愛されレトロなパン屋さん〈2〉サカエパン【岐阜市】
#テイクアウト

2022.2.13sun

愛されレトロなパン屋さん〈2〉サカエパン【岐阜市】

当たり前のようにずーっとそこにある、“昔ながら”のパン屋さん。それはまちの顔であり、味であり、日常生活に安心感を与えてくれる大切なお店。今回は、駅前の風景となって75年、時代を超えても変わらない「おいしい」を届ける1947年創業の「サカエパン」をご紹介します。

かわいい商品にほっこり。老若男女が大好きなお店

朝の6時50分。焼きたての香りに誘われ、通勤通学、近所の人が、朝ごはん・ランチ用に買いに来ます。辺りに漂うパンの香しい香りに対して、素通りできる人は果たしているのでしょうか。

店舗の建て替えも検討したこともあったそうだが、お客さんの要望で今のままで。

レギュラーメニュー100種類の中から常時70種類のパンが、決して広くはない古き良き店内に整列。その商品札に注目すると「コロネちゃん」「中辛カレーくん」と敬称付き! 「昔、新発売のパンに”りんごちゃん“ と付けたら、評判が良くて、全部のメニューに付けました」と笑う店主。ちなみに「ちゃん」は菓子パン、「くん」は総菜パンです。そんなほっこり和む店内に、絶え間なくお客さんがやって来ます。

商品名に「ちゃん」付きのはじまりは、この「りんごちゃん」(140円)から。カワイイ♡

ずっしりとうれしい重みを感じさせてくれる「あんぱんちゃん」(170円)

「あんぱんちゃん」は、平日で400〜500個、週末で700個以上と、創業当時から続く大ベストセラー。お裾分けやイベントでの振る舞いなどで、何十個単位で売れるため、工房ではあんぱんだけでも5〜6回焼くそうです。

現在の三代目も、コツコツ。基本に真面目なパン作り。

現在の店主は、三代目の高木芳継さん。「昭和22年の創業時は、店頭販売に加え、市場にも卸していたそうです」。その当時から今もあるのは、先のあんぱんと、揚げパン、クリームパン、ジャムパンです。

「ここは生まれ育った場所」の店主・高木さん(写真左)。お店の隣の工房は朝の4時からフル稼働。

やきそばくん 170円
焼きそばぎっしりだけど、女性もペロリ。人気だからお早めに。

カスタードシナモンちゃん 140円
上品な甘さのカスタードクリームが印象的。

時代を経ても変わらない人気を得ている秘密を伺うと、「特別なことは何も。ただ、基本を真面目に丁寧にしているだけです」と高木さん。地元の人にとって今や当たり前のおいしさを守り、期待に応えています。

新商品も開発。「でも、やっぱり人気なのは定番商品ですね」と店主は笑う。

朝のオープンが7時より少し前なのも「少しでも早く、焼きたてを!」の思いから。時には幼稚園児のお買い物体験の場にもなるという、地元に親しまれ続ける店。園児からのお礼の寄せ書きが飾られた店内は、今この時も活気にあふれています。

「お買い物体験」の受け入れも。体験した園児からの素敵な寄せ書き。

丁寧に作られた、思わずほっこりしてしまう「サカエパン」のパン。地元に愛され続けるその味を、ぜひ堪能してみてはいかがでしょうか。

サカエパン

お問い合わせ
058-271-0290
場所
岐阜県岐阜市加納栄町通1-9
営業時間
6:50~19:00
定休日
不定休
駐車場
5台
カード・電子マネー
不可
アクセス
JR「岐阜駅」より徒歩で約2分
イートイン
なし
※2月上旬に値段の変更予定あり


※掲載内容は2022年1月時点の情報です
※価格は税込み表記です
※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。
※一部マスクを外した人物の写真は、一時的に外した状態で撮影したものです。

LINEお友だち登録

Please Share

愛されレトロなパン屋さん〈2〉サカエパン【岐阜市】

WRITER

KELLY Editors

KELLY Editors

「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

  1. トップページ
  2. GOURMET
  3. テイクアウト
  4. 愛されレトロなパン屋さん〈2〉サカエパン【岐阜市】

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。