絞り込んで探す

▼ジャンルで絞り込む

▼エリアで絞り込む

    • ▼主要駅で絞り込む

    • ▼区で絞り込む

USJの「サンクス・ラブ・マンス 2024」の限定スペシャルイベントが「イオンモール豊川」で開催!
#おでかけ

2024.6.6thu

USJの「サンクス・ラブ・マンス 2024」の限定スペシャルイベントが「イオンモール豊川」で開催!

2024年6月16日(日)、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「サンクス・ラブ・マンス 2024」のスペシャルイベントが、「イオンモール豊川」にて開催。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの仲間たちが登場するスペシャルステージの他、“ありがとう”の気持ちを後押しする「サンクス・ラブ・フラワーショップ」が特別出張します!

同年4月より「LOVE HAS NO LIMIT(ラブ・ハズ・ノーリミット)」を新たなCSRスローガンに制定したユニバーサル・スタジオ・ジャパン。
「母の日」や「父の日」の記念日がある期間中、お母さんやお父さんのみに限らず、周りのあらゆる大切な人へ“感謝”や“愛”を伝え合ってもらいたいとの願いを込めて、スペシャル感謝月間「Thanks Love Month(サンクス・ラブ・マンス)」を提唱しています。

オリジナルメッセージ・カード

今回、「サンクス・ラブ・マンス2024」の連動プログラムとして、全国142店舗のイオンモールにて、大切な人への“ありがとう”の気持ちを後押しするオリジナルステッカーやメッセージ・カードの配布を実施中。(※4月26日から開催のため、一部終了しているモールもあります。)

「サンクス・ラブ・マンス 2024」の最終日となる6月16日(日)には、愛知・豊川市「イオンモール豊川」にて、スペシャルステージと撮影会が開催されます。

当日は、エルモ&クッキーモンスター、ウッディー&ウィニーら、パークの仲間たちが駆け付けて、“感謝”の気持ちを伝える後押しをしてくれますよ♪

また、「サンクス・ラブ・フラワーショップ ~ありがとうに、きっかけを~」が特別出張。会場のお客さんが思い描く、大切な人への“ありがとう”の気持ちと引き換えに、「サンクス・フラワー」が無料配布されます。

あなたの大切な人への“ありがとう”を、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのスペシャルイベントが後押ししてくれます。この機会に、ぜひ感謝の気持ちを伝えてくださいね♡

「サンクス・ラブ・マンス 2024」

開催日時
2024年6月16日(日)
①11:00~ ②14:00~ ③16:00~
※優先観覧スペースに伴う整理券配布がございます。
※最新の詳細は「イオンモール豊川」の公式サイトをご確認ください。
場所
愛知県豊川市白鳥町兎足1-16「イオンモール豊川」
「イオンモール豊川」公式サイト
https://toyokawa.aeonmall.com/

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

電話番号
0570-20-0606
(インフォメーションセンター※9:00~17:00)
公式サイト
https://www.usj.co.jp/web/ja/jp


画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
TM and © 2024 Sesame Workshop
© Walter Lantz Productions LLC


※掲載内容は2024年6月時点の情報です

LINEお友だち登録

RANKING ランキング

TAGS #人気のタグ

MAGAZINE 雑誌『KELLY』

月刊KELLY

KELLY7月号(2024年5月23日発売)おいしいパンとカフェ

特集の目次を見る

Please Share

USJの「サンクス・ラブ・マンス 2024」の限定スペシャルイベントが「イオンモール豊川」で開催!

WRITER

Satomi Hirata

Satomi Hirata

千葉県出身。週末の楽しみは、東海の温泉やスパに足を運ぶこと。ヨガ、お散歩も大好きな健康オタク。名古屋歴は浅いながらも、日々の発見を大事に、新鮮で楽しい情報をお届け。

  1. トップページ
  2. EVENT
  3. Satomi Hirata
  4. USJの「サンクス・ラブ・マンス 2024」の限定スペシャルイベントが「イオンモール豊川」で開催!

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

RANKINGランキング

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。