キーワードで探す

人気のタグで探す

    絞り込んで探す

    ▼ジャンルで絞り込む

      ▼エリアで絞り込む

        バインミー専門店「アオサンズ」

        「アオサンズ」のバインミーは、エスニック特有のクセや臭みがなく日本人でも食べやすいと評判。自家製ベトナムハムやレバーペーストなど、具材はすべて手作りで、トッピングメニューも充実しているため何通りもの味を楽しめます。

        レギュラー、スモールと、バインミーのサイズが選べるのもうれしいポイント◎。

        また、通常メニューに加えて「本日の気まぐれ」も登場。気になる方は、公式Instagramで事前にチェックして。

        アオサンズでは、バインミーだけでなくフォーのテイクアウトも可能。食べ歩きでベトナム気分を味わってみてはいかがでしょうか。

        ベトナムサンドイッチ アオサンズ

        問い合わせ
        090-9123-3580
        場所
        愛知県名古屋市中区大須2-6-22
        営業時間
        平日/11:00~18:30
        土・日曜、祝日/10:00~18:00
        ※全日売り切れ次第終了
        定休日
        月曜、不定休
        支払方法
        カード不可・電子マネー可
        Instagram
        @aosuns
        アクセス
        地下鉄「上前津駅」より徒歩で約6分

        バインミー「ベトナムキッチン大須店」

        大須商店街の東仁王門通りにお店を構える「ベトナムキッチン 大須店」

        現地を彷彿させる屋台スタイルで提供するバインミーは、ベトナム流をそのまま再現。パンやハム、焼き豚はもちろん、パンに塗るバターやチリソースなどの調味料まで手作りしています。

        「バインミーベトナムハム」(640円)は、バナナの葉で包んで作るベトナムハムが主役! 「バインミー焼きチャーシュー」(640円)の焼き豚は、パクチーやレモンなど、約10種類をブレンドして味付けをしています。

        自家製フランスパンの“ザクザク食感”もクセになる! 本格的なバインミーを、食べ歩きで楽しんで。

        ベトナムキッチン 大須店

        場所
        愛知県名古屋市中区大須3-41‐9
        営業時間
        平日/11:00~19:00
        土曜/11:00~21:00
        日曜/10:00~19:00
        定休日
        なし
        支払方法
        カード・電子マネー不可
        アクセス
        地下鉄「上前津駅」より徒歩で約3分

        台湾の焼き包子「包包亭(パオパオテイ)」

        中国の点心「焼き包子(パオズ)」に魅了され、台湾の店「大上海生煎包」で修行した店主が営むお店です。肉のうま味を閉じ込めた「肉包(ロウパオ)」(税込180円)と、ざく切りのキャベツが入った「菜包(ツァイパオ)」の、二大人気をぜひ食べ比べて!

        焼き包子は、鉄板で蒸してから表面をパリッと焼き上げます。大須を訪れる台湾の観光客からも好評です。

        台湾の焼き包子 包包亭(パオパオテイ)

        問い合わせ
        052-242-3803
        場所
        名古屋市中区大須3-20-14
        営業時間
        11:30~18:00
        (土・日曜、祝日は11:00~19:00)
        定休日
        水曜(祝日の場合は営業、翌平日休)
        公式サイト
        http://paozu.asia/
        アクセス
        地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約10分

        台湾唐揚げ「李さんの台湾名物屋台 新天地通店」

        大須内で3店舗を構える、人気の台湾からあげ。タレは、ピリ辛・甘辛・フルーティと辛さの味付けが選べる。写真は「橙香(サンサン)唐揚げ」(税込550円)。オレンジベースのタレがさっぱり感をプラスすることで、ジューシーな唐揚げにもぴったり。

        3店舗ともメニューは共通。唐揚げブームの前から営む、パイオニア的存在。

        李さんの台湾名物屋台 新天地通店

        問い合わせ
        052-242-6889
        場所
        名古屋市中区大須3-30-93
        営業時間
        11:00~20:00(土・日曜、祝日は10:30~)
        定休日
        無休
        アクセス
        地下鉄「上前津駅」より徒歩で約4分

        ミニハンバーガー「ROCKIN’ROBIN 大須店」

        アメリカンな雰囲気で存在感抜群! 「食べ歩きスライダーズ」(税込500円)は、名物のハンバーガー同様、飛騨牛のパティのうま味がぎゅっと詰まっています。一口サイズながら、本格的な味も魅力の一つ。揚げたてサクサクのフライドポテトもセットに。

        アメリカンビンテージアイテムが、店内のあちこちに。カラフルで、ポップなアメリカンテイストの外観が目印です。

        ROCKIN’ROBIN(ロッキンロビン) 大須店

        問い合わせ
        052-684-7855
        場所
        名古屋市中区大須3-44-20
        営業時間
        11:30~22:00(LO21:00)
        定休日
        無休
        アクセス
        地下鉄「上前津駅」より徒歩で約2分

        レモネード専門店「LEMOTTO」

        舗喫茶サンモリッツがプロデュースするレモネード専門店「LEMOTTO(レモット)」。レモネードに使われている自家製レモンシロップには、コールドプレス製法で抽出した、レモンの生絞り果汁がたっぷり。爽やかなフレッシュ感とコクのある甘味のハーモニーを楽しめます。

        さらに、「生絞りレモネード」には、目の前で手絞りしたレモン果汁をさらにプラス! よりフレッシュなレモンの味わいを楽しめます。

        レモネードのラインナップは、こだわりの生絞りレモネード、ストロベリー、ピーチなどのフレーバーレモネード、アルコール入りのハイボールやホットレモネードなど、全13種類。

        ▼詳しくはこちら

        Check!

        名古屋・大須にレモネード専門店「LEMOTTO」がオープン!老舗喫茶サンモリッツがプロデュース

        名古屋・大須にレモネード専門店「LEMOTTO」がオープン!老舗喫茶サンモリッツがプロデュース

        名古屋の観光地・大須商店街にある「万松寺」前に、老舗喫茶サンモリッツがプロデュースするレモネード専門店「LEMOTTO(レモット)」がオープンしました。今回は、気になるメニューやお店のこだわりをご紹介します! 名古屋・大須にレモネード専門店「LEMOTTO」がオープン!老舗喫茶サンモリッツがプロデュース 自家製レモンシロップで作る、こだわりのレモネード 「LEMOTTO(レモット)」という店名は、「レモネードのおいしさや魅力を“もっともっと”みなさんに知ってほしい」という想いから。 レモネードに使われている自家製レモンシロップには、コールドプレス製法で抽出した、レモンの生絞り果汁がたっぷり。爽やかなフレッシュ感とコクのある甘味のハーモニーを楽しめます。さらに、「生絞りレモネード」には、目の前で手絞りしたレモン果汁をさらにプラス! よりフレッシュなレモンの味わいを楽しめます。 全13種のレモネードメニューがラインナップ レモネードのラインナップは、こだわりの生絞りレモネード、ストロベリー、ピーチなどのフレーバーレモネード、アルコール入りのハイボールやホットレモネードなど、全13種類。 中でも注目なのが、愛知商業高校の「徳川はちみつ」を使用した、期間限定のコラボ商品「ハニーレモネード」。校舎の屋上を利用した都市型養蜂で採れる「徳川はちみつ」は、濃厚で香り高く、味わい深いレモネードを楽しめます。販売期間は、公式インスタグラム(@lemotto_osu)で告知される予定なので、要チェック! MENU ・レモネード  380円~ ・ソーダレモネード  380円~ ・生絞りレモネード  520円~ ・ハニーレモネード  450円~ ・ハイボールレモネード  540円 ・ホットハニーレモネード  450円 レモンのロゴが可愛いパッケージにも注目 「LEMOTTO(レモット)」のレモネードは、人気のスタンドパックタイプ。店頭にはお花畑をイメージした華やかなフォトスポットもあるので、写真映えも◎。大須商店街の新しいスポットになっているので、ぜひ足を運んでみてください! ※掲載内容は2020年8月時点の情報です

