
2023.10.23mon
今週末、何する? (10月28日、29日)
今週末に、東海エリアで開催されているイベントや、最新の新店情報をお届け!ぜひ週末のおでかけの参考にしてみてください♪
CONTENTS
- シンガーソングライター・由薫、初のクアトロツアー開催!チケット好評発売中
- 2023年10月28日(土)、29日(日)はドルフィンズアリーナへ!全国の人気餃子が大集結の「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ ぎょうざ祭り」を開催
- 土岐市で「織部ヒルズ陶器市 Supported by 器と暮らし市」が開催!歴史あるやきものの町でとっておきの器を巡る2日間【岐阜】
- 三重の味覚を“ギュッ”とお届け♪ 「極上の三重フェア」がANA クラウンプラザホテルグランコート名古屋で開催!
- マイメロディとクロミが主役♡ヒルトン名古屋×サンリオキャラクターズのスイーツビュッフェ第2弾が開催!
- 名古屋発・全国最大級のママのためのイベント「HAPPY MAMA FESTA」のスピンアウトイベント「HAPPY MAMA PARK」が5年ぶりに名古屋市で開催!
- 世界初の移動型酒室「BLACK BOX」がサカエ ヒロバスに出現!今までにない新しい日本酒の嗜み方を体感して
- 自然の中でスタジオジブリ作品や音楽を。「ジブリパーク開園から1年 野外上映会&コンサート」を開催!【愛知】
- 秋を代表する味覚がてんこもり! 名古屋マリオットアソシアホテルで「秋のごちそうブッフェ」が開催中
- 落語家・笑福亭鉄瓶の独演会が東名阪で開催!名古屋会場「⼤須演芸場」公演情報
- 乙女の心をくすぐる「秘めごとアフタヌーンティー~チェリー&マロン~」がストリングスホテル名古屋で開催!
- こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリー
- 体幹で美しい姿勢を!大人女子のための講座が「テアトル・ド・バレエ カンパニー」にて開催
シンガーソングライター・由薫、初のクアトロツアー開催!チケット好評発売中
開催期間:2023年10月28日(土)
ドラマ『星降る夜に』主題歌「星月夜」などを歌い、目まぐるしい活躍を見せるシンガーソングライター・由薫(ゆうか)さん。今秋、三都市での「2nd TOUR “Blue”」 の開催が決定しました!愛知では、10月28日(土)に「名古屋 CLUB QUATTRO」にて開催します。
Check!

シンガーソングライター・由薫、初のクアトロツアー開催!チケット好評発売中
2023年10月28日(土)、29日(日)はドルフィンズアリーナへ!全国の人気餃子が大集結の「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ ぎょうざ祭り」を開催
開催期間:2023年10月28日(土)、29日(日)
入場無料の「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ ぎょうざ祭り supported by 全日本ぎょうざ祭り」が、ドルフィンズアリーナ亀甲広場(西)にて開催されます!全国の人気餃子が大集結し、、バラエティ豊かなラインナップに注目です。
Check!

2023年10月28日(土)、29日(日)はドルフィンズアリーナへ!全国の人気餃子...
土岐市で「織部ヒルズ陶器市 Supported by 器と暮らし市」が開催!歴史あるやきものの町でとっておきの器を巡る2日間【岐阜】
開催期間:2023年10月28日(土)・29日(日)
美濃焼の一大産地として知られる、岐阜県土岐市にある「織部ヒルズ」で「織部ヒルズ陶器市 Supported by 器と暮らし市」が開催されます。会場には、ぬくもりを感じる素朴な一皿から、作り手の個性が光る作家ものまで、食卓を彩り、心が豊かになるような素敵な器が勢ぞろい。歴史あるやきものの町の空気を感じながら、秋の2日間をゆったりとお楽しみください。
Check!

土岐市で「織部ヒルズ陶器市 Supported by 器と暮らし市」が開催!歴史あるや...
三重の味覚を“ギュッ”とお届け♪ 「極上の三重フェア」がANA クラウンプラザホテルグランコート名古屋で開催!
開催期間:~10月31日(火)
「ANA クラウンプラザホテルグランコート名古屋」にて「極上の三重フェア」が開催中。期間中は、館内の各レストランで三重の食材をふんだんに使った料理を提供しています。
Check!

三重の味覚を“ギュッ”とお届け♪ 「極上の三重フェア」がANA クラウンプラザホ...
マイメロディとクロミが主役♡ヒルトン名古屋×サンリオキャラクターズのスイーツビュッフェ第2弾が開催!
開催期間:~2023年11月1日(水)※木~日曜・祝日限定
ヒルトン名古屋では「マイメロディ」と「クロミ」とのコラボ、秋のスイーツビュッフェ「マイメロディとクロミのマジカルスイーツワールド」が開催中!サンリオ好きなら見逃せない、かわいすぎるスイーツビュッフェをたっぷりご紹介します!
Check!

マイメロディとクロミが主役♡ヒルトン名古屋×サンリオキャラクターズのスイー...
名古屋発・全国最大級のママのためのイベント「HAPPY MAMA FESTA」のスピンアウトイベント「HAPPY MAMA PARK」が5年ぶりに名古屋市で開催!
開催期間:2023年11月3日(金・祝)、4日(土)
2013年に名古屋でスタートし、今では全国最大級の、ママのためのイベント「HAPPY MAMA FESTA」。そのスピンアウトイベントが、「Hisaya-odori Park」で開催。ママと子どもたちが楽しめるステージやワークショップなど、多彩なお楽しみが待っています!
Check!
日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!
創刊30年以上の東海エリアの雑誌『KELLY(ケリー)』が発信するWebメディアです。愛知・岐阜・三重のイベントや新店カフェ、ランチ情報をお届けします。
世界初の移動型酒室「BLACK BOX」がサカエ ヒロバスに出現!今までにない新しい日本酒の嗜み方を体感して
開催期間:2023年2023年11月4日(土)
名古屋・栄、久屋大通公園内にある「サカエ ヒロバス」に、世界初の移動型酒室「BLACK BOX」が一日限定で登場します。
Check!

世界初の移動型酒室「BLACK BOX」がサカエ ヒロバスに出現!今までにない新し...
自然の中でスタジオジブリ作品や音楽を。「ジブリパーク開園から1年 野外上映会&コンサート」を開催!【愛知】
開催期間:2023年11月4日(土)・5日(日)
2023年11月4日(土)・5日(日)の2日間、ジブリパークのある愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)にて、「ジブリパーク開園から1年 野外上映会&コンサート」を開催!秋の夜長に自然が広がる公園の中で、スタジオジブリ作品や音楽をゆったりと楽しんでみてはいかがでしょうか?
Check!

自然の中でスタジオジブリ作品や音楽を。「ジブリパーク開園から1年 野外上映...
秋を代表する味覚がてんこもり! 名古屋マリオットアソシアホテルで「秋のごちそうブッフェ」が開催中
開催期間:2023年9月7日(木)~11月7日(火)
シーズンごとに、魅力的なビュッフェを展開する「名古屋マリオットアソシアホテル」の「オールデイダイニング パーゴラ」。この秋は、「秋のごちそうブッフェ~ローストビーフ&ドルチェ~」が開催されています。
Check!

秋を代表する味覚がてんこもり! 名古屋マリオットアソシアホテルで「秋のご...
落語家・笑福亭鉄瓶の独演会が東名阪で開催!名古屋会場「⼤須演芸場」公演情報
開催期間:2023年11⽉17⽇(⾦)
2001年、笑福亭鶴瓶の12番弟⼦として⼊⾨した、笑福亭鉄瓶の独演会が今秋に開催されます。今作の「ノンフィクション落語」は、これまで120⼈以上の⽅の更⽣に尽⼒した、⼥性保護司の覚悟と優しさの話。ぜひこの機会に、「笑福亭鉄瓶独演会 東名阪ツアー」へ足を運んでみてください。
Check!

落語家・笑福亭鉄瓶の独演会が東名阪で開催!名古屋会場「⼤須演芸場」公演情報
乙女の心をくすぐる「秘めごとアフタヌーンティー~チェリー&マロン~」がストリングスホテル名古屋で開催!
開催期間:2023年9月1日(金)~11月12日(日)
ストリングスホテル名古屋で9月1日(金)から始まった「秘めごとアフタヌーンティー〜チェリー&マロン〜」。華麗なる深紅に染まったアフタヌーンティーを、さっそくチェックしていきましょう!
Check!

乙女の心をくすぐる「秘めごとアフタヌーンティー~チェリー&マロン~」がス...
こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリー
開催期間:2023年9月8日(金)~12月10日(日)
「いこまいる とよた」では、こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリーが開催中!なんとなく哀愁漂う秋にぴったりな、ノスタルジック、懐かしい、切ない、心揺さぶるような、“エモい”スポットを巡るスタンプラリーです。
Check!

これ知ってる?豊田市の観光がもっと楽しくなる「いこまいる とよた」に注目...
体幹で美しい姿勢を!大人女子のための講座が「テアトル・ド・バレエ カンパニー」にて開催
開催期間:2023年11月24日(金)、12月8日(金)・22日(金)、2024年1月12日(金)・26日(金)
世界で活躍するバレリーナを数多く輩出するバレエスタジオ「テアトル・ド・バレエ カンパニー」。多数の受賞実績をもつ講師による、女性限定の講座「大人女子のためのプレシャス体幹」が栄中日文化センターにて開催されます!
Check!

体幹で美しい姿勢を!大人女子のための講座が「テアトル・ド・バレエ カンパ...

愛知のおしゃれな郊外カフェ巡りvol.6|安城市「cafe angora(カフェアンゴラ)」
4月からスタートした、「愛知のおしゃれな郊外カフェ」を巡る企画。 第6回目は、安城市の「cafe angora(カフェアンゴラ)」をご紹介します。 “この世でいちばん可愛くておいしい珈琲屋”をコンセプトに、まるで絵本の世界から飛び出してきたかのような、ランチやデザートを提供する「cafe angora」さん。中でも看板商品の「たっぷりたまごのオムライス」や「うさぎドーナツ」がかわいすぎる!と大人気なんです。店内はうさぎの小物があちこちに飾られており、うさぎ好きにはたまりません。 そんな乙女心くすぐるメニューの数々を求めて、さっそく取材に行ってきました! ひとりでも入りやすい◎ うさぎでいっぱいの、キュートで落ち着く空間 JR東海道本線「安城駅」から徒歩8分の場所にある「cafe angora」は、かわいらしい真っ白な外観とうさぎのロゴが目印です。店名は、店主さんが好きな“アンゴラうさぎ”が由来だそう。 白色を基調とした店内は、アメリカで人気の「She shed(シーシェッド)」をイメージしています。「She shed」は、お庭にある書斎を意味しており、まるで自分だけの書斎を楽しむように、ゆっくり過ごしてほしいという思いが込められているそうです。 本棚の本も、自由に読むことができます。うさぎにまつわる本も、たくさん置いてありますよ。 一人でも気軽にくつろげるように、カウンター席もたくさんあります。 店内には、たくさんのうさぎたちが隠れているので、ぜひ見つけてください! 次のページ… 人気No.1!まるで絵本な、つやつやオムライス 人気No.1!まるで絵本な、つやつやオムライス 「たっぷりたまごのオムライス(前菜付き)」(1540円) つるんとしたかわいい見た目と、ぷるぷるトロトロな食感の秘密は、岡崎のブランド卵「まんげつ濃厚卵」の生みたて卵を使用していること。そして、卵を混ぜるときの空気の含ませ方や、業務用のコンロで強火で一気に焼き上げるなどの調理方法にあるようです。また、トマトと飴色玉ねぎをじっくりと煮込んだ自家製トマトソースと、中の人参ピラフも絶品です。 季節ごとに装いを変える、うさぎのコフィーちゃんドーナツ 「コフィーのほうじ茶ドーナツ」(432円) このカフェのメインキャラクターである「うさぎのコフィーちゃん」が季節を楽しむ様子を、アイシングクッキーで表現しています。取材時は、桔梗を持ってお月見を楽しんでいる模様。ドーナツは、油で揚げない素朴で優しい味わいが特徴です。たっぷりと練り込まれた、ほうじ茶が良いアクセントになっています。次回のコフィーちゃんは、どんな姿で登場するのかお楽しみに! ふわふわエスプーマがたまらない!アンゴラクリームソーダ 「アンゴラソーダ(ブルーキュラソー)」(825円) 写真映え間違いなしのアンゴラソーダは、ストロベリー、レモン、キウイ、ブルーキュラソー、チョコレートの全5種類。今回注文したブルーキュラソーは、カクテルなどに使われるシロップで、大人っぽい甘さが特徴です。 上にのっているのは、アイスではなく生クリームなのがポイントです!このふわふわクリームのファンが多いそう。まずはクリーム単品で味わってから、その後ドリンクと混ぜて2度楽しむのがおすすめです。ブルーキュラソーの甘酸っぱくて爽やかな味わいと、ミルキーなクリームの相性は抜群です。 季節限定!うさぎのコフィーちゃんのクッキー缶が販売開始 「コフィーのcafe気分クッキー缶」(3000円) 大人気のクッキー缶の、新作が販売開始されました!うさぎのコフィーちゃんが、カフェごっこをしてる様子を表現しており、全部で10種類のクッキーが入っているそう。店主さんのこだわりがたっぷり詰まったクッキー缶を、ぜひお早めにゲットしてください!オンラインストアからも購入可能です。 店主の花菜さんに、インタビュー! 店主の花菜さん ――「cafe angora」を始めたきっかけは? 地元で自分のカフェを開くのが夢だったんです。調理の専門学校で学んだ後、東京のカフェで店長を務めていた経験を生かして、お店を始めました。 ――うさぎのコフィーちゃんはどのように誕生したのですか? お菓子作りにチャレンジした時に誕生しました。当初はランチ営業のみだったのですが、お客様からお菓子も食べたいというお声をいただいたので、まず焼ドーナツ作りに挑戦しました。それからうさぎのクッキーを焼いてInstagramに投稿してみたところ、どちらもみなさんからの評判が良くて、販売することになりました。うさぎの名前は、コーヒーにちなんで「コフィーちゃん」です。 ――どのようにお菓子メニューを考えていったのですか? アメリカに住んでいたことがあり、そこでの定番のおやつと言えばドーナツだったので、ドーナツを作り始めました。アンゴラソーダの上に乗っているものが、アイスではなくて生クリームなのも、実はアメリカ流なんです。現在も、外国のメニューを参考にしたりと、帰国子女ならではの経験を生かすことができています。コフィーちゃんの装いは、毎回季節感を取り入れ、コフィーちゃんが楽しそうに見えるように試行錯誤しています。 ――読者のみなさんにメッセージをお願いします。 ぜひ、ゆったりリラックスしてお過ごしください。そして、かわいいお料理でちょっぴりハッピーになってもらえたらうれしく思います。みなさん店内のインテリアとお料理を、一緒にとてもかわいく写真撮影してくれるんです。自前のうさぎの人形を持って来て楽しんでくれる方もいらっしゃいますよ。意外と、男性がお一人で来てくださることも多々あります!うさぎ好きの方はもちろん、かわいいものがお好きな方も、ぜひお気軽にいらしてください♪ 10/28(土)お食事付きの「クラシックライブ」開催のお知らせ イタリア留学帰りの若手男性オペラ歌手、弘中耀心&大塚啓太によるクラシックのライブ「イタリアンな音楽のある夕べ」が開催されます。カフェの空間で、歌劇「カルメン」より「闘牛士の歌」、イタリアオペラの名曲などを歌唱します。オペラにちなんだお食事も楽しめますよ! 日程 2023年10月28日(土) チケット 3500円(1プレート1ドリンク付き) チケットの購入は、cafe angoraへの電話かインスタのDMにて受付 EDITOR KATO 店内も店主さんも、かわいくてほんわかとした雰囲気でとても癒されました♡これからも、シーズンごとに装いを変える、うさぎのコフィーちゃんから目が離せませんね! 「cafe angora(カフェアンゴラ)」 問い合わせ 0566-55-7878 場所 愛知県安城市花ノキ町8-6 営業時間 12:00〜18:00(LOは17:30) ランチタイムは、12:00〜15:00(LO) デザートタイムは、12:00〜18:00(LOは17:30) 定休日 月・火曜 駐車場 5台 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @cafeangora.anjo アクセス JR「安城駅」から徒歩で約8分 ※価格は税込み表記です ※掲載内容は2023年9月時点の情報です

話題沸騰中の「ぴよりん弁当」実食レポート♪名古屋の洋菓子「ぴよりん」×名古屋の老舗駅弁屋「松浦商店」のコラボ商品に注目
創業から100年以上の歴史を誇る、名古屋の老舗駅弁屋「松浦商店」と、名古屋のアイドル的存在「ぴよりん」がコラボレーション! 「ぴよりん」が、なんとお弁当になりました!! その名も「ぴよりん弁当」は、2023年10月1日(日)より発売開始。 初日から即完売の状態が続いているほど、すでに大人気です。 今回、おいしいもの・かわいいものに目がない編集部2人が、名古屋の新名物となること間違いなしの「ぴよりん弁当」を試食。 この記事で、徹底レビューします! かわいすぎて食べられない(!?)「ぴよりん弁当」♡ 「ぴよりん」をモチーフにした、「ぴよりん弁当」(1350円) 今回、「JR東海リテイリング・プラス」の発足を記念して、「松浦商店」がお祝いの気持ちを表して企画したのが、この「ぴよりん弁当」。 取り扱いは、名古屋駅の「グランドキヨスク名古屋」と「デリカステーション名古屋」のみで、1日約200食限定です! 早速、販売初日から完売続きのようなので、見つけられたらラッキーかもしれません。 「ぴよりん弁当」の魅力は、まず、何と言っても見た目! あの洋菓子「ぴよりん」が、しっかりと再現されています。 また、お弁当の装飾も、かわいすぎる!! お弁当の中身を、愛らしいキャラクターで表現していますよ。 「えびふ郎男爵」や「ゆでたま男」など、名前もユニーク♪ 気になるお弁当の中身をチェック! 「松浦商店」は、ぴよりんをイメージしたオムライスとお惣菜で、“幅広い世代に愛されるお弁当”を企画したようです。 こんな風に、「ぴよりん」にまじまじと見つめられたら食べられません…!(でも、おいしくいただきます!!) まずは、“ぴよりんの顔”になっている、オムライスから。 かわいい「ぴよりん」に恐縮しながら、スプーンをイン。 WRITER Seto オムライスは、老若男女問わず、好きな方が多いのではないでしょうか! チキンライスのケチャップは優しい風味。 この“まん丸おめめ”の正体は… WRITER Hirata 「ぴよりん」の口や手は、スライスチーズで表現されています。そして、「ぴよりん」のつぶらな瞳は、なんとタピオカ! ツヤツヤ、モチモチでした!! また、洋菓子の「ぴよりん」にも使用されている、「名古屋コーチン」を具材に取り入れているのも、「ぴよりん弁当」のこだわりです。 WRITER Seto 名古屋の地鶏「名古屋コーチン」を使用した、大きなからあげ。ジューシーで、柔らかいです! 私の一番のお気に入り♪ 肉団子とゆで玉子も、「名古屋コーチン」が使われています。 ちなみに、肉団子のキャラクター名は「ダン・コーチン」! 「名古屋コーチン」が由来になっているようです。 WRITER Hirata 私が特に好きなのは、えびふりゃーこと、エビフライ。添えられているソースをかけて、パクっと! エビはぷりっぷりです♡ そして、お弁当の中には、ぴよりんキャンディまで入っています! WRITER Hirata 食後のデザートとして、キャンディが食べられるなんてうれしい! 食べる人の気持ちをしっかり抑えていますね。さすが、老舗駅弁屋「松浦商店」によるお弁当です。 WWRITER Seto 普段からカメラでかわいいものを撮影している私にとって、「ぴよりん弁当」は撮れ高、ありすぎです♡ 見た目も味も、とっても最高!! 「ぴよりん弁当」は、地元・名古屋への愛をひしひしと感じる、スペシャルなお弁当です。 名古屋や東海エリアの人はもちろん、県外の皆さんにもぜひ食べてもらいたい逸品。 連日、即完売のようなので、早めの来店&購入がおすすめです! ぴよりん弁当 販売価格1350円 販売場所グランドキヨスク名古屋(名古屋市中村区名駅1-1-4 うまいもん通り 1Fコンコース) 6:15~22:00※「ぴよりん弁当」は、毎日売り切れ次第終了 デリカステーション名古屋(名古屋市中村区名駅1-1-4 うまいもん通り 太閤通口) 6:00~22:00※「ぴよりん弁当」は、毎日売り切れ次第終了 松浦商店の公式サイトhttps://www.obento-matsuura.co.jp/ ※掲載内容は2023年10月時点の情報です ※価格は税込み表記です

忙しい朝でも簡単!食パンアレンジレシピ「リンゴとカマンベールのトースト」
ブームから定番になってきている食パン専門店。せっかく食べるなら、いつもと違ったアレンジで味わいたくありませんか? そこで、忙しい朝でも簡単に作れる、食パンアレンジレシピをご紹介します。 今回は「つばめパン&Milk」の食パンを使った“リンゴとカマンベールのトースト”をご紹介! トーストでさっくり・ふわふわ感が増す“リンゴとカマンベールのトースト” リンゴとカマンベールのトースト 材料(1人分) 食パン…1枚 リンゴ…1/4個 くるみ…3個 バター…5g カマンベールチーズ…2個(個包装タイプ) シナモンパウダー…少々 はちみつ…お好みで適量 作り方 1. 食パンを2~3cmの厚さにスライスする。 2. リンゴをいちょう切りにし、くるみは細かく刻む。 3. 食パンに軟らかくしたバターを塗り、その上にリンゴを並べ、カマンベールチーズをちぎって乗せる。 4. オーブントースターで2~3分焼く。 5. 仕上げに、くるみ、シナモンパウダー、はちみつをかける。 STEP1. 食パンを2~3cmの厚さにスライスする。 STEP2. リンゴをいちょう切りにし、くるみは細かく刻む。 STEP3. 食パンにやわらかくしたバターを塗り、その上にリンゴを並べ、カマンベールチーズをちぎって乗せる。 STEP4. オーブントースターで2~3分焼く。 STEP5. 仕上げに、くるみ、シナモンパウダー、はちみつをかける。 FOOD COORDINATER カマンベールチーズは、カットされた個包装タイプで時短を。丸い状態のものなら1/3が適量。具材が多いため、食パンは少し厚めにし、オーブントースターで焼くことで、小麦の自然な香りが際立ちます。(フードコーディネーター・和田万裕さん) こだわり抜かれた特別な食パン 「熟香」 天然酵母の食パン専門店「つばめパン&Milk」の食パンは、はちみつや卵、マーガリンを使わず、北海道産の美瑛小麦を100%使用しています。 今回のレシピで使う”熟香”は、パンの生地に水を一切使わず、北海道産の牛乳と生クリームのみで、バターはもう一つの食パン”絹香”の1.5倍の量が使用されています。酵母菌の熟成から焼き上がりまでに約40時間かかるため、1日15本限定の特別な食パンです。これらのこだわりによって実現した、パンのさっくり&ふわふわ食感と、リンゴの歯ごたえ、カマンベールチーズのとろ~り感を掛け合わせるレシピとなっています。 つばめパン&Milk 公式サイト tsubamepan.jp ※販売商品は店舗により異なる
RANKING ランキング

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.11.18sat
【2023最新】名古屋のクリスマスケーキ17選!百貨店・ホテル・洋菓子店の人気ケーキを予約しよう♪

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.10.27fri