
2023.8.21mon
今週末、何する? (8月26日、27日)
今週末に、東海エリアで開催されているイベントや、最新の新店情報をお届け!ぜひ週末のおでかけの参考にしてみてください♪
CONTENTS
- 最大70%OFF!お得な夏物バーゲンが土岐プレミアム・アウトレットで開催【岐阜・土岐市】
- 【参加無料】「NISA」「iDeCo」が気になる人必見!ゼロから始めるマネーセミナー開催
- プラネタリウムの星空と花火で夏祭り気分!満天NAGOYAで「花火ウェルカムドーム」が開催
- “夜景×マッピング花火”に心弾む!名古屋の中心で「NAKED夏まつり2023」が開催【栄】
- “辛~い&ひんやり”な夏グルメが集結した「HOT&COOLフェア」をタワーズプラザ・ゲートタワープラザ レストラン街にて開催!【名古屋市】
- 【参加無料】9/1~9/3「眠りを楽しむ3DAYS」イベントが開催!話題の「Active Sleep」の体感やジェラートのプレゼントも
- 人の活躍を通し、パリの美術とファッションの関係を探る。「特別展 マリー・ローランサンとモード」
- ユネスコ無形文化遺産登録後、初となる「郡上おどり」が4年ぶりに完全復活!【岐阜県】
- 「パルコdeあいちサラダめし」が名古屋パルコで開催!商品などが当たるキャンペーンも要チェック♪
- 2023年9月16日(土)まで、たくさんの表現や作品と出合う「港まちアートブックフェア2023」が開催!【名古屋市】
- 自然の中で心地良い音楽を。愛知県森林公園で音楽フェス「WOOD FRIENDS festa」が開催!【尾張旭市】
- 夏だけのひまわり庭園が登場!大名古屋ビルヂングで「ひまわりスカイガーデン2023」が開催
- 7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)まで名古屋市科学館にて「 特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~」が開催!【名古屋市】
- 三重ゆかりの映画人・高畑勲にスポットを当てる。「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」
- 涼しい夜の間も、イルミネーションで充実した夏に。「なばなの里 サマーイルミネーション「 天の川」~日本の夏祭り~」
- 様々な動物たちの姿を通し、「偶然」の表現を知る。「メナード美術館開館35周年記念 特別企画展 今井龍満 RYUMA IMAI -偶然を生きるものたち1999-2023」
- 2023年9月13日(水)~10月9日(月・祝)まで、「激辛グルメ祭り2023 in NAGOYA」が4年ぶりに矢場公園特設会場にて開催!【名古屋市】
最大70%OFF!お得な夏物バーゲンが土岐プレミアム・アウトレットで開催【岐阜・土岐市】
開催期間:2023年8月18日(金)~27日(日)
土岐プレミアム・アウトレットにて半期に一度の「PREMIUM OUTLETS® BARGAIN」が開催!期間中は、この夏すぐに使えるアイテムやシーズンレスで長く利用できるものなどが最大70%OFF。ぜひこの夏は、土岐プレミアム・アウトレットで、とっておきの商品をお得にGETしてみてはいかがでしょうか?
Check!

最大70%OFF!お得な夏物バーゲンが土岐プレミアム・アウトレットで開催【岐...
【参加無料】「NISA」「iDeCo」が気になる人必見!ゼロから始めるマネーセミナー開催
開催期間:8月27日(日)14:00~16:00、29日(火)10:00~12:00
物価上昇や円安など、家計に影響を与える“マネー問題”。なかなかお金を貯められず、資産運用に興味があるけれど「何から始めたらいいの?」と考えている方にぜひおすすめなのが、今回のセミナーです。参加費は無料なので、気軽に受講してみては。
Check!

【参加無料】「NISA」「iDeCo」が気になる人必見!ゼロから始めるマネーセミ...
プラネタリウムの星空と花火で夏祭り気分!満天NAGOYAで「花火ウェルカムドーム」が開催
開催期間:2023年7月15日(土)~8月31日(木)
イオンモール Nagoya Noritake Gardenにある「プラネタリウム満天NAGOYA」にて、プラネタリウムのドームで星空と花火を楽しむ「花火ウェルカムドーム」が開催!
Check!

プラネタリウムの星空と花火で夏祭り気分!満天NAGOYAで「花火ウェルカムドー...
“夜景×マッピング花火”に心弾む!名古屋の中心で「NAKED夏まつり2023」が開催【栄】
開催期間:2023年7月1日(土)~8月31日(木)
「NAKED夏まつり2023 中部電力MIRAI TOWER」が「中部電力MIRAI TOWER」にて開催します!タワー展望台のスカイデッキをマッピング花火大会会場に見立て、タワーの麓には縁日屋台マルシェが多数出店します。
Check!

“夜景×マッピング花火”に心弾む!名古屋の中心で「NAKED夏まつり2023」が開催...
“辛~い&ひんやり”な夏グルメが集結した「HOT&COOLフェア」をタワーズプラザ・ゲートタワープラザ レストラン街にて開催!【名古屋市】
開催期間:2023年7月12日(水)~8月31日(木)
タワーズプラザ・ゲートタワープラザ レストラン街 12・13階にて、夏グルメが50種類以上集結する「HOT&COOLフェア」を開催!ビールと相性抜群のスパイシーチキンや、香辛料をふんだんに使用した刺激的な辛さがクセになる麻婆カレーなど、夏こそ食べたい“辛~い”料理が大集結しています。
Check!

“辛~い&ひんやり”な夏グルメが集結した「HOT&COOLフェア」をタワーズプ...
【参加無料】9/1~9/3「眠りを楽しむ3DAYS」イベントが開催!話題の「Active Sleep」の体感やジェラートのプレゼントも
開催期間:2023年9月1日(金)~3日(日)
新感覚の眠りを実現する「Active Sleep」を、無料で体験できるイベント「眠りを楽しむ3DAYS」が開催。リジナルジェラートのプレゼントや、Dr.stretchによる眠りのためのストレッチ体験など、豪華特典付き♪今話題の「Active Sleep」をぜひ体感してみて。
Check!

【参加無料】9/1~9/3「眠りを楽しむ3DAYS」イベントが開催!話題の「Active ...
人の活躍を通し、パリの美術とファッションの関係を探る。「特別展 マリー・ローランサンとモード」
開催期間:2023年6月24日(土)~2023年9月3日(日)
「特別展 マリー・ローランサンとモード」では、その自由な時代を生きる女性たちの中でも、画家や舞台美術家、室内装飾家として活躍したローランサンの魅力を再発見できます。
Check!

人の活躍を通し、パリの美術とファッションの関係を探る。「特別展 マリー・...
ユネスコ無形文化遺産登録後、初となる「郡上おどり」が4年ぶりに完全復活!【岐阜県】
開催期間:7月15日(土)~9月9日(土)までの31夜
岐阜県郡上市で伝統的に踊り継がれている、日本三大民謡踊りの「郡上おどり」が、「発祥祭」を皮切りに、9月9日(土)の「おどり納め」まで、31夜に渡って開催しています。
Check!

ユネスコ無形文化遺産登録後、初となる「郡上おどり」が4年ぶりに完全復活!...
「パルコdeあいちサラダめし」が名古屋パルコで開催!商品などが当たるキャンペーンも要チェック♪
開催期間:2023年8月10日(木)~9月10日(日)
愛知の食文化を取り入れながら、おいしく野菜が摂れるサラダスタイルのご当地グルメ「あいちサラダめし」。そんなご当地フード、名古屋パルコで楽しめる期間限定イベントが開催されます。
Check!

「パルコdeあいちサラダめし」が名古屋パルコで開催!商品券などが当たるキャ...
2023年9月16日(土)まで、たくさんの表現や作品と出合う「港まちアートブックフェア2023」が開催!【名古屋市】
開催期間:2023年7月6日(木)~9月16日(土)
名古屋市港区にある「港まちポットラックビル」内で、毎年大好評の「港まちアートブックフェア2023」が開催中。会場では、「本」を中心にアーティストやデザイナー、出版者の作品や活動を紹介しています。
Check!

2023年9月16日(土)まで、たくさんの表現や作品と出合う「港まちアートブッ...
自然の中で心地良い音楽を。愛知県森林公園で音楽フェス「WOOD FRIENDS festa」が開催!【尾張旭市】
開催期間:2023年9月16日(土)
尾張旭市にある「愛知県森林公園」野外演舞場で「WOOD FRIENDS festa(ウッドフレンズフェスタ)」が開催!木と自然を大切にしている会社「ウッドフレンズ」が主催する、緑に囲まれた空間で音楽を楽しめるイベントです。
Check!

自然の中で心地良い音楽を。愛知県森林公園で音楽フェス「WOOD FRIENDS festa...
夏だけのひまわり庭園が登場!大名古屋ビルヂングで「ひまわりスカイガーデン2023」が開催
開催期間:2023年6月30日(金)~9月18日(月・祝)
大名古屋ビルヂングの夏季限定イベント「ひまわりスカイガーデン2023」が開催!名古屋駅エリアを代表する憩いのスポットである5F「スカイガーデン」が、夏の風物詩“ひまわり”で埋め尽くされる毎年人気のイベントです。
Check!

夏だけのひまわり庭園が登場!大名古屋ビルヂングで「ひまわりスカイガーデン...
7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)まで名古屋市科学館にて「 特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~」が開催!【名古屋市】
開催期間:7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)
名古屋市科学館にて「特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~」が開催されます。ライオンやマヌルネコなどのクールでかっこいい野生のネコ科から、身近で愛しいイエネコまで、最新の研究に基づいてネコ科がもつ魅力を科学面から解明します。
Check!

7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)まで名古屋市科学館にて「 特別展「ネコ」...
三重ゆかりの映画人・高畑勲にスポットを当てる。「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」
開催期間:2023年7月8日(土)~2023年9月18日(月・祝)
初の長編演出監督となった『太陽の王子ホルスの大冒険』で、悪魔と闘う人々の団結を表現する困難な主題に挑戦した高畑勲さん。本作では、「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」では、制作ノートなどアイデアの源泉になったものや、セル画など、アニメーションをつくる過程がわかる資料も展示しています。
Check!

三重ゆかりの映画人・高畑勲にスポットを当てる。「高畑勲展 日本のアニメー...
涼しい夜の間も、イルミネーションで充実した夏に。「なばなの里 サマーイルミネーション「 天の川」~日本の夏祭り~」
開催期間:2023年7月14日(金)~2023年9月24日(日)
今回で4回目の開催となる「なばなの里 サマーイルミネーション「 天の川」~日本の夏祭り~」。里内中央に煌めく天の川の水上イルミネーションでは、「和傘の華」が開き、巨大な「篝火」の演出が加わりパワーアップしたイルミネーションを見に、ぜひ足を運んでみてください。
Check!

涼しい夜の間も、イルミネーションで充実した夏に。「なばなの里 サマーイル...
様々な動物たちの姿を通し、「偶然」の表現を知る。「メナード美術館開館35周年記念 特別企画展 今井龍満 RYUMA IMAI -偶然を生きるものたち1999-2023」
開催期間:2023年7月14日(金)~2023年9月24日(日)
動物をモチーフに、偶然性を帯びた線と現実にとらわれない色で描く画家の今井龍満さん。その絵には、キャンバスの数センチ上から垂らすように線を引く、「ポアリング」という技法が用いられています。
Check!

様々な動物たちの姿を通し、「偶然」の表現を知る。「メナード美術館開館35周...
2023年9月13日(水)~10月9日(月・祝)まで、「激辛グルメ祭り2023 in NAGOYA」が4年ぶりに矢場公園特設会場にて開催!【名古屋市】
開催期間:2023年9月13日(水)~10月9日(月・祝)
22日間で約6万人を動員した2019年以来、名古屋では4年ぶりの開催となる「激辛グルメ祭り2023 in NAGOYA」が栄の矢場公園特設会場にて開催決定
Check!

2023年9月13日(水)~10月9日(月・祝)まで、「激辛グルメ祭り2023 in NAGO...

自宅でレトロなカフェタイム。「アデリア」のグラス作りは大人も楽しい♪
オシャレな雑貨屋などで見かける、レトロな形やデザインのかわいいグラス。それは、愛知県岩倉市に本社を構える「石塚硝子」のものって知っていましたか? この石塚硝子、創業1819年の歴史を持つ企業。歴史は深く、モノづくりの精神や技術を今に伝えています。そんな中で生まれたオリジナルデザインのガラスが人気です! 石塚硝子から新しい食器ブランド「アデリア」が誕生したのは、1961年のこと。絵本の世界観を再現した「tupera tupera×つよいこグラス」や日本酒をおいしく飲むための「利き猪口グラス」など、生活を楽しく豊かにしてくれるアイテムが登場しました。買うだけじゃなく、体験も楽しく!とワークショップも開催。今回は、名古屋のカフェ「リリカルコーヒードーナツ」で行われたワークショップの様子をご紹介します。 簡単そうで奥が深い! ガラス転写の魅力に、大人がハマる。 今回のワークショップでは、「アデリア」のガラスを準備。参加者の皆さんは、ボウルや足つきグラスなど4種類から、その後の用途を考えつつ好きな形を選びます。 その後はシールをチョイス。見本の商品を見ながら、好きなだけシールを選びます。写真はごく一部! 花柄や風船柄、動物など、どれもレトロな印象の色柄がかわいいものが豊富に用意されています。 その後は説明を受けながら慎重な作業へ。シールを水につけ、ずれたりよれたりしないように一つひとつ丁寧にガラスに乗せていくイメージで。水にぬれたシールは、ガラスの上をスルスルと動いて空気も入りやすいので、思った場所にきちんと乗せていくのもかなり難しい! 慣れてくると、花弁を一部だけ動かしたりと、オリジナリティを発揮することも可能。塗っては水分を取り除き…の作業を繰り返します。 制作中は、「石塚硝子」の担当者が様子をチェック。デザインの提案やサポート、質問など、様々な会話を皆さんと楽しみながら、ワークショップを進行するので安心。 自由なデザインと緻密な作業は、子どもたちは無邪気に楽しそうに進めていますが、大人はかなり真剣にのめり込んでいる人が多数。シールを張り続けること約2時間弱。張り付けた直後は右側のグラス、柄を焼き付けた完成品が左側。微妙に色が変わることも計算に入れながら作るのは、創造力が必要! ゲストの皆さんは、自分で作った世界で一つだけのグラスを、焼き上がりまで約1カ月後の到着を待つことになります。 今回の「マイグラス作りワークショップ」の会場となったのは、亀島駅からすぐの場所にある「リリカルコーヒードーナツ」。ドライフラワー専門店に隣接するカフェで、オリジナルでフラワーアレンジメント教室なども実施しています。 ドーナツは甘さを控えた素朴な味わいで、夕方には売り切れてしまうほどの人気ぶり。ランチには、飽きない味とボリュームにこだわったサンドイッチを求めて連日満員! ワークショップはドライフラワーで飾られた、優しい香りの空間で。ドライフラワーを使った雑貨類も販売しているので、ぜひ立ち寄ってみて。 今回のワークショップは7月で一旦終了しましたが、「アデリア」「リリカルコーヒードーナツ」ではそれぞれのイベントも随時実施。気になった人はHPをチェックして。 石塚硝子 https://www.ishizuka.co.jp/ アデリアレトロ https://www.instagram.com/aderia_retro/ リリカルコーヒードーナツ https://www.instagram.com/lyricalcoffeedonut/

昭和にタイムスリップ!時代を超えて愛され続ける「昭和レトロ銭湯 一乃湯」【三重・伊賀市】
近年若者を中心にブームとなっている“昭和レトロ”。そんなどこか懐かしい感覚をたっぷりと味わえるのが、三重県伊賀市の情緒あふれる城下町にたたずむ「昭和レトロ銭湯 一乃湯」です。 今回は、創業当初から多くの方に愛され続ける「一乃湯」の“昭和レトロ”な館内の様子やこだわりをご紹介します! 複数の時代が行き交う“昭和レトロ”な銭湯 1950年に開業して以来、半世紀以上も愛されてきた「昭和レトロ銭湯 一乃湯」。銭湯が好きな地元の常連客から全国の銭湯&レトロファンまで、多くの方が足を運ぶ三重県の人気銭湯です。 利用客を出迎える石柱は、大正12年に建てられた当時のまま残っており、唐破風屋根の本館と石柱門は国の登録有形文化財になっているのだとか! 石柱門と同じく「一乃湯」のシンボルともいえるのが、大きなネオン管の看板。夜になると、「一乃湯」のネオン管の看板が鮮やかに灯り、辺り一面が一層昭和レトロな雰囲気に!昼と夜とで変わる「一乃湯」ならではのたたずまいも楽しんでみて。 「一乃湯」の歴史と思いを次の世代へ 15年前から「一乃湯」の番台を務めていた三代目・中森秀治さんが、2023年6月末に引退。2023年7月1日(土)より、「銭湯を日本から消さない」をモットーに銭湯継業を手がけている「ゆとなみ社」の石井さんが番台を引き継いでいます。 今後は若い人たちにも訪れてもらえるよう、「一乃湯」の歴史を守りながら、イベントの開催やSNSでの情報発信にも力を注いでいくそう。 館内に進むと、昭和レトロなポスターや絵が飾られており、まるでおしゃれなギャラリーのよう!湯上り後は、大きなソファに座ってゆったりと読書にふけることもできます。 脱衣所には、以前番台を務めていた中森秀治さんが集めた、昭和のおもちゃや広告のコレクションがずらり。さらに座ったまま髪を乾かすことができる“お釜ドライヤー”も置かれており、昭和にタイムスリップしたような空間が広がっています。 店内受付では、普段は見かけないような昭和レトロな石鹸や手ぬぐいも販売しているのでぜひチェック! 心身ともに温まる。昔ながらの雰囲気に浸れる浴場 浴場には、富士山のタイル絵や鮮やかな花柄のタイルなど、様々な柄のタイルがはめ込まれており、昔ながらの雰囲気を演出。浴室は清掃が行き届いており、清潔感も感じられます。 のんびりと湯に浸かれば、日々の疲れが吹き飛ぶこと間違いなし!ぜひ、古き良き歴史を味わえる「昭和レトロ銭湯 一乃湯」で、心と身体を芯から温めてみてはいかがでしょうか? 昭和レトロ銭湯 一乃湯 問い合わせ 070-3352-2440 場所 三重県伊賀市上野西日南町1762 営業時間 14:00~23:00(最終受付は22:30) 定休日 木曜 駐車場 あり 料金 470円 支払方法 カード・電子マネー不可 公式サイト http://ichinoyuiga.com/ Instagram @ichinoyu_ninja アクセス 伊賀鉄道「上野市駅(忍者市駅)」より徒歩約12分 ※銭湯内、脱衣所等は特別な許可を得て撮影しています ※価格は税込み表記です ※掲載内容は2023年7月時点の情報です

身体が喜ぶ、大人かわいいおしゃれカフェ「A&a cafe」【中区・矢場町】
地下鉄「矢場町駅」から徒歩9分。大須で人気の「+3k.cafe(プラスサンケーカフェ)」が「A&a cafe(エーアンドエー カフェ)」として、2023年7月8日(土)にリニューアルオープンしました。 普段はネイリストとしても活躍されるオーナー・ayn(あやの)さんの、「身体に喜ぶおいしいものを食べてほしい。」という想いが沢山詰まっています。今回はそんな「A&a cafe」のランチメニューやパンケーキ、自慢のドリンクをご紹介します! 大人かわいい、おしゃれ洒落な店内♪ ソファ6人席 「HASE-BLD(ハセ ビルディング)」の5階までエレベーターで上ると、お店の入口が見えてきます。店内は、コンクリート打ちっぱなしのスタイリッシュな空間に、ソファやテーブルが合わせて20席用意されています。少人数での女子会やデートにぴったりの空間です。 テーブル 2-4人席 今後、屋上は愛犬と一緒に利用できるテラス席になるそう。自身も愛犬家というaynさんは、「A&a cafe」という名前も、aynさんと愛犬amo(あも)ちゃんから一文字ずつ取って名付けたそう。間にある「&」はaynさんがamoちゃんを引っ張るリードなのだとか。とても可愛いですね。 トリュフ香る「ガルショークプレート」 「ガルショークプレート」(1540円) 「A&a cafe」のランチは3種類!「ガルショークプレート」の他に「トマトキーマカレー」と「胡麻豆乳坦々麺」から選ぶことができますよ。「ガルショークプレート」には、かぼちゃのキッシュとキャロットラペ、サラダがついてきます。 そもそも「ガルショーク」とは、東ヨーロッパの家庭料理。あらかじめ火を通したシチューにパイ生地で蓋をして、オーブンで蒸し焼きにしたものです。通常、パイ生地には卵を塗りますが、「A&a cafe」ではトリュフオイルを使うことで、身体にも優しく、おしゃれに仕上げています。パイ生地を開くと、トリュフの香りがふんわりと広がり、シチューの湯気が立ち上ります。 パイ生地の中には「きのこのクリームシチュースープ」が入っていますよ。細かく刻んだキノコと、一口大にカットしたサイズのキノコを2種類を使い、キノコのうま味がギュギュっとシチューに染み渡るように工夫されています。 もともと「+3k.cafe」で提供されていた「かぼちゃのキッシュ」にはベーコンが入っていましたが、オーナーの「なるべく加工肉は使わずに、身体に良いものを提供したい」という想いから、かぼちゃオンリーのキッシュに。かぼちゃ自体がとても甘く煮込まれていて、ホクホクとした食感がたまりません。 次のページは… お腹にちょうどいい、もちもちパンケーキ お腹にちょうどいい、もちもちパンケーキ 「パンケーキ」(990円) 「+3k.cafe」では、大きなサイズのパンケーキを提供していましたが、一人では食べきれないというお客さんも多かったそう。リニューアル後は、サイズも価格もお手頃に!サイドには、たっぷりのホイップバターとメープルシロップがついてきます。パンケーキが食べられるのは、カフェタイムの中でも15時から17時の2時間だけ。ぜひ狙って行ってみてくださいね! 外はパリッと、中はもちもちのパンケーキ。ホイップバターは口の中でしゅわしゅわと溶け、メープルシロップの甘さと共に、おいしさが口いっぱいに広がります。一人でもペロリと食べられる、お腹にちょうどいいサイズのパンケーキです。 オーナーaynさん考案!自慢のドリンク。 「シナモンエール」(+330円でドリンクセットに変更可) オーナーおすすめのこちらのドリンクは、ジンジャエールにシナモンをいれた「シナモンエール」。チャイティーラテが大好きなオーナーが、シナモンとしょうがの組み合わせに可能性を感じ、誕生しました。シナモンは、日本で初めてシナモンドリンク(シナモンの木の皮を細かくし、じっくり煮出して作ったもの)を開発した、「町田シナモン」のシナモンを使用。こちらのドリンクは+330円でランチに付けることもできますよ。 「ベリースムージー」(880円) ヨーグルトとベリーをミックスして作られた「ベリースムージー」。普段ネイリストとしても活躍されるオーナーが、自身の美容や健康、体型維持のために飲んでいたスムージーを、誰でも楽しめるようにとシェフに相談。口の中いっぱいにペリーの甘酸っぱさが広がり、とてもさわやかな気持ちになるドリンクです! 「身体が喜ぶ、美味しいものを。」オーナーのaynさんにインタビュー。 オーナーのayn(あやの)さん。 ーー aynさん自身、ネイリストとしても活動されているんですよね。 はい。15年間ネイルサロンを経営しています。その他にも、全国のネイリストさんに向けてセミナー講師をしたり、ネイルジェルメーカーさんのディレクターとしてYoutube配信をしたりしています。その他にも化粧品やネイルなどのビューティーに関する最新トレンドが国内外から集う見本市、ビューティーワールドジャパンのイベントでネイルデモも行っています。 ーー とてもお忙しいと思うのですが、カフェをやりたいと思ったきっかけは何でしょうか。 お店には私の弟と母もスタッフとして関わっているのですが、一番は「家族と一緒に働ける場所を作りたかった」という想いがあります。キッシュの中に入っているかぼちゃは、私が「こうしたい」「ああしたい」という想いをシェフと相談しながら、最終的に母が煮込んで作ってくれているんですよ(笑) ーー お店への想いをお聞かせください。 ネイリストとして忙しい日々を送る中で、美容や健康のために自分自身が身体に良いものを食べたいと思ってきました。ここのお店に来て下さる方にも、ご飯がおいしいことはもちろん、少しでも身体が喜ぶものを食べてもらい、楽しんでもらえるとうれしいです。 ーー 今後の展望はありますか。 テラスでビアガーデンや、冬の鍋大会をやってみたいと思っています。寒い中、お鍋をつつきあったら絶対楽しいと思うんですよね。皆さんが「やりたいな」と思うことを全部、このカフェでやっていけたら面白いだろうなと思っています。 A&a cafe(エーアンドエーカフェ) 問い合わせ 050-5600-6626 場所 愛知県名古屋市中区大須3-1-35 営業時間 ランチ 11:30~15:00 カフェ 15:00~18:00 夜カフェ 18:00~22:00 定休日 不定休 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @a_and_a.cafe アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約9分 ※価格は税込み表記です ※掲載内容は2023年7月時点の情報です
RANKING ランキング

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed