
2023.9.11mon
今週末、何する? (9月16~18日)
今週末に、東海エリアで開催されているイベントや、最新の新店情報をお届け!ぜひ週末のおでかけの参考にしてみてください♪
CONTENTS
- 争いのない平和な世界を実現するために!「ソーシャル映画上映会」を開催【中区・伏見】
- バンテリンドーム ナゴヤでグルメイベントが開催!日本全国のドうま!なフードトラックが大集結♪
- 2023年9月16日(土)まで、たくさんの表現や作品と出合う「港まちアートブックフェア2023」が開催!【名古屋市】
- 自然の中で心地良い音楽を。愛知県森林公園で音楽フェス「WOOD FRIENDS festa」が開催!【尾張旭市】
- 山之内すずさんのトークイベントも!スカイランタン®祭りが岐阜県山県市で開催
- 大人気イベント「全日本ぎょうざ祭り2023秋 in モリコロパーク」が開催♪お得な前売券の発売もスタート!
- 夏だけのひまわり庭園が登場!大名古屋ビルヂングで「ひまわりスカイガーデン2023」が開催
- 7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)まで名古屋市科学館にて「 特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~」が開催!【名古屋市】
- 三重ゆかりの映画人・高畑勲にスポットを当てる。「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」
- 涼しい夜の間も、イルミネーションで充実した夏に。「なばなの里 サマーイルミネーション「 天の川」~日本の夏祭り~」
- 様々な動物たちの姿を通し、「偶然」の表現を知る。「メナード美術館開館35周年記念 特別企画展 今井龍満 RYUMA IMAI -偶然を生きるものたち1999-2023」
- 『ウルトラマンシリーズ』の歴史や最新作が知れる「TSUBURAYA EXHIBITION 2023 ~“空想の力”円谷プロとウルトラマン~」開催中!【栄】
- 多彩なバウムクーヘンが今年も大集合!「バウムクーヘン博覧会2023in松坂屋名古屋店」が開催♪
- 今年も「のんほいパーク」で「ナイトZOO」開催中!ドキドキワクワクのイベントが盛りだくさん【愛知・豊橋市】
- 全国から32酒蔵がJR岐阜駅に集結!秋の酒蔵祭「酒fine」が開催【岐阜】
- 2023年9月13日(水)~10月9日(月・祝)まで、「激辛グルメ祭り2023 in NAGOYA」が4年ぶりに矢場公園特設会場にて開催!【名古屋市】
- 2023年7月22日(土)~10月20日(金)まで、「鬼滅の刃」とのコラボイベント「鬼滅の刃 立体絵巻 in ラグーナテンボス」が開催!【蒲郡市】
- こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリー
- 体幹で美しい姿勢を!大人女子のための講座が「テアトル・ド・バレエ カンパニー」にて開催
争いのない平和な世界を実現するために!「ソーシャル映画上映会」を開催【中区・伏見】
開催期間:2023年9月15日(金)
毎年9月21日は「国際平和の日(ピースデー)」。ニッコースタイル名古屋は、その関連プログラム「ピースデー映画祭」に参加。「ソーシャル映画上映会」と銘打ち、映画を通じて、世界各地の問題や慣習に触れ、ソーシャライズな生き方や過ごし方を知るきっかけを与えてくれます。
Check!

争いのない平和な世界を実現するために!「ソーシャル映画上映会」を開催【中...
バンテリンドーム ナゴヤでグルメイベントが開催!日本全国のドうま!なフードトラックが大集結♪
開催期間:2023年9月16日(土)
ライブやプロ野球など、連日多くの人で賑わう「バンテリンドーム ナゴヤ」で、“うまいもの”だけを集めたフードトラックのグルメイベントが初開催されます。見ても楽しい、食べて楽しいキッチンカーグルメが勢ぞろいします。
Check!

バンテリンドーム ナゴヤでグルメイベントが開催!日本全国のドうま!なフー...
2023年9月16日(土)まで、たくさんの表現や作品と出合う「港まちアートブックフェア2023」が開催!【名古屋市】
開催期間:2023年7月6日(木)~9月16日(土)
名古屋市港区にある「港まちポットラックビル」内で、毎年大好評の「港まちアートブックフェア2023」が開催中。会場では、「本」を中心にアーティストやデザイナー、出版者の作品や活動を紹介しています。
Check!

2023年9月16日(土)まで、たくさんの表現や作品と出合う「港まちアートブッ...
自然の中で心地良い音楽を。愛知県森林公園で音楽フェス「WOOD FRIENDS festa」が開催!【尾張旭市】
開催期間:2023年9月16日(土)
尾張旭市にある「愛知県森林公園」野外演舞場で「WOOD FRIENDS festa(ウッドフレンズフェスタ)」が開催!木と自然を大切にしている会社「ウッドフレンズ」が主催する、緑に囲まれた空間で音楽を楽しめるイベントです。
Check!

自然の中で心地良い音楽を。愛知県森林公園で音楽フェス「WOOD FRIENDS festa...
山之内すずさんのトークイベントも!スカイランタン®祭りが岐阜県山県市で開催
開催期間:2023年9月16日(土)16:00~
ハタチ市長こと山之内すずさんをお招きし、「スカイランタン祭りwithハタチ市長」を開催!山之内すずさんのトークイベントやスカイランタン®500基の打ち上げなどが行われ、会場の「四国山香りの森公園」には、キッチンカーも登場します。
Check!

山之内すずさんのトークイベントも!スカイランタン®祭りが岐阜県山県市で開催
大人気イベント「全日本ぎょうざ祭り2023秋 in モリコロパーク」が開催♪お得な前売券の発売もスタート!
開催期間:2023年9月16日(土)~18日(月・祝)
全国各地のおいしい餃子が大集合する人気フードイベント「全日本ぎょうざ祭り」が、今秋も愛・地球博記念公園(モリコロパーク)大芝生広場で開催!全国から集結したバラエティ豊かな各地の人気餃子を楽しむことができます。
Check!

大人気イベント「全日本ぎょうざ祭り2023秋 in モリコロパーク」が開催♪お得...
夏だけのひまわり庭園が登場!大名古屋ビルヂングで「ひまわりスカイガーデン2023」が開催
開催期間:2023年6月30日(金)~9月18日(月・祝)
大名古屋ビルヂングの夏季限定イベント「ひまわりスカイガーデン2023」が開催!名古屋駅エリアを代表する憩いのスポットである5F「スカイガーデン」が、夏の風物詩“ひまわり”で埋め尽くされる毎年人気のイベントです。
Check!

夏だけのひまわり庭園が登場!大名古屋ビルヂングで「ひまわりスカイガーデン...
7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)まで名古屋市科学館にて「 特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~」が開催!【名古屋市】
開催期間:7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)
名古屋市科学館にて「特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~」が開催されます。ライオンやマヌルネコなどのクールでかっこいい野生のネコ科から、身近で愛しいイエネコまで、最新の研究に基づいてネコ科がもつ魅力を科学面から解明します。
Check!

7月15日(土)~ 9月18日(月・祝)まで名古屋市科学館にて「 特別展「ネコ」...
三重ゆかりの映画人・高畑勲にスポットを当てる。「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」
開催期間:2023年7月8日(土)~2023年9月18日(月・祝)
初の長編演出監督となった『太陽の王子ホルスの大冒険』で、悪魔と闘う人々の団結を表現する困難な主題に挑戦した高畑勲さん。本作では、「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」では、制作ノートなどアイデアの源泉になったものや、セル画など、アニメーションをつくる過程がわかる資料も展示しています。
Check!

三重ゆかりの映画人・高畑勲にスポットを当てる。「高畑勲展 日本のアニメー...
涼しい夜の間も、イルミネーションで充実した夏に。「なばなの里 サマーイルミネーション「 天の川」~日本の夏祭り~」
開催期間:2023年7月14日(金)~2023年9月24日(日)
今回で4回目の開催となる「なばなの里 サマーイルミネーション「 天の川」~日本の夏祭り~」。里内中央に煌めく天の川の水上イルミネーションでは、「和傘の華」が開き、巨大な「篝火」の演出が加わりパワーアップしたイルミネーションを見に、ぜひ足を運んでみてください。
Check!

涼しい夜の間も、イルミネーションで充実した夏に。「なばなの里 サマーイル...
様々な動物たちの姿を通し、「偶然」の表現を知る。「メナード美術館開館35周年記念 特別企画展 今井龍満 RYUMA IMAI -偶然を生きるものたち1999-2023」
開催期間:2023年7月14日(金)~2023年9月24日(日)
動物をモチーフに、偶然性を帯びた線と現実にとらわれない色で描く画家の今井龍満さん。その絵には、キャンバスの数センチ上から垂らすように線を引く、「ポアリング」という技法が用いられています。
Check!

様々な動物たちの姿を通し、「偶然」の表現を知る。「メナード美術館開館35周...
『ウルトラマンシリーズ』の歴史や最新作が知れる「TSUBURAYA EXHIBITION 2023 ~“空想の力”円谷プロとウルトラマン~」開催中!【栄】
開催期間:2023年8月5日(土)〜9月24日(日)
松坂屋名古屋店 南館7階にある松坂屋美術館にて、展覧会「TSUBURAYA EXHIBITION 2023 ~“空想の力”円谷プロとウルトラマン~」が開催中です!今回のテーマは“空想の力”。これまでの創造性豊かなクリエイションの数々や、クリエイター達の“想像から創造へ”の想いが詰まった展覧会です。
Check!

『ウルトラマンシリーズ』の歴史や最新作が知れる「TSUBURAYA EXHIBITION 202...
多彩なバウムクーヘンが今年も大集合!「バウムクーヘン博覧会2023in松坂屋名古屋店」が開催♪
開催期間:2023年9月20日(水)~9月25日(月)
松坂屋名古屋店で「バウムクーヘン博覧会」が開催されます。名古屋での開催は今年で5回目!今回は150以上のブランドが参加、300種類以上のバウムクーヘンが勢ぞろいします♪
Check!

多彩なバウムクーヘンが今年も大集合!「バウムクーヘン博覧会2023in松坂屋名...
今年も「のんほいパーク」で「ナイトZOO」開催中!ドキドキワクワクのイベントが盛りだくさん【愛知・豊橋市】
開催期間:2023年9月の土日祝、10月1日(日)
豊橋総合動植物公園「のんほいパーク」で、毎年人気の「ナイト ZOO」が、期間限定で開催! 「ナイトZOO」では、のんほいパークで暮らすたくさんの動物たちの、夜だからこその自然な仕草を目の前で見ることができます。
Check!
日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!
創刊30年以上の東海エリアの雑誌『KELLY(ケリー)』が発信するWebメディアです。愛知・岐阜・三重のイベントや新店カフェ、ランチ情報をお届けします。
全国から32酒蔵がJR岐阜駅に集結!秋の酒蔵祭「酒fine」が開催【岐阜】
開催期間:2023年10月7日(土)・8日(日)
全国から選りすぐりの酒蔵が集結する秋の酒蔵祭「酒fine」がJR岐阜駅北口の広場にて開催!蔵元の話を聞きながら、各蔵元直送の味わい深いお酒や料理を堪能できる本イベントです。
Check!

全国から32酒蔵がJR岐阜駅に集結!秋の酒蔵祭「酒fine」が開催【岐阜】
2023年9月13日(水)~10月9日(月・祝)まで、「激辛グルメ祭り2023 in NAGOYA」が4年ぶりに矢場公園特設会場にて開催!【名古屋市】
開催期間:2023年9月13日(水)~10月9日(月・祝)
22日間で約6万人を動員した2019年以来、名古屋では4年ぶりの開催となる「激辛グルメ祭り2023 in NAGOYA」が栄の矢場公園特設会場にて開催決定
Check!

2023年9月13日(水)~10月9日(月・祝)まで、「激辛グルメ祭り2023 in NAGO...
2023年7月22日(土)~10月20日(金)まで、「鬼滅の刃」とのコラボイベント「鬼滅の刃 立体絵巻 in ラグーナテンボス」が開催!【蒲郡市】
開催期間:2023年7月22日(土)~10月20日(金)
愛知県蒲郡市のラグーナテンボスにて、アニメ「鬼滅の刃」とのコラボイベント「鬼滅の刃 立体絵巻 in ラグーナテンボス」を開催。アニメ「鬼滅の刃」のこれまでの戦いの記憶を呼び起こすような立体絵巻がラグーナテンボス ラグナシア内に登場します。
Check!

2023年7月22日(土)~10月20日(金)まで、「鬼滅の刃」とのコラボイベント...
こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリー
開催期間:2023年9月8日(金)~12月10日(日)
「いこまいる とよた」では、こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリーが開催中!なんとなく哀愁漂う秋にぴったりな、ノスタルジック、懐かしい、切ない、心揺さぶるような、“エモい”スポットを巡るスタンプラリーです。
Check!

これ知ってる?豊田市の観光がもっと楽しくなる「いこまいる とよた」に注目...
体幹で美しい姿勢を!大人女子のための講座が「テアトル・ド・バレエ カンパニー」にて開催
開催期間:2023年11月24日(金)、12月8日(金)・22日(金)、2024年1月12日(金)・26日(金)
世界で活躍するバレリーナを数多く輩出するバレエスタジオ「テアトル・ド・バレエ カンパニー」。多数の受賞実績をもつ講師による、女性限定の講座「大人女子のためのプレシャス体幹」が栄中日文化センターにて開催されます!
Check!

体幹で美しい姿勢を!大人女子のための講座が「テアトル・ド・バレエ カンパ...

これ知ってる?豊田市の観光がもっと楽しくなる「いこまいる とよた」に注目!観光ポイントが貯まるスタンプラリーが開催中
「クルマのまち」であり「観光のまち」でもある豊田市。香嵐渓や四季桜といった、自然あふれる山里や、スポーツ、芸術、アウトドアレジャー、歴史文化など、都市と自然が共存する広大な“とよた”には、様々な楽しみがいっぱい! そんな豊田市の「遊ぶ・食べる・体験する」を観光ポイント“いこまいる”にかえられる、会員制Webサービス「いこまいるとよた」はご存じでしょうか? 「いこまい」とは、三河弁で「一緒に行こうよ!」と誘う言葉のこと。「いこまいる とよた」では、豊田市の観光情報やクーポンの配信、“いこまいる”が貯まるイベントやスタンプラリーなどで、豊田にいこまい!とお誘いします♪ 今回は、便利でおトクな「いこまいる とよた」の使い方や、開催中のスタンプラリーについて詳しくご紹介します! 観光するとポイントが貯まる!「いこまいる とよた」って? ツーリズムとよたが提供する、会員制Webサービス「いこまいる とよた」。豊田市内の観光スポットやイベントを訪れた際に、スマートフォンなどで“チェックイン”すると、観光ポイント“いこまいる”が貯まり、集めたポイントは市内の参画店舗で使える割引クーポンや豊田の特産品などの特典と交換できるという仕組みになっています。 会員登録は無料で、登録すると豊田市の旬の観光情報や、おトクな割引クーポンをGETできますよ。 >>「いこまいるとよた」の新規登録はこちら 観光ポイント“いこまいる”を貯める方法は大きく4つ! ① 観光スポット・イベントでチェックインする ② スタンプラリーに参加する ③ アンケートに答える ④ 「いこまいるとよた」にログインする 対象のイベントやスポットを訪れた際に、GPSによる位置情報の取得またはQRコードを読み取ってチェックインすることで“いこまいる”をGET! 1イベントにつき30~100いこまいる、観光スポットに行くと20いこまいるが貯まり、500ポイント貯まると「200円分の割引クーポン」と交換できます。 >>「いこまいる とよた」についてはこちら こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリー開催中! 現在、「いこまいる とよた」では、こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリーが開催中!なんとなく哀愁漂う秋にぴったりな、ノスタルジック、懐かしい、切ない、心揺さぶるような、“エモい”スポットを巡るスタンプラリーです。 1スポット30いこまいる、8スポット回ったら500円クーポンをGET!全コンプリートしたらボーナスポイントとして200いこまいるが付与されます。スタンプをゲットすると、“いこまいる”とスポットごとにデザインが異なるスタンプがスタンプ帳に貯まり、旅の記録にもなりますよ♪ 今回は、スタンプラリーの対象スポット11カ所の中から、編集部注目の5スポットをピックアップしてご紹介! 名鉄三河線廃線路(三河広瀬駅) 平成16年3月に廃線となった三河線(猿投駅~西中金駅)にある駅。国の有形文化財にも登録されている三河広瀬駅の駅舎は、ノスタルジックな雰囲気が漂います。秋は、紅葉と四季桜がとても美しく、訪れた人たちを楽しませてくれます。 名鉄三河線廃線路(三河広瀬駅) 住所 豊田市東広瀬町神田41−6 石畳ふれあい広場 お目当ては、天然温泉が湧き出る広々とした足湯と、温泉を持ち帰ることができるセルフサービスの温泉スタンド。広場には、健康遊具や足ツボ遊歩道、マレットゴルフ場も完備されています。毎月第1土曜に開催される「石畳朝市」で、地元の特産品を選ぶのも楽しい♪ 石畳ふれあい広場 住所 豊田市石畳町池ノ平318-1 松丈(まつじょう) 名鉄「豊田市駅」からほど近い揚げ物・お惣菜のお店「松丈」は、豊田市民のソウルフードとして昔から愛され続ける人気店。コロッケ・フライが有名で、夕飯の一品やおやつにもぴったり♡ 松丈(まつじょう) 住所 豊田市昭和町4-49 ドライブインやまびこ 三河湖が一望できる眺望の良さに感激すること間違いなし!店内では絶品の釜飯や刺身こんにゃくがいただけます。民宿もあるので宿泊も可能で、お部屋からは三河湖が一望でき、周囲の静けさと綺麗な景色に心癒されます。 ドライブインやまびこ 住所 豊田市羽布町エス小屋1-5 蔵の中ギャラリー・マンリン書店 重伝建の町並みのなかでも最も美しいといわれ、漆喰と黒板壁のコントラストが楽しめる「マンリン小路」を形成する本屋さん。自然や町づくりに関する本を豊富にラインナップ。奥のギャラリーでは四季折々の特色のある展示が行われ、喫茶ではおいしいコーヒーと手作りのケーキなどが楽しめます。 蔵の中ギャラリー・マンリン書店 住所 豊田市足助町新町2 エモい豊田を写真に撮って、楽しみながらポイントが貯まるスタンプラリーに参加してみてはいかがでしょうか? こころ揺さぶる秋の”エモ写”スタンプラリー 開催期間 2023年9月8日(金)~12月10日(日) 詳細はこちら https://www.tourismtoyota.jp/features/detail/170/ いこまいる とよた 公式サイト https://www.tourismtoyota.jp/ikomile/ ※掲載内容は2023年9月時点の情報です

ヘルシーは正義!おいしい健康ごはん&スイーツが堪能できる名古屋のカフェ4選
ジムに通い始めて7ヶ月(最近行けてない…涙)。食にも気を遣うようになったケリー編集部・国田が、身体に優しいヘルシーメニューを提供している名古屋のお店を紹介する「ヘルシーは正義」。これまでピックアップしたお店を一気にご紹介します! 野菜カフェ「en-kitchen」のグルテンフリーランチ【東別院】 「en-kitchen」は、提供するもの全てが卵・乳製品・小麦粉不使用で、ベジタリアン・ヴィーガン料理が中心。日々変わる体調や気分に合わせて、肉や魚をプラスすることもできます。 「ブッダボウル」(1300円) こんなに食べちゃって大丈夫?と心配になるほどの量ですが、盛られているのはヘルシーな発酵食品「テンペ」をはじめ、ナッツや穀物、野菜、ドライフルーツなので安心して食べられます。「テンペ」はお肉のような食べ応えがあるので、十分にお腹が満たされます。 甘みと少し酸味のある人参ドレッシングは、さっぱりとしていてどの具材ともベストマッチ!色鮮やかなので気分も上がります♪ カウンターで販売されている「クッキー」(250円〜)や「玄米ドーナツ」(400円)はテイクアウトできます ※写真の玄米ドーナツは桜 「玄米ドーナツ」も卵・乳・小麦不使用で、今まで食べたことのない“ふわっほろっ”食感!ひよこ豆が使用されているので、豆の風味が感じられます。素朴さの中にこだわりがたくさん詰まっています。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2023.03.31ヘルシーは正義!東別院の野菜カフェ「en-kitchen」のグルテンフリーランチ【...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023033109211082241.html en-kitchen(エンキッチン) 問い合わせ 052-898-1015 場所 愛知県名古屋市中区大井町3-31 パレス大井 1F 営業時間 10:30~19:00(LOは18:30) ※ランチは10:30〜14:00 定休日 月曜定休 駐車場 なし 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @enkitchencafe 平均予算 昼夜1500円 アクセス 地下鉄「東別院駅」より徒歩で約2分 古民家カフェ「珈琲ぶりこ」の一汁三菜膳【大須】 「自家製豚角煮」(1480円) 「珈琲ぶりこ」では、身体に優しい主菜と発酵総菜の「一汁三菜膳」をランチメニューとして提供しています。 主菜は、根菜やきのこなどの旬菜を煮浸しにした「旬菜の煮浸し」1280円)、旬魚を酒粕に漬け込み焼き上げた「旬魚の粕漬け焼き」(1580円)、三日間かけて仕込む人気の豚角煮「自家製豚角煮」(1480円)の3種類の中から選べます。 味噌も赤味噌と白味噌から選べ、人気の伝統製法・八丁味噌と有機・八丁生味噌の2種類の豆味噌をブレンドした、赤味噌をセレクトしました。 自家製の豚角煮は、箸で持つと崩れてしまうほどほろほろ。三日かけて仕込んでいるため、旨味が凝縮されており、赤味噌の優しい甘みとマッチしています。豚角煮の他に、大根や人参、ごぼうがたっぷり入っており、身体全身が温まります♪ 「抹茶のレアチーズケーキ」(880円)と「抹茶」(430円) 「珈琲ぶりこ」は、抹茶好きにはたまらない抹茶スイーツ&ドリンクが充実しています♡ 「抹茶のレアチーズケーキ」は、ちょっぴりほろ苦いザクザク食感の抹茶クランブルがかかっており、中のチーズクリームはとろとろ。濃厚ですが、甘さ控えめであっさりとしているので、スイーツがあまり得意ではない方にもおすすめの一品です。 記事はこちらからチェック! 