        味噌カツ&みそおでん「昔の矢場とん」

        創業当時の営業スタイルであった、大衆食堂をイメージした店内では、リーズナブルな価格で、“ちょい飲み”を楽しめます。写真は、「ロースみそ串かつ」(税込150円)と「みそおでん」(玉子150円、豚角煮300円、大根300円 ※税込)。

        手間暇かけて、秘伝の味噌ダレでじっくりと煮込んだ「みそおでん」は、45年ぶりに復活した必食のメニューです。

        「大須観音」の右隣に店があり、食べ歩き・テイクアウト・イートインに対応しています。

        昔の矢場とん

        問い合わせ
        052-202-8810
        場所
        名古屋市中区大須2-21-32
        営業時間
        11:00~21:00
        定休日
        無休
        公式サイト
        https://www.yabaton.com/
        アクセス
        地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約3分

        台湾スイーツ「MeetFresh 鮮芋仙 名古屋大須店」

        左から「芋園4号(ICE)」Mサイズ(583円)、「豆花2号(ICE)」Mサイズ(528円)、「仙花オリジナル(ICE)」Mサイズ(638円)。テイクアウトだけでなく、イートインも可能。

        台湾・台中市の小さな店で、姉弟が手作りにこだわって作る、伝統スイーツが評判となり、今ではアジアを中心に800店舗以上に!芋の団子「芋園」、ぷるぷるゼリーの「仙草」、ヘルシーな「豆花」からお気に入りを見つけてみませんか。

        中部エリアに初上陸!大須の食べ歩きスポットに、存在感のある面構えでお出迎え。

        MeetFresh 鮮芋仙 名古屋大須店 ミートフレッシュ シェンユイシェン ナゴヤオオステン

        問い合わせ
        052-291-4688
        場所
        名古屋市中区大須3-33-3
        営業時間
        10:00~20:00
        定休日
        無休
        アクセス
        地下鉄「上前津駅」より徒歩で約5分

        りんご飴「天使のりんご飴 大須店」

        「ココナッツ」(680円)。

        厳選したリンゴを丸々1個使った、リンゴ飴のラインナップは約10種類で、プレーンやココナッツをはじめ、きな粉や抹茶など珍しいものも。薄~くコーティングされた飴に、歯ごたえのあるジューシーなリンゴがナイス!

        丸ごとだけでなく、カットバージョンもあるので、自分の好きな方を選んでくださいね。

        丸くてかわいいフォルムにときめきが止まりません。

        天使のりんご飴 大須店

        問い合わせ
        070-9047-6656
        場所
        愛知県名古屋市中区大須2-23-34
        営業時間
        11:30~19:00
        定休日
        無休
        Instagram
        @tenshinoringoame_osu
        アクセス
        地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約1分

        ワッフル「ワッフルカーン名古屋大須店」

        「ヌテラストロベリー NORMAL」(980円)

        韓国で人気の直径約21センチのワッフル。所在は本場から直輸入しており、5つの穀物を配合した生地はパリパリ・もっちり。ホイップクリームはカロリー控えめのため、ビッグサイズながら身体にやさしい!

        「チョコフォンダン HALF」(550円)

        チョコスプレーのトッピングがポイント。スティックタイプで食べ歩きしやすいです!

        種類豊富なのでお気に入りの味を見つけてみてくださいね。

        ワッフルカーン 大須店

        問い合わせ
        052-211-8277
        場所
        名古屋市中区大須3-26-29
        営業時間
        11:00~19:00
        定休日
        無休
        Instagram
        @wafflekhan_nagoya_osu
        アクセス
        地下鉄「上前津駅」より徒歩で約6分
        LINEお友だち登録

        Please Share

        【2025最新】大須商店街の食べ歩きグルメ29選!韓国スイーツや名古屋めしも

        WRITER

        KELLY Editors

        KELLY Editors

        「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

        1. トップページ
        2. FEATURE
        3. 観光
        4. 【2025最新】大須商店街の食べ歩きグルメ29選!韓国スイーツや名古屋めしも

        KELLY’S
        RECOMMEND
        おすすめ記事

        PICK UP! 注目の記事

        SERIES 連載もの

        ABOUT日刊ケリーとは

        "GOOD LOCAL"な、
        東海のライフスタイルマガジン。

        雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。