キーワードで探す

人気のタグで探す

    絞り込んで探す

    ▼ジャンルで絞り込む

      ▼エリアで絞り込む

        【9月・10月限定】「TIAD」と「ピエール・エルメ・パリ」がコラボレーション!アフタヌーンティー第2弾の気になるメニューは?
        #スイーツ

        2024.8.30fri

        【9月・10月限定】「TIAD」と「ピエール・エルメ・パリ」がコラボレーション!アフタヌーンティー第2弾の気になるメニューは?

        名古屋を代表するラグジュアリーホテル「TIAD, オートグラフ コレクション」。2024年9月1日(日)から10月31日(木)までの期間限定で、「ピエール・エルメ・パリ」とのコラボレーション アフタヌーンティーを3階「The Lounge」にて販売します。

        今年5月~6月に実施したコラボレーション アフタヌーンティーは大人気! 再開を期待する人が多く、リクエストに応えるかたちで第2弾の開催が決まりました。
        今回、さらにパワーアップした「TIAD」と「ピエール・エルメ・パリ」とのコラボレーション アフタヌーンティー。珠玉のメニューを紹介します。

        季節感を取り入れ、秋を感じるパティスリーとセイボリー

        パティスリーは「ピエール・エルメ・パリ」が担当。「TIAD」からはセイボリー、スコーンを。

        “パティスリー界のピカソ”と称されるピエール・エルメ。フランス菓子の伝統を守りながらも、独創的で遊び心あふれるパティスリーは芸術品のようです。今回のコラボレーションでは7品が登場。チーズケーキ、シュクレ、マカロン、ボンボンショコラ等、フランスを感じるラインナップです。

        木のぬくもりをイメージし、“Warmth of tree”がコンセプトの「TIAD」3階にある「The Lounge」からは、4品のセイボリーとスコーン2種を。サーモンマリネ キャビア添え、サツマイモとカボチャのオータムキッシュ、シャインマスカットと生ハムのヴェリーヌ等、秋の魅力がつまったメニューが揃います。

        今秋はぜひ、久屋大通公園を臨む「TIAD」の「The Lounge」で移ろいゆく季節を感じながら、コラボレーション アフタヌーンティーを味わう贅沢なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

        TIAD ピエール・エルメ・パリ コラボレーション アフタヌーンティー

        開催日時
        2024年9月1日(日)~10月31日(木)
        1部 12:00~14:00/15:00~17:00(2部制)
        場所
        TIAD 3階 「The Lounge」
        料金
        アフタヌーンティー 6500円
        ※サービス料・消費税込み
        ※コーヒー・紅茶のフリードリンク付き
        予約・問い合わせ
        052-212-5888 (10:00~22:00)

        ※掲載内容は2024年8月時点の情報です
        ※価格は税込み表記です

        LINEお友だち登録

        Please Share

        【9月・10月限定】「TIAD」と「ピエール・エルメ・パリ」がコラボレーション!アフタヌーンティー第2弾の気になるメニューは?

        WRITER

        KELLY Editors

        KELLY Editors

        「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

        1. トップページ
        2. EVENT
        3. 中区
        4. 【9月・10月限定】「TIAD」と「ピエール・エルメ・パリ」がコラボレーション!アフタヌーンティー第2弾の気になるメニューは?

        KELLY’S
        RECOMMEND
        おすすめ記事

        PICK UP! 注目の記事

        SERIES 連載もの

        ABOUT日刊ケリーとは

        "GOOD LOCAL"な、
        東海のライフスタイルマガジン。

        雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。