
2022.2.5sat
【名古屋めし】アツアツ!! 喫茶店の鉄板ナポリタン5選+レシピ動画付き【名物】
名古屋(東海)で味わう「喫茶店ナポリタン」は特別&格別。鉄板皿にのせられ、ジュ~ジュ~おいしい音を奏でながらテーブルにやってきます。その多くは、スパゲティの下に玉子が敷かれているのも特徴です。今回は、みんな大好き「鉄板ナポリタン」をピックアップ。アツアツだから、ヤケドしないように!!
【名古屋・金山】ブラジルコーヒー
三代目店主の心意気で復活した鉄板ナポリタン
1971年創業のこちらのの三代目・店主の角田健太さんが、「喫茶店らしい料理を」と、かつて人気だった「鉄板ナポリタン」を復活。「昔当たり前だった喫茶店の独特の空気感や面白さが、店の個性になるかな」と、まったりできる店内で味わうナポリタンは格別です。
食後は、ぜひ自家焙煎のコーヒーをどうぞ。店主は、三代目を継ぐことになった際に、4カ月間ブラジルに滞在し本場のコーヒー文化に触れてきたそう。ケリーストアでも、ここのコーヒー豆のセットを販売しています!

店主はミュージシャンとしても活動しており、その繋がりから週末の夜はライブを開催。昔ながら感とイマドキ感のバランスが心地いい喫茶店です。

ブラジルコーヒー
- 問い合わせ
- 052-321-5223
- 場所
- 名古屋市中区金山4-6-22 コスモビル1F
- 営業時間
- 9:00〜22:00(金曜・祝前日~23:00、土曜は8:00~23:00、日曜・祝日は8:00~18:00、イベント開催日は~17:00)
- 定休日
- 無休
- 駐車場
- なし
- 公式Twitter
- https://twitter.com/kanayamabrazil
- アクセス
- 「金山総合駅」より徒歩で約1分
【名古屋・名駅】喫茶モック
純喫茶空間で楽しむ、受け継がれた味
モーニング、サンドウィッチはもちろん、鉄板スパゲティも先代から受け継がれ、親しまれています。鉄板の周りに2個分の玉子が流し込まれていて、ふわっふわ!
モーニングも、コーヒー、紅茶、ミルク代で厚切りハーフトーストとゆで玉子付き。


ステンドグラスのようなオレンジの照明、濃茶のレースのカーテン、絵本から飛び出してきたような木彫りの人形…。まちの真ん中にもかかわらず、落ち着く純喫茶空間です。

喫茶モック
- 問い合わせ
- 052-452-5113
- 場所
- 名古屋市中村区太閤4-1-4
- 営業時間
- 7:30〜16:00(土曜は~12:00)
- 定休日
- 日曜定休
- 駐車場
- なし
- アクセス
- 「名古屋駅」より徒歩で約6分
【名古屋・港区】喫茶 真砂
目玉焼きスタイルのナポリタン
1952年創業。創刊したばかりの「KELLY」にも登場歴があるなど、長きにわたって親しまれ続けるお店です。
ここのお店のお目当ては、鉄板に食欲をそそる目玉焼きがのるスタイルの「スパゲッティ」。ふと食べたくなる味わいで、多くのファンを魅了し続けています。

15時までは料理に+200円でドリンクが付くサービスも実施中です。
店内は常連客からプレゼントされた絵画が飾られるなど、アットホームな温かさも「真砂」ならでは。

喫茶 真砂(キッサ マサゴ)
- 問い合わせ
- 052-661-3368
- 場所
- 名古屋市港区名港1-15-1
- 営業時間
- 7:15〜17:00
- 定休日
- 日曜定休(不定休あり)
- 駐車場
- 5台
- アクセス
- 地下鉄「築地口駅」より徒歩で約4分
【名古屋・中区】喫茶 日日
自家製トマトソース、特別な玉子を使った懐かし&こだわり味
「喫茶 日日」も、喫茶文化大好き「KELLY」が運営しているだけあって、当然「鉄板ナポリタン」がスタメン。丁寧に仕上げた自家製トマトソースが、懐かしさを感じさせる味わいです。肝心カナメの下に敷いた薄焼き玉子は、岡崎市のプレミアムランニングエッグを使っているので、ちょっと特別な味わいに。

ちなみに「喫茶 日日」の焼きそばも鉄板にのって登場します!

▼「喫茶 日日」の情報はコチラ
Check!

「喫茶 日日」が名古屋パルコにオープン!『KELLY』が手掛けた新店カフェの注...
2021年5月12日(水)、愛知・岐阜・三重をこよなく愛する地域情報誌『KELLY』が、“GOOD LOCAL LIFE”を提案する「喫茶 日日」を名古屋パルコにオープンしました。
【岐阜・多治見市】K(ケイ)
多治見では、超定番な愛されスパ
地元では「Kスパ」の愛称で親しまれている鉄板スパゲティは、喫茶店=コーヒーが常識だった昭和30年代に生まれた看板メニュー。鉄板スパの中でも人気なのが「イタリアン」で、柔らかな麺とトマトソース、薄焼き卵のバランスが抜群です。
「思い浮かべると無性に食べたくなる」と話すお客さんが多いのも納得の味わい。
多治見駅前という好立地なので、ぜひ多治見っ子気分で味わってみて。


【レシピ動画】喫茶ニューポピーのナポリタンの作り方

喫茶店ならではの味をお家でも再現したい! それなら、こちらのレシピ動画をどうぞ。
西区・四間道の喫茶店「喫茶ニューポピー」で、特別にナポリタンの作り方を教えてもらいました!
レシピを元に作ったナポリタンを鉄板の器に盛り付ければ、お家がたちまち喫茶店!? ぜひお試しください。
▼「喫茶ニューポピー」のナポリタンの作り方
ナポリタン 材料(1人前)
マッシュルーム(薄切り)……1個
ピーマン(輪切り)……1/2 個
ソーセージ……1 本半)
茹でたスパゲッティの麺……230g
塩……少々
コショウ……少々
ケチャップ……100cc
卵……1 個
▼「喫茶ニューポピー」の詳しい情報はコチラ!
まずはお店の「本物」の味を確かめてから、レッツ チャレンジ!!
Check!

円頓寺のレトロカフェ「喫茶ニューポピー」の鉄板小倉トーストでコーヒータイ...
2010年に惜しまれつつ、閉店した「喫茶ポピー」。34年間、オフィス街の憩いの場として親しまれた店名を、当時のオーナーだった両親から受け継ぎ、2代目が「喫茶ニューポピー」を2019年1月にオープンしました。
東海エリアならではのスパゲティ文化を、おいしく体感してください!

「喫茶日日」に新メニュー登場!こだわりの地元野菜が買える「矢場農園」もオープンしました
名古屋パルコ2階にある「喫茶日日」から、新メニューが登場。こだわりの食材を使ったメニューや、インスタ映え間違いなしのクリームソーダが、そして、「ケリーストア」の店頭販売には、新商品がお目見えしました。さらに、地元野菜が手軽に買える「矢場農園」も6月11日(金)にオープン。詳しくご紹介します! 「喫茶日日」に新メニュー登場!こだわりの地元野菜が買える「矢場農園」もオープンしました 新鮮野菜が40種類以上集まる「矢場農園」オープン 喫茶日日内に、地元の新鮮な野菜が買える「矢場農園」が登場しました。『KELLY』が掲げるコンセプト「GOOD LOCAL LIFE」に共感してもらえる農家さんと直接やりとりをし、季節に合わせた旬の野菜を40種類前後お届け。喫茶日日でも使用しているお米「夢ごこち」や「トマロッソ」も販売していて、お店でおいしいと思ったら、その場ですぐに購入することができます。 もちろん、野菜だけ買いに来ることも◎。1人暮らしにうれしいサイズ展開や、スーパーには並んでいない珍しい野菜も並びます。会社帰りにも日常的にも使っていただける「矢場農園」で、新鮮野菜を手に入れてみては。 夏にぴったりの新作メニュー登場! 喫茶日日では、人気の定食やフードメニューに加えて、鉄板で提供する「焼そば」(650円)が登場。焼そばの上には、岡崎の「プレミアムランニングエッグ」を使用した目玉焼きがのっており、中には知多の「ハッピーポーク」も入っています。味付けは、名古屋発祥の「コーミソース」をベースに日日オリジナルのブレンド。具材や麺に絡まったソースが癖になり、箸が止まらない一品です。定食セット(+250円)にすると、ごはんと豚汁とのセットにでき、満足感たっぷり! 新商品の中で断トツの1番人気は、夏にぴったりの「クリームソーダ」(600円)。喫茶定番のクリームソーダは、みどり・あか・あおの3色展開で見た目も可愛らしく、インスタ映え間違いなし!上のアイスクリームの甘さがソーダにマッチし、夏の火照った体を冷ませてくれます。 こちらは、日日オリジナルマグカップに入った「日日マグカップ ティラミス」(550円)。ドリンクメニューで提供している「山本珈琲」焙煎のブレンドコーヒーをスポンジに染み込ませており、ほろ苦いコーヒーとクリームチーズの相性が抜群です。オレンジリキュールがアクセントになっており、食べ進めると味の変化が楽しめます。 岐阜・瑞浪市「瑞芳園」の有機茶がケリーストアに登場 喫茶日日内にある「ケリーストア」に、新しく瑞浪市「瑞芳園」のお茶が登場しました。ティーバッグタイプのお茶(各650円)は、緑茶の「瑞-mizuki-」、ほうじ茶の「芳-kaoru-」、和紅茶の「澪-mio-」の3種類。有機農法で作られたお茶は、旨味が増し、深い味が特徴的です。中でも和紅茶の「澪-mio-」は紅茶のイメージを覆す新しい味わいで、砂糖やレモンを使わないストレートで飲むのがおすすめ。有機の上煎茶・ほうじ茶(100g450円~)も販売しています。 そんな和紅茶で作られた「澪-mio-紅茶ハチミツ入りクッキー」(480円)は、瑞浪市産「日本蜜蜂のハチミツ」とコラボした一口サイズのクッキー。和紅茶のほのかな香りとハチミツの優しい甘さがマッチしており、手土産やギフトにもおすすめです。 喫茶 日日 -GOOD LOCAL LIFE-(きっさ にちにち) 場所 名古屋パルコ 西館2階(名古屋市中区栄3-29-1) 営業時間 11:00~20:00(LOは19:30) ※当面の間の営業時間となります 定休日 不定休(施設に準ずる) カード・電子マネー 可 問い合わせ 052-684-8791 公式サイト https://www.nichi-nichi.cafe/ ※掲載内容は2021年6月時点の情報です ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。

名古屋のおすすめ喫茶店13選!人気のネオ喫茶や老舗の純喫茶も
近年再ブームの喫茶店。昔ながらの老舗喫茶や、モダンとレトロを融合させたネオ喫茶も気になるところ。 今回は、地元に住む方も、名古屋に旅行で訪れた方も必見!モーニングやランチ、ティータイムにもおすすめの名古屋の喫茶店13選をご紹介します。 コーヒーハウスかこ【国際センター】 名古屋で初めて自家焙煎コーヒーを始めたと言われる、創業48年の老舗喫茶店「コーヒーハウスかこ」。ノスタルジックな雰囲気が漂う店内は、まるでタイムスリップした気分になります。 看板メニューの豪華トースト「シャンティールージュスペシャル」は、本店だけで味わえる一品です。 「コーヒーハウスかこ」を詳しく見る コンパル 大須本店【大須】 名古屋モーニングの代名詞といえる喫茶店「コンパル」。昭和22年創業の老舗で、地元の人はもちろん、観光客も多く訪れます。看板メニューの「エビフライサンド」は、名古屋駅の店舗だけでも、なんと1日に……。 「コンパル 大須本店」を詳しく見る モーニング喫茶 リヨン【名古屋駅】 朝から夕方まで一日中モーニングが楽しめることで有名な、言わずと知れた名物喫茶「モーニング喫茶 リヨン」。 駅から直結でアクセス抜群なので、名古屋観光や出張時のモーニングにもぴったりです。 「モーニング喫茶 リヨン」を詳しく見る べら珈琲 栄店【栄】 昭和45年の創業以来、愛され続けている「べら珈琲」の看板メニューと言えば、「名物べらウィンナー珈琲」。トッピングの濃厚な生クリームは、カップからあふれ出しそうなほど、盛り付けられ、贅沢感を味わえます。 「べら珈琲 栄店」を詳しく見る ハセ珈琲店【名古屋駅】 平成20年に改装した「ハセ珈琲店」は、店舗が新しいものの、実は昭和29年創業の老舗喫茶店。トーストの端から端までたっぷり粒あんがのった、小倉トーストのビジュアルに驚くこと間違いなしです。 「ハセ珈琲店」を詳しく見る 喫茶モーニング【名古屋駅】 駅西銀座通商店街にある「喫茶モーニング」は、朝8時のオープンから閉店までがモーニングタイム。名駅西口から歩いて約10分なので、県外からの名古屋観光客にもおすすめです。 「喫茶モーニング」を詳しく見る 喫茶ニューポピー【国際センター】 古い街並みの「四間道」に店を構える「喫茶ニューポピー」は、産地の見える、上質なコーヒーの仕入れにも力を入れています。 コーヒーシロップをかけると、湯気と香りが立ち上り、迫力満点の「鉄板小倉トースト」は、ぜひおさえておきたい一品です。 「喫茶ニューポピー」を詳しく見る 純喫茶ライオン【久屋大通】 久屋大通公園から近くの「純喫茶ライオン」。2019年6月より場所を栄から泉に移して復活しました。 名物の「エッグサンド」や昔懐かしいちょっと固めの蒸しプリンなど、老若男女問わず愛される味です。 「純喫茶ライオン」を詳しく見る 珈琲店 長靴と猫【栄】 猫をかたどった陶壁など、猫に囲まれたメルヘンチックな内装が特徴的な「珈琲店 長靴と猫」。栄の地下で長年営む名店喫茶です。 クリームと小倉の甘い組み合わせから、ファン多数のメニューと言えば……。 「珈琲店 長靴と猫」を詳しく見る Parlor IMOM(パーラーイムオム)【南区・道徳】 地域に根ざした喫茶店を作りたいとの思いで、長久手市にある「IMOM COFFEE ROASTER(イムオムコーヒーロースターズ)」の2号店が、南区・道徳にオープン。 「ぼらぱん」の厚切り食パンを使ったモーニングや、コーヒーに合うスイーツも必見です。 「Parlor IMOM(パーラーイムオム)」を詳しく見る 喫茶ゾウメシ【亀島】 行列必至の「喫茶ゾウメシ」は、自家製味噌を使用した優しい味わいのご飯や、昔懐かしのレトロメニューが並びます。 トレードマークのゾウさんが乗った「クリームソーダ」や、固めの食感が特徴の「プリン」など、訪れるお客さんの多くが注文する人気メニューをチェック! 「喫茶ゾウメシ」を詳しく見る 喫茶space【伝馬町】 懐かしのメニューが魅力の「喫茶space」。食事メニューには、ナポリタン、オムライス、サンドイッチと、喫茶店の王道メニューがある一方で、デザートにはレモンケーキやチーズケーキと、カフェ要素が混在。店内のレトロモダンな雰囲気も必見です。 「喫茶space」を詳しく見る シヤチル【今池】 名古屋の喫茶・カフェ文化に新しい風を巻き起こしている有名店「シヤチル」。懐かしい純喫茶と、今どきのカフェ酒場を融合させた「グランド喫茶」は、固めのプリンやクリームソーダなど数々の名物メニューがそろいます。 「シヤチル」を詳しく見る 次のページ… 名古屋の名店喫茶「コーヒーハウスかこ」 コーヒーハウスかこ【国際センター】 名古屋で初めて自家焙煎コーヒーを始めたと言われる、創業48年の老舗喫茶店「コーヒーハウスかこ」。ノスタルジックな雰囲気が漂う店内は、まるでタイムスリップした気分になります。 看板メニューの豪華トースト「シャンティールージュスペシャル」は、本店だけで味わえる一品です。カラフルな見た目のフルーツコンフィチュールは、季節や時期に合わせた、旬の素材を選ぶこのがこだわり。北海道産の小倉あんと、生クリームとの相性も抜群ですよ。 そんな同店の味を自宅で楽しめるように、編集部によるECサイト「ケリーストア」では、自家焙煎コーヒー豆や自家製あんこ、季節のコンフィチュールを販売中。気になる方は、ぜひ覗いてみてください。 ▼「コーヒーハウスかこ」の商品はこちら https://kelly-net.shop/items/5f1087c7df62a933d9032503 コーヒーハウスかこ 営業時間 (花車本店)7:00〜19:00 ※土・日曜、祝日は~17:00 (柳橋店)7:00〜18:00 金~日曜、祝日は〜19:00 ※水・木曜は〜22:00 (モーニングは~11:00) 定休日 無休 場所 (花車本店)名古屋市中村区名駅5-16-175 (柳橋店)名古屋市中村区名駅5-30-4 名駅KDビル 公式Instagram 花車本店 https://www.instagram.com/kakocoffee_honten/ 柳橋店 https://www.instagram.com/kako_yanagibashi/ 次のページ… 「コンパル 大須本店」 コンパル 大須本店【大須】 名古屋モーニングの代名詞といえる喫茶店「コンパル」。昭和22年創業の老舗で、地元の人はもちろん、観光客も多く訪れます。看板メニューの「エビフライサンド」は、名古屋駅の店舗だけでも、なんと1日300~400皿も注文が入るのだとか。 また、アイスコーヒーを注文すると、熱々のホットコーヒーと氷の入ったグラスが出てきて、自分で作るのがユニーク。昔から変わらぬ喫茶文化を味わえます。 サンドイッチメニューは、常時お持ち帰りOK。注文を受けてから作るので、いつでも作りたてを持ち帰ることができます。予約をしておくのがおすすめです。 ▼「コンパル 大須本店」の詳細は下記の記事をチェック https://kelly-net.jp/enjoytoday/2020060506002425669.html コンパル 大須本店 営業時間 8:00~21:00(LOは20:45) (モーニングは~11:00) 定休日 無休 場所 名古屋市中区大須3-20-19 公式サイト http://www.konparu.co.jp/ 次のページ… 「モーニング喫茶 リヨン」 モーニング喫茶 リヨン【名古屋駅】 朝から夕方まで一日中モーニングが楽しめることで有名な、言わずと知れた名物喫茶「モーニング喫茶 リヨン」。 看板メニューの「プレスサンド」は、全部で6種類あり、人気の「小倉あんプレスサンド」の他にも、「フルーツプレスサンド」「ポテトサラダプレスサンド」がラインナップ。 駅から直結でアクセス抜群なので、名古屋観光や出張時のモーニングにもぴったりです。 モーニング喫茶 リヨン 営業時間 8:00〜18:00 定休日 なし 場所 名古屋市中村区名駅南1-24-21 次のページ… 「べら珈琲 栄店」 べら珈琲 栄店【栄】 昭和45年の創業以来、愛され続けている「べら珈琲」の看板メニューと言えば、「名物べらウィンナー珈琲」。トッピングの濃厚な生クリームは、カップからあふれ出しそうなほど、盛り付けられ、贅沢感を味わえます。 愛知県内に数店舗あり、気軽に入りやすい雰囲気もうれしいポイント。友達とのお茶や、仕事の打ち合わせ、1人で作業や読書にも便利です。 べら珈琲 栄店 営業時間 7:30〜17:30(モーニングは~11:00) 定休日 日曜 場所 名古屋市中区錦3-21-18 中央広小路ビル1F 次のページ… 「ハセ珈琲店」 ハセ珈琲店【名古屋駅】 平成20年に改装した「ハセ珈琲店」は、店舗が新しいものの、実は昭和29年創業の老舗喫茶店。レンガや木を基調とした店内は、ゆったりとした時間が流れています。 トーストの端から端までたっぷり粒あんがのった、モーニングBセットの「小倉トースト」は、ドリンク代に+税込150円とリーズナブル。ネルドリップのコーヒーとともに、穏やかな一日をスタートしてみてはいかがですか? ハセ珈琲店 営業時間 7:30〜18:30(モーニングは~10:30) 定休日 日曜、第1土曜 場所 名古屋市西区名駅3-11-2 サンタウン名駅1F 次のページ… レトロな雰囲気が楽しめる「喫茶モーニング」 喫茶モーニング【名古屋駅】 名駅西口から歩いて約10分、駅西銀座通商店街にある「喫茶モーニング」は、朝8時のオープンから閉店までがモーニングタイム。 名古屋でお馴染み「本間製パン」の食パンを、こんがりトーストした「小倉トーストセット」(ドリンク代+100円)は、自家製あんとバターのハーモニーが絶妙です。 築70年以上の木造家屋をリノベーションた店舗は、古民家の雰囲気あり、ホッとします。遅めに起きた日でも、モーニングが食べられるのがうれしいポイントです。 ▼詳しくはこちらをチェック 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!名駅西に、1日中モーニングが楽しめる「喫茶モーニング」が誕生https://kelly-net.jp/enjoytoday/201907150600329927.html続きを読む 喫茶モーニング 営業時間 8:00〜15:30(LOは15:00) 定休日 火曜 場所 名古屋市中村区則武2-32-4 公式Instagram https://www.instagram.com/kissamorning/ 次のページ… 「喫茶ニューポピー」 喫茶ニューポピー【国際センター】 古い街並みの「四間道」に店を構える「喫茶ニューポピー」は、かつて店主の両親が営んでいた「喫茶ポピー」から名前を受け継ぎ、2019年1月に開店。産地の見える、上質なコーヒーの仕入れにも力を入れており、カウンターの奥にある直火式の焙煎機で、毎日こまめに豆を焙煎しています。 同店のメニューの中でも、ひと際目立つ存在が、「鉄板小倉トースト」。コーヒーシロップをかけると、湯気と香りが立ち上り、迫力満点!アツアツのトーストとひんやりアイスのハーモニーは、何とも言えない感覚です。 昔ながらの雰囲気を残した店内で、王道喫茶メニューを味わってみてください。 ▼「喫茶ニューポピー」の詳細は下記の記事をチェック 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!円頓寺のレトロカフェ「喫茶ニューポピー」の鉄板小倉トーストでコーヒータイ...https://kelly-net.jp/enjoytoday/201903300600275836.html2010年に惜しまれつつ、閉店した「喫茶ポピー」。34年間、オフィス街の憩いの場として親しまれた店名を、当時のオーナーだった両親から受け継ぎ、2代目が「喫茶ニューポピー」を2019年1月にオープンしました。続きを読む 喫茶ニューポピー 営業時間 8:00〜18:00(モーニングは~11:00) ※金・土曜は~22:00 定休日 不定休 場所 名古屋市西区那古野1-36-52 公式Instagram https://www.instagram.com/kissa_new_poppy/ 次のページ… 「純喫茶ライオン」 純喫茶ライオン【久屋大通】 1958年の創業以来、名古屋の喫茶文化を牽引してきた「純喫茶ライオン」。2019年6月より場所を栄から泉に移して復活しました。 名物の「エッグサンド」は、以前と変わらないシンプルで優しい味わい。ネオドリップで淹れる「ホットコーヒー」も昔のままです。昔懐かしいちょっと固めの蒸しプリンは、固めのプリンが好きな方は、ぜひオーダーを! 久屋大通公園から近く、大きな窓からは、久屋大通沿いの緑が目に飛び込んできます。 ▼「純喫茶ライオン」について、詳しくはこちらの記事でも紹介中 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!【東区・泉】懐かしのメニューも復活!「純喫茶ライオン」が移転オープンhttps://kelly-net.jp/enjoytoday/2019082906001911381.html続きを読む 純喫茶ライオン 営業時間 11:30~18:00 ※土曜はテイクアウトと事前予約制での店内飲食のみ 定休日 日・月曜 場所 名古屋市東区泉1-14-23 ホワイトメイツ3F 公式Instagram https://www.instagram.com/kissalion3337/ 次のページ… 「珈琲店 長靴と猫」 珈琲店 長靴と猫【栄】 猫をかたどった陶壁など、猫に囲まれたメルヘンチックな内装が特徴的な「珈琲店 長靴と猫」。栄の地下で長年営む名店喫茶です。 「小倉トースト モーニングセット」は、クリームと小倉の甘い組み合わせから、ファン多数。トーストをはじめとするモーニングは、12時まで注文OKなので、ランチにもおすすめです。 珈琲店 長靴と猫 営業時間 8:00〜17:00(モーニングは~13:00) ※土曜、祝前日は~18:00 定休日 不定休 場所 名古屋市中区栄3-7-13 コスモ栄ビル B1F 公式Instagram https://www.instagram.com/nagagutsutoneko/ 次のページ… 話題のネオ喫茶「Parlor IMOM」 Parlor IMOM【南区・道徳】 地域に根ざした喫茶店を作りたいとの思いで、長久手市にある「IMOM COFFEE ROASTER(イムオムコーヒーロースターズ)」の2号店が、南区・道徳にオープン。東海エリア初と言われている〈キース・ファンデルベステン〉のエスプレッソマシンを導入し、ミルク系のエスプレッソドリンクなど、幅広い味わいが楽しめます。 また、「ぼらぱん」の厚切り食パンを使ったモーニングや、コーヒーに合うスイーツも必見です。 レトロな雰囲気が漂う店内は、昔カラオケ喫茶があった間取りを生かしており、かわいらしく、どこか懐かしさもあり。地元に愛される、ネオ喫茶店で、心満たされる時間を過ごしてみてください。 ▼「Parlor IMOM」の詳細は下記の記事をチェック! 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信! 1 Pocket愛知・長久手の人気カフェが「イムオムコーヒーロースターズ(IMOM COFFEE RO...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2020040606003121302.html続きを読む Parlor IMOM 営業時間 9:00〜17:00 (モーニングは~11:00、ランチは11:30~14:00) ※LOは16:30 定休日 不定休 ※お店の公式SNSを要確認 場所 名古屋市南区豊2-26-16 公式Instagram https://www.instagram.com/parlor_imom/ 次のページ… 「喫茶ゾウメシ」 喫茶ゾウメシ【亀島】 土・日曜には行列必至の「喫茶ゾウメシ」は、自家製味噌を使用した優しい味わいのご飯や、昔懐かしのレトロメニューが並びます。 トレードマークのゾウさんが乗った「クリームソーダ」や、固めの食感が特徴の「プリン」は、訪れるお客さんの多くが注文する定番人気のメニュー。 青の革張りソファが置かれた店内は、温かみのあるライトに照らされ、レトロでかわいらしさも◎です。 ▼「喫茶ゾウメシ」の詳細は、こちらの記事でも紹介中 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!名古屋にあるぞうめし屋の人気カフェ「喫茶ゾウメシ」で、ご当地メニューを堪...https://kelly-net.jp/enjoytoday/201902070600223430.html続きを読む 喫茶ゾウメシ 営業時間 10:00〜18:00 定休日 火曜 場所 名古屋市西区菊井1-24-13 公式Instagram https://www.instagram.com/kissa_zoumeshi/ 次のページ… 「喫茶space」 喫茶space【伝馬町】 2020年6月、熱田区伝馬町にオープンした「喫茶space(スペース)」は、モダンでシックな空間だけでなく、懐かしのメニューも魅力の喫茶店です。 食事メニューには、ナポリタン、オムライス、サンドイッチと、喫茶店の王道メニューがラインナップ。どの料理もどこか懐かしく、馴染みのある味ながら、ちょっぴり贅沢感があります。 モダンでシックな店内は、シルバーのテーブルや硬い皮のソファなど、喫茶店らしいインテリアが混在。大きな窓を目の前にひと息つける、カウンター席もおすすめです。 ▼「喫茶space」について、詳しくはこちらもチェック 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!名古屋・熱田に「喫茶space」がオープン!レトロモダンなおしゃれカフェで、...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2020062506002326434.html続きを読む 喫茶space 営業時間 7:30~18:00(モーニングは~11:00) ※変更の可能性あり。行く前に公式Instagramを要確認 定休日 月曜 ※臨時休業あり 場所 名古屋市熱田区伝馬2-29-30 公式Instagram https://www.instagram.com/kissa__space/ 次のページ… 「シヤチル」 シヤチル【今池】 名古屋の喫茶・カフェ文化に新しい風を巻き起こしている有名店「シヤチル」。懐かしい純喫茶と、今どきのカフェ酒場を融合させた「グランド喫茶」です。 クリームソーダやカヌレ、ソルトビーフサンドなど、数々の名物メニューがあり、何度行っても楽しめます。 喫茶店の雰囲気を取り入れつつ、バーカウンターのような店内は、スタイリッシュな空間で、有意義な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。 ▼「シヤチル」の詳細は、こちらの記事でも紹介中 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!今池のグランド喫茶「シヤチル」のクリームソーダ&カヌレにキュン♡【名古屋】https://kelly-net.jp/enjoytoday/201902260600473935.html続きを読む シヤチル 営業時間 11:30〜22:00(モーニングは~11:00) ※土・日曜は9:00~ 定休日 第2・4月曜 場所 名古屋市千種区今池1-5-9 公式Instagram https://www.instagram.com/shachill_nagoya/ ※掲載内容は2020年11月時点の情報です。 ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前に確認してから、お出かけください。

【名古屋】トースト目当てのカフェ・喫茶モーニング おすすめ3店
今や東海カルチャーの代名詞、カフェ・喫茶の「モーニング」。数あるモーニングサービスがある中で、今回は、トーストが魅力のモーニングをご紹介します。 食パン消費量上位の名古屋モーニング文化の影響かも!? 名古屋市は食パン消費量ランキングでもかなり上位にランキング。だけど、購入金額はベスト10に入っていません。購入していないのに、消費量が多いとは…。もちろん、市内にあるパン屋さんの企業努力により、良心的な価格で提供しているのも一理あります。しかし、何より独自のカフェ・喫茶文化におけるパンの消費量が関係しているのではないでしょうか。とりわけ「モーニング」でパンを味わうのは東海人にとって、日常の一部。食パンをはじめパンが暮らしに溶け込んでいるのは、「モーニング」文化が大きく影響しているのかもしれません。 【名古屋・国際センター】コーヒーハウスかこ 花車本店 朝日にきらめくトーストとコーヒーから始まる日常を 名古屋の自家焙煎コーヒーの元祖と言われる老舗喫茶店。開店と同時に常連客が訪れ、毎朝の一杯を楽しんでいます。 今年で創業50周年。マスターこだわりの自家焙煎コーヒー(550円)は、コクがあるのに後味すっきり モーニングサービスのトーストに、自家製あんと生クリーム、さらに自家製フルーツコンフィチュール4種をトッピングした「シャンティールージュスペシャル」(ドリンク代+350円)なら、朝から贅沢な気分にさせてくれます。旬の果物を使った自家製フルーツコンフィチュールは、1瓶900円~で購入も可能です。 「シャンティールージュスペシャル」は、単品700円で終日オーダー可。柳橋店でも同じ味が楽しめる。 ケリーストアでも、コンフィチュール、コーヒー豆を販売中。自家製あんこの「ありこしゅーくる」もおすすめ♪ コーヒーハウスかこ 花車本店(コーヒーハウスカコ ハナグルマホンテン) お問い合わせ052-586-0239 場所 名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル南館1F 営業時間 7:00~19:00(土・日曜、祝日は~17:00) ※LOは各閉店時間の30分前 ※モーニングは~11:00 定休日無休 駐車場なし カード・電子マネー不可 予算昼夜900円 Instagram@kako_coffee_honten アクセス地下鉄「国際センター駅」より徒歩で約5分 【名古屋・矢場町】喫茶 日日 『KELLY』の地元愛が詰まったグッドローカルな朝ごはん。 「スペシャルモーニング」(ドリンク代+300円)。岡崎産プレミアムランニングエッグのゆで卵付き。 弊誌『KELLY』がプロデュースするカフェの「スペシャルモーニング」は、朝だけでなく昼も夜もオーダーすることができます。愛知県産小麦・ゆめあかりを使用した食パンをトーストし、名駅の老舗喫茶店「かこ」のコンフィチュールや三重「伊勢製餡所」のあんこなど、店の垣根を超えた4種類のトッピングをオン。ひと口ごとに異なる味わいを楽しむことができます。 午後3時までの「日日モーニング」は、ドリンク代のみでトーストとゆで卵がサービスに。 舘養蜂場本店の国産はちみつなど、パンのおともも販売。 トーストで使用しているのは、東海のパンカルチャーを支える「本間製パン」のパン。「本間製パン」は、喫茶・カフェはもちろん、ホテルやレストランなど、多くのプロが認める、東海エリアではお馴染みのパンメーカーです。「喫茶日日」でも味わえる他、販売もしています。 愛知県産小麦100%使用の“グッドローカル”な、本間製パンの「ゆめあかり」。 大きな窓が開放的な店内。リモートワークに最適なプライベートブース(利用無料)もある。 喫茶 日日(キッサ ニチニチ) お問い合わせ052-684-8791 場所名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ西館2F 営業時間11:00~20:00(LOは19:30)※日日モーニングは~15:00 定休日不定休(施設に準ずる) 駐車場あり(提携) カード・電子マネー可 予算昼夜1000円 公式サイトhttps://www.nichi-nichi.cafe/ アクセス地下鉄「矢場町駅」より徒歩で約2分 【名古屋・高畑】kissa hitonoto.(キッサ ヒトノト) 淹れたてのコーヒーとともに“ごパン”で一日をスタート。 店名の「hitonoto(. 人の灯)」は、「人の中に明かりを灯すような店に」という思いから。 ご飯とパンを掛けて“ごパン”。朝食や昼食はもちろん、ちょっと小腹が空いた時、おやつなどさまざまなシーンに合わせて選べる、10種類以上もの“ごパン”メニューがそろっています。 「あさごパン」なら、同じ中川区・荒子のベーカリー「ヴィンチ・パンドーロ」の食パンを、シンプルなバタートーストで。セットの卵サラダをのせたり、トッピングを追加すればあんバタートーストとしても楽しむことができます。 「あさごパン」(ドリンク代+110円)。あんのトッピングはプラス100円。「カフェラテ」(550円)。 具だくさんで食べ応えのあるピザトースト、チョコレートやフルーツを使ったスイーツトーストなど、単品の“ごパン”も朝からオーダー可能。 「あんことくりーむのごパン~黒蜜がけ~」(605円)は、ふっかふかのクリームとあんがたっぷり。 ジューシーなスパムとふわふわの卵をサンドした、「ポークとたまごのごパン」。 「おひるごパン」は、生ハムサラダごパン、ポテト、付け合わせ、ドリンク付きで1100円~。 朝日と夕日をイメージした2種類のオリジナルブレンドコーヒーや、ラテアートがうれしいエスプレッソコーヒーをはじめ、相性抜群のドリンクもスタンバイしています。 ブルーの壁が目に鮮やか。テーブル席のほか、ソファ席やカウンター席もある。 kissa hitonoto.(キッサ ヒトノト) お問い合わせなし 場所名古屋市中川区野田1-360 営業時間7:00~17:00 ※モーニングは~10:30 定休日不定休 駐車場1台 カード・電子マネー不可 予算昼1000円 Instagram@kissa_hitonoto アクセス地下鉄「高畑駅」より徒歩で約12分 ※掲載内容は2022年1月時点の情報です ※価格は税込み表記です ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。
TAGS #人気のタグ
RANKING ランキング

2022.7.3sun
煌めく夜景とワイン「commone rooftop bar」で特別な時間を【円頓寺】

2022.6.22wed
少し足を延ばして、心落ち着く名古屋のおしゃれランチ7選【名古屋】

2020.7.22wed
名古屋の「桃パフェ」9選! 旬の丸ごと桃を使った季節限定スイーツ

2021.10.26tue
NEW POSTS

2021.4.8thu
【2021最新】大須商店街の食べ歩きグルメ14選!韓国スイーツや名古屋めしも

2022.6.30thu
人気のわらびもち専門店の「とろり天使のわらびもち」が一宮駅前にオープン!【一宮市】

2022.6.10fri
愛知・蒲郡市のおすすめ観光モデルコース!竹島の絶景や温泉、グルメを堪能【東三河 TRIP GUIDE】

2022.6.14tue
三重・桑名に移転した人気のマフィン専門店「ハッピーマフィン」へ

2022.6.19sun
三重・津市の「キッチン ワーク ペコリーノ」が、移転してパワーアップ!

2022.6.13mon
三重・松阪市で人気沸騰中のカフェ「bona」ってどんなお店?

2022.6.18sat
名古屋・愛知を盛り上げるイベント「鯱の大祭典」「大名古屋展2022」が開催!

2022.6.8wed