定休日 不定休 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー可 アクセス 地下鉄「国際センター駅」より徒歩で約5分 撮影/北川友美 ※掲載内容は2023年7月時点の情報です ※価格は税込み表記です
RANKING ランキング

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed