
CONTENTS
- 【参加無料】9/1~9/3「眠りを楽しむ3DAYS」イベントが開催!話題の「Active Sleep」の体感やジェラートのプレゼントも
- 人の活躍を通し、パリの美術とファッションの関係を探る。「特別展 マリー・ローランサンとモード」
- ユネスコ無形文化遺産登録後、初となる「郡上おどり」が4年ぶりに完全復活!【岐阜県】
- 「パルコdeあいちサラダめし」が名古屋パルコで開催!商品などが当たるキャンペーンも要チェック♪
- 2023年9月16日(土)まで、たくさんの表現や作品と出合う「港まちアートブックフェア2023」が開催!【名古屋市】
- 自然の中で心地良い音楽を。愛知県森林公園で音楽フェス「WOOD FRIENDS festa」が開催!【尾張旭市】
- 夏だけのひまわり庭園が登場!大名古屋ビルヂングで「ひまわりスカイガーデン2023」が開催
- 7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)まで名古屋市科学館にて「 特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~」が開催!【名古屋市】
- 三重ゆかりの映画人・高畑勲にスポットを当てる。「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」
- 涼しい夜の間も、イルミネーションで充実した夏に。「なばなの里 サマーイルミネーション「 天の川」~日本の夏祭り~」
- 様々な動物たちの姿を通し、「偶然」の表現を知る。「メナード美術館開館35周年記念 特別企画展 今井龍満 RYUMA IMAI -偶然を生きるものたち1999-2023」
- 2023年9月13日(水)~10月9日(月・祝)まで、「激辛グルメ祭り2023 in NAGOYA」が4年ぶりに矢場公園特設会場にて開催!【名古屋市】
【参加無料】9/1~9/3「眠りを楽しむ3DAYS」イベントが開催!話題の「Active Sleep」の体感やジェラートのプレゼントも
開催期間:2023年9月1日(金)~3日(日)
新感覚の眠りを実現する「Active Sleep」を、無料で体験できるイベント「眠りを楽しむ3DAYS」が開催。リジナルジェラートのプレゼントや、Dr.stretchによる眠りのためのストレッチ体験など、豪華特典付き♪今話題の「Active Sleep」をぜひ体感してみて。
Check!

【参加無料】9/1~9/3「眠りを楽しむ3DAYS」イベントが開催!話題の「Active ...
人の活躍を通し、パリの美術とファッションの関係を探る。「特別展 マリー・ローランサンとモード」
開催期間:2023年6月24日(土)~2023年9月3日(日)
「特別展 マリー・ローランサンとモード」では、その自由な時代を生きる女性たちの中でも、画家や舞台美術家、室内装飾家として活躍したローランサンの魅力を再発見できます。
Check!

人の活躍を通し、パリの美術とファッションの関係を探る。「特別展 マリー・...
ユネスコ無形文化遺産登録後、初となる「郡上おどり」が4年ぶりに完全復活!【岐阜県】
開催期間:7月15日(土)~9月9日(土)までの31夜
岐阜県郡上市で伝統的に踊り継がれている、日本三大民謡踊りの「郡上おどり」が、「発祥祭」を皮切りに、9月9日(土)の「おどり納め」まで、31夜に渡って開催しています。
Check!

ユネスコ無形文化遺産登録後、初となる「郡上おどり」が4年ぶりに完全復活!...
「パルコdeあいちサラダめし」が名古屋パルコで開催!商品などが当たるキャンペーンも要チェック♪
開催期間:2023年8月10日(木)~9月10日(日)
愛知の食文化を取り入れながら、おいしく野菜が摂れるサラダスタイルのご当地グルメ「あいちサラダめし」。そんなご当地フード、名古屋パルコで楽しめる期間限定イベントが開催されます。
Check!

「パルコdeあいちサラダめし」が名古屋パルコで開催!商品券などが当たるキャ...
2023年9月16日(土)まで、たくさんの表現や作品と出合う「港まちアートブックフェア2023」が開催!【名古屋市】
開催期間:2023年7月6日(木)~9月16日(土)
名古屋市港区にある「港まちポットラックビル」内で、毎年大好評の「港まちアートブックフェア2023」が開催中。会場では、「本」を中心にアーティストやデザイナー、出版者の作品や活動を紹介しています。
Check!

2023年9月16日(土)まで、たくさんの表現や作品と出合う「港まちアートブッ...
自然の中で心地良い音楽を。愛知県森林公園で音楽フェス「WOOD FRIENDS festa」が開催!【尾張旭市】
開催期間:2023年9月16日(土)
尾張旭市にある「愛知県森林公園」野外演舞場で「WOOD FRIENDS festa(ウッドフレンズフェスタ)」が開催!木と自然を大切にしている会社「ウッドフレンズ」が主催する、緑に囲まれた空間で音楽を楽しめるイベントです。
Check!

自然の中で心地良い音楽を。愛知県森林公園で音楽フェス「WOOD FRIENDS festa...
夏だけのひまわり庭園が登場!大名古屋ビルヂングで「ひまわりスカイガーデン2023」が開催
開催期間:2023年6月30日(金)~9月18日(月・祝)
大名古屋ビルヂングの夏季限定イベント「ひまわりスカイガーデン2023」が開催!名古屋駅エリアを代表する憩いのスポットである5F「スカイガーデン」が、夏の風物詩“ひまわり”で埋め尽くされる毎年人気のイベントです。
Check!

夏だけのひまわり庭園が登場!大名古屋ビルヂングで「ひまわりスカイガーデン...
7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)まで名古屋市科学館にて「 特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~」が開催!【名古屋市】
開催期間:7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)
名古屋市科学館にて「特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~」が開催されます。ライオンやマヌルネコなどのクールでかっこいい野生のネコ科から、身近で愛しいイエネコまで、最新の研究に基づいてネコ科がもつ魅力を科学面から解明します。
Check!

7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)まで名古屋市科学館にて「 特別展「ネコ」...
三重ゆかりの映画人・高畑勲にスポットを当てる。「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」
開催期間:2023年7月8日(土)~2023年9月18日(月・祝)
初の長編演出監督となった『太陽の王子ホルスの大冒険』で、悪魔と闘う人々の団結を表現する困難な主題に挑戦した高畑勲さん。本作では、「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」では、制作ノートなどアイデアの源泉になったものや、セル画など、アニメーションをつくる過程がわかる資料も展示しています。
Check!

三重ゆかりの映画人・高畑勲にスポットを当てる。「高畑勲展 日本のアニメー...
涼しい夜の間も、イルミネーションで充実した夏に。「なばなの里 サマーイルミネーション「 天の川」~日本の夏祭り~」
開催期間:2023年7月14日(金)~2023年9月24日(日)
今回で4回目の開催となる「なばなの里 サマーイルミネーション「 天の川」~日本の夏祭り~」。里内中央に煌めく天の川の水上イルミネーションでは、「和傘の華」が開き、巨大な「篝火」の演出が加わりパワーアップしたイルミネーションを見に、ぜひ足を運んでみてください。
Check!

涼しい夜の間も、イルミネーションで充実した夏に。「なばなの里 サマーイル...
様々な動物たちの姿を通し、「偶然」の表現を知る。「メナード美術館開館35周年記念 特別企画展 今井龍満 RYUMA IMAI -偶然を生きるものたち1999-2023」
開催期間:2023年7月14日(金)~2023年9月24日(日)
動物をモチーフに、偶然性を帯びた線と現実にとらわれない色で描く画家の今井龍満さん。その絵には、キャンバスの数センチ上から垂らすように線を引く、「ポアリング」という技法が用いられています。
Check!

様々な動物たちの姿を通し、「偶然」の表現を知る。「メナード美術館開館35周...
2023年9月13日(水)~10月9日(月・祝)まで、「激辛グルメ祭り2023 in NAGOYA」が4年ぶりに矢場公園特設会場にて開催!【名古屋市】
開催期間:2023年9月13日(水)~10月9日(月・祝)
22日間で約6万人を動員した2019年以来、名古屋では4年ぶりの開催となる「激辛グルメ祭り2023 in NAGOYA」が栄の矢場公園特設会場にて開催決定
Check!

2023年9月13日(水)~10月9日(月・祝)まで、「激辛グルメ祭り2023 in NAGO...

「古今茶家」が監修!ソースやシロップのハーモニーが絶妙なかき氷専門店「神乃氷」が覚王山にオープン
栄の老舗かき氷店「古今茶家」と、西尾市出身のデザイナー・神谷利徳さんがコラボレーションしたお店「神乃氷」が2023年4月にオープン。 “こんなかき氷を食べたい”を追求し、試行錯誤を重ねて作り出したメニューを提供しています。特製シロップ、練乳などが何層にも重ねられて作られているため、食べ進めるごとに新しい味に出合えます。 試行錯誤を重ねて作り出したメニューたち 果汁100%のストロベリーソースと、クリームチーズのハーモニーが絶妙な「ストロベリークリームチーズ」(1700円)。まるでケーキのようなスペシャルなスイーツ!赤と白のコントラストが素敵な見た目にもうっとりです。見た目はボリューミーですが、ふわふわな口溶けなのでペロリと完食できます。 昼はかき氷屋営業、夜はバー営業 お店では、定番3種類のメニューに加え、2週間ごとに変わる期間限定メニューを食べられます。その洗練された味わいは「古今茶家」監修ならでは。神谷さんのセンスが光る、そのルックスにも思わず目を奪われてしまいます。 店内は、神谷さんのアート作品が飾られている、おしゃれモダンな空間。昼はかき氷屋営業、夜はこだわりのお酒を味わえるバーと2つの顔を持っています。 神乃氷(カミノコオリ) 問い合わせ 070-2251-7301 場所 愛知県名古屋市千種区山門町2-52-3 時間 11:00~17:00(LOは16:30) 定休日 水曜定休 駐車場 なし 支払い方法 カード・電子マネー可 Instagram @kaminokori 平均予算 昼1700円 アクセス 地下鉄「覚王山駅」より徒歩で約1分 かき氷 4~9月末(変更の場合あり) ※掲載内容は2023年6月時点の情報です

ランチビュッフェも待望の復活!ヒルトン名古屋の中国料理「王朝」がリニューアルオープン
2023年8月4日(金)、ヒルトン名古屋3Fにある中国料理「王朝」が約2カ月の改装期間を経て、リニューアルオープンしました! 店内は、モダンチャイニーズな空間に生まれ変わり、コロナ禍前に人気を博していたランチビュッフェも復活。心待ちにしていた方も多いのではないのでしょうか? 今回、モデルの「kie」さんが実際に体験してきたので、進化した「王朝」の魅力をたっぷりご紹介します。 kieさん Instagram/@_kiegram YouTube/@channelkie Instagramのフォロワー数、YouTubeのチャンネル登録者数ともに10万人以上の、人気インフルエンサーとして活動。YouTubeでは、ライフスタイルや日常を記録する「Vlog」を中心に毎週火・木・土曜20時に投稿している。食べることが大好き! 生まれ変わった店内!焼き物「Pottery」がモチーフ 店内は、愛知で有名な常滑焼などの陶器や焼き物「Pottery」がテーマとなっていて、全体はモダンチャイニーズな内装に統一されています。陶器ならではの赤褐色の色合いで温かみがありながらも、高級感のある雰囲気です。 席数は計98席あり、プライベート空間で料理を満喫できる個室や半個室は5室用意。子連れの方や大人数でもゆっくりと食事を楽しむことができます。 kieさん 今回は個室「唐」を体験しました♪席数は6席もあって、中華ならではのターンテーブルは取り分けしやすく、女子会にぴったりだと思いました。完全プライベート空間だから、写真も撮りやすくてうれしいです。 25種類以上のメニュー!贅沢ランチビュッフェ コロナ禍以前に人気を博していた「王朝」のランチビュッフェが今回のリニューアルから復活!定番から「王朝」でしか味わえないオリジナルのものまで、25種類以上の本格中国料理を思う存分堪能できます。 料理長を務めるのは、「コンラッド東京」の「中国料理 チャイナブルー」などで経験を積み、ミシュラン一つ星の獲得にも貢献した今井伸さん。今回のリニューアルについてや、メニューのこだわりのポイントを伺いました。 料理長 今井伸さん 今回のリニューアルに伴い、ランチビュッフェでは、伝統を残しながら新しいものを加えて、現代風にアレンジしたメニューを展開しております。食材は地の物を積極的に使い、シグネチャーコースの食器には常滑焼を使うなど、ローカルな物を取り入れて、ヒルトン名古屋「王朝」でしかできないことを表現しました。名古屋市内のホテルにおきましても、中国料理のビュッフェをしておりますのは「王朝」だけでございます。ぜひ、中国料理を存分にお楽しみいただきたい時には、「王朝」のランチビュッフェをご利用ください。 ランチビュッフェおすすめのメニューをご紹介 kieさん 本格的な中国料理を、ビュッフェで好きなだけ楽しめるなんてすごく贅沢!たくさん種類があって、どれもおいしそうで、すごく迷いました…(笑) 全部おいしかったですが、中でもおすすめなメニューを紹介したいと思います。 ※時期により一部のメニューは変更している可能性があります。 オススメ①「本格四川麻婆豆腐」 kieさん 中国料理といえば!な「麻婆豆腐」はやっぱり外せません。ラー油、山椒の辛さがピリッと効いていてクセになります♪豆腐は味が浸み込み、プルプルとした食感がしっかりあっておいしい◎ オススメ②「NY発オレンジチキン」 kieさん 「NY発オレンジチキン」は、カラッと揚げられた鶏もも肉に甘酸っぱいオレンジソースが絡み、爽やかな風味で、夏にもぴったり!見た目も華やかでテンションが上がりました。 オススメ③「内堀醸造 臨醐山黒酢の酢豚」 kieさん 「酢豚」は、ツヤツヤでおいしそうな見た目にうっとり♡ 酸味と甘みが絶妙なバランスで、重たすぎない後味に暑い日でもどんどん箸が進みます。 オススメ④「干し貝柱入り中華粥」 kieさん 「中華粥」」は、トッピングがなんと8種類もあって、どれを入れようか迷う時間も楽しいです。そのままの粥でもうま味たっぷりでおいしかったですが、自分好みのトッピングで味わえるのがうれしい♪ いろんな組み合わせで食べてみたいと思いました。 食後のデザートも好きなだけ味わえる♡ 前菜はプリフィックスプレートで提供。デザートは好きなだけ食べられるビュッフェスタイルで提供されます。日によって内容が異なり、撮影時は「正宗杏仁豆腐」、「ジャスミン茶のカヌレ」、「エッグタルト」、中国酒を使った「桃コンポート」が用意されていました。どんなデザートに出合えるかも楽しみの一つです。 kieさん ランチビュッフェは中国料理を好きなだけ堪能できて、どれもおいしくて大満足!料理長のこだわりを感じさせられるものばかりでした。新しくなった店内は、高級感あふれる、すっきりとしたモダンな空間で終始ワクワクさせられました♪個室も完備されているので、女子会や宴会など色んなシーンで重宝しそう。ぜひ行ってみてほしいです♡ ヒルトン名古屋 中国料理「王朝」 問い合わせ 052-212-1151(レストラン予約) 場所 ヒルトン名古屋3階 中国料理「王朝」 営業時間 【ランチ】平日11:30~14:30(LOは14:00)、土日祝 11:00~15:00(LOは14:30) 【ディナー】17:30~21:00(LOは20:30) ※コース料理は、ランチのLOは13:00、ディナーのLOは19:30 料金 【ランチビュッフェ】 平日:大人6000円/子ども(6~12歳)3000円 土日祝:大人7000円/子ども(6~12歳)4000円 ※ 0~5歳は無料 ※平日90分制、土日祝5部制(11:00、11:30、12:00、13:00、13:30開始)の90分制 【ランチコース料理】 8000円 【ディナーコース料理】 1万1000円、1万8000円 【シグネチャーコース「更上一層楼」】 1万5000円 詳細・予約 https://nagoya.hiltonjapan.co.jp/restaurants/ouchou 駐車場 あり Instagram @hiltonnagoya 撮影/テツ(estudio pepe) ※掲載内容は2023年8月時点の情報です ※価格は全て税込み表記です

焼き物の町・瀬戸市のおすすめ観光スポットまとめ!インスタ映えするランチやカフェも
焼き物の街・瀬戸に来たら外せない、陶芸体験やギャラリー、お土産屋などの観光スポットを厳選!また、ランチもスイーツも地元の瀬戸焼の器で味わえる、瀬戸のおすすめカフェもピックアップしてご紹介します。 コネル ネンドショップ&スペース|陶芸体験 家庭で陶芸を楽しめる陶芸粘土の販売や、誰でも気軽に参加できる陶芸体験を実施している「CONERU」。ここでは、ロクロを使わずに作品を作ります。すべて手で作るからこそ出る味わいや、素朴なかわいさが魅力です。 道具は一式そろっているので、手ぶらでOK!絵を描いても良し、粘土でパーツを作ってくっつけても良し、と自由度が高いので、オリジナリティあふれるデザインに仕上がります。お店の詳細は、下記の記事からチェック! 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2023.03.31愛知で、ものづくり体験 vol.1|瀬戸市「コネル」のロクロを使わない、"...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023033112003082358.html CONERU nendo shop & space(コネル ネンドショップ&スペース) 問い合わせ 0561-57-1654 場所 愛知県瀬戸市朝日町28 営業時間 10:00~17:00 定休日 水曜 駐車場 なし Instagram @coneru_nendo_oventougei アクセス 名鉄「瀬戸尾張駅」より徒歩で約5分 瀬戸くらし研究所|ギャラリー 常設のカフェ「ie珈琲」などの飲食ブースやギャラリー、シェアキッチンにコワーキングスペースを備えた「瀬戸くらし研究所」。 瀬戸市に昔からある工房や会社、瀬戸市在住の作家やクリエイター、飲食店に携わる方など、“ツクリテ”の想いを応援し、街を盛り上げる場所として誕生しました。 入口すぐにあるギャラリーでは、瀬戸市で活躍するツクリテの作品が展示されています。お店の詳細は、こちらの記事からチェック! 瀬戸くらし研究所 場所 愛知県瀬戸市末広町2-22 営業時間・定休日 店舗によって異なる ※「ie珈琲」は火・水曜 駐車場 なし アクセス 名鉄「尾張瀬戸駅」より徒歩で約6分 Instagram @setokurashiken ヒトツチ|お土産 「せと末広町商店街」内にオープンした、“メイドイン瀬戸”のお土産屋「ヒトツチ」。 店内には「せともの」の伝統的なものから、モダンで個性的なものまで展開されています。 焼き物の他、焼菓子やアクセサリー、知育玩具まで幅広いラインナップ。置かれているものはすべて、瀬戸出身・瀬戸在住の作家さんや、瀬戸にある会社の商品なんだとか。お店の詳細は、こちらの記事をチェック! ヒトツチ 場所 愛知県瀬戸市末広町2-22 せと末広町商店街内 営業時間 10:00~17:00 定休日 火・水曜 駐車場 なし ※近隣に市営駐車場あり(1時間無料) Instagram @hitotsuchi_seto アクセス 名鉄「尾張瀬戸駅」より徒歩で約8分 ソボカイ食堂|ランチ 「豚肩ロースの大きなポルケッタ イタリアンパセリとローズマリー」 2023年4月にオープンした「ソボカイ食堂」で楽しめるランチは、 素材のおいしさを最大限に引き出しながら、“ハーブ&スパイス” を掛け合わせる、贅沢なコースメニュー。 ランチコースでは、「スープ」「フォカッチャ」「セコンド(肉や魚を使った前菜)」「パスタ」を提供していて、14時からは、タルトやハーブティーが楽しめるカフェタイムになります。お店の詳細は、下記の記事からチェック! 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2023.06.21おいしさ引き出す “ハーブ&スパイス” の贅沢ランチ!「ソボカイ食堂」【瀬戸...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023062100004687971.html ソボカイ食堂 問い合わせ 0561-88-1211 場所 愛知県瀬戸市祖母懐町45 営業時間 11:00〜17:00 定休日 火曜 駐車場 21台 Instagram @sobokaishokudo_marumitsu 公式サイト https://www.marumitsu.jp/sobokai-shokudo/ アクセス 名鉄「尾張瀬戸駅」より徒歩で約15分 アートスペース&カフェ バラック|ランチ 週替わりのメイン料理と、野菜中心の副菜がのったプレートランチ 美術家の二人が運営するカフェ&ギャラリー「Art Space & Cafe Barrack(アートスペース&カフェ バラック)」。カフェでは身体にやさしい食材を使ったランチ、自家製のスイーツやドリンクなどが味わえます。 カフェの奥には、ギャラリースペースに。定期的に開かれる作家の個展を、ぜひお店の公式サイトやSNSでチェックしてみてください。 Art Space & Cafe Barrack(アートスペース&カフェ バラック) 問い合わせ 080-8268-1992 場所 愛知県瀬戸市末広町1-31-6 タネリスタジオビルヂング1F 営業時間 11:00~18:00(土・日曜は~19:00) 定休日 月~水曜 公式サイト http://www.cafebarrack.com/ 庭禾(ニワカ)|ランチ 「本日のランチ」 中心市街地から北へ約15分。次第に色濃くなる緑の中に、かつて窯元だったという築50年の建物で営む「庭禾(ニワカ)」。薪ストーブが燃える温かな空間で味わえるのは、地元産の無農薬野菜と、豆と雑穀を組み合わせたオーガニック料理のランチです。 「金柑のブラウニー」など、毎日3~4種類を用意しています。 また、カフェタイムのコーヒーのお供にしたい、自家製スイーツは、豆乳や未精製の砂糖を使った、やさしい味。自然の恵たっぷりの料理と、非日常の時間で、心をリセットしてみてはいかがでしょうか。 庭禾(ニワカ) 問い合わせ 0561-65-3611 場所 愛知県瀬戸市穴田町291 営業時間 11:30 ~16:00(LOは15:30) ※土曜は~17:00(LOは16:30) 定休日 不定休(オープン日は公式サイトで要確認) 公式サイト http://niwakalife.com/ 様時 -SAMATIME-|ランチ 「様時ブッタボウル」※土・日曜のランチ限定 肉や魚、卵、乳製品などを使用しない、環境と動物にやさしいヴィーガン料理専門店「様時 -SAMATIME-(サマタイム)」。地元農家で採れた旬の無農薬野菜を堪能できます。 グルテンフリーパスタや卵と使わないオムライスなど、アレルギー対応も充実していますよ。 築100年余年の古民家をリノベーションした店内は、まるでタイムスリップしたような、ノスタルジーに浸れます。 様時 -SAMATIME-(サマタイム) 問い合わせ 080-7887-8123 場所 愛知県瀬戸市末広町1-23-1 営業時間 11:30~14:00、18:00~22:00 定休日 月~木曜 公式サイト https://www.instagram.com/samatime/ Little Flower Coffee|カフェ 「せと銀座通り商店街」に、2022年4月にオープンしたカフェ「little flower coffee(リトルフラワーコーヒー)」。誰もに愛されるスペシャルティコーヒーを目指し開発した、オリジナルブレンドや、パティシエが丁寧に作り上げるスイーツを楽しめるお店です。 コーヒーが注がれたマグカップは、瀬戸焼の陶芸作家・長江哲男さんの作品 スペシャルティコーヒーとぜひ一緒に味わってほしいのが、毎日お店の厨房で焼き上げる、「無添加バウムクーヘン」です。甘すぎず、それでいて食べ応えのあるバウムクーヘンは、テイクアウトもできるので、家族や友人への素敵なお土産になること間違いなし。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2023.04.06商店街の憩いスポット「Little Flower Coffee」で、一杯の優しいコーヒーを。...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023040600005482657.html Little Flower Coffee(リトル フラワー コーヒー) 問い合わせ 050‐3561‐5587 場所 愛知県瀬戸市朝日町3‐6 営業時間 10:00~18:00(金・土曜は~21:00) 定休日 不定休 駐車場 あり(共同) 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @littleflowercoffee アクセス 名鉄「尾張瀬戸駅」より徒歩で約7分 ベイクショップ&カフェ ミトン|カフェ 「シフォンケーキ」と「キャロットケイク」 必要以上に砂糖やバターを使うことなく、素材本来の味わいを大切にした焼き菓子が並ぶ、「BAKE SHOP & CAFE mitten(ベイクショップ&カフェ ミトン)」。 見た目がかわいいクッキーや、もちもちのシフォンケーキが人気で、テイクアウトもOKです。カフェでは、家族が作る瀬戸染付の「眞窯」の器と一緒に味わうことができます。 そんな同店の焼き菓子や「眞窯」の食器は、編集部のECサイト「ケリーストア」でも購入できます。ぜひ覗いてみてください。 BAKE SHOP & CAFE mitten(ベイクショップ&カフェ ミトン) 問い合わせ 0561-78-5774 場所 愛知県瀬戸市中品野町330 営業時間 12:00〜18:00(LOは17:00) ※土・日曜、祝日は〜17:00(LOは16:00) 定休日 火・水曜(臨時休業あり。詳しくはInstagramを要確認) Instagram @mitten.seto 公式サイト https://mitten-seto.shopinfo.jp/ 綱具屋 SETORe|カフェ 「ケーキセット」 伝統的な瀬戸焼や地元作家による陶芸作品、生活雑貨、アクセサリーなど、「綱具屋 SETORe(ツナグヤ セトリ)」は、「背景のあるモノをセレクト」しています。 一番人気の「ダークスイートチェリーチーズケーキ」をはじめとする、日替わりのチーズケーキは、コーヒーなどドリンクとの相性も抜群。瀬戸で約300年続く窯元が作る、三色の釉薬を使ったマグカップを使って、特別感のあるティータイムを。 店内には、瀬戸織部や染付など、瀬戸焼を代表する器に加え、若手作家の作品も数多くそろっています。 綱具屋 SETORe(ツナグヤ セトリ) 問い合わせ 0561-57-9470 場所 愛知県瀬戸市朝日町36 営業時間 11:00~17:00 定休日 月~水曜 Instagram @tunaguya_setore 日本茶専門店 茶のいろは|カフェ 「いろはのかりがね茶」 日本茶ソムリエの資格を持つ店主が、自らブレンドしたお茶や、全国各地の銘茶がそろう「日本茶専門店 茶のいろは」。奥深く上質な味と香りに、日本茶の魅力を再発見できます。 写真の「いろはのかりがね茶」は、茎を多く含んだ、さっぱりとした味わい。お茶菓子とセットで、二煎目、三煎目まで楽しめます。 カウンター席の奥には、茶葉やティーバッグ、日本茶にあうお菓子も販売しています。一杯のお茶を飲んで、心に安らぎを。 日本茶専門店 茶のいろは 問い合わせ 0561-58-3149 場所 愛知県瀬戸市平町1-76 営業時間 10:00〜18:00(LO17:30) 定休日 火・水曜 Instagram @chanoiroha
RANKING ランキング

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.1.22sun
名古屋名物「ぴよりんチャレンジ」成功のコツは?気になる値段や日持ち、予約方法を徹底調査!

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed