
2025.2.15sat
“シェアする”ガーデン「久屋大通庭園フラリエ」で、春を先取り!お出かけ気分が高まるイベント盛りだくさん
名古屋の中心部ながらゆったりとした時間が過ごせる「久屋大通庭園フラリエ」では、あなたの素敵な企画やアイデアを発信できる「YOUR FLARIE プロジェクト」も始まり、栄や大須からもアクセス抜群な空間をこれまで以上に活用しやすくなりました。マルシェはもちろん、音楽会や展示会、ワークショップイベントをはじめ、さまざまな目的で利用できます。
ますます注目のイベント目白押しの「久屋大通庭園フラリエ」では、2月22日(土)・23日(日)の2日間、東海エリアの“おいも”ブランドが大集合するグルメイベント「おいも日和」を開催。焼き芋はもちろん、ブリュレをはじめとしたスイーツなど、みんな大好きおいもグルメが勢揃いします。
さらに、3月14日(金)~16日(日)の3日間は、お待ちかね多肉植物とハンドメイド雑貨のマルシェイベント「FLARIE~多肉とみどりのマルシェ~2025Spring」を開催予定。少しずつ暖かくなってきて、外でのんびりとグルメやショッピングを楽しむにはちょうどいい時期。年々短くなっている“春”を実感できるイベントにぜひ出かけてみて。両イベントとも入場無料なので、お気軽に。
「YOUR FLARIE プロジェクト」で魅力発信!
「久屋大通庭園フラリエ」では、あなたの素敵な企画やアイデアを発信できる「YOUR FLARIE プロジェクト」が立ち上がりました。花と緑にあふれる空間を、マルシェイベントやコンサート、イベントスペースとして気軽に利用できます。北ウイングにある4つのシェアルームをはじめ、グラスコート、クリスタルコートといった魅力的な空間を、催し会場として活用してみませんか。詳しくは、「久屋大通庭園フラリエ」公式ホームページ内の「YOUR FLARIE プロジェクト イベントスペースご利用のご案内」をご覧ください。

利用可能エリア①北ウィング内「シェアルーム」(4部屋)
“素敵に生きる”がテーマ。それぞれの特技や魅力を生かした、花の展示会や個展、ワークショップの開催に向いたスペースです。また、小規模の音楽ライブや活動発表の場として利用可能。

利用可能エリア②グラスコート「中庭エリア」
マルシェやキッチンカー、音楽ステージなど、“賑わい”を創出するオープンなイベント会場として利用できます。

利用可能エリア③クリスタルコート内「ステージ」
誰もがくつろげる開放感のある空間で、音楽ライブをはじめとした魅力あふれるパフォーマンスを届ける場所として幅広く活用できます。
久屋大通庭園フラリエ
- 問い合わせ
- 052-243-0511
- 開園時間
- 庭園は9:00~17:30(ショップは各店舗により異なる)
- 休園日
- 12月29日~1月3日およびメンテナンス日
- 駐車場
- 18台(有料)
- 公式サイト
- http://www.flarie.jp/
- @hisayaodori_garden_flarie
- アクセス
- 地下鉄「矢場町駅」より徒歩で約3分、「上前津駅」より徒歩で約5分
おいも日和

東海エリアを中心に、みんな大好き人気“おいも”グルメが「久屋大通庭園フラリエ」に大集合!大本命の焼き芋を筆頭に、“おいも”の魅力を最大限に生かした特別なスイーツたちが並びます。

花餅Sung(ハナモチサン)
韓国で大人気のサツマイモのパン「コグマパン」や、ジャガイモのパン「カムジャパン」が主役!ふわふわモチモチ食感に加え、見た目も味もまるで野菜そのもの。まだ知らない人は、韓国のトレンドフードを早めにチェックして。
Instagram/@hanamochisung.1213

東甘堂(トウカンドウ)
古くから日本に伝わる伝統的な“甘味(かんみ)”を、独自の加工技術でさらにおいしく!冷やし焼き芋やスティックタルト、おいもチップス、大学芋など、サツマイモ「紅はるか」を使用した自慢のスイーツが並びます。
Instagram/@tokando_oimo
FLARIE~多肉とみどりのマルシェ~2025Spring
鑑賞用の植物として根強い人気を誇る「多肉植物」と、クラフト感満載のおしゃれなハンドメイド雑貨を取り上げたマルシェ。日々の暮らしをちょっと豊かにしてくれるアイテムが見つかります。

光堂(ヒカルドウ)
多肉・塊根植物専門の無店舗植物店「光堂」。愛知県で会社勤めをしている店主が、1人暮らしのワンルームで育てた植物を販売しています。無店舗&自家製ゆえのお手頃価格で植物好きの輪を広げてくれます。
Instagram/@hikarudo.___

小林カクタス(コバヤシカクタス)
愛知県小牧市で多肉植物の収集・生産・小売を行っている「小林カクタス」。中でも、突然変異で変形したサボテンや赤や黄色の色が付いた鮮やかなサボテンなど、普及種から希少なものまで幅広いサボテンのラインナップを誇ります。
Instagram/@kobayasi_cactus77

HACHI-8(ハチハチ)
三重県四日市市を拠点に、全国の作家が手掛けた作家鉢と塊根植物、アガベなどの珍しい植物までを販売する「HACHI-8」。作家それぞれの個性を生かしつつ選ばれた“鉢”が、より一層その魅力を引き立てています。こだわりの詰まったオリジナル植栽を。
Instagram/@hachi8_official

アガベ専門店モンスターハウス
名古屋市を中心に、希少植物でもあるアガベの輸入・育成・販売を行っている「モンスターハウス」。“趣味の時間をちょっとカッコ良くするお手伝い”をテーマに考えられた園芸アイテムも、制作&販売しています。初心者向けに購入後の育成サポートも。
Instagram/@monster_house_nagoya

sora 1-na café(ソライイナカフェ)
愛知県豊橋産「あいちのかおり」の米粉を100%使用し、メレンゲを加えて米油でふっくらと焼き上げた米粉のパンケーキ専門店。グルテンフリーなので、小麦アレルギーの人も安心。パンケーキにぴったりなドリンクやハーブフランクなども用意しています。
Instagram/@sora_1na_cafe
FLARIE~多肉とみどりのマルシェ~2025Spring
- 開催日
- 2025年3月14日(金)~16日(日)
- 開催時間
- 9:00~17:00
- 料金
- 入場無料
- @taniku_to_midori_no_marche
※掲載内容は2025年2月時点の情報です