珈琲ぶりこ 場所 愛知県名古屋市中区大須3-35-22 営業時間 11:00~18:00(LOは17:30) ※金曜は〜17:00、土・日曜・祝日は〜19:00 定休日 無休 駐車場 なし 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @bricocoffee 平均予算 1000円 アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約2分 「TOMO CAFF’E」の手作り発酵ごはんとおやつ【星ヶ丘】 “まごわやさしい”の豆・ごま・わかめ・野菜・魚・しいたけ・芋をバランス良く摂取できるお創菜が人気の「TOMO CAFF’E」。 「えらべるプレート」(1350円〜)※スープは日替わりで、この日は玉ねぎスープでした 「えらべるプレート」は、メイン1品とサイド3品を選ぶことができ、おむすび2つと発酵卵焼き、スープがセットになっています。三角がかわいいおむすびは、雑穀米を使用。ヘルシーでバランスの良い食事がワンプレートで摂れます! 開店から人気No.1の「トマトで煮込んだキーマカレー(中辛)」(1100円) 「塩麹にんじんラペ」付きの「キーマカレー」は、オーナーのお家のメニューから商品化。カレールーやラードは一切使用せず、無水調理で、野菜の水分だけで煮込んでおり、スパイスをオリジナルでブレンドして仕上げています。そのため、胃に負担がかからず、トマトや玉ねぎの旨みをダイレクトに味わうことができます。 「やさしいドーナツ」(250円)と「季節の発酵ドリンク」(600円) 「やさしいドーナツ」は、全て手作業のため、作るのに48時間かかるそう!国産小麦粉を使用し、生地にかぼちゃを練り込むことにより、軽くてもちふわ食感に。甘さがくどくなく、邪魔にならない甜菜糖を厳選するなど、ドーナツ愛とこだわりがたくさん詰まっています。 記事はこちらからチェック! TOMO CAFF’E(トモカフェ) お問い合わせ 052-726-5567 場所 愛知県名古屋市千種区星が丘元町16-50 星が丘テラス THE KITCHEN2 内 営業時間 10:00~20:00 定休日 星が丘テラスに準じる 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @tomocaffe_deli 平均予算 1000円 アクセス 地下鉄「星ヶ丘駅」より徒歩で約1分 「F&..パスタとグルテンフリーのお菓子」のグルテンフリースイーツ【守山】 「F&..パスタとグルテンフリーのお菓子」では、ランチではパスタやガレット、ディナーではナチュールワインやおつまみ、そして終日グルテンフリースイーツを楽しむことができます。 「常夏パルフェ」(1600円)※月替わりとなっており、写真は6月限定メニュー 全て自家製・グルテンフリーのパルフェも提供しており、子どもも食べられるようにアイスは無添加で作っています。色々な食感・味が楽しめるので、最後まで飽きません! 「ヴィーガンバナナマフィン」(270円) 小麦粉・乳・卵・砂糖不使用で、牛乳の代わりに有機豆乳を、砂糖の代わりにデーツシロップを使用した「ヴィーガンバナナマフィン」。アレルギーの問い合わせが増えたことをきっかけに「卵を使わないお菓子」を開発したそう。もちふわ食感とバナナの甘みがクセになります♡ 「タルトアナナス」(580円)と「コーヒー」(380円) 蕎麦粉のタルトに、ココナッツクリーム、台湾パイナップルがのった「タルトアナナス」は、季節限定!ココナッツとパイナップルは相性抜群です◎。「コーヒー」は、地球にやさしいオーガニック豆を使用しています。 記事はこちらからチェック! F&..(エフアンド)パスタとグルテンフリーのお菓子 問い合わせ 052-886-0451 場所 愛知県名古屋市守山区弁天が丘102 営業時間 11:00~21:00(日曜のみ〜16:00) 定休日 月曜、第2・第4日曜 駐車場 4台(他3店舗と共有) 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @fand.123 平均予算 1500円 アクセス 名鉄「大森・金城学院前駅」より徒歩で約1分 ※価格は税込み表記です ※掲載内容は2023年8月時点の情報です

【三重・松阪市】入場無料で楽しめる!癒しのアニマルスポット「タケガワふれあい動物園」
ヤギやヒツジ、ミニチュアホースなど、様々なアニマルに出会える「タケガワふれあい動物園」。入場無料で様々な動物と触れ合えることもあり、連日大人気です。園内ではどんな体験ができるのか、また園が誕生した経緯などを伺いに、さっそく編集部が行ってきました。 動物好きが高じて動物園になっちゃった?! 2019年に開園した「タケガワふれあい動物園」。ここの園長さんは、なんと「タケガワ塗装」という塗装屋のオーナーだそう。行き場のないリクガメやマイクロブタなどをオーナーが保護したことがきっかけで、徐々に種類や頭数が増え、現在のような動物園になったそうです。 園内には、何らかの事情があって保護されたアニマル約15種類の50匹が、のんびりと暮らしています。放し飼いなので、動物たちの生活を間近で見ることができるのもポイント。 園内で触れ合える動物たちをご紹介 たくさんなでてもらって、気持ちよさそう。 事前に飼育員さんから注意事項などをレクチャーしてもらったら、いざ入園! まず最初に編集部が出会ったのは、ヤギです。 小屋の上に登ったり、ツノを当て合って挨拶したりと、ヤギ同士のふれあいも間近で観察することができます。人懐っこい子ばかりなので、「なでて~」と自ら寄ってくる子も。動物好きの心を鷲掴みにされること間違いなしです。 シカのタケルくんは人懐っこくて、子ヤギの面倒も見るやさしい子です。取材中も人間に寄り添っては離れない甘えん坊な一面を見せてくれました。 ロバのイーヨーくん ロバのイーヨーくんやミニチュアホースのホリくんにも触ることができます。イーヨーくんは頬の部分をなでられるのがお気に入りとのこと。 小屋の中で飼育されているメンフクロウのメンちゃんにもご対面。機嫌が良ければ肩に乗せてくれる体験も可能です。その他、小屋の中では保護されたフェレットやハリネズミ、ミニブタも暮らしています。 それぞれの部屋で暮らす日本猿やウサギたち。触ることはできませんが、間近で見ることはできるので、愛くるしい表情に癒されてみてください。 こちらは、ケヅメリクガメのポテトくんです。カメはこの子の他にも、種類の異なる合計5匹のカメが住んでいます。 警察署から保護されたアヒルたち 左からみなみちゃんとつーちゃん 公式Instagram(@takegawazoo)では、動物たちの何気ない日常や近況を随時発信中です。過去の投稿では、おちゃめな姿や普段見ることができない姿もアップされています。また、オンラインショップにて/pink>オリジナルグッズも販売しているので、ぜひチェックしてみては。 Hoshikawa たくさんの動物に出合えて、とても楽しい時間を過ごしました。特にヤギやシカは人懐っこく、こちらに寄ってくる姿が愛くるしくてたまりませんでした。また行きたい! タケガワふれあい動物園 問い合わせ 0598-31-2230 場所 三重県松阪市新松ヶ島町190-6 営業時間 10:00~17:00 休園日 無休(荒天時休園) 駐車場 8台(第二駐車場50台) 支払方法 カード不可・電子マネー可 入園料 無料 公式サイト Instagram/@takegawazoo アクセス 伊勢自動車道「松阪IC」より車で約15分 ※価格は税込み表記です ※掲載内容は2023年8月時点の情報です
RANKING ランキング

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed